test

〈観光最前線〉最高峰の手仕事、牛首紬を体験

2025年6月2日
営業部:鈴木 克範

2025年6月2日(月)配信

玉繭から糸を引き出す作業を体験

 「牛首紬(うしくびつむぎ)× MIZEN 白山店〈加賀乃織座(かがのおりざ)〉」(石川県白山市)では、800年の歴史を誇る牛首紬の糸挽きや機織りを体験できる。料金はひとり1万円。金額をみて、これは深いと直感。案内サイトを見て確信に変わった。

 牛首紬の特徴は、2匹の蚕がつくった玉繭(たままゆ)から手作業で糸を紡ぐ「のべひき」という技法にある。養蚕で玉繭ができる割合は3%程度。2本の糸が絡むため、糸取りには向かず、通常くず繭になるという。だが、玉繭から生まれる玉糸は弾力、伸張性に優れている。糸が絡んだところに節ができ、後に染めた際、独特の風合いも生まれる。複雑な絡まりを解きながら糸を紡ぐ、職人の経験が牛首紬の品質を支えている。

 そんな最高峰の手仕事を間近に。その価値はきっとプライスレス。

【鈴木 克範】

いいね・フォローして最新記事をチェック

コメント受付中
この記事への意見や感想をどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。