MENU

test

第12弾は「イリオモテヤマネコ」 JTAオリジナルクラスJヘッドレストカバー

2025年5月8日
編集部:飯塚 小牧

2025年5月8日(木) 配信

 日本トランスオーシャン航空(JTA、野口望社長、沖縄県那覇市)は5月1日(木)から、JTAオリジナルクラスJ座席ヘッドレストカバー第12弾となる「イリオモテヤマネコ」の展開を始めた。同社は搭乗客に「沖縄らしい空の旅」を楽しんでもらいたいと、沖縄の紅型職人や琉球びんがた普及伝承コンソーシアム協力のもと、クラスJ座席で琉球紅型デザインのヘッドレストカバーを使用している。

 今回は、紅型研究所染千花(そめせんか)の知花幸修氏が制作した「イリオモテヤマネコ」を採用。沖縄県・西表島に生息するイリオモテヤマネコやヤエヤマオオコウモリ、サキシマツツジ、ヤエヤマヒルギ、サクラランなど島の多様な動植物をデザインに取り入れている。

 同社はこれまでも、世界自然遺産登録地の1つ、西表島の魅力発信とイリオモテヤマネコのロードキル防止に向け取り組んできたが、今年はイリオモテヤマネコ発見から60周年を迎える節目であることから、改めてより多くの人に関心を持ってもらうことを期待する。

 ヘッドレストカバーは10月31日(金)までの展開で、同期間中は作品と同じデザインのダブルファスナーポーチを機内販売する。

いいね・フォローして最新記事をチェック

コメント受付中
この記事への意見や感想をどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。