test

能登半島地震の被災者受け入れ宿一覧を公開 1月9日(火)現在、48カ所の宿を掲載中(こみんぐる)

2024年1月9日
編集部:馬場遥

2024年1月9日(火) 配信

こみんぐるはこのほど、二次避難先宿泊施設の情報提供サイトを開設した

 こみんぐる(林佳奈社長、石川県金沢市)はこのほど、1月1日(月)に発生した令和6年能登半島地震の被災者支援にあたり、二次避難先宿泊施設を募集・集約し、被災者への情報提供サイトを開設。民間による被災者の二次避難を支援する活動を始めた。

 被災地の石川県では、避難環境の改善や、生活環境とライフラインの整った「二次避難場所」の確保が急務の課題となっている。

 同社は、①二次避難先宿泊施設の募集・集約②被災者向け情報提供サイトの開設③「能登半島地震避難者受入基金」の設立──などの取り組みを行い、民間主導の二次避難支援活動に取り組んでいる。

 自宅での生活が困難な被災者向けの、被災者受け入れが可能な宿泊施設を募集している。現時点では石川県・富山県・福井県の宿泊施設のみを募っている。

 また、被災者受け入れに賛同した宿泊施設の情報を集約・掲載したWebサイトを開き、被災者への情報提供を行っている。1月9日(火)現在、48カ所の施設を掲載している。

 宿泊者条件は、①家が全壊または住めない状況になっている②現在避難所で生活している③各宿泊施設まで自力で移動できる──など。

 各宿泊施設は次の条件で予約を受け付ける。料金は宿ごとに記載。小学生以下は無料。素泊まり・朝食なし。現時点で、最長で1月31日(水)まで宿泊可能。

 予約の際は、各宿の公式サイトではなく、情報提供サイトに掲載されているメールアドレスや電話番号で、被災者が宿泊施設へ直接連絡をする形式。電話の際は、「能登半島地震受け入れ宿泊施設一覧を見た」と伝える必要がある。

 同社は1月6日(土)、任意団体「能登半島地震避難者受入基金」を設立した。この基金から各宿泊事業者へ宿泊費の補填を行う。

いいね・フォローして最新記事をチェック

コメント受付中
この記事への意見や感想をどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。