JATA、「旅行業務取扱管理者定期研修」を完全オンラインへ いつでも受講でき利便性が大幅に向上
2025年6月26日(木) 配信
日本旅行業協会(JATA、髙橋広行会長)は6月30日(月)から、「旅行業務取扱管理者定期研修」の受付を開始する。今年からすべてオンライン研修に切り替え、随時受付を実施、いつでも受講できるようになる。申し込みから修了証の発行もすべてオンラインで完結することで、大幅に利便性が向上する。
旅行会社は旅行業法により、営業所ごとに選任した旅行業務取扱管理者を設置しなければならないと定められている。また、2018年1月4日施行の改正旅行業法では、旅行業務取扱管理者がJATAの実施する「旅行業務取扱管理者定期研修」を5年ごとに受けることを義務化。旅行業務に関する法令や旅程管理、そのほか職務に必要な知識、能力の向上をはかっている。
これまでの研修は年3回のオンライン講義と集合研修で行っていたが、インターネットを利用したオンデマンド形式の動画配信による研修とする。研修は、個人のほか、会社が複数人をまとめて申し込むこともできる。申し込み完了後、40日間は動画が繰り返し視聴できるようになり、その期間に合計約6時間の講義を視聴すると、修了証がダウンロード可能になる。不正防止機能があり、顔認証により目の前で受講していないことを感知すると、動画が停止する仕組みとなっているという。
受講料は1人1万2000円、システム使用料が660円。動画配信開始は6月30日の午前11時から予定する。