伊東温泉めちゃくちゃ市、住民や観光客で盛況 オークションには巨大ブリの干物が登場 2025年1月27日(月) 配信 巨大ブリの干物を競りに出品 静岡県伊東市(小野達也市長)、渚町の松川藤の広場で1月25、26日に「第31回伊東温泉めちゃくちゃ市」が開かれた。物産などが並ぶ42ブースが出展。採れ立て野菜や特産品の干物、地元銘菓などが“めちゃくちゃに安く”買えるとあって、地元住民や観光客で賑わった。 「漁業権」を得ていけすから生け捕り 目玉イベントの「めちゃくちゃ大オークション」では、特大ひものとして、体長約1メートルの巨大ブリや特設のいけすから魚がすくえる「漁業権」などが出品され、大いに盛り上がった。 このほか、ステージでは伊東囃子保存会による太鼓の演奏や、姉妹都市・長野県諏訪市の御諏訪太鼓などが披露された。最新旅行ニュースhttps://www.ryoko-net.co.jp/?page_id=17562全国各地のイベント開催や施設のオープン・リニューアル情報など観光の話題を毎日配信しています。専門紙ならではの本紙掲載1面特集やコラムも試し読みできます。
ウポポイに白老町の「ふるさと納税自動販売機」登場 返礼品は施設内利用券を即時に受け取り 2025年1月26日(日) 配信 約3分で完了するというふるさと納税自販機(アイヌ民族文化財団) アイヌ民族文化財団(常本照樹理事長、北海道札幌市)は運営する民族共生象徴空間(ウポポイ、北海道・白老町)にこのほど、「ふるさと納税自動販売機」を設置し、1月25日(土)から運用を開始した。白老町との連携の一環で、同町へのふるさと納税を促進する取り組み。返礼品として、ウポポイ入場料や園内ショップでの買い物に利用可能な「ウポポイ施設内利用券」が即時に受け取れる。国営公園などでは初の導入という。 自動販売機では、利用者が1万円~10万円までの9種類の設定金額を選択し、情報を登録してクレジットカードで支払うと、返礼品として寄付金額の3割分の施設内利用券が付与される。登録は運転免許証を読み取って行うこともできる。税の控除に必要な書類は後日届くという。最新旅行ニュースhttps://www.ryoko-net.co.jp/?page_id=17562全国各地のイベント開催や施設のオープン・リニューアル情報など観光の話題を毎日配信しています。専門紙ならではの本紙掲載1面特集やコラムも試し読みできます。
西川丈次の「第22回おもてなしセミナー」2月20日(木)東京で開催 「“カスハラ”から社員を守る『おもてなし』」 2025年1月25日(土) 配信 セミナー参加者募集中 おもてなし経営研究所所長、観光ビジネスコンサルタンツ代表取締役の西川丈次氏は2月20日(木)、東京国際フォーラム(東京都千代田区)で第22回おもてなしセミナーを開く。今回は全国のセミナー会場から多数のリクエストがあったという「カスハラ」の問題について焦点を当てる。 「“カスハラ”から社員を守る『おもてなし』」――をサブタイトルに、さまざまな事例を紹介しながら、西川氏自らが体感した優れたおもてなしの「根っこ」の部分を丁寧に説明していく。 午後2時からの第1部は、「西川丈次の最新の『私が体験したおもてなし事例から』」、続いて第2部は「おもてなし力を高める育成法」。 セミナー費用は①会員8000円(税別)②一般1万2000円(税別)。 なお、セミナー終了後の午後5時30分から懇親会(別会場・自由参加)を予定している。参加費8000円(税別)お飲み物別。 申込み・問い合わせ=https://omotenashi-seminar.com 最新旅行ニュースhttps://www.ryoko-net.co.jp/?page_id=17562全国各地のイベント開催や施設のオープン・リニューアル情報など観光の話題を毎日配信しています。専門紙ならではの本紙掲載1面特集やコラムも試し読みできます。
旧正月人気急上昇スポット1位は山形県 SNS拡散などでバスツアー前年の2倍 (KKday Japan) 2025年1月24日(金) 配信 調査は春節休暇がある国・地域を対象に実施した アジアでオプショナルツアー予約サイトを運営するKKday Japan(大淵公晴支社長、東京都新宿区)が1月14日(火)に発表した同グループにおける2025年の旧正月(1月25~2月4日)の人気急上昇スポットランキングによると、1位は山形県となった。2位以降は、宮城県、岐阜県、福島県、青森県と続いた。 銀山温泉の雪が織りなすノスタルジックな景色や、雪とキツネの愛らしい写真がSNSで拡散され、外国人から爆発的な人気を誇っているという。具体的には、蔵王の樹氷(山形県山形市)と銀山温泉(山形県尾花沢市)、蔵王キツネ村(宮城県白石市)を周遊するバスツアーの予約数は前年比200%増。 さらに、同社は仙台空港(宮城県)と青森空港(青森県)で、香港や韓国・ソウルと台湾・台北との直行便が復活したことも予約数の増加につながったとみている。 調査は中国や台湾、韓国、シンガポール、マレーシア、フィリピンなど春節休暇がある国・地域を対象にした。 最新旅行ニュースhttps://www.ryoko-net.co.jp/?page_id=17562全国各地のイベント開催や施設のオープン・リニューアル情報など観光の話題を毎日配信しています。専門紙ならではの本紙掲載1面特集やコラムも試し読みできます。
全旅連女性経営者の会 「幸福度」や「心理的安全性」を調査 「安心して能力を発揮できる職場へ」 2025年1月24日(金) 配信 川面充子氏(左)と高橋美江会長 全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会の女性経営者の会(JKK、高橋美江会長)は、宇都宮大学特任助教の川面充子氏と協力して、組合員を対象に「ワークエンゲージメント」「幸福度」「心理的安全性」に関するアンケート調査を実施した。分析結果では、「男女の性差などさまざまな傾向が表れた」(高橋会長)と報告した。 調査の対象は女性経営者の会会員69人、青年部員90人の計159人。 安心して働ける環境を示す心理的安全性については、職場で「ミスをすると、そのことが後で問題にされることがある」「他のメンバーが自分と異なる意見や立場を持っていると、受け入れられないと感じることがある」などの項目では、女性の方が男性よりも、かなり高い結果となった。 職場において、女性の方がよりストレスを強く感じ、「発言がしづらい」といった環境にあることが伺えるため、川面氏は「働き方や職場環境を変えていくときに、女性が相談しやすい環境づくりに目を向けてほしい」とアドバイスする。 一方で、仕事への熱意やモチベーションを示すワークエンゲージメントでは、「仕事に没頭しているとき、幸せを感じる」「自分の仕事に誇りを感じる」などの項目で、女性が男性よりも強く感じていることがわかった。 「男性も職場で悩みを言えない状況もあり、性別を問わず『安心して能力を発揮できるような職場』を考えるきっかけになれば」と川面氏は語る。 高橋会長は「青年部員にも協力をいただき、とても意義深い調査を実現できたことに感謝している。結果を踏まえ、自社でも『より働きがいが感じられる環境』への改善につなげていきたい」と話す。最新旅行ニュースhttps://www.ryoko-net.co.jp/?page_id=17562全国各地のイベント開催や施設のオープン・リニューアル情報など観光の話題を毎日配信しています。専門紙ならではの本紙掲載1面特集やコラムも試し読みできます。
本場の米国で野球観戦 ジャルパックが「MLB観戦ツアー」を販売 2025年1月24日(金) 配信 MLBで活躍する日本選手やMLB選手の迫力のプレー、球場の熱気を現地で体感 ジャルパック(平井登社長、東京都品川区)は1月23日(木)から、本場の野球観戦を満喫する「JALで行く!MLB観戦ツアー」を売り出した。米国メジャーリーグベースボールのロサンゼルス・ドジャースの試合を観戦する。 ツアーは「2日目観戦チケット付き!ロサンゼルス・ドジャース観戦ツアー」と「添乗員同行 出発日限定!ロサンゼルス・ドジャース観戦ツアー」を設定。野球観戦だけではなく、観光を楽しみたい人向けのプランも用意する。また、空港-ホテル間だけではなく、ホテル-スタジアム間も往復送迎付きで、スタジアムへは日本語ガイドが送迎するので安心という。 「2日目観戦チケット付き!ロサンゼルス・ドジャース観戦ツアー」の出発日は4月1日(火)~9月21日(日)までのドジャーズホームゲーム開催に合わせた日を設定。旅行期間は2泊4日以上で、帰国日は自身で設定する。旅行代金は羽田空港発で1人54万9000円~。ドジャース観戦はホーム側確約で、1階か2階席。 「添乗員同行 出発日限定!ロサンゼルス・ドジャース観戦ツアー」はロサンゼルス6日間、ロサンゼルス&サンフランシスコ7日間、ロサンゼルス&ラスベガス&グランドサークル7日間の3コースで、出発日限定。出発地は羽田空港で旅行代金は1人82万9000円から。最新旅行ニュースhttps://www.ryoko-net.co.jp/?page_id=17562全国各地のイベント開催や施設のオープン・リニューアル情報など観光の話題を毎日配信しています。専門紙ならではの本紙掲載1面特集やコラムも試し読みできます。
九州産業交通ホールディングス、くまもと空港から宿へ荷物配送 旅行客の快適性向上へ 2025年1月24日(金) 配信 手荷物を預かるカウンター 九州産業交通ホールディングス(岩間雄二社長、熊本県熊本市)は1月20日(月)、阿蘇くまもと空港(熊本県・益城町)で同空港から熊本県の熊本市内や阿蘇市内にある指定ホテルへの荷物配送とバスの片道乗車券をセットにした「手荷物配送サービス(手ぶら観光)」を始めた。旅行客の快適性の向上をはかる。 同サービスの対象となっている宿泊施設は、熊本市内にある37軒の宿と阿蘇市内の20軒のホテル・旅館。利用客はフロントで預けた荷物を受け取る。熊本市内への手荷物の受付時間は午前8時30分~午後1時30分まで。料金は1人2000円。阿蘇市内へは午前8時30分~午後零時30分に受け付ける。価格は1人2100円。 最新旅行ニュースhttps://www.ryoko-net.co.jp/?page_id=17562全国各地のイベント開催や施設のオープン・リニューアル情報など観光の話題を毎日配信しています。専門紙ならではの本紙掲載1面特集やコラムも試し読みできます。
ANAにキュン! ANA Xが1月29日のキャンペーン内容を発表 2025年1月24日(金) 配信 毎月29日は「ANAにキュン」 ANA X(神田真也社長、東京都中央区)はこのほど、毎月29日に開催する「ANAにキュン!」の1月のキャンペーン内容を発表した。29日はANA(全日本空輸)感謝の日と位置づけ、月替わりで割引クーポンなどさまざまな「キュン!」を感じる企画を実施している。今月はANAトラベラーズの国内ダイナミックパッケージで、ゴールデンウイーク期間も使えるクーポンを3種類用意する。 国内旅行のホテル予約は、キュン限定の特別プランを全国の対象ホテルで用意する。アクティビティは人気の体験をピックアップ。掲載プランはマイルが3倍になるという。 海外旅行はダイナミックパッケージで、夏休み期間も利用可能な最大15万円引きのクーポンが登場。ハワイのオプショナルツアーはマイルが5倍になる。 そのほか、ANA Mallは数量限定でおすすめの食品と日用品を特別価格で提供する。なお、ANA Mallでは、開店2周年を記念し、1月27日(月)~2月28日(金)まで、6つのキャンペーンを実施する。 今月のANAにキュン!の販売期間は1月29日の午前零時から午後11:59まで。詳細は当日発表となる。最新旅行ニュースhttps://www.ryoko-net.co.jp/?page_id=17562全国各地のイベント開催や施設のオープン・リニューアル情報など観光の話題を毎日配信しています。専門紙ならではの本紙掲載1面特集やコラムも試し読みできます。
H.I.S.ホテルホールディングス、ミャクミャクルーム展開 関西の6ホテルで 2025年1月24日(金) 配信 客室のようす H.I.S.ホテルホールディングス(澤田秀雄社長、東京都港区)は1月24日(金)、運営する関西圏の変なホテルと変なリゾート&スパの6ホテルで、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の公式キャラクターミャクミャクとコラボしたミャクミャクコラボルームの予約受付を始めた。宿泊施設が同キャラクターと客室を組み合わせるのは初めてという。 同客室は、壁にミャクミャクと各ホテルの立地する地域の観光地をデザイン。公式ライセンス商品として販売中のぬいぐるみや書籍、けん玉、マグカップ、アクリルスタンドを設置している。 H.I.S.ホテルホールディングスは同客室を、大阪府大阪市の変なホテル大阪 なんばと変なホテル大阪 心斎橋のほか、同県泉佐野市にある変なリゾート&スパ 関西空港で展開。京都府京都市の変なホテル京都 八条口駅前と変なホテルプレミア京都 五条烏丸、変なホテル 奈良(奈良県奈良市)にも設ける。 1室1泊当たりの価格は朝食付きプランが2万2500円から、素泊まりは2万1000円から。 最新旅行ニュースhttps://www.ryoko-net.co.jp/?page_id=17562全国各地のイベント開催や施設のオープン・リニューアル情報など観光の話題を毎日配信しています。専門紙ならではの本紙掲載1面特集やコラムも試し読みできます。
川重と東海バス、ヘリコプターと高級バス合わせる タイパ重視の旅行提案 2025年1月24日(金) 配信 商品のイメージ 川崎重工業(橋本康彦社長、東京都港区)と、東海バス(田中直人社長、静岡県伊東市)はこのほど、ヘリコプター手配サービスZ-Leg™︎(ゼータ・レグ)とハイグレード小型貸切バス、グランリュクスを組み合わせ、タイムパフォーマンスにこだわった旅行「優雅な空の旅とラグジュアリーなバスで巡る伊豆観光日帰りプラン」を売り出した。 伊豆半島(静岡県)は魅力的な観光資源を有する一方で、渋滞などの課題を抱えている。同プランで課題解決をはかり、より多くの観光客を呼び込むことで、地域活性化につなげる。 同プランは、川崎重工業のゼータ・レグで手配するヘリコプターと、東海バスのグランリュクスを合わせた商品。記念日などの贅沢な旅を検討する国内外の富裕層へ向けに発売していく。 参加者は静岡県の下田または修善寺までの往復空路でゼータ・レグ、現地の移動でグランリュクスを利用する。東京都内のヘリポートを起点に、高層ビル群や相模湾、伊豆のジオパークへと移り変わる景色を見下ろし、ヘリポートに着く。その後、同バスで利用客の要望やスケジュールに合わせた場所を巡る。 東京から下田までの所要時間は陸路で約3時間掛かるが、ヘリコプターは約45分。2月1日(土)~28日(金)に開催され、道路混雑の激しくなる河津桜まつり時期において、利用客は午前8時ごろに都内を出発し、河津桜や伊豆ならではの複数の体験を楽しみ、夕方に都内へ戻ることができる。 同商品を1日利用する際の料金の目安は、最大8人の1グループで約300万円。 最新旅行ニュースhttps://www.ryoko-net.co.jp/?page_id=17562全国各地のイベント開催や施設のオープン・リニューアル情報など観光の話題を毎日配信しています。専門紙ならではの本紙掲載1面特集やコラムも試し読みできます。