test

11年度は“仕掛ける”、WEB取扱7%→12%へ(JTB)

2011年2月1日
編集部
JTB・田川博己社長
JTB・田川博己社長

 JTBグループは1月20日、東京・新宿の京王プラザホテルで2011年新春経営講演会を開き、JTBの田川博己社長は「2011年は時代の変化に即応した大きな構造改革に着手する年」と語った。

 11、12年度の新中期計画の重要推進事項として、(1)リテール事業の強化とWEB事業の拡大(2)国内旅行の構造改革(3)法人事業の強化(4)グローバル事業の強化の4つを挙げ、「自ら仕掛け、新たな需要を創造する」とアピールした。

 リテール事業強化では、国内815店舗による販売力の最大化とトラベランド分割による地域一元管理体制を構築し、「積極的な出店と客に選ばれる店舗づくりに注力する」と話した。また、店舗機能の強化をはかるため、ホスピタリティ、信頼性、コンサルティングをポイントに、ライフスタイルマーケティングを導入するCRM戦略の強化について触れた。WEB事業では「オンラインエージェントの地位を確立する」とし、WEBの取扱シェアを現在の7%から12%まで増やしたいとした。

 グローバル事業ではインバウンドの強化をあげ、「日本旅館を世界にアピールしていく。この分野はまだまだ発展途上。新しい仕掛けの余地があるので、マーケットに提案していきたい」と話した。アウトバウンドでは、旅の品質を追求していく旨を話し、チャーター便の拡大についても触れた。

 講演会には作家の村上龍氏が登壇し、地域活性化や日本の観光ブランド、経営者の理想像と人材育成などについて、独自の視点から語り、エールを送った。

 あわせて行われた第6回JTB交流文化賞の贈呈式では、交流文化賞最優秀賞には若狭三方五胡観光協会(福井県三方上中郡若狭町)の「『若狭三方五胡わんぱく隊』が地域の誇りへ…」、優秀賞には信州せいしゅん村(長野県上田市)の「日帰り農村生活体験―ほっとステイ」と、信州いいやま観光局なべくら高原・森の家(長野県飯山市)の「交流は地域との連携から―地域資源は誰のもの?」、選考委員特別賞にはNPO法人市民創作「函館野外劇」の会(北海道函館市)の市民創作「函館野外劇」が選ばれた。

 交流文化体験賞最優秀賞には野口翠さんの「パラオでみつけたニッポン」、優秀賞には保坂美季さんの「スープのレシピ」と、上浦未来さんの「『過剰的親切・チャイナ』深夜の北京西駅での出来事」が選ばれた。

いいね・フォローして最新記事をチェック

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。