MENU

test

【宿研】2025年夏の旅行トレンドと集客のヒントを発表 「快適さを優先した、賢い旅へ」

2025年7月11日
編集部:増田 剛

2025年7月11日(金) 配信

 宿研(兼松和貴社長、神奈川県横浜市)はこのほど、2025年夏の旅行トレンドと集客のヒントを発表した。これによると、旅行者の価値観は「人気の場所」から、コスト・静かな環境・利便性などの要素を大切する「快適さを優先した、賢い旅へ」と変わりつつあると分析する。

 7月8日時点の独自データから、今夏(7月19日~8月31日)の予約ペースは、「例年よりもやや遅く、予約の分散化が進んでいる」とみる。

 同社は心理学の「認知負荷理論」を引用しながら、「30度を超える暑さでは、人は複雑な比較や判断を避け、よりシンプルな選択に頼る傾向が強まる」とし、 “直感的な分かりやすさ”を伝えることをすすめている。

 このため、WEBサイトやSNSで、高原や渓流、夜風のテラスなど、ひと目で「涼しさ」が伝わる情景の掲載が有効とする。さらに「冷房強化ルーム」の設置や、チェックインを館内の一番風通しの良い席に案内して少し涼んでいただくなど、「暑さへのさりげない気遣いが、言葉以上に届くことがある」とアドバイスする。 

 予め待つことが想定される場面では、冷たい飲料や、風鈴の音、扇子の貸し出しに加え、新商品の冷感アイテムの試供といったアイデアも紹介している。

いいね・フォローして最新記事をチェック

コメント受付中
この記事への意見や感想をどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。