東武トップツアーズ、2020年ドバイ国際博覧会 日本館に協賛

2019年9月26日(木)配信 

ドバイ国際博覧会の全景イメージ(ドバイ公社提供)

 東武トップツアーズ(坂巻伸昭社長)は2019年9月24日(火)、アラブ首長国連邦(U.A.E.)のドバイで2020年に開幕する「2020年ドバイ国際博覧会(ドバイ万博)」日本館に協賛することを発表した。ドバイ万博は20年10月20日(火)~21年4月10日(土)までの計173日間行われる。

ドバイ国際博覧会の会場イメージ(ドバイ公社提供)

 ドバイ万博は、中東とアフリカ地域での登録博覧会としては初めての開催となる国際博覧会で、U.A.E.が建国50周年を迎えるのを機に、20年U.A.E.のドバイで開催される。同万博のテーマは「Connecting Minds, Creating the Future(心をつなぎ、未来を創る)」。

 192カ国がすでに参加を表明し、想定入場者約2,500万人を見込む同イベントに出展する日本館では、「地球交差点 出会う・共感する・動き出す」(仮)をキーワードに、日本の力が切り拓く未来社会の可能性をメッセージとして発信していくことを目指している。

 同社は、今回のドバイ万博日本館への協賛を通じ、25年に開幕する大阪・関西万博に向けたPRや参加国招請の活動に関わっていくことで、大阪・関西万博の成功に貢献できるよう取り組んでいく考え。

ドバイ国際博覧会の会場イメージ(ドバイ公社提供)

 なお、2020年ドバイ国際博覧会の日本館広報事務局は同日、東武トップツアーズを含めた新たに協賛が決定した5社を発表した。同社のほか、トヨタ自動車、神戸製鋼所、日本旅行、阪急交通社の協賛が決まった。加えて、ダイキン工業とTOTO ASIA OCEANIA PTE.LTD.からの寄付が決定したことも発表した。

ANAHD、台風15号の被災者へ支援 義援金や物資援助 

2019年9月26日(木) 配信 

ANAHDは台風15号で被災した人への支援を発表。画像はイメージ

 ANAホールディングス(ANAHD、片野坂真哉社長)はこのほど、令和元年台風15号の被災者への支援状況を発表した。

 同社は9月20日(金)に、見舞金として千葉県に200万円を、被災者支援を目的に日本赤十字社に義援金300万円を寄付した。このほか10月末までANAグループの役職員に寄付を募り、日本赤十字社を通じて被災者の支援に役立ててもらう。

 顧客からの寄付も募集する。9月26日(木)午後3時から10月31日まで、ANAマイレージクラブ会員に「令和元年台風15号による被害への寄付」を呼び掛ける。1円相当の1マイルから受け付けて、日本赤十字社に寄付する。

 一方、物資の支援も行っている。9月11日(水)と12日(木)には成田国際空港と協同し、千葉県・芝山町と多古町、神崎町に2リットルペットボトルを6500本と簡易トイレ6500個を送っている。横芝光町には9月12日(木)、ビスケットと簡易トイレをそれぞれ500個届けた。

 このほか18(水)には、除雪車を使用して風呂のお湯を提供する「こころの湯」を多古町の障害者支援施設で実施している。同支援は2004年の新潟県中越地震と11年の東日本大震災、16年の熊本地震などでも行っている。

ONSEN・ガストロノミーウォーキング、長野県で初開催 前日にはシンポジウムも

2019年9月25日(水)配信

地域の魅力を巡り、食べ、つかり知る

 長野県と山ノ内町は、ONSEN・ガストロノミーツーリズム推進機構(小川正人理事長)と10月19日(土)に、「ONSEN・ガストロノミーツーリズムシンポジウム」を開催する。会場は、山ノ内町文化センター。

 翌20日(日)には、長野県で初めてONSEN・ガストロノミーウォーキングイベントを実施する。同機構は、シンポジウムとイベントの参加者を募集している。 

 パネルディスカッションでは、「ONSEN・ガストロノミーツーリズムで地域を元気に」をテーマに食、自然、文化・歴史などの地域資源を生かす同ツーリズムへの理解を深め、県の持つ魅力の活用について有識者と地域を代表するパネリストが意見を交わす。

 登壇者は、山ノ内町スポーツ・文化大使の荻原健司氏と山ノ内温泉郷女将の会ゆのか会長の竹節みどり氏、びゅうトラベルサービス顧問の見並陽一氏。

 基調講演では、小川理事長が、同ツーリズムの魅力を紹介する。当日は、長野県知事の阿部守一氏や山ノ内町長の竹節義孝氏、日本観光振興協会理事長の久保成人氏もシンポジウムに参加する。

 担当者は、「今後長野県各地で展開するONSEN・ガストロノミーツーリズムのキックオフイベントにしたい」と参加を呼び掛けた。

 20日に開催される「ONSEN・ガストロノミーウォーキングinスノーモンキータウン・湯田中渋温泉郷」では、渋温泉の石畳や老舗酒造「玉村本店」などを巡る約8㌔のコースを設定した。

 食体験では、「シナノスイート」のりんご狩りと、種類や絞り方の違いにこだわる各種リンゴジュースを用意。そのほか、渋温泉名物うずまきパンなど山ノ内町の豊かな自然環境の中で育った食材をふんだんに使用した、料理で参加者をもてなす。

 参加者には、町内の協賛旅館・日帰り入浴施設でイベント終了後1カ月間使用できる「日帰り入浴券」をプレゼントする。

「ONSEN・ガストロノミーウォーキングinスノーモンキータウン・湯田中渋温泉郷」概要

スタート時間:①午前9:00~
       ②午前9:20~
       ③午前9:40~
       ④午前10:00~
       ⑤午前10:20~
       ⑥午前10:40~

※①~③の受付時間は午前8:00から。④~⑥の受付時間は。午前9:00から。⑥は別枠募集のため、スポーツエントリー枠対象外となる。最終ゴール締め切りは、午後3:00。

開催場所:長野県下高井郡山ノ内町 湯田中渋温泉郷界隈

開催日:10月20日(日)

参加資格:

 8㌔程度の距離を歩ける人。国籍、年齢、性別などは一切問わない。食事、酒を含み飲み物を提供する大会となるので、参加申込の際は注意。

募集定員:300人

スタート・ゴール地点:山ノ内町やまびこ広場

当日受付会場:山ノ内町やまびこ広場

事務局:スノーモンキーONSEN・ガストロノミーウォーキング実行委員会(事務局:山ノ内町観光商工課)

参加費:大人(中学生以上)、3500円。小人(小学生):2000円

※小学生未満の子供は一緒にウォーキングすることは可能だが、食事の提供はない。(エントリー外)。参加費には、ガストロノミー(お食事・飲み物)、日帰り温泉入浴券(1カ月使用可能)、傷害保険が含まれる。

ONSEN・ガストロノミーウォーキングinスノーモンキータウン
http://www.town.yamanouchi.nagano.jp/ongas.html
山ノ内町公式サイト。生活・行政情報、観光情報など

逃げられない密室空中ホラー再び 今年もホラー観覧車を期間限定で運行

2019年9月25日(水) 配信

今年は新たな仕掛けを追加

 阪急阪神ビルマネジメントは10月31日(木)まで、 HEP FIVE(大阪府大阪市)でオータムイベント「 HEP FIVE HORROR × HORROR AUTUMN 」を行う。メイン企画となる「稲川淳二」氏監修のホラー観覧車「怪談車」は、新たなホラーシステムも導入し恐怖度がさらにパワーアップさせた。

 稲川氏は「昨年以上にパワーアップした 『 怪談車 』 を皆様にお届けできると思います。さあ、心の準備はよろしいですか?『15 分間の逃げられない恐怖』に、あなたをお連れいたしましょう」とPRする。

 施設内ではこのほか、事故物件住みます芸人の「松原タニシ」さんによる最恐トークショーや、ドールスーツアーティスト「橋本ルル」さんによる館内をグリーティングとツーショット撮影会、「美」のカリスマMattさんのトークステージを開催。さらに、セグウェイに乗って人間離れした動きをする幽霊パフォーマー「さだを」さんが神出⻤没に館内に出現し、多彩なホラーパフォーマンスで恐怖体験を届けるイベントも行われる。

イベント概要

稲川淳二 監修 ホラー観覧車 『 怪談車 』

開催日程:9 月 20 日(金)~ 10 月 31 日(木)

開催時間:午前11:00~午後11:00 (最終搭乗午後10:45 )

開催場所:HEP FIVE 7F 観覧車乗り場

乗車料金:1千円

※1 人あたりの料金。 怪談車とあわせて通常の観覧車にも搭乗可能。

一台あたり定員:4人

稼働台数:2台

松原タニシの『 最恐すぎる話 』 ~Special Guest 稲川淳二

開催日程:10 月 6 日(日)

開催時間:1st Stage、午後 1:00~ 。2nd Stage、午後4:00~

※稲川淳二氏の出演は 1st Stage のみ

開催場所:HEP FIVE 1F エントランスアトリウム

橋本ルルDoll World

開催日程:10 月 12 日(土)

開催時間:1 st 、午後1:00。 2 nd、午後3:00。3 rd、午後5:00

開催場所:グリーティング、館内各所。撮影会、1F エントランスアトリウム

撮影会参加方法:当日の午前11:00 から整理券を配布(各回先着 15 人)

Horror Show Time

開催日程:10 月 19 日(土)

開催時間:1 st、午後12:00、(7F 、 6F )。2 nd、午後2:00 (5F 、 4F )。
     3rd、午後4:00 (3F 、 2F )。4 th、午後6:00( 1F 、 B1)。

開催場所:館内各所

Mattトークステージ

開催日程:10月27日(日)

開催時間:1stStage、午後1:00~。2ndStage、午後4:00~

開催場所:HEPFIVE lFエントランスアトリウム

 

こんにゃくパーク、10月5日「みそおでんの日」企画でPR

2019年9月25日(水)配信 

みそおでん、限定みそおでんセット

 日本の伝統食“こんにゃく”を楽しく体感する施設「こんにゃくパーク」(猪谷清吾支配人、群馬県・甘楽町)は2019年10月5日(土)から、「みそおでんの日」(=10月5日)のPRのため、お得な限定セットを売り出す。人気が高い無料バイキングでは、秘伝田楽みそをはじめ3種の田楽みそを用意し、食べ比べができるバイキングメニューの特別企画を実施する。

「みそおでん」は群馬県民の駄菓子的感覚のおやつ

 群馬県の「みそおでん」は、“茹でた串こんにゃく”に“甘めの田楽みそ”をたっぷりかけたシンプルなこんにゃく料理で、群馬県民の定番おやつ。近年、こんにゃくは糖質ゼロ低カロリーの注目食材であり、館内の無料バイキングで一番人気の「月のうさぎ 田楽みそおでん」は、月間20万本食べられている。

 10月5日「みそおでんの日」は、寒さが増し、おでんを食べる機会が増えるこれからの季節に向けてこんにゃくの消費アップのため、「月のうさぎ 田楽みそおでん」をPRするため2016年に制定された。

「みそおでんの日」特別企画

1.オリジナルエコバッグ入りのみそおでんセットを税別880円で販売

期間:2019年10月5日(土)~31日(木)まで

セット内容:

(1)月のうさぎ 田楽みそおでん 秘伝田楽みそ 3パック

(2)月のうさぎ 田楽みそおでん 生姜田楽みそ 2パック

(3)月のうさぎ 田楽みそおでん からし田楽みそ 2パック

(4)オリジナルエコバッグ

2. 無料バイキングで、秘伝田楽みそ、生姜田楽みそ、からし田楽みその3種類を食べ比べができる

期間:2019年10月5日(土)、6日(日)限定

施設概要

施設名:こんにゃくパーク

所在地:〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1

アクセス:世界遺産・富岡製糸場から車で15分

内容:

 工場見学、無料こんにゃくバイキング、手作りこんにゃく体験、こんにゃくマーケット、マンナンポップコーン工場、足湯、フーズマーケット、ソフトクリームショップ、セブン-イレブン

営業時間:

 施設/午前9:00~午後6:00(最終受付/午後5:00)

 足湯/午前10:00~午後5:00

 フーズマーケット/午前9:00~午後5:30

 ソフトクリームショップ/午前9:00~午後5:30

 セブン-イレブン/午前9:00~午後6:00

定休日:無休(年末年始は除く)

入場料:無料

 ※手作りこんにゃく体験は有料

ロイヤルパークホテルズ、ピンクリボンをイメージしたカクテルを販売

2019年9月25日(水) 配信

ピンクリボンをイメージしたカクテル

 三菱地所グループのロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ(水村慎也社長、東京都千代田区)と東北ロイヤルパークホテル(原一史社長、宮城県仙台市)、ロイヤルパークホテル(古草靖久社長、東京都中央区)、横浜ロイヤルパークホテル(仲條彰規社長、神奈川県横浜市)は10月1日(火)~31日(木)まで、「乳がんキャンペーン」に参加し、全国8カ所のホテルでピンクリボンをイメージしたオリジナルカクテルを売り出す。売り上げの一部を寄付する。

 また、期間中は全グループホテルで募金箱を設置し、スタッフはピンクリボンバッジを身に着ける。

乳がんキャンペーン

 「乳がんキャンペーン」ではエスティ ローダー グループが世界各国で60を超える乳がん関連組織と連携し、研究、教育、医療サービスの支援を行っている。毎年10月を乳がんキャンペーン月間と定め、1992年の創設以来27年にわたり、世界中の人々や企業に対して広く働きかけている。

 支援基金はエスティ ローダー グループを通じ、BCRF(乳がん研究基金、アメリカ)、一般社団法人JBCRGなどに寄付され、乳がんの医療研究に役立てる。

ピンクリボンをイメージしたカクテル

【ロイヤルパークホテル(東京・日本橋)】Japanesque Healing 1694円

Japanesque Healing

 熟成された梅酒をベースに、桜リキュールと和製クラフトジンの華やかな香りが特徴のカクテル。

販売店舗:B1F メインバー「ロイヤルスコッツ」

1F ロビーラウンジ「フォンテーヌ」

TEL:03-3667-1111(代表)

【横浜ロイヤルパークホテル】ピンクリボン 1331円

ピンクリボン

 ライチやストロベリー、ローズなどをブレンドしたリキュールを使用し、バラが香る優しい甘さのカクテル。

販売店舗:70F スカイラウンジ「シリウス」

2F メインバー「ロイヤル アスコット」

TEL:045-221-1155(レストラン予約)

【ザ ロイヤルパークホテル 東京羽田】​Rubellite 1100円

​Rubellite

 ピーチリキュールをベースにクランベリージュース、コアントローを加えた甘くフルーティな淡いピンク色のカクテル。

販売店舗:4F レストラン&バー「テイルウィンド」

TEL:03-6830-1101(レストラン直通)

【ザ ロイヤルパークホテル 京都三条】​Dignified Lady 1300円

Dignified Lady

 赤ワインをベースに金柑のリキュール、赤紫蘇ジュースを加え、ほのかな甘みの奥に酸味を演出し、「凛とした女性」をイメージしたカクテル。

販売店舗:1F バー「THE BAR」

TEL:075-241-1111(代表)

【ザ ロイヤルパークホテル 京都四条】 ピンクリボン(ノンアルコール) 680円

ピンクリボン(ノンアルコール)

ラズベリーを入れた、ローズフレーバーが香る甘酸っぱいノンアルコールカクテル。

販売店舗:1F レストラン「Le Bon Vivre」

TEL:075-351-1111(代表)

【ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座8】 撫子 1200円

撫子

 日本酒をベースに、ピンクグレープフルーツを合わせた日本的なカクテル。ピンクグレープフルーツの爽やかさの後に、日本酒の優しい甘さを楽しめる。

販売店舗:1F ティーサロン「サリュウ(SARYU)」

TEL:03-6263-8432(レストラン直通)

【ザ ロイヤルパーク キャンバス 名古屋】Ruban Rose 700円

Ruban Rose

 真ん中の層をピンクのリボンに見立てたカクテル。名前はピンクリボンをフランス語にしたもの。

販売店舗:2F カジュアルダイニング「ムッシュいとう」

TEL:052-300-1117(レストラン直通)

【ザ ロイヤルパーク キャンバス 大阪北浜】 Canvas Rose 500円

Canvas Rose

 オレンジ果皮のリキュールとカシスを使用し、フルーツの甘さや爽やかさを感じられるカクテル。

販売店舗:2F 「キャンバスラウンジ」

TEL:06-6220-1111(代表)

JR東日本、「クラウディング・アウト」対策 モデルコース紹介で訪日客を東日本エリアへ

2019年9月25日(水) 配信

モデルコースの一例

 東日本旅客鉄道(JR東日本、深澤祐二社長)は11月5日(火)まで、JTBのほか宿泊業や小売業などの各社が扱うサービスやプランを紹介する特別連携サイトをオープンしている。大型スポーツイベント開催時などに生じる混雑や滞在費が高騰し、旅行者が減る「クラウディング・アウト」対策で実施。JR東日本の訪日客向けパスを使ったモデルコースを紹介し、東日本エリアの周遊・宿泊分散を促す。

 モデルコースには外国人に人気な神社、仏閣などを組み込む。このほか、サイトでは同パスの購入やホテル予約、荷物配送予約が可能で、各社が提供する特別宿泊プランと特典も利用できる。

 連携各社は以下の通り。

 JTB▽JR東日本リテールネット▽東急ホテルズ▽百戦錬磨▽プリンスホテル▽JR東日本ホテルズ

ANA、日本初のキャンセル保険「そらもよう」売り出す 悪天候時に5日前から取消手数料を補償

2019年9月25日(水) 配信

早期のキャンセル料を補償。搭乗便が欠航などすれば1万円を支払う

 全日本空輸(ANA、平子裕志社長)と東京海上日動火災(小宮暁社長、東京都千代田区)はこのほど、搭乗予定便が悪天候により欠航のおそれがある場合に、航空券の取消手数料と払戻手数料を補償する「そらもよう」を共同開発した。10月1日(火)から売り出す。保険料は300円から。

 これまで、搭乗直前に、運航に影響を与える可能性がある場合はキャンセル料を請求しなかった。ただ、利用客から「余裕をもって旅行の可否を検討したいので、もっと早めに手数料を免除できないか」とのニーズがあったため、日本初となるキャンセル保険の商品化に至った。

 同保険は悪天候時に欠航の恐れがある場合、5日前から実質的に金銭を負担することなく航空券をキャンセルできる。搭乗予定便の欠航と6時間以上遅延して着陸した際にも、代替交通機関や宿泊費などの予定外の追加費用として、一律1万円を補償する。このほか、急な出張などでキャンセルした際の取消手数料と払戻手数料も補償対象になっている。

 保険の加入はANAのウェブサイトで航空券の購入完了画面、または予約画面から申し込み可能となっている。

商品概要

箱根園で星空天体観測&夜景ナイトツアー 20年2月29日まで

2019年9月25日(水)配信

駒ヶ岳山頂から見える星空と富士山

 複合リゾート施設「箱根園」(鴻野篤総支配人、神奈川県・箱根町)は、2019年10日1日(火)~2020年2月29日(土)までの期間、夜間イベント「星空天体観測&夜景ナイトツアー」を実施する。夜間特別運行のロープウェーで山頂に登り、360度の大パノラマから星空観察を楽しめる。参加特典に「絶景日帰り温泉 龍宮殿本館」の入浴と星座早見盤が付く。

 秋から冬へ向かい空気が澄み渡るこの季節。箱根芦ノ湖畔の箱根園駅から標高1,327㍍の駒ヶ岳山頂駅舎まで全長1,783㍍を結ぶ「箱根 駒ヶ岳ロープウェー」の夜間特別運行に乗車し、駒ヶ岳山頂広場で360度の星空の大パノラマと光り輝く箱根の夜景を同時に楽しめる。夜のアクティビティとして、星が綺麗に見える時期に普段行わない夜間運行を行い、箱根の秋の新しい過ごし方を提案する。

概要

期間:2019年10月1日(火)~2020年2月29日(土)

 ※2019年10月1日(火)~11月30日(土)は全日開催

 ※2019年12月1日(日)~2020年2月29日(土)は土日祝日に開催

内容:

 夜間特別運行のロープウェーに乗って、夜景を眺めながら山頂へ。スタッフによる星座レクチャー後、天体望遠鏡や双眼鏡で360度の大パノラマを観察する。

時間:ロープウェー運行

 上り 午後5:30、5:40、5:50

 下り 午後6:30、6:40、6:50、7:00、7:10、7:20、7:30

 ☆駒ヶ岳山頂での天体観測イベントは午後6:00から開始する

料金:大人2千円(税込)、小学生1千円(税込)

 ※ロープウェー往復運賃、龍宮殿本館入浴、星座早見盤、消費税を含む

特典:

 「絶景日帰り温泉 龍宮殿本館」入浴・参加者全員に星座早見盤をプレゼント

アクセス:

【車】

 東名高速厚木I.C.から小田原厚木道路、国道1号線経由で52㌔(平常時1時間5分)

 東名高速御殿場I.C.から国道138号線、湖尻経由で24㌔(平常時45分)

【電車・バス】

 東海道新幹線小田原駅から伊豆箱根バス(平常時1時間20分)

 小田急ロマンスカー箱根湯本駅から伊豆箱根バス(平常時1時間5分)

【高速バス】

 プリンスエクスプレス箱根芦ノ湖(西武バス) ザンシャインシティプリンスホテル・池袋東口・品川プリンスホテルを経由してザ・プリンス 箱根芦ノ湖まで(平常時3時間30分)

お客様からの問い合わせ先

 箱根園 TEL:0460-83-1151

日本初上陸の「暗闇で物が壊せるサービス」 “NEON SMASH” 9月27日(金)から

2019年9月25日(水) 配信 

ネオンスマッシュイメージ

 物が壊せるなど「やってはいけないことができる新感覚エンターテイメントサービス」REEAST ROOM(東京都浅草)を運営するBrickWall(河東誠代表、東京都新宿区)は9月27日(金)から、新たなサービスを始めると発表した。バットなどの武器を使用して、暗闇の部屋の中でネオンカラーに光り輝く食器や小型家電を思う存分壊すことができる。

 新サービスの名前は「NEON SMASH(ネオンスマッシュ)」。日本初上陸となる。通常のBREAK ROOM(物が壊せるサービス)の料金に1500円追加することで利用可能。

ネオンスマッシュイメージ②

REEAST ROOM

 「日常ではやってはいけないことができる」をコンセプトにした新感覚のエンターテイメント施設。 現在は物が壊せる” BREAK ROOM “、 自由に落書きができる” FREE ART WALL ”、 そして今回リリースした暗闇で物が壊せる” NEON SMASH “の3つの「やってはいけないこと」を展開している。

自由に落書きできる「FREE ART WALL」

店舗情報

店舗名: REEAST ROOM(リーストルーム)浅草店

住所:〒111-0043 東京都台東区駒形1丁目2-13 B1

電話番号:03-5811-1995

営業時間:10:00-21:00(月~木曜日は午前休み)

定休日:なし

運営会社:株式会社BrickWall