test

「女将のこえ227」谷﨑 由美子さん、日本の宿 のと楽(石川県和倉温泉)

2019年10月23日(水) 配信

日本の宿 のと楽 女将の谷﨑由美子さん

この道を歩む

 「自分にはこの道しかなかったと思います」。天井が吹き抜けた開放的なロビーで、谷﨑さんは振り返った。

 女将さんには珍しく、東京の薬科大を卒業している。生まれ育った福井へ帰り、1年間、薬剤師として病院勤務をした後、和倉温泉に嫁いだ。

 谷﨑さんを語る上で、実父の軌跡は外せない。父は、福井の警察署長、同県警ナンバーツーを経て起業し、自動車学校や外車販売などを次々と手掛けた事業家だった。「実るほど頭を下げる稲穂かな」と、谷﨑さんに言い聞かせていたという。

 「女将の仕事をしていると、良くも悪くも人の心を感じることが多いですから、そんな時はこの言葉を思い出しますね。また、父の姿も浮かびます。父は人に騙されて落ち込んだことが多々ありましたが、頼ってくる人には優しかった。それに比べて私はまだまだ、と力が出ます」。

 いわゆるお嬢様だった谷﨑さん。開業医と結婚して3食昼寝付きを夢見、十数回のお見合いをした中で、「主人だけは毛並みが違うなと(笑)」。

 「洒落たレストランではなく、ドライブインに連れて行かれまして、夢をずっと語っていたんです。今朝もです(笑)。この人と歩む人生は面白そうだなと思いました」。

 そして始まった女将の人生は、意外なことに、「それほど悪戦苦闘していないんですよ」と谷﨑さん。

 「何かと守ってもらいましたし、今に至るまで同じ2人のお手伝いさんが朝晩、家にいてくれますので、子育て中は本当に助かりました。今も家族のようです」。ゆとりある生き方も素晴らしい。

 谷﨑さんは読書家で、歴史本や小説など5千冊超を読んできた。「今は白内障の手術をした事で老眼になり、読書も厳しくなりましたが、本との邂逅(かいこう)には数々の感動があります」。

 だが、実体験はそれを上回る。「私の性格は真四角で、こうあるべきという考えが強いのです。でも女将になって、人の優しさや複雑さ、理解し合う喜びも、できない難しさも経験でき、いろいろな考えを理解しようと思えるようになりました」と、現実に自分が得た体験に勝るものはないと語る。

 嫁ぐ前から着物が好きで何十枚も持っており、お花も茶道もできていた。両親は躾に厳しく、人に頭を下げる抵抗感もまったくなかった。加えて心のひだを増やすことができ、たくさんの出会いを得た。「この道しかなかった」という言葉の奥には、さらに多くの意味が積み重なっていることだろう。

(ジャーナリスト 瀬戸川 礼子)

  
▽住所:石川県七尾市石崎町香島1-14▽電話:0767-62-3131▽客室数:171室、1人利用可能▽創業:1946(昭和21)年▽料金:1泊2食付き15,000円~(税別)▽泉質:ナトリウム・カルシウム塩化物泉▽コンベンションホールなどを付帯。グループ施設に、ガーデン能登屋、能登倶楽部、金沢の滝亭がある。
 

コラムニスト紹介

ジャーナリスト 瀬戸川 礼子 氏
ジャーナリスト・中小企業診断士。多様な業種の取材を通じ、「幸せのコツ」は同じと確信。働きがい、リーダーシップ、感動経営を軸に取材、講演、コンサルを行なう。著書『女将さんのこころ』、『いい会社のよきリーダーが大切にしている7つのこと」等。

いいね・フォローして最新記事をチェック

コメント受付中
この記事への意見や感想をどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。