test

国へ最短の28年登録に向けた要望書提出 「温泉文化」をユネスコ無形文化遺産に

2025年7月3日
編集部:飯塚 小牧

2025年7月3日(木) 配信

石破茂首相に要望書を手交

 「温泉文化」ユネスコ無形文化遺産登録推進議員連盟(菅義偉会長)と「温泉文化」ユネスコ無形文化遺産登録を応援する知事の会(平井伸治会長)、「温泉文化」ユネスコ無形文化遺産全国推進協議会(青柳正規会長)は6月30日(月)、石破茂首相に対し、登録に向けた要望書を提出した。日本固有の文化である「温泉文化」が最短の2028年に「ユネスコ無形文化遺産」へ登録されるよう、国策として26年3月にユネスコに提案することを求めた。

 要望書は推進議員連盟副会長の小渕優子議員が石破首相に手交した。また、同じく坂本哲志議員、事務局長の牧島かれん議員、堀内詔子議員、福重隆浩議員が参加。応援する知事の会からは、副会長の佐藤樹一郎大分県知事、事務局長の山本一太群馬県知事、花角英世新潟県知事が、全国推進協議会からは、会長代行の井上善博全国旅館ホテル生活衛生同業組合会長らが同席した。

 3団体は要望書のなかで、ユネスコ登録と歩調を合わせ、温泉地の活性化に向けた取り組みへの支援や、温泉関係者による「温泉文化」の普及・啓発についても国からの支援を要望している。

いいね・フォローして最新記事をチェック

コメント受付中
この記事への意見や感想をどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。