MENU

test

オープンバス「おくひだマウンテンバス」6月28日(土)~7月18日(金)まで期間限定で運行

2025年5月13日
編集部:増田 剛

2025年5月13日(火) 配信

おくひだマウンテンバス

 岐阜県・奥飛騨温泉郷観光協会(沖本啓介理事長)は6月28日(土)~7月18日(金)までの3週間、期間限定で屋根のないオープンバス「おくひだマウンテンバス」を運行する。平湯バスターミナルと新穂高ロープウェイの間、約20㌔のコースで、自然美と温泉情緒が楽しめる。

 奥飛騨の宿泊者数は1992年の約114万人をピークに減少傾向が続き、2018年には約半数の60万人まで減少。23年には約45万人とコロナ禍からの回復が進んでいない状況にある。「バスを起用した自然観光」で中部山岳国立公園南部地域の魅力をアピールし、認知度の向上や客層の拡大、宿泊の促進につなげたい考えだ。

 オープンバスを使ったツアー「スカイバス東京」を展開する日の丸自動車興業(富田哲史社長、東京都文京区)と、運行会社の濃飛乗合自動車(水野敏秀社長、岐阜県高山市)、奥飛騨温泉郷観光協会、発注者の岐阜県が連携し、1日6便運行する。

温泉旅館のスタッフがガイドに変身し、魅力を紹介

 奥飛騨温泉郷観光協会に所属する温泉旅館のスタッフがバスに乗り込み、ガイドに変身して山々の魅力や、歴史、文化、そして人の営みなど奥飛騨の魅力を紹介する。

 1人片道2000円。全席予約制・事前決済。販売は、発車オーライネットなどから(バス車内ではチケット購入不可)。

いいね・フォローして最新記事をチェック

コメント受付中
この記事への意見や感想をどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。