test

JTB、料理人不足解決へ 宿泊施設とつなぐ事業開始

2025年2月12日
編集部:長谷川 貴人

2025年2月12日(水)配信

新規事業の第1弾企画イメージ

 JTBはこのほど、宿泊施設や観光地での料理人不足という課題解決に向けて、地域のニーズに合致した料理人を全国に派遣する新規事業を始めた。第1弾は岩手県釜石市の旅館「宝来館」で、新進気鋭の若手料理人と同館板長がコラボレーションした特別ディナーを3月1日(土)~6日(木)までの期間限定プランで提供する。

 宝来館は、リアルクオリティ(小林豪社長、東京都渋谷区)傘下のRQ旅館再生ファンドが運営する料理宿。同事業により一定期間、若手料理人コンペティションで受賞歴があり、ヨーロッパでの修業経験を持つフレンチシェフの大渕大樹氏が釜石市に滞在する。地域の食材を発掘・研究したあとに、同館の板長と共同で今回のプラン限定のオリジナルコースメニューを開発する。

フレンチシェフの大渕大樹氏

 コース料理は、板長の伝統的な和食の技法と地元食材への深い知識をベースに、大渕シェフのフランス料理で培った最新の料理技法やトレンドを踏まえ、新たな食材の魅力を引き出すという。

 JTBでは料理人不足に対しての直接的な貢献のほかに、外部目線で地域の隠れた食材を発掘しメニュー開発につなげ、新たな出会いにより地域の料理人のスキル向上にもつなげる狙い。また、同事業により生まれた付加価値の高い料理を組み込んだ宿泊プランは、継続的にJTBで販売していくことを想定し、観光地の「食」に関する課題解決を目指すとした。

いいね・フォローして最新記事をチェック

コメント受付中
この記事への意見や感想をどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。