大阪・空庭温泉の「あそび処」リニューアル お祭り気分味わえる空間に

2024年8月29日(木) 配信

「あそび処」イメージ

 関西最大級の温泉施設「空庭温泉 OSAKA BAY TOWER」(大阪府大阪市港区)は8月24日(土)、2階アミューズメントエリア「あそび処」をリニューアルオープンした。日本の「MATSURI」をテーマに、賑やかでお祭り気分が味わえる空間に一新した。

 ベトナム提灯が飾られたホイアン通りを抜けると、全長250センチの黄金のえびす様に見立てたオブジェが出迎える。その後ろには100個以上の風鈴が並ぶ棚やお稲荷様をイメージしたキツネ像など、フォトスポットを用意した。

 また、アメリカ発祥のカーニバルゲームも登場。斜めに設置されたバケツにボールを何個入れられるかを競う「タボトス」、ボールを転がして遠くの的に入れる「スキーボール」、積み上げられた缶を倒す「缶スマッシュ」など多彩なゲームを備えた。

 以前から人気の射的や輪投げ、金魚すくい、スマートボールなどの「縁日あそび」に加え、子供に人気のわた菓子を全自動で作る「COTTON CANDY MACHINE」を設置した。

 同施設は天然温泉の露天風呂をはじめとする9種類の風呂や飲食施設を備え、屋上には3000平方メートルを超える日本庭園が広がる温泉型テーマパーク。タオルや浴衣などは入館料に含まれるため、手ぶらで楽しめる。入館料は変動制で、大人2310円から。子供は一律1320円、70歳以上は一律1800円。1501円以上の入館料には別途入湯税(150円)がかかる。アクセスは弁天駅(JR大阪環状線・大阪メトロ中央線)連絡通路直結。

日本旅行と読売旅行、2社連携商品「あわら温泉まつり」発売

2024年8月29日(木) 配信

「あわら温泉まつり」パンフレット(日本旅行)

 日本旅行(小谷野悦光社長)と読売旅行(貞広貴志社長)は11月、2社連携商品の第1弾として福井県・あわら温泉で「あわら温泉まつり」を実施する。両社は実施にあわせて、北陸新幹線を利用したあわら温泉の宿泊商品を売り出す。

 「あわら温泉まつり」は、西日本旅客鉄道(JR西日本)とあわら温泉の協力を得て、北陸デスティネーションキャンペーン(DC)の一環として実施するもの。芦原温泉駅併設の施設で福井名物の「饅頭まき」や、あわら温泉の芸妓による演舞、あわら市公式キャラクター「湯巡権三」の出迎え、ノベルティーグッズ配布などの歓迎イベントを実施する。また、温泉街の協力を得て各旅館の大浴場を楽しめる「湯めぐり」体験も行う。

 宿泊商品は、日本旅行では関西発着のおとなび・ジパング会員向けエスコートプラン、首都圏・関西・中部・北陸各地区発着の個人プランを、読売旅行では関東・関西・中国地区発着の団体型プランを販売する。

 ツアーの一例として、日本旅行は「あわら温泉まつり」を販売する。出発日は11月1日(金)、2日(土)、3日(日・祝)、4日(月・振)。旅行代金は1人当たり1泊5万3800円から(東京発着)。募集人員は各日70人予定。

9月1(日)~16日(月)、「みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2024」 蔵王温泉・東北芸工大を会場に

2024年8月29日(木) 配信

メインビジュアル

 東北芸術工科大学(中山ダイスケ学長、山形県山形市)は9月1(日)~16日(月)、「みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2024」を蔵王温泉エリアと、同学キャンパスの2会場で開催する。

 今回で6回目となる同イベントは、初めて蔵王温泉をメイン会場にして開催。西暦110年に開湯したといわれ、長く人々を癒してきた蔵王温泉からインスピレーションを得て、「いのちをうたう」をテーマに、プロジェクトを展開する。プロジェクトは、「ひとひのうた」「山と土と茶と」「現代山形考~山はうたう~」「夏芸大」──の4つを用意した。

 総合プロデューサーの中山ダイスケ学長は、「蔵王温泉は多くの人々を魅了し、この中には斎藤茂吉や岡本太郎などの著名人も含まれる。参加するアーティストも、この場所で感じたことを作品化している。温泉街を散策し、温泉に浸かり、現代の創作に触れる、そんな体験型のアートフェスティバルにしたい」とコメントしている。

資生堂パーラーとのコラボメニュー提供 JAL、中国方面の機内食で

2024年8月29日(木) 配信

提供メニュー例(2024年9~10月メニュー)

 日本航空(JAL、鳥取三津子社長、東京都品川区)は9月1日(日)から、資生堂パーラー(宮澤雅之社長、東京都中央区)とコラボレーションし、同総料理長監修のオリジナルメニューを中国方面路線の機内食で提供する。期間は来年8月31日(日)までの1年間。

 両社は以前、ハワイ線でコラボレーションメニューを提供した経験があり、好評だったという。今回は資生堂パーラー伝統の味である、ビーフシチューやシュリンプドリア、チキングリルシャスールソースなど、特別メニューを6種類提供。さらに、デザートには資生堂パーラーを代表する「チーズケーキ」を用意する。

 提供路線は成田・羽田・中部・関西発の北京と大連、天津、上海、広州、香港、台北行き。対象クラスはプレミアムエコノミーとエコノミー。2カ月に1度、メニューを変更して計6種類を提供する。

「箱根遊船 SORAKAZE」がキッズデザイン賞を受賞 創造性と未来を拓くデザインと評価

2024年8月29日(木) 配信

靴を脱いで遊べるキッズスペースも

 富士急グループの箱根遊船(野出直輝社長、神奈川県・箱根町)が箱根・芦ノ湖で運航する「箱根遊船 SORAKAZE」がこのほど、第18回キッズデザイン賞を受賞した。「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門」で評価された。

 同船は今年2月に登場した新船で、「湖に浮かぶ緑の公園」がコンセプト。デザインは特急列車などを手掛けるデザイナー・建築家の川西康之氏が行った。

 船内には子供たちがワクワクするようなさまざまな工夫が施されており、操舵室を見ることができるキッズスペースや、その周りを囲むカウンター席、畳の小上がり、ゆりかごチェアなどユニークな席を用意した。屋外デッキには天然芝の広場やブランコ型ベンチ、最上階デッキには神社をイメージした富士山モチーフのモニュメントや「ケンケンパ」ができる玉砂利デザインの石畳など仕掛けを充実させ、回遊性を高めている。船内1階はバリアフリー対応とし、ベビーカー置き場や車いすスペース、多目的トイレを設置した。就航以来、乗客からも「子供に優しい」と評判という。

 同船の運航ルートは箱根関所跡港~元箱根港~箱根園港~箱根関所跡港。各港で乗船・下船できる。周遊航路往復の乗船料は大人1800円、子供(小学生)900円。周遊は約40分。

畠ひで子会長が続投、お宿冊子をQRコードから閲覧可能に(第13回ピンクリボンのお宿ネットワーク通常総会)

2024年8月29日(木) 配信

総会のようす

 ピンクリボンのお宿ネットワーク(会長=畠ひで子・匠のこころ吉川屋女将、事務局=旅行新聞新社)は8月27日(火)、東京都内で2024年度第13回通常総会を開いた。今年度は新たに3施設が加入し126会員となった。協力会員は、病院が5施設加入し、合計で26会員となった。

 新年度事業では、「ピンクリボンのお宿」冊子2025年版の発行部数を5万部とし、新たにQRコードで冊子PDFを閲覧・印刷できるお宿冊子周知ポスターを製作する。

畠ひで子会長

 任期満了による役員改選では、畠会長をはじめ、9人が留任。また、24年度のピンクリボンのお宿シンポジウムの会場にもなった岡山県・湯郷グランドホテル女将の峯平ゆかり氏が、新理事として選出され、全会一致の承認を得た。

 畠ひで子会長は冒頭、「冊子発行やホームページ、マスコミなどを通じた情報発信をさらに強化する。全国病院や乳がん患者団体などと連携したシンポジウムや勉強会を開催し、会員宿泊施設の温泉入浴などの快適な環境づくり、さらなるおもてなし向上につなげていく。宿泊業界だけではなく、広く社会に向けた啓発の輪を広げていく」と説明した。

 会員報告では、24年度の新しい施設会員として、蛍雪の宿 尚文(群馬県・水上温泉)、天空の湯 なかや旅館(同)、やさしさの宿 竹亭(岡山県・湯郷温泉)が入会した。

 現在の会員数は、宿泊施設が102軒、旅館組合・女将会が6団体、企業会員が15社、賛助会員が3社の合計126会員。

 会の活動としては、「ピンクリボンのお宿」冊子10万部を発行・配布したほか、プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選表彰式会場や、東京・ビッグサイトで行われたウェルネスツーリズムEXPOにて配布した。

 今年の5月に開かれたピンクリボンのお宿シンポジウム(岡山県・湯郷グランドホテル)では、地元新聞や地方放送局から取材を受け、大きな宣伝となった。

 このほか、JTBガイアレックのWeb商品との連携では、23年度のピンクリボンのお宿送客実績が35軒1698人となった。

 総会後は同会場で茶話会を開き、各宿・企業の取り組みやブース展示を通して、会員同士が交流を深めた。

茶話会では会員同士が交流を深めた

 24・25年度新体制の役員は次の各氏。

【会長】

畠ひで子(匠のこころ 吉川屋女将・福島県)

【副会長】

石井貞德(旅行新聞新社社長)
池山紀之(池山メディカルジャパン代表・愛知県)

【理事】

浅野謙一(大江戸温泉汐美荘顧問・新潟県)
松﨑久美子(ふもと旅館女将・熊本県)
清水隆太郎(結びの宿 愛隣館社長・岩手県)
湯本英里(湯本旅館女将・長野県)
峯平ゆかり(湯郷グランドホテル・岡山県)新任

【監事】

西川丈次(観光ビジネスコンサルタンツ代表・大阪府)
湯通堂温(いぶすき秀水園社長・鹿児島県)

 

かわいらしいVチューバーが魅力発信 グアム政府観光局がホリプロコムと共同企画

2024年8月29日(木) 配信

公認Vチューバーが誕生!中の人は「パンプキンポテトフライ」

 グアム政府観光局日本オフィスはこのほど、芸能プロダクション・ホリプロコム(岡孝⼆郎社長、東京都目黒区)と共同で、新たにVチューバーを活用した広報プロジェクトを開始した。動画では、かわいらしいデザインのキャラクターがユーモアの効いたボケとツッコミを交えながらグアムの魅力を発信する。

 公認Vチューバーキャラクターはバーチャルココナッツの「ニズク」で、まだグアムに関する知識が少なく、これから魅力を学んでいくという設定。名前はチャモロ語でココナッツを意味する「Niyok」に由来するという。

 また、チャモロ文化に精通したグアムの魅力を紹介するバーチャルココナッツが「マンハ」。名前はチャモロ語で若い緑色のココナッツを指す「Manha」から。

 このVチューバーの“中の人”はホリプロコム所属のお笑いコンビ「パンプキンポテトフライ」の2人が務める。現在、第1話をグアム政府観光局公式YouTubeチャンネルで公開しており、今後は月2回のペースで新しい動画を投稿予定だ。

Airbnb Japanと良品計画、民泊に必要なアイテムセット販売 準備容易にし、新ホストの施設開業促す

2024年8月29日(木) 配信

アイテムセットのイメージ

 Airbnb Japan(エアビーアンドビー、田邉泰之代表)と無印良品を展開する良品計画(堂前宣夫社長、東京都文京区)はこのほど、民泊物件のキッチンやリビングダイニング、バスルームなどにおいて必要なアイテムセットが無印良品でそろうサービス「MUJI room essentials」を始めた。ゲストの受入準備をより容易にすることで、新たなホストによる民泊施設の開業を促す。

 アイテムセットは全16種類を用意。このうち、食器セットは、ステンレスカトラリーや木製トレー、ポットなどが含まれている。バス・洗濯セットとして、パイルタオルやハンガーなどを用意した。

 同サービスは特設サイトで展開。実際に使用するイメージを掴んでもらうため、同サイトには、事例も掲載している。

近畿日本ツーリスト、最大2万円引きに 秋のクーポン祭

2024年8月29日(木) 配信

11月末までの秋の旅行をお得に

 近畿日本ツーリストブループラネット(古川優子社長、東京都江東区)は8月22日(木)、秋の旅行に割引クーポンを利用できる「2024近ツー秋のクーポン祭(国内旅行)」を始めた。対象期間の国内ダイナミックパッケージ(交通+宿泊)商品に、1回当たりの申し込みにつき最大2万円引きのクーポンを利用できる。

 対象期間は10月1日(火)~11月30日(土)出発分。近畿日本ツーリスト公式サイトで8月22日(木)~10月31日(木)までに、対象期間の国内ダイナミックパッケージを3万円以上予約した人を対象とする。

 クーポン割引金額は、1予約につき旅行代金が20万円以上で2万円引き、15万円以上で1万5000円引き、10万円以上で1万円引き、7万円以上で5000円引き、4万円以上で3000円引き、3万円以上で1500円引きとなる。KNTメンバーズクラブのポイント割引も併用できる。クーポンコードは、同社公式サイトのキャンペーンページから。

ANA国際線マイル航空券が50%減額! ホノルルやパリなど人気都市へお得に

2024年8月29日(木) 配信

国際線減額マイルキャンペーン

 全日本空輸(ANA)グループは8月29日(木)から、「ANA国際線特典航空券 50%減額マイルキャンペーン」を開始した。人気のホノルルやパリ、上海、大連、広州、深圳線のマイル航空券が通常から50%減額のマイルでお得に予約できる。予約・発券期間は9月30日(月)まで。

 さらに、8月の「ANAにキュン!」との連動企画として、8月29~31日の3日間に今回の減額マイル対象路線を予約・発券のうえ、参加登録をすると、キュン限定の追加特典を用意する。

 搭乗対象期間は路線ごとに設定されており、必要マイル数はシーズンごとに変動する。キャンペーンはウェブサイト限定で受け付けている。

 なお、ANA Payへ事前にマイルをチャージしておけば、燃油サーチャージもマイルで支払うことが可能という。チャージ額や残高には上限あり。