旅客のスマホで情報登録、顔認証搭乗手続きで時間短縮 ANA・JALらが実証実験

2024年5月13日(月) 配信

成田空港における実証実験のようす

 全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)、成田国際空港(NAA)、日本電気(NEC)はこのほど、顔認証技術を活用した搭乗手続き「Face Express」を旅客のスマートフォンで情報登録する実証実験を実施した。これによると、自動チェックイン機では従来の所要時間が半減し、手荷物預けの所要時間は3分の2になるなど、空港での手続きを大幅に短縮できることを確認した。

 「Face Express」は2021年から成田空港で導入しており、NECの顔認証技術を活用している。チェックインなど空港での最初の手続きの際に、パスポート、搭乗券、顔写真情報を登録すると、従来必要だった搭乗券やパスポートを提示することなく、その後の搭乗手続きに進める。

 現状は空港内の端末でしか個人情報の登録はできないが、今回はオンラインチェックインとともに個人情報登録をスマホでできるようにして実験を行った。ANAとJALのモバイルアプリと連携することで、チェックインから情報登録までをワンストップで実現した。

 実証実験は3月25~28日まで、4社と関係者の約150人を対象に実施した。参加者が実際にモバイルアプリを操作して「Face Express」の利用登録を行い、その後の手続きの手荷物預けや保安検査場入場などを体験した。

 実験では、同アプリの利用でスムーズな手続きが実現でき、空港スタッフの業務軽減にも貢献できることが分かった。一方で、アプリへの誘導方法など課題も浮き彫りになったことから、今後は実用化に向けた改善や検討を行う。併せて「Face Express」のさらなる利用拡大もはかっていく。

ウェルネス・サイクルツーリズム産官学実証実験 JR東日本など6者

2024年5月13日(月) 配信

実証モデル図

 東日本旅客鉄道(JR東日本、喜勢陽一社長)など6者はこのほど、実証実験「モビリティ連携によるウェルネス・サイクルツーリズム産官学実証」を行う。

 ウェルネスツーリズムは、食や文化、景観など、その土地ならではの体験を楽しみ、リフレッシュできることを求められている。さらに、サイクルツーリズムは、レンタルバイクやE─BIKE、乗り捨てサービスや自転車を積載可能な公共交通が地域実装されているなどにより、気軽に参加できることが求められている。

 同実証実験は、首都圏からの新幹線利用による日帰りサイクル観光客を想定し、モニターを行う。

 このため、JR東日本、ジェイアール東日本企画(jeki、赤石良治社長)、長野県(阿部守一県知事)、長野県飯山市(江沢岸生市長)、国立高等専門学校機構長野工業高等専門学校工学科都市デザイン系轟研究室、奈良県立医科大学の6者は、長野県飯山エリアでサイクルトレインを補完するサイクルバスを実証運行する。

 また、バイタルデータの計測や表示が必要なウェアラブル端末や地域クーポンを活用し、その地域ならではの観光やリフレッシュを促す。

 これにより、モビリティ連携による長野県飯山市内の周遊性向上を目指し、「移動」と「心身の健康や幸福感(well─being)」を深く紐づける要因を調査する。また、地域消費額拡大と関係人口創出による地域活性化につながるかを検証する。

新幹線の鉄道模型を展示 メトロポリタンさいたま新都心、カフェクロスヤードに

2024年5月13日(月) 配信

「E5系」20分の1スケールの鉄道模型

 ホテルメトロポリタンさいたま新都心(櫻井浩一総支配人、埼玉県さいたま市)のカフェクロスヤードは5月13日(月)から、「新幹線E5系」「新幹線E7系」の鉄道模型の展示を開始した。写真撮影も可能で、人気新幹線がゆっくりと鑑賞できる。

 E5系は「はやぶさ」として人気の新世代新幹線車両。一方、E7系は2015年3月の北陸新幹線金沢開業に向けて開発されたもので、現在は上越新幹線・北陸新幹線で運用している。展示模型は20分の1スケール。

 また、同カフェでは開業7周年を記念して、彩の国黒豚を使用した料理を夏のランチコースで提供する。6月1日(土)~8月31日(土)までの期間限定。価格は3500~4500円(消費税・サービス料込)。

夏休みに「赤べこナイトプール」実施 磐梯山温泉ホテル、親子で水遊び楽しんで

2024年5月13日(月) 配信

“べこジェニック”なナイトプール

 星野リゾート 磐梯山温泉ホテル(福島県・磐梯町)は7月27日(土)から、夏休みに親子で一緒に水遊びが楽しめる「赤べこナイトプール」を開く。オリジナルの赤べこ水鉄砲を使った「赤べこスプラッシュタイム」と水風船で赤べこの的を狙う「赤べこストラックアウト」のアクティビティが楽しめる。“べこジェニック”な空間で普段はできない夜の水遊びをしてほしいとアピールする。

 同館は会津で張り子人形として、400年前から作り続けられている赤べこを通して会津文化に親しんでもらえるよう、季節ごとに赤べこをテーマにしたイベントを開催しているという。今回は、夏の風物詩として定着してきたナイトプールを親子で楽しんでもらおうと企画した。

 アクティビティのほか、プールやプールサイドの至るところに赤べこを配し、べこジェニックな空間を演出する。ナイトプールを盛り上げるDJになりきって記念撮影ができる「赤べこDJフォトブース」も用意。赤べこ柄のフードタオルや赤べこだらけのDJブースでナイトプールらしい写真が撮れる。

 イベントは8月31日(土)まで。

毎年好評の「銀水花火」今年も6~7月に開催 堂ヶ島ニュー銀水

2024年5月12日(日) 配信

部屋からも楽しめる銀水花火

 堂ヶ島ニュー銀水(加藤晃太社長、静岡県・伊豆町)は毎年好評の「銀水花火」を今年も6~7月に実施する。それに合わせて、7月19日(金)まで実施中の、本まぐろ寿司食べ放題フェアを一部の土曜日に追加開催する。

 ホテルの前から打ち上げる「銀水花火」は夕食後のひとときに寛ぎながら、プライベート感覚で楽しめるのが魅力。各部屋やラウンジ、芝生広場など好きな場所から鑑賞でき、目の前にう打ちあがる迫力満点の花火が毎年宿泊客から好評という。

 花火の打ち上げは6月29日(土)、30日(日)、7月6日(土)、7日(日)。

 本まぐろ寿司食べ放題は同宿の50周年企画として開催している。土曜日は除外日として設定している日が多いが、花火に合わせて6月29日と7月6日は実施する。本まぐろを1本ごと仕入れており、好きなだけ堪能できる。

ランチブッフェの予約開始 6月1日開業の神戸須磨シーワールドホテル

2024年5月11日(土) 配信

ホテル外観とランチブッフェのイメージ

 6月1日(土)に開業する神戸須磨シーワールドホテル(橋本ゆき子支配人、兵庫県神戸市)は5月9日(木)から、館内レストラン「せとうちハーバーレストラン」のランチブッフェの予約を開始した。兵庫県の食材の魅力を引き出した地産地消のメニューを提供するという。

 ランチブッフェは「神戸ポークのしゃぶしゃぶ白みそ仕立て」や「淡路島産野菜の天婦羅」のライブキッチン、「神戸牛ハンバーグ 淡路玉葱ソース」、地元ケンミン食品とのコラボレーション「ケンミンの焼きビーフンのそばめし」など地域の魅力あふれるラインナップをそろえた。料金は大人4400円、小学生2200円、4歳~小学生未満1200円。3歳以下は無料。

 同ホテルは同日オープンする「神戸須磨シーワールド」のオフィシャルホテル。「海の夢をみる休日」をテーマに、水槽付のプレミアムルームや直営の「ドルフィンラグーン」を常設する。全客室がオーシャンビューで、瀬戸内海を照らすサンセットが望める。運営はグランビスタ ホテル&リゾート。

 宿泊者限定で「神戸須磨シーワールド」の入館が無料になり、チェックインの日からチェックアウトの日まで何度でも出入りできる。同水族館はシャチの生態が学べる教育ゾーンやパフォーマンスを観覧できるスタジアム、シャチを観ながら食事ができるレストランなどを展開する。

長野・飯綱町が学生の宿泊合宿などに補助 若年層の交流人口拡大を

2024年5月10日(金) 配信

いいづなコネクトWESTグラウンド

 長野県・飯綱町(峯村勝盛町長)は昨年「飯綱町合宿等誘致事業費補助金」を創設し、町外からの宿泊を伴う学生などの合宿や研修に対し、移動のための貸切バスへの補助などを行っている。若年層の交流人口の拡大や飯綱町の魅力向上、賑わい創出、宿泊型観光の促進などが狙い。

 同町は年々暑さが厳しくなっている昨今、「夏季のスポーツには危険が伴うこともある」とし、「夏場の部活動などの熱中症対策として、飯綱町の涼しい環境での合宿を検討してほしい」と呼び掛けている。

 補助の対象は町外に所在する学校の学生で構成する団体と町内での研修を目的とする団体。条件は、町内に10人以上で宿泊し、宿泊費が1人当たり3000円以上であること。補助金額は交通費の半分で、上限は10万円。交通費は貸切バス借り上げ料、バス運行に係る燃料費・高速代が対象となる。

国内の世界自然遺産を講座&旅で訪問 阪急たびコト塾10周年記念企画(阪急交通社)

2024年5月10日(金) 配信 

知床半島イメージ

 阪急交通社(酒井淳社長)はこのほど、体験や学びの「コト」価値を講座や旅として提供する「阪急たびコト塾」の10周年を記念して、日本国内の世界自然遺産を全6回に渡って訪問する旅のシリーズを企画した。

 同シリーズは、座学の講座によって、地理、歴史、生態系、環境問題など自然遺産の理解を深めたのちに現地を訪問する。それぞれの自然遺産の価値や魅力を楽しみながら体験し、学ぶことができる。

 現在の日本国内の世界自然遺産は、「小笠原諸島」「知床」「屋久島」「白神山地」「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」の5カ所。今回のシリーズ化で、約1年で6回の講座と旅で、すべての自然遺産を完結できるようになった。

 初回の小笠原諸島では、3月から東京都・新橋で講座を実施した。7~9月の旅では、父島・南島・母島の3島を訪問し、アオウミガメの生態や自然環境について学ぶ。

 2回目の知床編では、夏に講座を開き、9月に旅を実施する。現地のネイチャーガイドが同行し、フレッペの滝や知床五湖の動植物を中心とした自然探勝、羅臼の海のネイチャークルーズで、壮大な景観を楽しめる。

 「たっぷり世界遺産 知床半島と野付半島『トドワラ』をめぐる4日間」は、出発日が9月3(火)、8日(日)。発着地は羽田空港。旅行代金は、2人1室で大人1人当たり20万円。

白木の正殿が見られるのは今だけ 首里城で5月25~26日に上棟記念イベント

2024年5月10日(金) 配信

見学イメージ

 沖縄県那覇市の首里城で5月25日(土)、26日(日)に正殿復元工事上棟記念イベントが開かれる。昨年9月から正殿の柱を立て始め、現在すべての骨格が組み上がった。今後、屋根の瓦葺きや漆の塗装が始まるため、白木の首里城正殿の姿が見られるのは今だけ。

 両日は、普段は入れない工事エリアの一部、素屋根内部を特別公開する。午前9:30~午後5時まで、予約不要で見学できる。参加費は無料だが、有料区域への入場料は必要。

 このほか、体験イベントも用意する。予約が必要な「宮大工体験」は5月25日に計4回企画。木材倉庫のなかで、宮大工による解説を聞きながら、宮大工道具を使った木材加工体験を行う。各回40人で申し込みは専用フォームからの先着順。

 予約なしで体験できる「瓦葺き体験」は両日の午後9時~午後5時まで。首里城正殿に使われる瓦と同じ瓦を使って、復元する屋根の仕組みを学べる。また、同日程で「瓦文様工作体験」も実施。粘土に瓦の絵柄を刻んだ形を押して、コースターなどの小物を作成する。完成した作品は持ち帰ることができる。

 体験はいずれも無料。

カンドゥーが7月、東北に初開業 イオン新利府に職業体験テーマパーク

2024年5月10日(金) 配信

完成イメージ

 イオンモール新利府(宮城県・利府町)は7月19日(金)、東北初の職業体験ができるテーマパーク「カンドゥー新利府」をオープンする。約20の仕事体験(アクティビティ)を用意する予定で、子供が憧れの職を疑似体験することができる。

 仕事を体験すると疑似通貨「カッチン」を稼ぐことができ、買物に使用したり銀行に預けることもできる。

 入場料金は3~15歳が平日第1~3部が2800円、4部が3300円。大人は無料。土日・祝日は3部制で、子供は2700~3700円。大人は600~1100円。このほか、スーパーハイシーズンなど別途設定がある。0~2歳は入場無料。なお0~2歳、16歳以上はアクティビティの体験はできない。

 施設の公式ホームページは6月開設予定で、予約は7月から開始する見込み。詳細は決定次第ホームページで案内するという。