test

施設の除菌効果の最大化と社会の衛生対策の向上へ エステーが除菌応援プロジェクト

2021年7月19日
営業部:後藤 文昭

2021年7月19日(月)配信

松本氏は客室でレクチャーも実施

 エステーは7月15日(木)、千葉県浦安市で「エステー 除菌応援プロジェクト発表会」を開いた。企業や社会に対し除菌方法の正しい知識や、効率的な対策の啓発を行い、前向きで持続可能な「衛生対策」に取り組めるようサポートすることが狙い。松本忠男氏が提唱する「福育モデル」を啓発し、施設の除菌効果の最大化と、社会の衛生対策の向上をはかる。

 松本氏が提唱する「福育」モデルとは、キレイの先にある、大切な人の安心した笑顔を見据えた科学的な掃除方法を体系化した掃除モデル。「福」には「拭く」の意味がかかっており、衛生的な環境を保つには正しい拭き方でその場から汚れを減らすことが大切になる。

 発表会でワークショップを行った同氏は、乾拭きの一方向拭きが正しい拭き方だと実演を交え説明した。 

 ポイントは、「効率よくその場から汚れの量を減らすこと」。「人が健康でいられる清潔な状態に環境を整えることが、正しい清掃。吹き方が間違っていると、キレイに見えても見えない汚れが残ってしまうだけではなく、その汚れを拡散させてしまう可能性もある」と同氏は参加者に強調した。

 また、客室内のハンガーやドアノブなど立体的なものを吹く際は、マイクロファイバーの手袋を使用するなど道具を工夫することの重要性も説明した。

 エステーは、除菌+抗菌剤の「Dr.CLEAN⁺」を売り出している。 同商品は、富士フイルムが開発した技術を活用し銀イオンを薄くコーティングすることで、高い除菌効果が約1カ月持続する。これにより、ホテル従業員らの除菌作業の負担や除菌コストの削減がはかれるという。

 会場となった「グランドニッコー東京ベイ 舞浜」では、同商品を使うことで、除菌剤の使用頻度が飛沫が飛びやすい場所は毎日1回、それ以外の場所は3日に1回となり、そのほかの場面では乾拭きの作業に切り替え。結果、従業員の負担軽減に加え、利用者の待ち時間の削減などの効果があったという。

いいね・フォローして最新記事をチェック

コメント受付中
この記事への意見や感想をどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。