test

三陸鉄道 全線つながる、震災から3年「復興のシンボルに」

望月社長が運行再開宣言
望月社長が運行再開宣言

 東日本大震災で甚大な被害を受けた三陸鉄道(望月正彦社長、岩手県宮古市)が3年ぶりに全線開通した。4月5日には南リアス線の釜石―吉浜間(15キロ)、翌6日には北リアス線の田野畑―小本間(10・5キロ)が復旧し、地元住民らが沿線に集まり、列車を笑顔で迎え全線開通を祝った。6日に宮古市で開いた記念式典で望月社長は運行再開宣言とともに、さまざまな支援に対して謝意を述べた。復興がなかなか進まない厳しい環境で三陸鉄道は新たな一歩を踏み出した。
【増田 剛】

 北リアス線の全線開通を迎えた6日、午前5時15分の始発電車が出発する岩手県・久慈駅には、復旧を待ちわびた地元住民や鉄道ファン、海外からも台湾の観光客らでごった返した。沿線には列車に向かって大漁旗や手を振って喜ぶ多くの地域住民の姿が見られた。

 宮古市で開かれた全線開通を祝う式典で望月社長は「三陸鉄道は生活の足としての役割を果たすとともに、産業振興や地域の活性化に貢献することを誓う」と力強く運行再開を宣言した。

宮古駅前での記念式典
宮古駅前での記念式典

 太田昭宏国土交通大臣は「三陸鉄道は1984年の開業から30周年の節目の年に全線運行再開を迎えた。被災直後から想像を絶する苦労があったと思う」と労い、「明治三陸大津波の復興のシンボルとして先人が三陸鉄道を提案してから約120年が経った今、三陸鉄道は東日本大震災の復興のシンボルとして再び甦ろうとしている。全線復旧した三陸鉄道は被災地を勇気づけるとともに、復興の加速に向けた原動力になると確信している」と述べた。

手や旗を振り三陸鉄道の復旧を喜ぶ沿線の住民たち

 根本匠復興大臣は「安倍内閣では復興の加速化を最重要課題と位置付けている。被災地全体の復旧、復興事業が一日も早く進み、被災された方々が復興に希望を持つことができるよう復興庁が司令塔となり全身全霊を傾けていく」と強調した。

 達増拓也岩手県知事は「三陸鉄道が全線運行再開できたのは、国による支援、全国からの応援、地域の皆さんの熱意と尽力など地元の底力と、さまざまなつながりの力が合わさったもので感謝したい。『線路は続くよ どこまでも、いつまでも』という思いで、持続可能な発展へ未来に向かって進んでいく誓いの機会にしたい」と語った。

 三陸鉄道沿線地域を代表して山本正徳宮古市長は「三陸鉄道の復活を機に、山田線の復旧もしっかり成し遂げていかなければならない。さらにその先には大船渡線の復旧もある。これからも力を合わせ、三陸沿岸に一本の鉄道を通し、地域住民の足として守っていきたい」と述べた。

 全線開通に合わせてクウェートの支援により導入した新車両もお目見えした。

久慈駅で始発列車を待つ
久慈駅で始発列車を待つ

久慈から宮古へ開通
久慈から宮古へ開通

いいね・フォローして最新記事をチェック

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。