test

護守印巡り鎮守府のまち佐世保の歴史に触れる 開庁130年記念企画を実施

2019年7月4日
営業部:後藤 文昭

2019年7月4日(木) 配信

針尾送信所の護守印

 長崎県佐世保市と佐世保観光コンベンション協会はこのほど、日本遺産構成資産「護守印めぐり」をスタートした。佐世保鎮守府開庁・佐世保港開港130年を記念した企画で、日本遺産「佐世保鎮守府」構成資産を巡りながら、「護守印」集めを楽しめる。

 スタンプは、太平洋戦争の開戦を告げる電信を発したと伝えられる「旧佐世保無線電信所(針尾送信所)施設」や巨大な防空壕「無窮洞」などの日本遺産「佐世保鎮守府」構成資産4カ所と、佐世保観光情報センターの計5カ所に設置されている。 「護守印」という名前には、国防の象徴である鎮守府の文化財を大切に守り残していくという意味が込められている。

旧針尾送信所無線塔

 スタンプ設置5カ所と市内の宿泊施設や観光施設などで配布されている「護守印帳」には各資産の解説のほか、港街グルメのレモンステーキと海軍さんのビーフシチューが食べられる店も紹介。冊子を提示するとドリンクのサービスなどの特典が受けられる。また5つの護守印をすべて集めた人先着130人に、海軍さんのビーフシチューをプレゼントする。

 今回の企画に関連し、「佐鎮・日本遺産ガイド」も発行した。冊子では1889年(明治22年)に旧日本海軍が佐世保鎮守府を開庁してからのまちの歴史や、日本遺産構成資産の解説などを掲載。佐世保鎮守府開庁・佐世保港開港130年記念イベントも紹介している。

 佐世保コンベンション協会の担当者は、「佐世保鎮守府130年を機に、これまでは鎮守府や佐世保の歴史に触れる機会がなかった人、とくに若い世代の方にも、佐世保の発展の礎を担った佐世保鎮守府について知っていただきたいと思い、護守印めぐりを企画しました。当時の建物には、空襲で焼失したものや、老朽化で建て替えとなってしまったものもありますが、今もまだ、見て触れることができる貴重な文化財がたくさん残っています。ぜひ130年の今年、鎮守府のまち佐世保の歴史に触れてください」と思いを語った。

佐世保・小値賀「海風の国観光圏」
https://www.sasebo99.com/nihonisan/chinjufu_evnts.cfm
佐世保・小値賀「海風の国」観光圏の観光情報サイト 日本遺産 “佐世保鎮守府”開庁・佐世保港開港130年記念イベント

いいね・フォローして最新記事をチェック

コメント受付中
この記事への意見や感想をどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。