test

優秀な人材確保を 「企画」「斡旋」「添乗」力求む(JATA)

2017年11月1日
編集部

2017年11月1日(水) 配信

JATA広報室長の矢嶋敏朗氏がコーディネーターを務めた

 既存旅行会社のトラディショナル・トラベル・エージェント(TTA)が、人材確保に力を入れている。日本旅行業協会(JATA)はツーリズムEXPOジャパン2017で「第6回旅行業界研究セミナー」を実施した。JATAに所属する若手社員5人が登壇しTTAで働く魅力を紹介した。オンライン販売全盛の昨今、実店舗を持つTTAで旅を手配するメリットを再確認。大学生ら250人に伝えることで、優秀な人材確保を目指す。キーワードは「企画力」と「斡旋力」、「添乗力」。

【謝 谷楓】

 ■TTAのメリットを伝えることが必要

 「日本のオンライン旅行市場調査第3版」によると、15年度のOTA(オンライン旅行会社)の販売額は約1兆7千億円。13年度と比較して約1・6倍の増加となっている。TTAのオンライン販売額を含む、オンライン販売総額は2兆3611億円であるため、OTAの販売額は約70%を占める。OTAが販売総額に占める割合は13年度から6・5ポイント増加しているのに対し、TTAは0・9ポイントのみの上昇。一方、TTAのオフライン販売額はOTAの3倍以上で、5兆5500億円。TTAの規模は揺るぎないが、13年度と比べ全体に占める割合は7・4ポイント以上と大幅に減少した。

 JTB総合研究所の「海外旅行実態調査」によると海外旅行の申込方法のうち60%以上がオンラインによるもので、店舗利用は16%しかない。オンライン販売の需要が伸びるなか、店舗を持ち、直接ユーザーに働きかけるTTAは、自身のメリットを伝えきれていない。

旅行会社のオンライン販売比率

 ■「斡旋力」と「添乗力」通じ安心感を

 東武トップツアーズ東京国際事業部でクルーズ事業を担当する兼田純氏は「手配を行うには語学力が必要。しかしそれ以上に、タフな体力が、お客様の要望に応えるためには求められる」と強調する。日本旅行の新宿法人営業部に所属する米山幸輝氏は、営業職ながらクライアントに指名され添乗員として旅に同行することも多いと語った。

 店頭カウンターや旅先など、ユーザー・クライアントと直に接し、親身なコミュニケーションを通じたサービス提供こそ、TTAで働く魅力であり、利用者にとってのメリット。兼田と米山両氏の語った経験は、「斡旋力」と「添乗力」の具体例であり、2つの力を通じた安心感を、TTAは提供し続けて行かなくてはならない。

 ■「企画力」でユニークな商品造成を

 「誰もが簡単に航空券を取ることのできる時代だからこそ、旅行会社の果たすべき役割は大きい」と語るのは、JTBワールドバケーションズ東日本販売本部の市川翔子氏。ユーザーの心をくすぐるユニークなツアー造成を実現する「企画力」も欠かすことはできない。

 2016年の旅行会社数は約1万社。近年は増加傾向にあるが、就活生に人気な第1種は横ばいだ。インバウンド需要を狙う3種の増加が多く、オプショナルツアーを造成するベンチャー旅行会社の台頭も著しい。

 地域密着型で工夫を施したツアー商品など、ユーザーを惹きつける魅力あるコンテンツづくりを得意とするベンチャー企業。この姿勢こそ「企画力」の原点であり、「体験」を商品として扱う旅行会社のあるべき姿といえる。

 オンライン販売全盛のなか、高い「企画力」を生かしたユニークな商品造成を実現する人材が求められている。

いいね・フォローして最新記事をチェック

コメント受付中
この記事への意見や感想をどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。