MENU

test

埼玉県旅行業協会、浅子会長が留任 国内旅行活性化に向け支援要望へ

2025年6月18日
編集部:木下 裕斗

2025年6月18日(水) 配信

会場のようす

 埼玉県旅行業協会(浅子和世会長、226会員)は6月17日(火)、大宮 清水園(さいたま市)で2025年度通常総会を開いた。任期満了に伴う役員改選では、浅子会長が留任、新たな副会長に島田伊代子氏が就任した。

 浅子会長は国内旅行の振興のため、国のほか、大野元裕埼玉県知事に支援を要望してきたことを報告し、「私も引き続き、働き掛けていく。皆様も地元の県や市町村の議員に国内旅行の支援を求めてほしい」と語った。

浅子和世会長

 今年度は注目度の高いイベント、大阪・関西万博関連の旅行造成や販売をサポートする。地区別のブロックセールス会を初夏~秋に開催し、協定会員と特別協定会員への送客も促す。また、諸物価の高騰を受け、26年度から会費を1万5000円から2万円に値上げする。

 来賓の埼玉県旅行業協会協定会員連盟の椎貝達朗副会長は「1人でも多くのお客様を迎え入れ、喜んで帰っていただくため、これからも埼玉県旅行業協会に尽くしていく。引き続き、指導してほしい」と呼び掛けた。

椎貝達朗副会長

 案内所で組織する埼旅協特別協定会員連盟の酒井禎一会長は埼玉県旅行業協会の会員に日ごろの利用に謝辞を述べ、「今後も業務に一生懸命に取り組んでいく」と話し、引き続きの利用を呼び掛けた。

酒井禎一会長

 同日には(株)埼旅(梶田雅彦社長)も総会を開催した。任期満了に伴う役員改選では、梶田社長の再任を決めた。

梶田雅彦社長

 梶田社長は㈱全旅の取締役も務めることから、全旅クーポンの利用に謝辞を述べ、「多く使用してもらうことで、功労金を得て、旅行業協会に還元できる。全旅クーポンを色々な受入施設で使用できるよう、力を注いでいく」と話し、さらなる利用を求めた。

いいね・フォローして最新記事をチェック

コメント受付中
この記事への意見や感想をどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。