コラム 旅のプロ ― 空気のような存在こそ練度が高い 魚を釣りに行っても、酒場のバーに座っても、その人が一つのことにどれくらい訓練を積み重ねてきたか、という練度が自然なかたちで感知さ... 2016.09.11
コラム 滞在型に対応 ― 「2泊3日」を想定した食の研究を 多くの旅館は現在も、1泊2食のスタイルが基本である。 最近は、訪日外国人客の増加やビジネス出張利用など、さまざまなニーズ... 2016.09.01
コラム 夏の北海道 ― 孤独な“ストレスフリー”の1人旅 小樽を訪れた。このところ、日本中どこに行っても夏は暑すぎるので、とうとう国内の最後の砦である北海道を選んでしまった。 さ... 2016.08.20
コラム 「日本橋」の上空 ― 日本の首都の観光の力が敗北した姿 銀座や日本橋界隈は、同じく東京を代表する魅力的なエリアの新宿や渋谷、池袋にはない“粋”を感じる。老舗の寿司屋や鰻屋なども点在する... 2016.08.01
コラム 激変する世界 ― この夏もいつものように旅に行こう 耳を澄ませば蝉の鳴き声が聞こえる。もう本格的な夏がやってきた。 仏・ニースで大型トラックによるテロ事件が発生した。その直... 2016.07.21
コラム 道後温泉再訪で ― 地方都市の旅は「食」と「酒」が楽しみ 6月下旬に日本温泉協会の総会で、愛媛県松山市の道後温泉に向かった。道後温泉は4回目の訪問だ。あいにくの雨模様だったが、取材の合間... 2016.07.11
コラム 英国のEU離脱 ― 日本観光の“真の実力”が量れる 英国が6月23日に行った国民投票の結果、EU離脱が決まった。1989年11月9日のベルリンの壁崩壊に匹敵するくらいの大きなインパ... 2016.07.01
コラム 規制緩和 ― “素人”はボランティアに徹すべき 現在、「2020年の東京オリンピックに向けて訪日外国人観光客の増加に備えて……」という切り口から、ホテルの客室不足などを理由に「... 2016.06.21
コラム 雨の季節 ー 宿をもっと知ってもらえるチャンス 全国的に梅雨入りした。雨の季節である。 雨が降ると、テーマパークなどは、客足が鈍るため、雨の日には特別なプレゼントを用意... 2016.06.11
コラム 旅館の稼働率37.8% ― 多様な宿泊スタイルに柔軟な対応も 観光白書の16年度版を見ると、15年の年間外国人の延べ宿泊者数は、前年比48・1%増の6637万人泊と、日本における延べ宿泊者数... 2016.06.01