
コラムニスト 丁野 朗 氏, 東北地方
「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(166)」観光地から感動地へ(福島県会津若松市)
2018年11月23日(金)配信 平成の年号が終わろうとする今年は、きしくも明治改元150年の節目の年となった。 ...
カテゴリ
2018年11月23日(金)配信 平成の年号が終わろうとする今年は、きしくも明治改元150年の節目の年となった。 ...
2018年10月23日(火) 配信 北海道根室半島と知床半島に挟まれた標津町と別海町。その地先に半円形を描くように伸...
2018年9月23日(日) 配信 日本の近代の象徴といえば、シルクと鉱山である。明治の貧国日本が外貨を稼ぎ、一等国に...
2018年8月26日(日) 配信 厳しい暑さの7月下旬、玉川上水の羽村取水堰を訪ねた。玉川上水は、かつて江戸市中に飲...
2018年7月28日(土) 配信 「未来を拓いた一本の水路」。2016年に日本遺産認定された郡山市の安積疏水に、6月...
2018年6月28日(木)配信 1年半ぶりに訪ねた石川県小松市。前回は弥生時代の碧玉の玉づくりに始まる日本遺産(『珠...
2018年5月26日(土)配信 ようやく春めいてきた3月下旬、宮城県登米市を訪ねる機会を得た。週末には、「東北フー...
2018年4月22日(日) 配信 例年より1週間以上も早い桜の開花。3月末の富山市内松川べりは、満開の桜に沸き返...
2018年3月25日(日) 配信 昨年10月、高崎市郊外の上信電鉄沿線にならぶ3つの石碑が、ユネスコ「世界の記憶」...
2018年2月25日(日) 配信 訪日外国人客はまだまだ少ないが、年間600万人超の観光客を迎える岡山県倉敷市は、...
旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。