
コラム, コラムニスト 丁野 朗 氏, 中部地方
「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(245)」 日本の原風景、中山道妻籠宿(長野県・南木曾町)
2025年6月7日(土) 配信 日本橋を起点とする江戸五街道の一つ、中山道。江戸幕府が1601(慶長6)年から7年...
カテゴリ
2025年6月7日(土) 配信 日本橋を起点とする江戸五街道の一つ、中山道。江戸幕府が1601(慶長6)年から7年...
2025年5月6日(火) 配信 観光庁の「地域・日本の新たなレガシー形成事業」の一環として、2022(令和4)...
2025年4月4日(金) 配信 和食がユネスコ無形文化遺産に登録されて既に10年。昨年12月には「伝統的酒造り」が...
2025年3月8日(土) 配信 群馬県桐生市の郊外に、2柱の織物の神が祭られる白瀧神社という小さな御社がある。京都...
2025年2月9日(日) 配信 暮れも近い12月中旬、久々に京都府舞鶴市を訪ねる機会を得た。日本遺産・鎮守府4市(...
2024年12月29日(日) 配信 12月初旬、北海道岩見沢を訪ねた。今年5年目となる日本遺産「本邦国策を北海道に...
2024年12月8日(日) 配信 2015年から始まった日本遺産は、現在104件が認定されているが、当面は新たな認...
2024年11月9日(土) 配信 山あいの小高い丘に、今にも宇宙からUFOが舞い降りたかのような八角形の巨大構造物...
2024年10月5日(土) 配信 かつて「奇跡の温泉街」と呼ばれた兵庫県・城崎温泉。白樺派文人、志賀直哉の「城崎に...
2024年9月7日(土) 配信 皆さんは高知龍馬空港に隣接する「物部川」という河川をご存じだろうか。四万十川や仁淀...
旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。