横浜で運行の「スカイダック」車両をポケモンデザインに ポケモンWCSとのタイアップ企画

2023年8月4日(金) 配信

数量限定でオリジナルデザインの乗車チケットとステッカーをプレゼント

 日の丸自動車興業(富田哲史社長、東京都文京区)は8月29日(火)まで、横浜で運行している水陸両用バス「スカイダック」車両をポケモンWCS2023デザインで運行する。

 8月11日(金・祝)~13日(日)にポケモン(石原恒和社長、東京都港区)が、横浜市みなとみらい地区で開催する「ポケモンワールドチャンピオンシップス2023」(ポケモンWCS)とのタイアップ企画。同デザインでの運行期間中は、数量限定でオリジナルデザインの乗車チケットとステッカーをプレゼントする。

 「スカイダック」が運航するのは、「スカイダック横浜 みなとハイカラコース」と、スカイダック横浜 トワイライトクルーズの2本。料金はともに大人3600円、子供1800円。トワイライトクルーズは、土日祝(一部繁忙期の平日の含む)の運行となる。

「ラビスタ観音崎テラス」開業 海を間近に感じられるグランピング施設も完備

2023年8月4日(金) 配信

貸し切り温泉からも海が見られる

 共立メンテナンス(中村幸治以社長、東京都千代田区)は8月4日(金)、「ラビスタ観音崎テラス」を開業した。

 昨年9月に閉館した「観音崎京急ホテル」をリニューアルした宿で、館内には新たに5つの無料天然温泉貸し切り風呂を完備。

海を間近に感じられる

 グランピング施設も、3室から15室に拡張した。グランピング施設の導入は同社初の試みで、観音崎の自然を最大限に感じてもらうのに最適であるとして導入を決定。各棟室内の窓やテラスから東京湾を一望でき、各棟に付随するテラスでは潮風を浴びながらバーベキューが楽しめる。

客室

 ホテル棟の客室は4タイプ60室、2―3階客室はオーシャンビューになっている。温泉はホテル棟内の貸し切り風呂に加え、隣接する温浴施設「SPASSO」でも楽しめる。同館には、内湯と、天然温泉が楽しめる要望露天風呂、サウナ、岩盤浴があり、ホテル棟の風呂と合わせ、湯巡りもできる。

 東京湾を一望できるレストランでは、夕食と朝食を提供。夕食は、神奈川県産の魚介や三浦の野菜など、四季折々の食材にこだわった洋食コース料理。メニューは四季に合わせ変更する。朝食は、和洋のバイキング形式で、三浦、三崎港から仕入れるマグロをはじめとする魚介類を使う海鮮丼三浦半島の食材をふんだんに使用した約80種類メニューが並ぶ。

 担当者は「旧観音崎京急ホテルのファンの皆様に再び愛されるホテルに育てるとともに、共立リゾートが運営する各施設のファンや、横須賀に今まで訪れたことがない方にもお越しいただくことで新たなファンも獲得していきたい」と語り、「ぜひ、日ごろの喧騒を忘れて、雄大な自然に身を任せてリラックスし、非日常を味わいにお越しください」とPRする。

「多様性とチームビルディング」宇宙飛行士の野口氏から学ぶ(Rakuten Optimism2023)

2023年8月4日(金) 配信

Rakuten Optimism2023 ビジネスカンファレンス「多様性とチームビルディング」

 楽天グループ(三木谷浩史会長)は8月2(水)~6日(日)に、パシフィコ横浜を会場に「Rakuten Optimism2023」を開催している。業界向けのビジネスカンファレンスと、一般ユーザー向けのフューチャーフェスティバルの2つの大きなコンテンツを用意した。

 ビジネスカンファレンスでは、楽天グループのビジネスリーダーと世界で活躍するゲストが、Eコマース、フィンテック、スポーツ、旅行、通信、サステナビリティなどの領域をテーマに、講座やパネルディスカッションを行った。

 8月3日(木)には、上級執行役員コマースアンドマーケティングカンパニーVPトラベル&モビリティ事業長の髙野芳行氏と、宇宙飛行士の野口聡一氏が登壇し、「多様性とチームビルディング」をテーマに話した。

髙野芳行氏(左)、野口聡一氏 (楽天グループより)

 髙野氏は、「旅行業界の事業における多様性とは、インバウンドの拡大や外国人労働者の受け入れなどといった、あらゆる多様性という考えを持って取り組んでいかなければならない。しかし、実際は、多様性の効果を理解している日本人は少ないのではないか」と指摘した。

 野口氏は、「多様性というものは、時代の変化に対応するための1つの解決策・手段。日々変化があり、複雑さが増していて曖昧になっているとき、単一なチームより多様なチームの方が対応できる」と話した。

 チームビルディングの参考として、タックマンモデルを用いた組織の成長のステージを紹介。形成期・混乱期・統一期・機能期の4ステージのうち、混乱期が重要だと野口氏は語った。

 「ボトムアップするためには、メンバーがいかに発言でき、リーダーが耳を傾けてくれるか。日本人は嫌われたくないバイアスがある。嫌われることをいとわない勇気を持ってほしい」(野口氏)。

 一般人が宇宙旅行に行ける時代が来るのかについて、野口氏は、「ここ20年は死亡事故が起きていないので、比較的安全な乗り物になっていく。現在、価格は億単位となっているが、飛行機が庶民の移動手段になったように、そう遠い未来の話ではない。宇宙に旅行できる日がすぐそこまで来ている」と答えた。

 髙野氏は「実現した際には、宇宙旅行も楽天トラベルで取り扱いたい」と話し、ディスカッションを終えた。

 フューチャーフェスティバルでは、楽天の最新テクノロジーや、グループが手掛けるサービスに関連する体験ができるブースを設置した。

 楽天トラベルブースでは、温泉・高級宿・テーマパーク・韓国・ハワイなどのテーマごとに旅行の疑似体験ができる小ブースを設置し、写真撮影や展示などを行っている。写真撮影に参加すると、国内外のホテル・旅館の無料宿泊券や、楽天公式キャラクター「お買いものパンダ」のグッズなどが当たる巨大ガチャガチャ(1回500円)に参加できる。

楽天トラベルブースに巨大ガチャガチャを設置

夏限定パフェ「贅沢シャインマスカット」を販売 RRH

2023年8月4日(金) 配信

「Royal Parfait(ロイヤルパフェ)~贅沢シャインマスカット~」

 リーガロイヤルホテル(大阪府大阪市北区)は1階「メインラウンジ」で8月7日(月)~9月10日(日)まで、大阪・南河内から直送されるシャインマスカットを使った夏限定メニュー「Royal Parfait(ロイヤルパフェ)~贅沢シャインマスカット~」を販売する。

 “良く肥えた土”と“葡萄作りに最適な環境”にこだわった「葡萄園たちばなや」(羽曳野市)で、一つひとつていねいに育てられたシャインマスカットは、パリッとした程よい食感と、糖度18度以上の甘さ、芳醇な香りが特徴。

 ロイヤルパフェは、この芳醇で新鮮なシャインマスカットをふんだんに使用し、まるで“ぶどうの房”のように仕立てた華やかなパフェ。丸い形状のアイスクリームやマカロンで“ぶどうの粒”を、トップにあしらったシガレットクッキーで“蔦”を表現。“蝶”が舞うようにホワイトチョコレートを添えて、可愛らしい印象に仕上げている。

 グラスの一面には、シャインマスカットをぜいたくに盛り付け、最下層にはオリーブオイルに漬けたシャインマスカットも配置。オリーブオイルが果実の爽やかな甘味に深みをもたせ、異なる味わいが堪能できるパティシエこだわりのポイントとなっている。

 そのほか、ココナッツアイスミルクやグレープフルーツ、マンダリンジュレなどで彩りを重ね、食べ進めるたびに変化する味わいが楽しめる。料金は2800円(税・サ込)。

観光案内所の所長を募集 福井県観光連盟

2023年8月4日(金) 配信

 福井県観光連盟は、来年春の北陸新幹線福井・敦賀開業に合わせ、JR福井駅新幹線駅舎東側の福井市観光交流センター1階に開設する「ふくい観光案内所」の業務全般に対応する嘱託職員(所長)を募集している。

 同案内所は、年中無休で運営。常時3~4人のスタッフを配置し、旅行商品や交通チケットの販売、県内各地の観光案内などを行う。

 募集人員は所長1人。募集条件は、①国内旅行業務取扱管理者または総合旅行業務取扱管理者の資格保持者、②普通自動車免許取得者、③65歳以下(福井県観光連盟嘱託職員就業規則に則る)――など。

 勤務条件は、基本給30万600円および超過勤務手当、通勤手当、地域手当、臨時手当を支給。各種保険加入。雇用期間は2024年2月1日から25年3月31日まで(次年度以降更新する場合あり)。

 応募は8月25日(金)午後5時15分(必着)までに、ハローワークの紹介状、履歴書、面接試験アンケートを持参または郵送(簡易書留)にて福井県観光連盟へ提出。9月13日(水)に面接試験を実施する予定。

 問い合わせ=福井県観光連盟 観光企画・宣伝事業部 ☏0776(20)0741。

9月1~3日にベトナムフェス「シンチャオ!さいたま」開催 日越外交樹立50周年

2023年8月4日(金) 配信

(左から)副実行委員長中村俊宏氏、グェン・ドゥク・ミン公使、実行委員長ボー・コン・タイン氏、副実行委員長ファム・ディン・ツォン氏

 今年、日越外交樹立50周年を迎えるのを記念して、9月1(金)~3日(日)まで、埼玉県さいたま市のさいたま新都心駅前で初のベトナムフェス「シンチャオ!さいたま」が開かれる。現地の大物アーティスが出演するコンサートや国民的スポーツ「ダーカウ」大会、飲食ブースなどが展開され、ベトナム一色に染まる3日間となる。主催は民間企業らで組織する、シンチャオさいたま実行委員会(ボー・コン・タイン実行委員長)。駐日ベトナム社会主義共和国大使館や、外務省、埼玉県、さいたま市、さいたま商工会議所、埼玉県物産観光協会らが後援する。

 フェスのテーマは「ベトナムの中秋節」。ベトナムでも中国からの伝来で、十五夜を楽しむ風習が根付いており、親族が一同に会す大きな伝統行事だという。会場で中秋節を体感できるように会場を色とりどりの灯篭で飾り、ハノイの街を再現するほか、星形ランタンの制作、行列作り体験、月餅の試食・販売など親子向けのコンテンツを用意する。

 目玉となるコンサートでは、トップ歌手のホン・ニュンさんやクアン・ズンさんらが出演。ベトナム人と日本人で構成するロックバンド「KURROCK」ら在日アーティストも参加する。

 ステージイベントは伝統芸能、無形文化遺産「クアンホー」「チャウバン」「トルン」など多数披露。日越タレントコンテストも開催する。

 また、ベトナムでは国民的スポーツとして愛されている、バトミントンの羽に似たシャトルを足で蹴る競技「ダーカウ」の大会を実施する。

 フォーやバインミーなど本場の味が楽しめる飲食ブースは26店が出展。物販ブースと合わせ40ブース、会場では計93ブースが展開する。

ファム・クアン・ヒエウ駐日ベトナム特命全権大使

 8月2日に駐日ベトナム大使館で開いた発表会見で、あいさつに立ったファン・クアン・ヒエウ駐日ベトナム特命全権大使は、フェスについて「ベトナムの文化や自然、国民性などを発信できる」と歓迎。「両国の相互理解や交流、絆づくりに貢献するもの」と期待した。

 埼玉県の大野元裕知事は「埼玉県には約3万4千人ものベトナムの方が暮らしており、親日で勤勉な国民性で親しまれている。フェスで多くの県民にベトナム文化を体験してほしい。また、県外から訪れる多くの人々を歓迎し、交流が深まることを祈っている」とコメントを寄せた。

和多屋別荘 主宰文学賞で授賞式 短歌歌人の平出奔氏が大賞

2023年8月4日(金)配信

平出奔氏(左)に小原嘉元社長が三服大賞を授与した

 佐賀県・嬉野温泉の旅館「和多屋別荘」(小原嘉元社長)が主宰する新しい文学賞「三服文学賞」の授賞式が7月15日、同館で開催された。

 福岡県大牟田市生まれの短歌歌人・平出奔氏の作品「笑っているのがわかる」が、大賞を受賞した。

 賞金10万円と、和多屋別荘に1年間宿泊して執筆活動ができる「三服作家」としてのライターインレジデンスの権利が贈られた。

 同賞は、館内に開業したお茶と読書を愉しむための書店「BOOKS&TEA三服」の1周年を機に創設している。「暮らしのなかで書く時間を愉しむ」を理念に、三服や温泉、お茶、うつわ、酒、旅など7つの事柄をテーマに昨年11月3日―今年3月19日まで、プロ・アマチュアを問わずに全国から文学作品を募集した。期間中に全国から2170作品が寄せられた。

 同賞の小原嘉元実行委委員長は「令和らしい生きざまと、多様化した時代に明確な解のない会話が今を現わし、普遍性のある面白さがあった」と作品を評価した。

【有島 誠】

OATA 「夏へ巻き返しを」 受入機関とセールス会

2023年8月4日(金)配信

前田栄次理事長

 協同組合大阪府旅行業協会(OATA、前田栄次理事長)と、受入機関などで組織するOATA連絡協議会(服部一平会長)は7月6日、シェラトン都ホテル大阪(大阪府大阪市)で合同セールス会を開いた。

服部一平会長

 セールス会には、OATA側が38会員、連絡協議会側は宿泊・観光施設やバス会社、総合案内所など84会員が参加。連絡協議会のメンバーらは、OATA会員に対し、施設の最新情報や地域の話題などをアピールした。

セールス会のようす

 セールス会後には、交流会も実施。連絡協議会の服部会長は「夏休みのコロナの動向が気になるが、我われの業界にとっては、これから巻き返しをはかる時期。今日は時間の許す限りコミュニケーションをはかり、今後につなげてほしい」とあいさつした。

 また、OATAの前田理事長は現状について「今年2―6月のクーポン発券額は前年の約2倍で推移している」と報告。そのうえで「今期は前期の2倍以上となる76億円の売上を目指したい。そのためにも、若手とベテランが五分五分の関係になり、OATAがさらに発展していけるよう、今後も努めていきたい」と述べた。

3年ぶりに会員集う 名鉄観光バス協力会のドラゴンズパック会が総会

2023年8月4日(金) 配信

荻本社長(左)と山本会長

 名鉄観光バス(荻本正久社長、愛知県名古屋市)の協力会「名鉄観光バス・ドラゴンズパック会」(会長=山本剛史・㐂びの宿高松社長)は7月13日、「ホテル竹島」(愛知県蒲郡市)で2023年度通常総会を開いた。新型コロナウイルス感染症の影響で3年ぶりに会員が集う総会となり、合計127の会員施設が出席した。

 山本剛史会長は、「依然として観光業界は厳しい状況が続いているが、インバウンドは回復基調にある。この流れを、名鉄観光バスならびに会員皆様と情報を共有して、発展をしていきたい」とあいさつした。

 また、名鉄観光バスの加藤三幸取締役営業本部長が総会に出席した会社役員を紹介。荻本正久社長(ドラゴンズパック会名誉会長)は冒頭、参加した会員へ感謝を述べたうえで、「コロナからの回復が見えてきたなか、教育旅行や新しい旅行コースの成果が出てきた。今秋には新型車両の導入などを予定しており、積極的に会員の皆様と連携していきたい」と意気込みを語った。

 総会では、22年度活動報告・収支決算を報告したほか、23年度活動計画・収支予算案、年会費の減額措置などを議案通り可決した。

 なお、役員改選で、会社都合により退任3人、新任1人となり、役員担当変更により加藤取締役が新事務局長に就任した。

ナビタイムジャパン、地図アプリに新機能「チェックインラリー」

2023年8月3日(木)配信 

連携第1弾として「あんスタ!!」コラボのチェックラリー開催

 ナビタイムジャパン(大西啓介社長、東京都港区)は8月3日(木)、地図アプリ「NAVITIMEマップ」に「チェックインラリー」機能の提供を始めた。企業や自治体などのイベント主催者が自由にチェックインスポットを設定でき、NAVITIMEマップを活用してチェックインラリーイベントを開催できる。

 同機能は、アプリ内にイベント専用ページの設置やチェックインスポットの設定・地図上表示、スポットまでのルート検索、イベント実施後のデータ分析までをワンストップで提供するという。

 GPS接近判定を用いたチェックインによりすべてデジタルで完結するため、台紙の準備やスタンプの作成・設置、マップの印刷などの準備、現地での受付などが不要。イベント運営側だけでなく、施設や店舗側も大きな手間なくイベントを実施できる。また、チェックインラリー実施後は、参加者のチェックイン状況などのデータの取得・分析も可能で、効果分析や次回の開催に向けた施策などに役立つとした。

 一方、参加者はスマートフォン1つで手軽に参加でき、初めて訪れるスポットまでのルート検索もできるため、観光振興やエリア周遊を促進するツールに活用できる。

 同機能の連携第1弾として、8月4日(金)からソーシャルゲーム「あんさんぶるスターズ!!」アルバムシリーズ発売を記念した特別コラボ「TRIP TIME」チェックインラリーを開催する。対象店舗でチェックインを行うことで、アルバムジャケットを使用したカレンダー風のオリジナル壁紙画像をプレゼント。実施期間は2024年7月までを予定する。