test

城西国際大の添乗実務研修 学生に観光の未来を聞く

2020年10月1日
編集部:入江千恵子

2020年10月1日(木) 配信

1807号(10月1日発行)1面

 城西国際大学観光学部(千葉県鴨川市)は9月中旬の3日間、授業の一環で、「旅程管理主任者」資格取得のための講座を実施した。履修した学生49人は座学研修の翌日、日帰りバスツアーを想定した添乗実務研修に参加。キャンパスのある千葉県南部を出発し、成田国際空港がある北西部まで県内を縦断した。研修に同行し、実際に業務を経験する学生の姿を取材するとともに、観光学部に入学したきっかけや、ウィズコロナ時代を見据えた観光業界の未来について話を聞いた。 【入江 千恵子】

実践で学ぶ添乗員のいろは

 企画旅行(募集型・受注型)に同行する主任添乗員は、「旅程管理主任者」資格が必要となる。取得には、旅行業法や約款などを学ぶ旅程管理研修を修了し、所定の添乗実務を経験することが条件となる。

 添乗実務は、旅程管理研修の前後1年以内に1回以上または3年以内に2回以上、ツアーに補助添乗員として同行することや、登録機関が認定する研修ツアーに参加することなどが旅行業法で定められている。

 城西国際大学観光学部では毎年9月、国内旅行に添乗できる「国内旅程管理主任者」の資格を取得する講座「ツアーコンダクター実務」を開講。旅程管理研修2日間と添乗実務1日の合計3日間の日程で実施している。

車内の感染症対策も 行程は千葉県内限定

 今年度は、1―4年生の学生49人(留学生4人含む)が受講した。座学研修の翌日に行われた添乗実務研修では、感染症対策の一環として、バス座席を1人で2席使用。大型バス2台を手配した。出入口にはアルコール消毒液を設置するなど、予防策を講じた。

 コースは、安房鴨川駅を出発し、道の駅保田小学校、成田山新勝寺、成田空港、酒々井プレミアム・アウトレット、市原サービスエリアで下車、安房鴨川駅に戻る行程とした。

 企画した指導教官の山本剛助教は「新型コロナウイルス感染拡大を鑑み、昨年までの東京・神奈川方面から千葉県内のコースに作り直した。マイクロツーリズムの実践にもなった」と話す。

【全文は、本紙1807号または10月7日(水)以降、日経テレコン21でお読みいただけます。】

いいね・フォローして最新記事をチェック

コメント受付中
この記事への意見や感想をどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。