test

愛媛県が「まじめえひめ」プロジェクト 4月9日(火)始動

2019年4月10日
営業部:鈴木 克範

2019年4月10日(水) 配信

県庁内に「まじめ課」を新設、「みきゃん」がまじめ課課長に就任

愛媛県は4月9日(火)から、全国での認知度を向上させるとともに、観光、物産、移住促進など幅広い分野での情報の訴求力を高めるため、「まじめプロジェクト」を開始した。新たなPR戦略として愛媛を強く印象付ける統一コンセプト「まじめ」を使って情報発信を行う。特設サイト「まじめえひめ」を立ち上げ、本事業の一環として展開するテレビアニメ「進撃の巨人」とのコラボレーション企画やコンセプト動画「愛媛県まじめ会議」をサイト上で公開する。

まじめえひめプロジェクト概要

プロジェクトの目的
 愛媛県の県民性としての「まじめ」は、お遍路文化によるもてなしの心や他県ではあまり見慣れない自転車通勤時のヘルメット着用の光景など、まじめ本来の意味である「真心がある」「正直で嘘がない」「誠実である」というポジティブな一面を全国に発信し、観光、物産、移住など幅広い分野で活用しながら、情報の訴求力を高め、実需の創出による地域の活性化につなげることを目的としている。

プロジェクトの内容
 観光、物産、移住などさまざまな分野が発信する内容を「まじめ」というコンセプトで包含し、相乗効果を生み出すことで、長期的に愛媛県のブランド力を高めていく。

まじめえひめプロジェクト特設サイト
 まじめえひめプロジェクトの情報発信を目的に開設したサイト。統一コンセプトの概要などを記載しているほか、コラボ企画に関する情報、県内のまじめなデータを表現したインフォグラフィックにより愛媛のまじめさを視覚的に紹介していく。

プロジェクト推進部署「まじめ課」

 統一コンセプトを戦略的に発信していくために、県庁内に「まじめ課」を設置した。「まじめみきゃん」が課長に就任し、2人のまじめ係職員が、統一コンセプトの浸透に向けて、さまざまなプロモーションを展開する。

開設日 :4月9日(火)
所属職員数:3人
業務内容 :統一コンセプト「まじめ」のPR

進撃の巨人とのコラボ企画

ノーマルVERステッカー(©諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会)

 「別冊少年マガジン」で2009年より連載を開始、原作累計発行部数を8千万部突破した諫山創氏による漫画のTVアニメ「進撃の巨人」と「愛媛県」がコラボレーションし、オリジナルストーリーとデジタルスタンプラリーを実施する。今回は登場キャラクターや巨人が「まじめ」になったオリジナル書き下ろしデザインの他、愛媛県を舞台にしたオリジナルスライドストーリーを制作した。デジタルスタンプラリーでは、愛媛県内の「進撃の巨人」の屋外広告が設置されたスポットを回ると、オリジナルステッカーがもらえる。

コラボ期間:2019年4月9日(火)~2019年6月30日(日)
コラボ内容:オリジナルストーリー、オリジナル作画、デジタルスタンプラリー、オリジナルステッカー

デジタルスタンプラリー実施概要
名称  :
進撃の巨人xまじめえひめ デジタルスタンプラリー
開催日時:2019年4月27日(土)~6月30日(日)
参加特典:参加者全員特典 進撃の巨人×まじめえひめ
      オリジナルステッカー(ノーマルVer)
     SNS投稿特典 進撃の巨人×まじめえひめ
      オリジナルステッカー(SDキャラver)

オリジナルスライドストーリー概要

 巨人が突如、愛媛県に上陸。愛媛の山々を越えて中心部へ。このままでは、街が……調査兵団も愛媛へ向かう。巨人を止めるには……愛媛県民の「おもてなしの精神」?!命運は、愛媛のキャラクターの「まじめみきゃん」に託された!みきゃんのおもてなしにより、徐々に鎮まりかえる巨人。さらに、みきゃんのスーツとメガネを着せると……なんとそこには、まじめ化した巨人が!なぜ、巨人は「まじめ」になったのか……その後、調査兵団は、巨人が鎮まりかえった謎を解く為に、愛媛県民の調査を開始した。

タイトル   :進撃の巨人×まじめえひめ コラボスライドムービー
公開日    :2019年4月9日(火)

コンセプト動画「愛媛県まじめ会議」

 愛媛県のまじめエピソードをたくさん盛り込んだコンセプト動画「愛媛県まじめ会議」は、愛媛県庁内の会議を舞台に、県庁職員が県民性である「まじめ」に気づき、プロジェクトが決定していくようすをドキュメンタリードラマ風にした作品。

タイトル  :「愛媛県まじめ会議」
公開日   :2019年4月9日(火)

いいね・フォローして最新記事をチェック

コメント受付中
この記事への意見や感想をどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。