test

実践的な口述試験に、13年度通訳案内士試験

2013年6月1日
編集部

 日本政府観光局(JNTO、松山良一理事長)はこのほど、外国人旅行者に付き添い外国語を用いて日本の観光案内をする国家資格「通訳案内士」の2013年度試験の詳細を発表した。今年度は筆記や一般試験の免除対象を拡大したほか、口述試験ではよりコミュニケーション能力や実践を意識した内容へと変更した。

 出願はインターネットの電子申請か書面による申請で、願書受付は6月24日まで。筆記試験は8月25日、口述試験は12月8日。最終合格発表は14年2月7日の予定。試験場所は、筆記試験が国内8地域と海外3都市(ソウル、北京、台北)。口述試験が英語、中国語、韓国語は東京、大阪、福岡、それ以外の言語は東京のみ。

 筆記試験は外国語(英語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、中国語、イタリア語、ポルトガル語、ロシア語、韓国語、タイ語)と、日本地理、日本歴史、産業・経済・政治・文化に関する一般常識。口述試験は、通訳案内の現場で必要とされる実践的な能力を判定する面接形式で行う。今年度は、コミュニケーション能力を量る、より実務に即した内容に変更。(1)試験委員が日本語で話す内容を外国人観光客にガイドするつもりで通訳(2)3つのテーマから1つを選びプレゼンテーション(3)(2)の内容についての質問への回答――の3問となる。

 また、今年度は筆記や一般試験の免除対象を拡大。従来の実用英語技能検定1級合格者に対する英語筆記試験免除に加え、実用フランス語技能検定試験とドイツ語技能検定試験、中国語検定試験、ハングル能力検定試験の1級合格者にも外国語筆記試験を免除する。さらに、大学入試センター試験の日本史Bが60点以上の受験者は日本歴史筆記試験免除、大学入試センター試験の現代社会が80点以上の受験者は産業・経済・政治・文化の一般常識の試験を免除する。

いいね・フォローして最新記事をチェック

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。