【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
鳥取の奥大山の麓に位置する江府町は、人口わずか3,000人の小さな町ですが、大山をはじめ広大なブナの原生林や紅葉、グルメ、温泉など魅力がいっぱい詰まった町です。今回は江府町の観光スポットからランチ情報、さらにはふるさと納税の人気の返礼品までご紹介します。

目次
大自然に癒される江府町
別名奥大山とも呼ばれる江府町(こうふちょう)は、鳥取の名峰大山の南側の麓に位置し、山や川、田園など懐かしい原風景が残る町です。
また、日本最大級のブナの原生林や緑豊かな渓流など、自然の絶景ポイントも数多くあるため、カメラ片手に多くの観光客が訪れたり、CM撮影のロケ地として話題になったりしています。
江府町とは
江府町は人口わずか3,000人ほどの小さな町ですが、山や森、川などの大自然に囲まれた魅力いっぱいの町です。
豊かな自然をいかし、農業・林業・畜産などが盛んに行われているほか、サントリーの奥大山の水も実はここ江府町で生産され、人気のふるさと納税返礼品にもなっています。
四季折々の自然を五感で感じられる江府町は、訪れた人の心や体を癒してくれる観光地として人気で、最近では都会からの移住者も増えているそうです。
自然を満喫!江府町のおすすめ観光スポット10選!
江府町には、自然を満喫しながら楽しめる、おすすめ観光スポットがたくさんありますので、ご紹介します。
おすすめ観光スポット① 木谷沢渓流
西日本最大級ともいわれる広大なブナの原生林の地中で、20年の歳月をかけて濾過された清らかな水が流れる渓流、それが木谷沢渓流(きたにざわけいりゅう)です。
実は、数年前にサントリーの天然水のCMロケ地としても話題になりました。宇多田ヒカルさんがブナ林の中を歩き、裸足で渓流の中に立つ姿が記憶にある方も多いのではないでしょうか。
散策道を進むと、目に映るのは新緑のブナの木々と苔、聞こえるのは清流の音と小鳥たちの鳴き声。そこは、まさにジブリ映画のような神秘の世界。雪解けの春、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の自然を五感で感じることができます。
渓流沿いに整備された散策道は約1㎞。高低差が少なく傾斜も緩やかなので、1時間ほど歩いて回れますよ。
江府町役場のホームページでバーチャルツアー開催中
江府町役場のホームページでは、木谷沢渓流の見所をまとめたバーチャルツアーをYouTubeで体験することができます。11K360°カメラで撮影してあり、VRゴーグルを使用すれば全方位の絶景ツアーが楽しめますよ。
木谷沢渓流の基本情報
【名称】 | 木谷沢渓流 |
【住所】 | 鳥取県日野郡江府町御机大平原 |
【URL】 | 江府町ホームページ |
【お問い合わせ先】 | 0859-75-6007(江府町観光協会) |
【アクセス】 | [車]米子自動車道江府ICから車で約20分 [電車]JR伯備線 江尾駅下車 車で15分 |
【駐車場】 | あり |
おすすめ観光スポット② 鍵掛峠
鈴掛峠(かぎかけとおげ)は、江府町でも一番のおすすめ絶景スポット。大山の露出した岩肌と、南斜面に広がるブナやカエデ、モミジなどの新緑や紅葉とのコントラストは、思わず息をのむほどの美しさです。
毎年10月末から11月中旬が見頃の秋の紅葉は必見。特に晩秋は、南壁の紅葉と大山に降り積もった雪の白さで、さらに美しさが増します。
四季折々表情が変化する大山を見られる鈴掛峠は、年間何万人もの観光客が訪れる江府町屈指の景勝地となっています。
鍵掛峠の基本情報
【名称】 | 鍵掛峠展望台 |
【住所】 | 鳥取県日野郡江府町大字大河原字鍵掛1531-29 |
【URL】 | 江府町役場ホームページ |
【お問い合わせ先】 | 0859-75-6007(江府町観光協会) |
【アクセス】 | 米子自動車道道江府ICよりR181号線、482号線経由で約21分 |
【駐車場】 | あり(無料) |
【その他】 | トイレあり |
おすすめ観光スポット③ 道の駅 奥大山
道の駅 奥大山は、江府町観光大使のえびちゃんがお迎えしてくれる人気の休憩スポットです。
道の駅奥大山でお昼ごはーん! 牛骨藻塩ラーメン! あっさりしてておいしかった!
— かずあ (@KAZ_Aizawa) March 20, 2020
マンホールカードは増刷待ち。絵柄が美しいから人気なのもわかる。 pic.twitter.com/giWYysvqvj
道の駅には、天然水やブルーベリー、地酒など奥大山の名産品や山陰の特産品を購入できる物産館ぶなの森マルシェ、地元農家さんが収穫した新鮮野菜や大山おこわなどが購入できる直売所 みちくさ館があります。
お食事処 なないろ樫では、道の駅でありながら、鳥取特産の大山地鶏のカレーや唐揚げ、奥大山味噌ラーメンなど、地産地消をベースにした美味しいグルメを味わえます。また、道の駅 奥大山には、江府町観光案内所もあります。
道の駅 奥大山の基本情報
【名称】 | 道の駅 奥大山 |
【住所】 | 鳥取県日野郡江府町佐川908-3 |
【URL】 | 公式サイト |
【お問い合わせ先】 | 0859-75-3648 |
【営業時間】 | 8:30~17:30 ※トイレ・バス停・情報コーナーは24:00 |
【定休日】 | 年末年始と棚卸日のみ休業 |
【アクセス】 | [車]米子自動車道江府IC正面 ※ETC搭載車は高速道路より一時退出して道の駅の利用可 |
【駐車場】 | あり |
おすすめ観光スポット④ ブナのトンネル
木谷沢渓流から鈴掛峠、そして三の沢に抜ける道路を走っていると、大きく成長したブナの木々がアーチ状に道を包み込み、まるで森のトンネルの中をドライブしているような爽快な気分になります。
春から夏は鮮やかな新緑、そして秋には黄色から赤、オレンジへと変化していく紅葉を楽しむことができ、映画のワンシーンような光景は人気の撮影スポットになっています。
ブナのトンネルの基本情報
【名称】 | ブナのトンネル |
【住所】 | 鳥取県日野郡江府町大字御机 |
【URL】 | 江府町役場ホームページ |
【お問い合わせ先】 | 0859-75-6007(江府町観光協会) |
【アクセス】 | 中国自動車道江府ICから約25分 |
おすすめ観光スポット⑤ 南大山大橋の展望台
今年撮影したものではないですが、南大山観峰展望駐車場 からの大山です。#鳥取県 #山 #風景写真 #写真 #ファインダーの越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/CudTMVd7RS
— monkichi642 (@monkichi642) November 27, 2020
南大山大橋の展望台は、江府町から大山方面へ向かう途中にかかる、巨大なアーチ型の南大山大橋のたもとにあります。晴れた日には、まるで岩の屏風を立てたような大山の南壁、そして右手には烏ヶ山を望むことができます。
薄いグリーンのアーチ橋と大山、そして色づいた木々とのコントラストは、絶好の撮影場所となっており、年間を通して多くの観光客が訪れる人気スポットです。
南大山大橋の展望台の基本情報
【名称】 | 南大山観峰展望駐車場 |
【住所】 | 鳥取県日野郡江府町宮市後谷997 |
【URL】 | 江府町役場ホームページ |
【お問い合わせ先】 | 0859-75-6007(江府町観光協会) |
【アクセス】 | 米子自動車道江府ICから車で約8分 |
【駐車場】 | あり(無料) |
おすすめ観光スポット⑥ サントリー 奥大山ブナの森工場
サントリー天然水奥大山ブナの森工場は、コンビニなどでよく見かけるサントリー奥大山の天然水を製造する工場です。宇多田ヒカルさんが出演した天然水 奥大山のCMは、この奥大山ブナの森が舞台となっています。
奥大山で降った雪や雨が地中へゆっくりと浸透し、20年の歳月を経て育まれた天然水の美味しさはそのままに、徹底した品質管理をした上で出荷されています。実はこの天然水は江府町のふるさと納税の一番人気の返礼品にもなっています。
サントリー奥大山ブナの森工場の見学しました☺️ すごく自然豊かな所✨雪室もあって冷却設備に利用するとか。 pic.twitter.com/lVomfv2LSy
— kayoko📎⭐🐞 (@kayoko_0909) May 19, 2019
予約すれば工場見学も可能で、プロジェクションマッピングや実験で奥大山の豊かな自然に天然水が育まれる様子や、天然水の製造工程、自然エネルギーとして利用する雪の貯蔵施設雪室などを見学できます。
サントリー 奥大山ブナの森工場の基本情報
【名称】 | サントリー天然水 奥大山ブナの森工場 |
【住所】 | 鳥取県日野郡江府町大字御机 |
【URL】 | 公式サイト |
【お問い合わせ先】 | 0859-75-6114 |
【休業日・休業期間】 | 火・水曜日 ※時期により変更あり 1月2月は休業 |
【アクセス】 | 米子自動車道江府ICまたは蒜山ICから車で約30分 |
【駐車場】 | あり |
おすすめ観光スポット⑦ 休暇村 奥大山
休暇村奥大山は、標高920m、大山の麓にあります。春は新緑、夏はキャンプ、秋は紅葉を愛でながらのトレッキング、冬は徒歩1分のゲレンデでスキーを楽しめます。
お風呂は、大山山麓の地下250mからくみ上げた超軟水の天然温泉。湯冷めしにくくつるつるお肌になる美肌の湯です。料理は地元食材満載のバラエティ豊かなビッフェと、四季折々の旬素材にこだわった懐石料理を楽しめます。
別名星取県ともいわれる鳥取県。三方を山に囲まれた休暇村からは、夜空を見上げれば満天の星空を目にすることができますよ。
休暇村 奥大山の基本情報
象山山頂から下山し再び江府町の鏡ヶ成へ😊
— Tama (@Tama89140976) October 14, 2021
休暇村奥大山さんで奥大山天然水のお風呂を満喫しました♪
とてもいいお湯でした♪(≧▽≦) pic.twitter.com/2ewFFEL6rp
【名称】 | 休暇村 奥大山 |
【住所】 | 鳥取県日野郡江府町御机字鏡ヶ成709-1 |
【URL】 | 公式サイト |
【お問い合わせ先】 | 0859-75-2300 |
【チェックイン】 | 15:00 |
【チェックアウト】 | 10:00 |
【アクセス】 | [車]米子自動車道蒜山ICから約50分、米子自動車道江府ICから約23分 [電車]JR伯備線 根雨駅下車 車で約40分(送迎あり、要予約) |
【駐車場】 | あり |
【その他】 | 日帰り入浴可(大人520円/子供4歳以上310円) |
おすすめ観光スポット⑧ 七色樫
先日ですが、町内なのになかなか行くことが出来なかった。
— 大地 (@daichi56564649) May 12, 2018
七色ガシを見てきました。
月によって色が変わります。
♯江府町 pic.twitter.com/EhjNGIPbfM
旧明倫小学校後方の雑木林にある高さ約18mのシラカシの木で、4月頃から紫、黄、だいだい、白、赤、緑、9月下旬から翌年3月頃までは青緑と、一年を通して葉っぱの色が変化していくことから七色樫と呼ばれるようになったそうです。
2021年には立ち枯れの危機にあることがわかり、クラウドファンディングにて寄付を募り、現在保護対策が行われているそうです。
七色樫の基本情報
【名称】 | 七色樫(なないろがし) |
【住所】 | 鳥取県日野郡江府町大字武庫 |
【URL】 | 江府町役場ホームページ |
【お問い合わせ先】 | 0859-75-6007(江府町観光協会) |
【アクセス】 | 米子自動車道江府ICから車で約12分 |
【駐車場】 | なし |
おすすめ観光スポット⑨ 奥大山ブルーベリーファーム
奥大山ブルーベリーファーム
— しょぼ鮎人 (@SyoboAyu) July 24, 2016
うまい^o^ pic.twitter.com/SRiaEjpAJm
奥大山ブルーベリーファームは、広大な園内に40品種以上のブルーベリーを栽培している観光農園です。全品種、時間制限なしで食べ放題ですから、いろいろな品種を食べ比べてみるのがおすすめです。
園内にはカフェがあり、農園のブルーベリーを使ったジュースやソフトクリーム、焼きドーナツなどのスイーツを頂くことができます。
奥大山ブルーベリーファームの基本情報
奥大山ブルーベリーファームのブルーベリーソフト💕
— 岡山ひるぜん貸別荘ピーターパン@公式HP予約ベストレート (@hiruzencottage) September 24, 2020
甘酸っぱくておいしい…!!大山のミルクソフトとミックスが最高です! pic.twitter.com/hfdYZqOeTh
【名称】 | 奥大山ブルーベリーファーム |
【住所】 | 鳥取県日野郡江府町御机字笠良原739-43 |
【URL】 | 公式サイト |
【お問い合わせ先】 | 0859-75-6088 |
【入園料】 | 大人800円/小学生500円/幼児無料 |
【営業時間】 | 9:00~17:00(閉園) |
【開園期間】 | 7月上旬~9月下旬 開園期間中無休 |
【アクセス】 | 米子自動車道江府ICから車で約20分 米子自動車道蒜山ICから車で約15分 |
【駐車場】 | あり(無料) |
おすすめ観光スポット⑩ 御机の茅葺小屋
鳥取県 日野郡 江府町 御机の茅葺小屋(みづくえのかやぶきこや) 大山🐹🐸 pic.twitter.com/KuLyCPeDPD
— Nan (@Nan27133975) April 13, 2021
雄大な大山とは対照的に、のどかな田園の中にポツンと佇む御机の茅葺小屋(みづくえのかやぶきごや)。まさに日本の原風景を象徴しているような景観で、多くのカメラマンたちの人気の撮影スポットとなっています。
さらに、田園風景だけでなく、秋のコスモス畑、冬の雪景色など、四季折々の豊かな自然の姿を楽しめますよ。
御机の茅葺小屋の基本情報
大山と御机の茅葺小屋
— うりぼう (@uriboun) November 6, 2021
2021/11/03 御机の茅葺小屋#山活 #紅葉 #大山 #御机の茅葺小屋 #olympus #em1markii #1240mmf28pro pic.twitter.com/65s9wjhECS
【名称】 | 御机の茅葺小屋 |
【住所】 | 鳥取県日野郡江府町大字御机 |
【URL】 | 江府町役場ホームページ |
【お問い合わせ先】 | 0859-75-6007(江府町観光協会) |
【アクセス】 | 米子自動車道江府ICから車で約16分 |
【駐車場】 | なし |
江府町のおすすめランチスポット5選!
江府町は小さな町ですが、道の駅やブルーベリーファームのカフェ、その他にも美味しいグルメスポットがたくさんあります。ここからは、おすすめのランチスポットをご紹介します。
おすすめランチスポット①お食事処なないろ樫
道の駅奥大山でいただいた奥大山味噌ラーメン🍜
— D (@donrandonran) February 17, 2022
お店イチオシの言葉を裏切らない美味しさでした😊 pic.twitter.com/qrW0HwiPH8
道の駅奥大山の中にあるお食事処 なないろ樫では、鳥取産の食材にこだわったメニューを味わえます。お店の一押しメニューは、ふるさと納税の返礼品にもなっている奥大山高原みそを使用した濃厚な味噌ラーメンで、裏切らない美味しさと評判です。
さらには、大山おこわと手打ちそばのセット奥大山定食をはじめ、鳥取名産の大山鶏の唐揚げ定食や鳥取名物の牛骨藻塩ラーメンなども人気です。道の駅でお買い物のついでに美味しいランチもいかがでしょうか。
お食事処なないろ樫の基本情報
今日のお昼は、道の駅奥大山の食事処なないろ樫で、特製スパイスチキンカレー。#ランチ #カレー #チキンカレー #江府町 #鳥取県 pic.twitter.com/9fbp0ZFOCd
— 伊藤昭一 (@Show1_ito) March 28, 2021
【名称】 | お食事処 なないろ樫 |
【住所】 | 鳥取県日野郡江府町佐川908-3 道の駅奥大山内 |
【URL】 | 公式サイト |
【お問い合わせ先】 | 0859-75-3648 |
【営業時間】 | 10:00~17:00 |
【定休日】 | 年末年始 |
【アクセス】 | [車]米子自動車道江府IC正面 ※ETC搭載車は高速道路より一時退出して道の駅利用可 |
【駐車場】 | あり |
おすすめランチスポット②カフェテリア・アペゼ
カフェテリア・アペゼは、奥大山ブルーベリーファーム内にあり、カレーやパスタ、ピザなどのランチメニューのほか、とれたての新鮮なブルーベリーを使ったスイーツを味わえるカフェです。
奥大山ブルーベリーファームへ。雨で目的のブルーベリー狩りは出来ず… pic.twitter.com/DPgjmWdM5c
— スタジオキャラバン @米子|写真館|七五三|お宮参り (@studiocaravan1) August 8, 2021
ブルーベリーを使用した甘味と酸味のバランスが抜群のジュースやソフトクリームをはじめ、油で揚げないヘルシーな焼きドーナツも味わえます。
ブルーベリー狩りを楽しんだ後は、雄大な大山の景色を眺めながらランチを頂いてみてはいかがでしょうか。
カフェテリア・アペゼ の基本情報
奥大山ブルーベリーファームのブルーベリーソフト💕
— 岡山ひるぜん貸別荘ピーターパン@公式HP予約ベストレート (@hiruzencottage) September 24, 2020
甘酸っぱくておいしい…!!大山のミルクソフトとミックスが最高です! pic.twitter.com/hfdYZqOeTh
【名称】 | カフェテリア・アペゼ |
【住所】 | 鳥取県日野郡江府町御机字笠良原739-43 奥大山ブルーベリーファーム内 |
【URL】 | 公式サイト |
【お問い合わせ先】 | 0859-75-3393 |
【営業時間】 | 10:00~17:00(L.O 16:30) ランチタイム 11:00~14:00 |
【定休日】 | 毎週火~木曜日 ※奥大山ブルーベリーファームの開園期間中は無休 ※冬期は休業 |
【アクセス】 | 米子自動車道江府ICから車で約20分 米子自動車道蒜山ICから車で約15分 |
【駐車場】 | あり(無料) |
おすすめランチスポット③エミーズカフェ
エミーズカフェ
— 鳥取外食備忘録 (@SandwormHunter) June 3, 2020
江府町久連
福祉交流センター江美の里内
ランチメニュー(チキンライス)
500円(税込)
江府町では貴重な外食場所。
コーヒー、スイーツもあります。
ごちそうさまでした。#外食#鳥取#江府町#カフェ#スイーツ pic.twitter.com/Hjk5WcFWf2
エミーズカフェでは、静かなジャズが流れる中、ワンコインランチや手作りパン、サイフォンで淹れた本格コーヒーが味わえます。
4種類から選べる500円のワンコインランチは、トマトたっぷりキーマカレープレートや大山鶏のキーマカレー丼など、低価格ながら味もボリュームも満足すること間違いなしです。パンは全て150円、食パンは1斤280円です。
エミーズカフェの基本情報
アメブロを更新しました。 『江府町のエミーズカフェのパンを見る』 #江府町 #カフェhttps://t.co/aIlAwYW5hj
— エイリアンひの【鳥取県日野町非公認PRキャラ】 (@alienhino) June 13, 2019
【名称】 | エミーズカフェ |
【住所】 | 鳥取県日野郡江府町大字久連7番地 江美の郷内 |
【URL】 | 公式サイト |
【お問い合わせ先】 | 0859-72-3210 |
【営業時間】 | 09:30~15:00 |
【定休日】 | 土曜日・日曜日・祝日 |
【アクセス】 | [車]米子自動車道江府ICから約3分 [電車]JR伯備線江尾駅下車 徒歩12分 |
【駐車場】 | あり |
おすすめランチスポット④しいたけ園こだち
木立の中に佇む風情のある一軒家がしいたけ園 こだちです。囲炉裏端に肌電球、畳敷きと、懐かしい古民家の中で頂くのは、原木栽培の肉厚なしいたけといけすに放たれている新鮮な岩魚料理です。
こだちしいたけ園なう
— みゆ (@Pegn58dJpnkUeF2) May 16, 2021
ニジマスのお刺身初めて😳 pic.twitter.com/25Nu6xY2vS
ランチにおすすめは、しいたけと鳥取和牛と野菜のバーベキュー。肉厚のしいたけは、かむほどに旨味を感じて、何個でも食べたくなる美味しさです。
また、店のいけすで獲ったばかりの岩魚の塩焼きとしいたけのエキスがお米にしっかりしみこんだしいたけご飯がメインの岩魚定食も人気のランチメニューです。
大山のブナの森に囲まれた大自然の中で、山の幸と川魚を一度に堪能できるお食事処です。お話好きのお母さんが笑顔で迎えてくれますよ。
しいたけ園こだちの基本情報
【日野郡江府町】大山のブナに囲まれた食事処『こだち しいたけ園』にて、江府町の新鮮な川魚と山の幸を一度に堪能してきました! #グルメ #しいたけ #江府町 https://t.co/R3DuyriVXM
— 号外NET(号外ネット)【公式】 (@goguynet) October 10, 2020
【名称】 | しいたけ園 こだち |
【住所】 | 鳥取県日野郡江府町御机296 |
【URL】 | 江府町役場ホームページ |
【お問い合わせ先】 | 0859-75-3148 |
【営業時間】 | 11:00~16:00(4月下旬~11月下旬) |
【定休日】 | 木曜(平日は前日までに要予約)※冬季は休業 |
【アクセス】 | 米子自動車道江府ICから車で約17分 |
【駐車場】 | あり |
おすすめランチスポット⑤米子屋旅館
明治18年創業、鮎や山菜、猪など地元の旬食材を活かした料理を提供する米子屋旅館では、宿泊だけでなくランチ営業もしています。大山名物の大山おこわは、実はこの米子屋旅館が発祥だそうです。
一転鳥取に帰りまして、江府町は米子屋旅館さんの米子屋定食。大山おこわとお蕎麦に胡麻豆腐。鮎に柚子とキノコも。大変美味しゅうございました。螺鈿の細工も見事の一言で、派手さはないとしても玄人好みのお宿ですね。 #偽百姓的鳥取写真 pic.twitter.com/FAfyijdotL
— 偽百姓@育休終わりました (@nice100show) December 16, 2015
おすすめは、サービス品の米子屋で、大山おこわとそば、山菜などの地元食材で作った総菜が3品付いて1,300円。栗、椎茸、人参、こんにゃく、鶏肉など、大山の恵みが沢山詰まった蒸しあがったばかりの大山おこわは絶品ですよ。
実は、米子屋旅館の大山おこわは、江府町のふるさと納税の返礼品にも選ばれているんです。他にも、鮎料理や鯉料理、ごま豆腐、冬場は猪のボタン鍋なども人気です。お休みが不定休なので、事前予約がおすすめです。
米子屋旅館の基本情報
【名称】 | 米子屋旅館 |
【住所】 | 鳥取県日野郡江府町江尾2000番地 |
【URL】 | 公式サイト |
【お問い合わせ先】 | 0859-75-2400 |
【営業時間】 | 11:00~14:00 |
【定休日】 | 不定休(1月1日~4日、8月13日~15日は休業) |
【アクセス】 | [車]米子自動車道江府ICから3分 [電車]JR伯備線江尾駅下車 徒歩約3分 |
【駐車場】 | あり |
遠くから応援!江府町ふるさと納税の人気返礼品3選
江府町ではふるさと納税の申し込みも受け付けています。江府町ならではの返礼品が豊富に揃っており、役場のホームページのサイトから選ぶことができます。今回は、数あるふるさと納税返礼品の中から、人気の品をご紹介します。
返礼品①天然水奥大山
江府町ふるさと納税返礼品人気No1!サントリー 奥大山ブナの森工場で製造されている、ブナの森を水源とするナチュラルミネラルウォーターです。
ふるさと納税寄付金額6,000円で、550ml×24本の天然水奥大山が送られてきます。防災用品のストックとしてもおすすめですよ。
水工場ヨーデルの基本情報
Solistiadeの演奏会のため、京都に来ています♪水人間の私はいつものようにサントリーの天然水を買って飲み…ん!?甘い、何か違う…と思ったら奥大山の天然水でした🌊東日本は南アルプスなので…硬度が10mg違う😝
— 山田香子 Kako Yamada (@kakoviolin6) May 13, 2022
奥大山のサントリー工場で演奏させていただいたのが懐かしいです☺️(4年前 pic.twitter.com/SBdMXPCf1T
【名称】 | サントリー天然水 奥大山ブナの森工場 |
【住所】 | 鳥取県日野郡江府町大字御机 |
【URL】 | 公式サイト |
【お問い合わせ先】 | 0859-75-6114 |
【休業日・休業期間】 | 火・水曜日 ※時期により変更あり 1月2月は休業 |
【アクセス】 | 米子自動車道江府ICまたは蒜山ICから車で約30分 |
【駐車場】 | あり |
返礼品②秀峰岩泉大吟醸 奥大山の雫
大岩酒造の新酒入荷しました! pic.twitter.com/wa2FspGMFr
— 道の駅奥大山 (@Okudaisen_st) April 10, 2016
明治10年創業の大岩酒造は、奥大山の水と地元の良質なお米を使って、昔ながらの製法でお酒を造り続けている造り酒屋です。その酒造で造られたお酒、秀峰岩泉大吟醸 奥大山の雫がふるさと納税返礼品です。
江府町産のお米と奥大山の水で仕込んだ、奥深いのにすっきりした味わいで人気のお酒です。ふるさと納税寄付金額15,000円で720mlの奥大山の雫が手に入りますよ。
大岩酒造本店の基本情報
今日は江府町の大岩酒造取材からスタートです。 pic.twitter.com/Y6NX2nzZyD
— さんいんキラリ (@sanin_kirari) November 9, 2021
【名称】 | 大岩酒造本店 |
【住所】 | 鳥取県日野郡江府町江尾1872 |
【URL】 | 公式サイト |
【お問い合わせ先】 | 0859-75-2404 |
【営業時間】 | 8:00~17:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【アクセス】 | [車]米子自動車道江府町ICから3分 [電車]JR伯備線江尾駅下車 徒歩9分 |
【駐車場】 | あり |
返礼品③季節の野菜の詰め合わせ
地元農家さんが丹精込めて作った旬野菜や山菜などを販売している江府町特産物直売所みちくさから、白菜・大根・じゃがいも・あわせ柿・蒟蒻など、四季折々の旬の野菜10品前後と加工品1~2品が箱詰めされ、ふるさと納税返礼品として届きます。
ふるさと納税寄付金額は10,000円です。みちくさのおばちゃんたちからの、美味しい食べ方の手書きレシピと心がほっこりするお礼の手紙付きですよ。
江府町特産物直売所みちくさの基本情報
【名称】 | 特産物直売所みちくさ |
【住所】 | 日野郡江府町佐川908-3 |
【URL】 | 中国四国農政局 |
【お問い合わせ先】 | 0859-75-2032 |
【営業時間】 | 9:00~17:00(1~4月は9:00~15:00) |
【定休日】 | 年中無休(1月~4月は土日のみ営業) |
【アクセス】 | [車]米子自動車道江府ICから1分 [電車]JR伯備線江尾駅下車 徒歩24分 |
【駐車場】 | あり |
江府町の役場・観光協会について
江府町役場と観光協会では、一人でも多くの方に江府町に訪れてもらうため、ホームページで観光スポットを紹介するなど、観光事業に力を入れています。ここからは、江府町役場と観光協会の詳細情報やホームページなどの情報について、ご紹介します。
江府町役場はどこ?
1月14日(木曜日)14時50分
— 大地 (@daichi56564649) January 14, 2021
江府町役場新庁舎#江府町 pic.twitter.com/p7uwY9e05V
江府町役場は町の中心街にあり、JR江尾駅からも徒歩13分と近い距離にあります。老朽化から2021年に移転、新庁舎が完成し、広くきれいになった庁舎は町民の憩いの場にもなっています。新庁舎の窓からは、迫力ある奥大山の南壁がバッチリ見えるそうですよ。
江府町役場のアクセス
車の場合は、米子自動車道江府ICから4分、米子自動車道山ICから10分です。電車の場合は、IR伯備線江尾駅(えびえき)下車 徒歩13分で到着します。また江尾駅からは江府町営バスが出ており、江府町役場までは無料で利用することができます。
江府町役場の基本情報
配達終了。現在9℃ちょっと。この後ぐんぐん下がるようです。
— ひらいかずたか (@hkazu31) November 30, 2021
昨日は郡部をひと回り。新しい江府町役場から見た大山さんの南壁が見事でした。この場所を選んだ町長さんの気持ちが分かるなぁ。 pic.twitter.com/SRIBlZUYm8
【名称】 | 江府町役場 |
【住所】 | 鳥取県日野郡江府町大字江尾1717番地1 |
【URL】 | 江府町役場ホームページ |
【お問い合わせ先】 | 0859-75-2211 |
【開庁時間】 | 8:30~17:15 |
【閉庁日】 | 土日祝日、年末年始 |
【駐車場】 | あり |
江府町観光協会はどこ?
江府町観光協会は、江尾駅から徒歩1分のところにあり、観光案内の窓口となっています。入口には道の駅奥大山で迎えてくれた、観光大使のえびちゃんのパネルやイラストがありますから、すぐにわかりますよ。
駅前の江府町観光協会。 pic.twitter.com/ljZSeDPuzZ
— 夕凪雄那 (@nagisaya_blog) April 29, 2022
観光協会のホームページでは、江府町の観光スポットのほか、宿泊やグルメ、イベント情報などが詳しく紹介されています。お出かけ前にホームページを見て、いろいろと情報集めをするといいですね。
特に秋の紅葉情報は必見。紅葉スポットの情報だけでなく、葉っぱの色づき具合などもホームページで逐一アップしてくれますよ。
江府町観光協会のアクセス
JR江尾駅から振り返ると…江府町観光協会に二次萌キャラが!えびちゃんんんん!んぎゃわ!!!(パシャパシャ撮るオタク) pic.twitter.com/YngAS2u6SV
— ほへぇ (@SludgeBasterd) May 4, 2022
江府町観光協会までは、車の場合は、米子自動車道江府ICから4分です。電車であれば、JR江尾駅から徒歩1分。駅を出れば、すぐ目の前です。
江府町観光協会の基本情報
【名称】 | 江府町観光協会 |
【住所】 | 鳥取県日野郡江府町大字江尾2083-2 |
【URL】 | 江府町役場ホームページ |
【お問い合わせ先】 | 0859-75-6007 |
【営業時間】 | 9:00~17:00 |
【定休日】 | 年中無休 |
江府町で観光&ランチを楽しもう!
奥大山にある江府町についてご紹介してきました。小さな町ですが、観光だけでなくグルメや温泉、道の駅など、魅力いっぱいの町です。また、ふるさと納税で江府町の魅力を知ることもできますから、そちらも是非、利用してみて下さいね。