2022年05月29日公開
2022年05月29日更新
岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
「大切な人との時間を素敵な場所で過ごしたい」と思うのは年代に関わらず誰でも思うところです。岡山県にはそんな素敵なデートスポットが数多く存在しています。このページでは「晴れの国おかやま」岡山県のおすすめデートスポット20選をピックアップして紹介していきます。
目次
岡山県はステキなデートスポットがいっぱい!
岡山県は瀬戸内海に面した温暖な地で「晴れの国おかやま」のキャッチフレーズの通り、年間降水量1mm未満の日が日本一多い県です。大切な人と過ごす時間はかけがえのないもので、おしゃれな街歩き、風光明媚なスポットの散策や観光、お買物デート、博物館や美術館めぐり、パワースポットめぐり等々、挙げればキリがありません。
ここでは晴れの日も雨の日も楽しめる、筆者おススメする岡山県のデートスポット20ヵ所を、その魅力も交えて情報を提供していきます。
岡山といえば…
皆さんは岡山といえば何を思い浮かべるでしょうか。「瀬戸大橋」「桃太郎伝説」「きび団子」「もみじ饅頭」「瀬戸内海」「美観地区」「マスカットや桃などのフルーツ」「岡山城」・・・。挙げればキリがありません。それほど岡山には有名観光スポットや伝説、名産品や自然景観などがたくさんあるということです。
倉敷市は外せない!
岡山のデートスポットで外せないのは倉敷市です。瀬戸内海に面している倉敷市は白いなまこ壁が美しい「美観地区」、瀬戸内海を一望する「鷲羽山」、児島の「ジーンズストリート」、水島工業地帯の「工場夜景」、「アウトレットパーク」、雨でも楽しめる施設等々、遊びきれないほどデートスポットが数多く存在します。
岡山デートに最適な倉敷の王道スポット
岡山でデートするなら倉敷市をおススメします。白壁の街並みが美しい「美観地区」には、水路を巡る「川舟流し」や白壁の美しい町並みの散策、赤レンガが映える「アイビースクエア」に世界の名画が集まる「大原美術館」など見どころも多く、また古民家カフェやおしゃれなグルメスポットもあって大切な時間を過ごすのには最高のシチュエーションです。
さらに、コンビナート群が立ち並ぶ水島臨海工業地帯を眺める鷲羽山スカイラインに足を運べば、工場群のライトが夜の闇を照らし、ロマンチックな雰囲気を醸し出してくれます。そして、倉敷は日本全国に知られた「ジーンズの街」。ふたりにピッタリのおしゃれなジーンズを探し歩くのも楽しい時間です。
観光地だなぁ〜
— Hisashi Nakamura 中村弥 (@naka_hisashi) May 4, 2022
天気も良いし人もたくさんです
倉敷に来るのは小学生の頃以来かな…大原美術館は入場制限があるので入れず残念。 pic.twitter.com/cN88a1zdti
鷲羽山からは壮大な瀬戸内海に架かる「本四架橋(瀬戸大橋)」の眺めは時を忘れさせてくれるほどの圧倒的な景観です。30年ほど前に廃止となった下津井電鉄の電車から眺める瀬戸大橋も人気だったのですが、今はその一部が歩行者・自転車専用の「風の道」となっていますので瀬戸内海と瀬戸大橋を眺めながらふたりきりの散歩もおススメです。
岡山のデートスポット①倉敷美観地区
倉敷の代表的なスポットといえば白壁の街並みと水路の景色が調和された美しい街並みの「美観地区」です。観光スポットとしても有名ですが、もちろんデートスポットとしても人気のあるところで、晴れでも雨でも素敵な雰囲気を醸し出している地域です。
倉敷美観地区にて
— さから (@saracablue) May 15, 2022
(スマホ撮影&RAW現像) pic.twitter.com/3poM4wjirQ
白壁となまこ壁に囲まれた路地を散策すれば、町家を改造したおしゃれな「町屋カフェ」や古民家を利用したレストランなど、ランチやカフェタイムを楽しめるお洒落なお店も多くあります。
二日連続☔です。
— 倉敷美観地区K&M (@kurashiki_kandm) May 13, 2022
@倉敷・美観地区 2022.5.13 pic.twitter.com/5o4jAMovfk
倉敷は、古くは水運で栄えた商人の町です。その名残を残すのが美観地区の中央に流れる水路です。川沿いにある柳の木と白壁が見事に調和し、川面をゆったりと小舟が行きかう「川舟流し」に乗れば同じ街並みでもまた趣が違ってきます。
ノスタルジックな雰囲気の「美観地区」はふたりの大切な時間を優しく見守ってくれる街です。晴れた日はもちろん雨に濡れる柳と川面にはじける水紋を見ながら白壁の街を散策したり、素敵なカフェやレストランで食事をとったりと、美観地区のデートスポットは様々なシュチエーションを演出してくれています。
先週撮影した倉敷美観地区の夜景
— フラバー (@flyingbird1124) August 17, 2020
関東在住の私からすると、街の景観からは川越っぽさを感じられました
でも、水路があって川越とはまた違い、そこが良く感じられました pic.twitter.com/jrHy72EyGm
もうひとつ美観地区でおススメしたいのが、灯りに照らされ浮かび上がる美観地区の夕景と夜景です。川面に映る灯りと白壁、柳の木の様子は次元を超えたノスタルジー溢れる景色が広がります。川面にたたずみ、わたる風に吹かれれて語り合えばロマンチックな雰囲気に包まれることでしょう。
基本情報
【名 称】 | 倉敷美観地区(倉敷館観光案内所) |
【住 所】 | 岡山県倉敷市中央1-4-8 |
【電 話】 | 086-422-0542 |
【アクセス】 | 自動車/山陽自動車道倉敷IC、瀬戸中央自動車道早島ICから約20分 鉄道/JR山陽本線 倉敷駅から徒歩10~15分 |
【ボランティア ガイド】 |
倉敷地区ウエルカム観光ガイド連絡会 |
有料観光ガイド倉敷案内人グループ | |
倉敷善意通訳会 | |
【駐車場】 | 周辺のコインパークを利用 |
【URL】 | 倉敷観光WEB |
【備 考】 | 美観地区の夜間照明時間 4月~9月:日没~22:00 10月~3月:日没~21:00 |
岡山のデートスポット②倉敷アイビースクエア
美観地区の中に、赤レンガに緑の鮮やかなツタが絡み合うお洒落な歴史を感じさせる工場跡を利用した複合施設「倉敷アイビースクエア」があります。この施設は明治時代の倉敷紡績所(現クラボウ)発祥の工場跡を利用して、宿泊施設やレストラン、体験工房、歴史館の他、ショップ、宴会場などを備え、形を変えてもなお当時の面影を残しています。
倉方俊輔先生のオンライン講座「建築の日本ものがたり」。21日は浦辺鎮太郎。1974年開業「倉敷アイビースクエア」は、かつての紡績工場を複合文化施設に活用しました。歴史的建造物の用途転用による地域活性化は日本各地で試みられていますが、約半世紀前の先駆けです。(狭)https://t.co/ew11CmFth3 pic.twitter.com/FMlQAzu0dG
— 朝日カルチャーセンター新宿教室 (@asakaruko) May 12, 2022
この建物は歴史的建造物としても重要なもので、2007年(平成19年)に「近代化産業遺産」として登録され、さらに「日本遺産」構成文化財に2017年(平成29年)に認定され、全国でも珍しい「泊まれる文化施設」として人気があるスポットです。
アイビースクエアの中庭広場は1400㎡の広大な庭で、排水溝に仕込まれた伝声管から音楽が流れ出て何とも居心地の良い雰囲気に包まれます。特に雨の日の夜はライトアップされた中庭の地面や壁に灯りが反射し、幻想的な景色が広がります。
レストラン蔦
昨日訪れたアイビースクエアレストラン蔦さんの倉敷アフタヌーンティー🍓🍓🍓
— 子持ちししゃも (@ksms091003) March 21, 2022
お洒落でボリュームたっぷり…
幸せな時間でした🤗❤️❤️#倉敷アフタヌーンティー#倉敷スイーツ時間 pic.twitter.com/FjYPswUl8g
レストランの室内は昭和時代を思わせるようなレトロチックな窓ガラスに覆われ、当時の面影を忍ばせています。メニューも和食、洋食問わず豊富に取り揃えており次元を超えた雰囲気の中でふたりだけのランチやディナーに、カフェタイムにと最適の場所となっています。
倉敷アイビースクエア レストラン蔦
文化遺産に泊まる
倉敷アイビースクエア宿泊
— 優 (@LCHQ_T) November 3, 2021
倉敷紡績所を改装した複合観光施設内にある宿泊施設
歴史ある建物内にある宿泊施設であるものの、宿泊エリアは2020年に改装が完了したばかりということで部屋は普通に新しいホテルのような感じ pic.twitter.com/KrZ2OPUt81
先に述べたように倉敷アイビースクエアは「近代化産業遺産」、「日本遺産」構成文化財に認定された歴史的価値の高い建物です。日本国内でも珍しい文化遺産に泊まれる施設として老若男女問わず人気のホテルです。
室内は、木のぬくもりを感じさせる和モダンな雰囲気で、インテリアと共に調和がとれた空間になっています。
愛美工房 陶芸教室
陶芸教室🍵🌿🖌
— はちみつ太郎 (@hachimimimitsu) November 26, 2017
倉敷アイビースクエアで!
念願のロクロ体験できました〜!
難しかったけどハマりそう!!
完成は2ヶ月後〜〜🙌🏻😎 pic.twitter.com/IGhSPAEHXG
倉敷アイビースクエアでは気軽に陶芸が体験できるコースがあります。コースは「会員制陶芸教室」「電動ロクロ体験」「備前焼体験」「手びねり体験」「搔きおとし体験」「絵付け体験」の6コースでいずれも有料となります。
体験時間は30分~2時間程度、費用も1,100円~3,500円と気軽に参加できるようになっているので、二人のオリジナルな工芸を楽しむことができます。
歴史的建造物でウェディングも
独身のカップルなら最高の場所で人生の大切なイベントを挙げたいと思うのは当然のことです。「倉敷アイビースクエア」のはそんな願いをかなえてくれる施設でもあります。
明治時代の歴史的建造物「アイビースクエア」ならではのアンティークな雰囲気で挙げるウェディングは、きっと二人の心の中に深く刻まれることでしょう。
歴史的建造物は写真映えスポットが多数
倉敷アイビースクエアは赤レンガに蔦、アンティークな雰囲気に加えレトロチックな室内、伝声管から流れる心地よい音楽が流れる中庭の風景など、写真映えするスポットがいたるところにあります。
ふたりの思い出に残る素敵な一枚になる撮影ポイントを探して歩くのも、アイビースクエアならではの楽しみ方のひとつです。
倉敷アイビースクエアのウェディング
基本情報
【名 称】 | 倉敷アイビースクエア |
【住 所】 | 岡山県倉敷市本町7-2 |
【電 話】 | 086-422-0011(代) |
【アクセス】 | 自動車/山陽自動車道倉敷IC、瀬戸中央自動車道早島ICより約15分 鉄道/JR山陽本線 倉敷駅から徒歩約15分 |
【駐車場】 | 屋外平面120台収容・24時間入出庫可能 駐車料金:日帰り 普通車 30分毎250円 大型車 1日2,500円 1泊(20:00~翌日8:00) 普通車 2,000円 大型車 4,500円 宿泊(当日12:00~翌日12:00) 普通車 500円 大型車 1,000円 |
【施 設】 | ホテル/レストラン/宴会場/ウェディング会場/ショップ |
【イベント】 | 陶芸体験6コース |
【URL】 | 公式HP |
岡山のデートスポット③大原美術館
倉敷美観地区に来て外せないスポットはやはり、日本最初の私立西洋美術館である「大原美術館」です。倉敷を基盤として幅広い分野で活躍した事業家「大原孫三郎」が画家児島虎次郎を記念して造られたもので、エジプトの古代美術、西洋現代美術、日本の近現代美術など約3,000点の美術品を収蔵しています。
なかでもコロード・モネ本人から購入した「睡蓮」、渡欧中に偶然売りに出されていて購入したエル・グレコの「受胎告知」のほか、シャガールやピカソなど海外の著名な画家の作品を多数展示しています。
基本情報
【名 称】 | 大原美術館 |
【住 所】 | 岡山県倉敷市中央1丁目1−15 |
【電 話】 | 086-422-0005 |
【URL】 | 公式HP |
【開館時間】 | 9:00~17:00(最終入館 16:30) |
【休館日】 | 毎週月曜日・冬季休館あり ※休館日が休日、振替休日の場合は開館。 ※7月下旬から58月及び10月は無休。 |
【入館料】 | ●本館/分館/工芸・東洋館 (共通) 一般:1,500円/小中高生:500円 (団体20名以上:200円引き) ※一部割引制度あり(HP参照) |
【入館券購入】 |
入館券売場購入 |
【館内サービス】 | ・音声ガイド 1本 600円 ※5本以上のご利用は500円、学生割引500円 (作品解説の音声ガイドをご利用いただけます。) ・手荷物預かり無料 ※入館券売場の隣に、「手荷物預かり所」があります。 |
【アクセス】 | 自動車/山陽自動車道倉敷ICから約20分、 瀬戸中央自動車道早島ICから約15分 鉄道/JR山陽本線倉敷駅から徒歩約15分 |
【駐車場】 | なし ※美観地区周辺の有料駐車場を利用 |
【備 考】 | 館内写真撮影不可 筆記用具は鉛筆若しくはシャープペンのみ(インク付着防止) ※入館券売り場にて下敷きの貸与あり(希望者) |
岡山のデートスポット④三井アウトレットパーク 倉敷
デートに欠かせないスポットといえば、ショッピングモールですね。JR倉敷駅から徒歩10分という好立地にある「三井アウトレットパーク倉敷」は、ファッション、シューズ、スポーツ、アウトドア用品やアクセサリー、グルメなど100余りの店舗が揃っており、雨でも心配なく、ふたりだけの特別なものを探し求めて店歩きする素敵な時間を提供してくれます。
基本情報
【名 所】 | 三井アウトレットパーク倉敷 |
【住 所】 | 岡山県倉敷市寿町12-3 |
【電 話】 | 086-423-6500 |
【URL】 | 公式HP |
【営業時間】 | ショップ/10:00~20:00 カフェテリア/10:00~20:00 (一部期間時間変更あり) |
【アクセス】 | 自動車/山陽自動車道倉敷ICから約10分、 瀬戸中央自動車道早島ICから約15分 鉄道/山陽本線 倉敷駅北口から徒歩約3分 |
【駐車場】 | あり(最大5時間無料) アクセス情報と駐車料金 |
岡山のデートスポット⑤児島ジーンズストリート
ジーンズ好きにはたまらないスポット「児島ジーンズストリート」は、倉敷市の瀬戸内海に面した港町児島で最も栄えた味野商店街の中にある、400mほどのストリートに約40店ほどのジーンズショップが立ち並び、ストリートにジーンズがはためいている光景は写真映えするスポットでもあります。
【児島ジーンズストリート】倉敷市
— 中国エリア”最強説” (@LOVEx2Chugoku) May 5, 2022
国産ジーンズの発祥地
レトロな雰囲気の味野商店街を中心にした、約400mの通り沿いに地元ジーンズメーカーのショップが集まります
糸の染めや織り、縫製、加工に至るまで、すべてに職人の技が生きる児島のジーンズをどうぞ♪pic.twitter.com/ZkLBTZzJd0
児島は「ジーンズの聖地」ともいわれ、世界各国から高品質のジーンズを求めて多くのジーンズファンが訪れています。ジーンズ好きなふたりにピッタリな、自分たちだけのジーンズを探しに街歩きをしてみるのも楽しいでしょう。
【名 称】 | 児島ジーンズストリート |
【住 所】 | 岡山県倉敷市児島味野2-5-3 (児島ジーンズストリート事務局) |
【電 話】 | 086-472-4450(児島商工会議所) |
【URL】 | 公式HP |
【営業情報】 | ショップ情報 |
【アクセス】 | 自動車/瀬戸中央自動車道 児島ICより車で約10分、水島ICより車で約15分 鉄道/JR瀬戸大橋線 児島駅から徒歩約15分、 バス3~6分(児島文化センター前、大正橋、旧野崎家住宅前下車) |
【駐車場】 | 専用無料駐車場 10台/市営駐車場(1時間100円) |
岡山のデートスポット⑥瀬戸大橋
倉敷市と香川県坂出市を結ぶ「瀬戸大橋」は、計10の橋の総称で、橋の下部を鉄道が通り、上部を自動車専用道が通る鉄道道路併用協として世界一の長さを誇り、ギネス記録に認定されています。
気持ちよく散歩できた😋#ファインダー越しの私の世界 #キリトリセカイ #瀬戸大橋 #倉敷 pic.twitter.com/PseCJ5aJt3
— トサム (@fKijHpUf0O0WBfl) November 21, 2020
倉敷側から瀬戸大橋を見る多くのビュースポットがありますが、橋を見下ろすことができる「鷲羽山」、橋の真下から見上げることのできる「田土浦公園」、船上から眺める「瀬戸大橋周遊観光船」、下津井電鉄の軌道跡を整備した「風の道」が主要スポットです。
田土浦公園
鷲羽山については次の項に譲り、ここでは田土浦公園と遊覧船からの眺めについて説明していきましょう。田土浦公園は瀬戸内海に面した公園で、真下から見上げる瀬戸大橋の大迫力を感じられる場所です。
公園内には「藤戸の戦い」で源氏方の佐々木盛綱にこの地で敗れ、後に壇ノ浦で討ち死にする平行盛(平清盛の孫)の歌碑があります。
田土浦公園の基本情報
【名 称】 | 田土浦公園 |
【住 所】 | 岡山県倉敷市下津井田之浦1丁目1 |
【URL】 | 倉敷市観光公式サイト |
【アクセス】 | 瀬戸中央自動車道児島ICから約10分 |
【おすすめの時間帯】 | 日中~夜間まで |
瀬戸大橋周遊観光船
【瀬戸大橋周遊観光船】→快晴の中、児島観光港からクルージング。煌めく波光と瀬戸大橋と多島美を満喫できました☆ pic.twitter.com/ImLNZR85iD
— Night.Fever.Tony (@NightfeverTony) May 27, 2016
「瀬戸大橋周遊観光船」は、児島観光港から約45分かけて瀬戸内海の多島美を眺めながら、潮風を浴びて瀬戸大橋を海上から眺めるクルージングは、いつもと違ったデート感覚が味わるコースです。
瀬戸大橋周遊観光船の基本情報
【名 称】 | 瀬戸大橋周遊観光船 |
【住 所】 | 岡山県倉敷市児島駅前3-23 |
【電 話】 | 086-473-6777 (瀬戸大橋観光船協会:児島観光港)) |
【URL】 | 倉敷市観光公式サイト |
【営業時間】 | 9:00~16:00 |
【定休日】 | 12月1日~3月19日(土・日・祝・1月1日~1月3日は運航) |
【料 金】 | 大人1,550円、小人780円、団体割引(15名以上)あり |
【アクセス】 | 自動車/瀬戸中央自動車道児島ICから約5分 鉄道/JR本四備讃線(瀬戸大橋線) 児島駅から徒歩5分 |
【駐車場】 | 無料駐車場30台 |
【出航時間】 | 3/20~11月の毎日(8月除く) 12月~3/19(土日祝、お正月三箇日のみ運航) 【1日4便】10:00、11:00、13:00、14:00 8月 【1日5便】10:00、11:00、13:00、14:00、15:00 |
【備 考】 | 団体利用時は事前連絡要 |
風の道
風の道
— 倉敷そだち (@kurashiki_area) February 24, 2019
駆け抜け中🚴♂️
その名の通り
風が心地よいサイクリングロード#倉敷#児島#瀬戸大橋 pic.twitter.com/76OIUS0vKa
「風の道」は廃止となった旧下津井電鉄児島駅~下津井駅間の軌道跡を整備した歩行者、自転車専用道です。途中の旧鷲羽山駅跡からは瀬戸内海と瀬戸大橋が眺められる絶景スポットとなっています。
鉄道線の遺構を訪ねながら、瀬戸内海の爽やかな風景を満喫できるサイクリングやウォーキングは、ふたりの絆がより一層深まることが間違いないでしょう。
【名 称】 | 風の道(旧鷲羽山駅) |
【URL】 | 倉敷市観光公式サイト |
【アクセス】 | 瀬戸中央自動車道児島ICから約5分 |
【おすすめの時間帯】 | 歩行・自転車専用道なので日中がおススメ |
岡山のデートスポット⑦鷲羽山(わしゅうざん)
日本初の国立公園に指定された瀬戸内海国立公園の代表的な景勝地「鷲羽山」は、標高133mの瀬戸内海に面した小高い山です。麓から山頂にかけては遊歩道が整備されていて散策が楽しめるようになっています。
鷲羽山レストハウスのある第二展望台からは、瀬戸内海の多島美と瀬戸大橋の優美さが眺望できるスポットとして有名です。また、山頂からは瀬戸大橋の全景と瀬戸内海の海原が大きく広がる絶景スポットとひて人気の場所になっています。
岡山県倉敷市・鷲羽山の最高峰「鍾秀峰」からの眺め✨ pic.twitter.com/EWCpDVAJ85
— 世界の絶景✨ (@sekaizekkei912) May 9, 2022
それともうひとつ、穴場スポットしてあげられるのが瀬戸大橋を真正面に据える「あずまや」からの眺めです。いずれも鷲羽山からは瀬戸内の海の青さと瀬戸大橋の優美な姿が眺望でき、時間を忘れさせてくれるほどです。
そして、逃せないのが「日本の夕陽百選」にも選ばれた瀬戸内海の夕景です。オレンジに色に染まる空とライトアップされた瀬戸大橋のコントラストは最高のシチュエーションを醸しだします。
夜のとばりが少しずつおり始めると、暗闇の中に黄色い灯りに浮かぶ瀬戸大橋とはるか彼方にきらめく街灯りが、ふたりをロマンチックな気分に溢れさせてくれることでしょう。
瀬戸大橋ライトアップスケジュール
基本情報
【名 称】 | 鷲羽山 |
【住 所】 | 鷲羽山レストハウス |
【電 話】 | 086-473-1115(倉敷市児島支所産業課) |
【URL】 | 倉敷市観光公式サイト |
【アクセス】 | 自動車/瀬戸中央自動車道児島ICから約10分 鉄道/JR本四備讃線(瀬戸大橋線)児島駅から 下津井循環バス約30分 鷲羽山第二展望台下車徒歩5分 |
【駐車場】 | 無料駐車場/普通車362台、バス約45台、障害者用4台 |
【おすすめの時間帯】 | 日中及び夕方~夜間 夜間は瀬戸大橋ライトアップ時 |
岡山のデートスポット⑧吉備津(きびつ)神社
#御朱印 岡山県岡山市に鎮座します⛩️吉備津神社⛩️主祭神は大吉備津彦命👏国宝の吉備津造りの勇壮な社殿、360mも続く廻廊が有名👏 pic.twitter.com/Co7O5SIczN
— にゃん太郎 (@3YjDEsn7ejQynqf) May 15, 2022
桃太郎伝説のもととなる鬼退治の神話が残る吉備津神社は「縁結び」の御利益がある神社です。国宝に指定されている本殿拝殿は『比翼入母屋造(ひよくいりもやづくり)』という、全国で唯一の様式で作られています。
その構造はいかにも夫婦が寄り添っているような形をしており、吉備津彦命と妻・百田弓矢比売(ももたゆみやひめ)が共に仲良く祀られていることから、縁結び、夫婦円満いご利益あるとされています。
そんな縁結びのパワースポットにふたりで訪れてご利益を頂戴しましょう。
基本情報
【名 称】 | 吉備津神社 |
【住 所】 | 岡山県岡山市北区吉備津931 |
【電 話】 | 086-287-4111 |
【URL】 | 公式HP |
【アクセス】 | 自動車/岡山自動車道 岡山総社IC、山陽自動車道 岡山ICから約15分 鉄道/JR吉備線(桃太郎線)吉備津駅下車徒歩約10分 |
雨の日も大丈夫!屋内デートができるスポット
今日は大事なデートなのに雨が降っていると気分も滅入りがちになってしまいますね。でも、岡山県にも雨の日でも十分楽しめるスポットがたくさんあります。ここではなかでも、筆者おススメの雨でも楽しめるとっておきのデートスポットを2ヵ所紹介していきます。
岡山のデートスポット⑨桃太郎のからくり博物館
【桃太郎のからくり博物館】
— 岡山の街角から│公式 (@okayamania1) August 19, 2018
倉敷市に桃太郎に関する資料や、様々な時代の絵本などを展示する桃太郎のからくり博物館があります。
からくりの名前の通り、目の錯覚を利用した体験型コーナーも備えられています。
館長はちくわ笛で著名な住宅正人さんで、タイミングがよければ生演奏を聴けるそうです。 pic.twitter.com/dGEjGoLNMp
美観地区にある「桃太郎のからくり博物館」は、おとぎばなしの桃太郎と私たちの暮らしがどのようにかかわってきたのかを楽しく探っていける博物館です。
館内には歴史的な資料の展示やミニシアター、錯覚からくりの体験、鬼ヶ島を模したような洞窟探検などがあって、雨の日でも楽しめるスポットになっています。
基本情報
【名 称】 | 桃太郎のからくり博物館 |
【住 所】 | 岡山県倉敷市本町5-11 |
【電 話】 | 086-423-2008 |
【URL】 | 公式HP |
【入館料】 | 大人 600円 小人 400円 幼児(5歳以上)100円 |
【開館時間】 | 10:00~17:00(年中無休) |
【アクセス】 | 自動車/山陽自動車道 倉敷IC、瀬戸中央自動車道早島ICから約15分 |
【駐車場】 | 美観地区周辺の駐車場(有料)利用 |
岡山のデートスポット⑩倉敷民芸館
倉敷美観地区を行く。観光案内所の倉敷館、蔵造りが左右に連なり、入館して地元の民芸品を鑑賞した倉敷民芸館。 pic.twitter.com/Nuc5kPihNQ
— 世相記 (@sesouki3073) December 4, 2021
白壁の美しい米蔵を利用した「倉敷民芸館」は日本国内、東洋、西洋の陶磁器や染織品、木工品、編組品、石工品など伝統工芸品を揃えた日本で2番目にできた民芸館です。
雨の降る日などは、落ち着いた雰囲気の館内でじっくり世界各地から集めた工芸品を眺めるのもいいでしょう。
基本情報
【名 称】 | 倉敷民芸館 |
【住 所】 | 岡山県倉敷市中央1-4-11 |
【電 話】 | 086-422-1637 |
【URL】 | 公式HP |
【開館時間】 | 9:00~17:00(入館受付は16:45まで) |
【休館日】 | 月曜日(祝日の場合は開館)及び年末年始(12/29~1/1) |
【入館料】 | 一般/1,000円(800円)/高・大生/400円(250円)/小・中生 300円(200円) *団体は20名以上()内の料金 *障がい者手帳等をお持ちの方 大人500円、高・大生250円、小・中生200円 *岡山県民藝協会員・倉敷民藝館ファンクラブ会員の方 無料 |
【アクセス】 | 自動車/山陽自動車道倉敷ICから約20分、瀬戸中央自動車道早島ICから約15分 鉄道/JR山陽本線倉敷駅から徒歩約15分 |
【駐車場】 | 美観地区周辺のコインパーク利用 |
【備 考】 | ※展示替えによる臨時休館あり |
夜に訪れるべきデートスポット!穴場も
ふたりだけの時間はあっという間に過ぎ去ってしまうものです。デートの最後はロマンチックな雰囲気に包まれて過ごしたいものです。ここからは、岡山県のナイトデートスポットに焦点をあて紹介していきます。
岡山のデートスポット⑪鷲羽山スカイライン
日本有数のコンビナート地帯である水島工業地帯は工場夜景スポットとしても有名です。現在では無料開放された「鷲羽山スカイライン」を走らせ、水島展望台に車を停めれば、不夜城のごとく眼前に宝石を散りばめたような美しい迫力ある工場夜景が飛び込んできます。
水島工場夜景🏭#工場夜景 #夜景 #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #photography #Canon #写真 #お疲れ様でした pic.twitter.com/0fHfJuD2N6
— take79 (@take79tw) January 31, 2017
水島工業地帯の夜景は、「日本夜景遺産」に認定されている人気の夜景スポットです。コンビナート群を照らす無数のライト、航空灯、煙突から出る白い煙が鮮やかなライトを反射し絶妙の光景を醸し出しています。
瀬戸内海に沈む夕陽を眺め、ライトアップされた瀬戸大橋とともに灯りきらめく街の夜の様までロマンチックな時間を過ごせるデートスポットです。また雨の日でも条件によりますが、白い雲とともに雨に煙る工場夜景がより幻想的な風景を演出してくれることでしょう。
基本情報
【名 称】 | 鷲羽山スカイライン |
【所在地】 | 岡山県倉敷市 |
【通行料】 | 無料 |
【問い合わせ】 | 086-426-3411(倉敷市文化産業局文化観光部観光課 ) |
【URL】 | 日本夜景遺産 |
【駐車場】 | 水島展望台(無料駐車場) |
【アクセス】 | 自動車/瀬戸中央自動車道児島ICから約15分 鉄道/JR本四備讃線(瀬戸大橋線)児島駅から車で約20分 |
【おすすめの時間帯】 | 夕方から夜間(瀬戸大橋ライトアップ時) |
岡山のデートスポット⑫芥子山公園
岡山市東部にある「芥子山(けしごやま)公園」は、地元でもあまり知られていない穴場的な夜景スポットです。道幅の狭い山道を登り、駐車場から山側へ階段を3分ほど登っていくと、突如として岡山市東部の夜景が目に飛び込んできます。
岩が密集している場所から見る夜景は、遠く児島湾から国道2号線、岡山ブルーラインと視界が広がります。観賞スポットまで行くには少し勇気がいりそうですが、その分たどり着いた時の感動は格別です。なお、展望場所までは灯りがほぼ無く懐中電灯は必須となりますのでご注意願います。
基本情報
【名 称】 | 芥子山公園 |
【所在地】 | 岡山市東区西大寺松崎 |
【道路状況】 | 一部すれ違い不可能箇所あり |
【駐車場】 | 無料(5台) |
【URL】 | 紹介ページ |
【備 考】 | 車内観賞一部箇所可 駐車場から展望場所まで懐中電灯必須 |
【おすすめの時間帯】 | 夕方~夜間 |
岡山のデートスポット⑬鬼ノ城
久々の休みということもあり、
— わたさん (@wa_ta_sa_n_) October 9, 2021
ぶらり総社へ。
鬼ノ城の写真みてから1度は行ってみたいと思ってたんだよね( * ॑꒳ ॑*)
(ずっとオニノシロって読むと思ってたけどキノジョウなのね💦)
夜景、夕焼けともに綺麗でした( ᐢ˙꒳˙ᐢ )♡
駐車場から近くぶらり行くにはオススメです#岡山 #総社#鬼ノ城 pic.twitter.com/SnQonVBTpe
「日本100名城」の一つに数えられ、歴史書に一切記載されていない謎の山城「鬼ノ城」は、岡山県総社市に位置し、昔話の桃太郎鬼退治伝説のルーツとなった標高400mの鬼城山(きのじょうざん)に角楼跡や城門跡があります。
復元された西門からは大パノラマが眼下に広がり、夕刻から夜にかけて徐々に町灯りがともっていく様子は、夜のデートスポットにもってこいの場所となっています。
基本情報
【名 称】 | 鬼ノ城 |
【住 所】 | 岡山県総社市黒尾 |
【電 話】 | 0866-99-8566(鬼城山ビジターセンター) |
【問合せ時間】 | 8:30~17:00(鬼城山ビジターセンター) |
【アクセス】 | 自動車/岡山自動車道 岡山総社ICから約20分、 下車後西門まで徒歩約15分 鉄道/JR吉備線 総社駅からタクシー約30分、 下車後徒歩約10分 |
【URL】 | 総社市観光公式HP |
【おすすめの時間帯】 | 日中及び夕方~夜間 |
岡山のデートスポット⑭城下公会堂
これまで夜のデートスポットとして夜景の見える場所を紹介してきましたが、大人の雰囲気でゆったりと過ごせる場所を紹介します。岡山城のすぐ近くに位置し、昼はランチとカフェ、デザートを提供、夜はライブスペースとして利用されているのが「城下公会堂」です。
大好き城下公会堂で
— 8va_alta(オッターヴァ_アルタ (@8va528) May 15, 2022
紅さまと信正さまデュオ
1音目から殺されるかと思いました(幸せ)
次元の違う空間で侘び寂びも酸いも甘いも内包された威厳ある風格の音で
井上さんへの深い親愛溢れる想いがど真ん中を射抜いて全てを包み込んで、激しく楽しくて、涙が込み上げて、魂が震えました。
凄かったです!! pic.twitter.com/okiXvBsgLz
城下公会堂にデートで訪れるなら昼間のランチも良いですが、夜がススメです。レンガ調のクラシックな雰囲気の店内で、日本各地から集まるアーチストのライブイベントを楽しみながら、お酒やカフェを飲みながら大人の時間を過ごすことができます。
😽今日は紅介さんが信正さんと一緒に岡山へ🚗💨 来る〜٩( ᐛ )و
— 佐藤寛子 (@ebipon_ebipon) May 14, 2022
5/15(日) 坂井紅介(ベース)&田中信正(ピアノ)CD「ずっと・・・」発売記念ツアー 岡山公演@城下公会堂https://t.co/BHR4iS4Nh6#坂井紅介 #田中信正 pic.twitter.com/iHVpFfj4SN
さらに屋外スポットだと、雨などが降ってしまうとどうしても予定の変更を余儀なくされることがあります。しかし屋内である城下公会堂はそういった心配もなく、予めライブイベントをチェックしておけば、ふたりに合ったナイトデートが楽しめること間違いなしです。
基本情報
【名 称】 | 城下公会堂 |
【住 所】 | 岡山県岡山市北区天神町10−16 |
【電 話】 | 086-234-5260 |
【URL】 | 公式HP |
【営業時間】 | 月~日曜日/11:00~18:00 (LO 17:30) ※ライブや貸切などにより営業時間・定休日が変更になる場合あり。 |
【定休日】 | 火曜日(祝日の場合は営業いたします) |
雰囲気のあるおしゃれなご飯を
ふたりでのお出かけには食事は欠かせないものです。せっかくのデートですから、おしゃれなお店で美味ししいも料理を食べたいですよね。ここからは、岡山でのデートに訪れたい選りすぐりの2店をご紹介します。
岡山のデートスポット⑮ninnikuya presents リゾート
『ninnikuya presents Resort 岡山店』
— こみのすけ (@OKAKOMI_PR) September 14, 2020
岡山駅前のビル5階にある大人ダイニングレストランです。
きれいな夜景を見ながらのディナーはもちろん、ランチブッフェも人気。
結婚式の二次会や忘年会など貸切もできておすすめ。#ディナー #バイキング #岡山 #おかコミ #グルメhttps://t.co/Mtf3uEdBFK pic.twitter.com/MoPffMxsoP
岡山駅前にあるレストラン「ninnikuya presents リゾート」はスタイリッシュで清潔感溢れる空間のレストランです。エントランスにはワインセラーが置かれ高級感を演出しています。メニューは豊富に取り揃えてあり、その割にお値段はリーズナブルです。席は仕切り次第で個室にもでき、プライバシーが保たれ二人だけの大切な話も弾むこと間違いなしです。
基本情報
【店 名】 | presents リゾート |
【住 所】 | 岡山県岡山市北区駅前町1-1-1 成通岡山ビル5F |
【電 話】 | 050-5280-1555 |
【参考URL】 | ホットペーパーグルメ |
【営業時間】 | 月~日、祝日、祝前日:モーニング 7:00~9:00/ ディナー 17:00~24:00 (ラストオーダー 23:00) ※新型コロナウイルス感染症対策の為、営業時間の一部変更あり |
【定休日】 | 年中無休 |
【予 算】 | 3,000円前後 |
【アクセス】 | JR山陽本線 岡山駅から徒歩1分。 ビックカメラ横のダイワロイネットホテル入口のエレベーターから5Fへ。 |
【備 考】 | クレジットカード、電子マネー利用可。全席禁煙。 |
岡山のデートスポット⑯THE EURO(ザ・ユーロ)
岡山駅から歩いて5分の所にあるお洒落な欧風料理店「THE EURO(ザ・ユーロ)」は、西川を見下ろす開放的なお店です。店内は欧風のインテリアが贅沢感を表現しており、特に夜は西川の夜景が映え、大人のムードが溢れます。
コース料理も豊富で、誕生日祝いのコースなどもあり、花束のやネーミング入りのシャンパンボトルの手配もしてくれるので、彼氏や彼女の誕生日にサプライズで利用してみるのもよいでしょう。
基本情報
【店 名】 | THE EURO(ザ ユーロ) |
【住 所】 | 岡山市北区本町8-15本町プラザ 2F |
【電 話】 | 086-227-9020 |
【URL】 | 公式HP |
【営業時間】 | 17:00~翌1:00(日曜日は24:00まで) |
【定休日】 | 不定休(予約の場合営業) |
【駐車場】 | ちかくのコインパーキングあり |
【収容人数】 | 着席75名(最大80名) |
【貸切時間】 | 2時間30分(営業時間外でも対応可能) |
【手 配】 | 花束、ネーミング入りシャンパンボトル |
マイペースにゆったりとした時間を過ごせるスポット
さてここからは、自分たちのペースでゆったりと時間を過ごせるところについて紹介していきます。せっかくのふたりきりのデートですから、他人に邪魔されずに自分たちの時間を過ごしたいものですね。ここでは、筆者おススメのゆったりできるおススメのスポットを紹介していきます。
岡山のデートスポット⑰湯原温泉
岡山県を代表する温泉地「湯原(ゆばら)温泉」は全国露天風呂番付で「西の横綱」に格付けされた「砂湯」で有名な場所です。川底から湧き出る温泉が砂を巻き上げる様から名付けられたこの温泉は、男女混浴となっています。女性には湯浴み着のレンタルがあるので安心して利用できます。
今日は湯原温泉砂湯取材から始めます。 pic.twitter.com/1bTqYo3M6b
— さんいんキラリ (@sanin_kirari) August 27, 2020
温泉街には昭和レトロ感たっぷりの射的場やガラス工房、温泉ミュージアムなどの他、この地ははんざき(国の特別天然記念物オオサンショウウオのこの地での呼び名)の生息地としても知られていて、自然に生息している「はんざき」を間近で見ることができる「はんざきセンター」があり、周辺のスポットも充実しています。
また毎年8月8日には奇祭「はんざき祭り」が行われ、山車や道中ばやしに加え「はんざきねぶた」も登場するなど湯原温泉街は賑わいを見せます。
そしてぜひふたりで訪れたいのが、その名も「寄り添い橋(正式名称は「湯橋」)」。露天風呂の砂湯の前に架かる吊り橋で橋の中央からは露天風呂の砂湯や湯原ダムが見渡せる絶景スポットです。夜はライトアップもされ、旭川の水面に浮かび上がる様はとても幻想的で人気の場所となっています。
湯楽里ゆらりと揺れる橋の上で、二人が寄り添う様子から名付けられたともいう橋の上で、そっと寄り添うふたり・・・。なんともロマチックな光景ではないいでしょうか。
湯原温泉
— たく (@tky0358bn) May 11, 2021
寄り添い橋 (湯橋)
って言うそうです。 pic.twitter.com/3b8MutWe5i
もちろん温泉街には日帰り入浴施設、足湯もあり、宿の充実した多彩な日帰り入浴プランを利用してのリラクゼーション体験、お土産屋さんめぐりをしながら、時間を忘れてゆったりと楽しめる場所となっています。
基本情報
【名 称】 | 湯原温泉 |
【住 所】 | 岡山県真庭市湯原温泉124 |
【電 話】 | 0867-62-2526(湯原観光情報センター) |
【URL】 | 真庭観光WEB公式 |
【アクセス】 | 自動車/米子自動車道湯原ICから約5分 鉄道/JR姫新線中国勝山駅から湯原温泉・蒜山高原行きバス約35分、 「湯原温泉」下車、徒歩約15分 |
【駐車場】 | 市営駐車場あり |
【備 考】 | 砂湯の湯浴み着レンタルの特徴 ・濡れても透けない ・体に張り付かない 【レンタル料金】日帰り:2,000円 (返却時 1,000円返金) ・湯原観光情報センター TEL:0867-62-2526 (18:00まで) ・湯本温泉館 TEL:0867-62-2039 (22:00まで) 【ご宿泊の方】 旅館で500円にて貸し出し 【販売をご希望の方】 湯原町旅館協同組合(TEL:0867-62-3024)まで。 |
岡山のデートスポット⑱岡山城 天守閣
岡山の代表的な観光スポットである岡山城は、残念ながら令和4年11月まで大規模改修のため烏城公園も含め休館中です。岡山城は別名「烏城(うじょう)」と呼ばれ、その名の通り外観が黒で統一されたお城です。
日本百名城の一つであるこのお城は、不等辺五角形をした三層六階建ての天守閣を持つ珍しい造りとなっています。天守閣からは岡山市街地と隣接している「岡山後楽園」が一望できるビュースポットになっています。
また、春、夏、秋の烏城灯源郷イベント期間には天守閣の夜間営業も行われ、ライトアップされた天守閣から岡山市街の夜景が楽しめ貴重な眺望ポイントとなっています。令和4年11月の令和の大改修終了まで待ち遠しいところですが、新たにお披露目されたら岡山のシンボル「岡山城」はぜひデートコースに組み入れたいところです。
基本情報
【名 称】 | 岡 山 城 |
【住 所】 | 岡山県岡山市北区丸の内2丁目3−1 |
【電 話】 | 086-225-2096(岡山城事務所) |
【URL】 | (公財)おかやま観光コンベンション協会 |
【営業時間】 | 9:00~17:30(入場17:00まで) ※イベント開催時は変更の場合あり。 |
【定休日】 | 12月29日~31日 ※現在、改修工事のため休館中(令和4年11月リニューアルオープン) |
【入館料】 | 常設展:大人320円、小・中学生130円 団体(20名以上):大人260円、小中学生110円 |
【アクセス】 | 自動車/山陽自動車道岡山ICから約20分 鉄道/JR岡山駅から路面電車東山行5分「城下」下車徒歩約10分 バスで岡電高屋行もしくは東山経由西大寺行「県庁前」下車徒歩5分 |
【駐車場】 | 烏城公園駐車場を利用。 料金:1時間300円(30分追加100円) ※割引:岡山城天守閣の入場者は、駐車料金が150円割引。 駐車券を岡山城天守閣受付に提示。 |
【備 考】 | 春・夏・秋イベント期間ライトアップあり。 |
岡山のデートスポット⑲美星天文台
ここなつのFacebookで出た「美星天文台」はこういう所みたいです。 pic.twitter.com/nkUzuSfVA7
— TKY64 (@takuya_rokuyon) February 5, 2020
望遠鏡を使って星空観察デートはいかがでしょうか。読空に広がる満天の星を眺めれば、時がたつのを忘れてしまいそうにロマンチックなムードが漂うこと必至です。岡山県井原市にある「美星(びせい)天文台」は夜だけでなく昼間も楽しめる天文台です。
昼間や雨などの天候不良の夜は、「4D2U」という機会を用いて壮大な宇宙空間の様子を、立体眼鏡を着けて見ることができる天文台です。晴れた夜は101cmの望遠鏡や双眼鏡を使用しての星空観察を行っており、昼夜とも職員の案内解説付きなので発見の連続で楽しい時間を過ごすことができるスポットです。
基本情報
【名 称】 | 美星天文台 |
【住 所】 | 岡山県井原市大倉1723−70 |
【電 話】 | 0866-87-4222 |
【URL】 | 公式HP |
【開館時間】 | 昼:09:30-16:00 (火・水曜日) 13:45-16:00 (金・土・日・月曜日) 夜:18:00-22:00 (金・土・日・月曜日) 入館は21:30まで |
【休館日】 | 毎週木曜日、祝日の翌日、年末年始 |
【アクセス】 | ・自動車 【倉敷・岡山方面から】 国道486号線から矢掛町の県道48号線または県道408号線を美星方面へ 【福山方面から】 国道313号線から井原市内に入り、県道166号線を美星方面へ ・公共交通機関 北振バス「美星診療所前」駅 美星診療所から、美星天文台までは歩いて30分(約2km)ほど |
【駐車場】 | 無料駐車場あり。天文台まで300m。 満車の場合、中世夢が原第2駐車場。天文台まで夜間は懐中電灯が必要 |
岡山のデートスポット⑳遥照山総合公園
遙照山総合公園
— 涼@関西ナイトハイキング (@aptx4869ryo) April 30, 2017
遥照山目鑑展望台の西側...[bot]https://t.co/zrjaznfFYb
#ナイトハイキング #夜景 #ナイトトレッキング #登山 #日帰り登山 #登山 #登山記録 #ハイキング pic.twitter.com/whxhvwEz1l
最後にご紹介するのは、岡山きっての夜景スポット「遥照山総合公園」です。芝生広場、グランドなどがあり、多く年代層が訪れる公園で、芝生広場や展望台からは新倉敷方面の絶景が広がります。天気の良い日は、瀬戸大橋と水島コンビナート群の夜景が一望できるスポットです。
映画「8年越しの花嫁」の舞台となったことでも知られ、まさしくデートスポットにピッタリの場所です。
基本情報
【名 称】 | 遥照山公園 |
【住 所】 | 岡山県浅口市金光町上竹2536-25 |
【電 話】 | 0865-42-2845 |
【URL】 | 浅口市公式HP |
【営業時間】 | 9:00~17:00(施設利用) |
【アクセス】 | 山陽自動車道鴨方ICから約15分 |
【駐車場】 | 普通車20台(無料) |
【備 考】 | 映画「8年越しの花嫁」ロケ地 |
もっと仲を深めるきっかけを岡山で…
いかがでしたでしょうか。ふたりの最高のデートスポットは見つかりましたか。「晴れの国おかやま」は天気の良い日も雨の日も楽しめるデートスポットがたくさんあります。
ここで紹介したスポットはほんの一例で、他にもたくさん素敵な場所があります。ぜひふたりでお気に入りのスポットを探し出してみてくださいね。