【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
岡山県にはドライブで訪れたい場所が数多く存在しています。紅葉の名所、瀬戸内海の絶景、日本の名城にも選ばれている岡山城や津山城、日本三大名園の一つの岡山後楽園など歴史的価値の高い貴重な場所も多くあります。そんな岡山の魅力を感じるドライブスポットをご紹介します。

目次
- 1岡山県のおすすめドライブスポットを厳選!
- 2【岡山県南】岡山市のおすすめドライブスポット6選
- 3【岡山県南】倉敷市のおすすめドライブスポット9選
- 4【岡山県北】津山市のおすすめドライブスポット5選
- 5【岡山県南】玉野市のおすすめドライブスポット3選
- 6【岡山県南】井原市のおすすめドライブスポット2選
- 7【岡山県南】総社市のおすすめドライブスポット3選
- 8【岡山県南】高梁市のおすすめドライブスポット3選
- 9【岡山県北】新見市のおすすめドライブスポット2選
- 10【岡山県南】備前市のおすすめドライブスポット3選
- 11【岡山県南】瀬戸内市のおすすめドライブスポット3選
- 12【岡山県南】赤磐市のおすすめドライブスポット4選
- 13【岡山県北】真庭市のおすすめドライブスポット7選
- 14【岡山県北】勝田郡のおすすめドライブスポット2選
- 15【岡山県北】苫田郡のおすすめドライブスポット3選
- 16大勢でもひとりでも!岡山のドライブを満喫しよう!
岡山県のおすすめドライブスポットを厳選!
「晴れの国おかやま」といわれるくらい晴天率の高い岡山県は、ドライブで訪れたい場所の宝庫です。その中でも「これは!」というドライブスポットを厳選してご紹介します。
県北~県南の絶景・温泉・パワースポットまで!
東西南北、県北から県南まで津々浦々、ドライブスポットは多岐に渡ります。55選ご紹介しますので、お気に入りを見つけてくださいね。
【岡山県南】岡山市のおすすめドライブスポット6選
それでは、岡山県南に位置する岡山市のおすすめドライブスポットをご紹介します。
岡山市のおすすめドライブスポット①岡山城
ジムニー旅
— TAKUSHI (@jimuraa_0924) May 15, 2022
名城 岡山城 別名 烏城
・・・朝ドラ「カムカムエヴリバディ」で、岡山城内を安子が歩き走った! 只今改修工事中でリニューアルオープンは11月です。
(岡山市北区丸の内2丁目) pic.twitter.com/MrL1mwrVA8
岡山市のシンボルとしてそびえ建つ岡山城は、荘厳な漆黒の外観から、別名「烏城(うじょう)」と呼ばれています。最上階からは岡山市内を見渡せる絶景が広がります。
岡山城の基本情報
夕空燃える岡山城と旭川。
— ROKU/週末城グラファー (@Roku326_K) May 16, 2022
#最強不滅の城と川 pic.twitter.com/bMD0j7eo5B
名称 | 岡山城 |
住所 | 岡山県岡山市北区丸の内2-3-1 |
電話番号 | 086-225-2096 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
定休日 | 12月29日~31日 |
料金 | 大人320円、小・中学生130円 |
アクセス | 山陽自動車道岡山ICから約20分 |
駐車場 | 烏城公園駐車場(入場券提示で割引あり) |
URL | 公式サイト |
岡山市のおすすめドライブスポット②岡山後楽園
おはようございます!
— キールさん@ロイヤルの本場 (@amberkiel1) March 1, 2022
3月2日水曜日
今日は1884(明治17)年に岡山後楽園が開園した日
後楽園は初期に岡山藩主・池田綱政によって造営された、元禄文化を代表する庭園
石川県金沢市 兼六園
茨城県水戸市 偕楽園
岡山県岡山市 後楽園
日本三名園の一つですよ♪
では今日も良い一日を🍀 pic.twitter.com/3c0l3kjaF7
日本三大名園の一つ、国の特別名勝にも選ばれています。四季を通して様々なイベントが催され、期間限定でライトアップされる園内はまた違った雰囲気に包まれ、多くの方の目を喜ばせています。
ひとりで訪れるも良し、複数で訪れても素敵な場所です。岡山名物のきびだんごと抹茶で一服しながら庭園を眺めるのも至福のひとときですよ。
岡山後楽園の基本情報
岡山後楽園。 pic.twitter.com/ZCBhf3803n
— 北海道パーキングガイド (@LEPANNEAU_P) January 27, 2022
名称 | 岡山後楽園 |
住所 | 岡山県岡山市北区後楽園1-5 |
電話番号 | 086-272-1148 |
営業時間 | 3月20日~9月30日 7:30~18:00 10月1日~3月19日 8:00~17:00 |
定休日 | なし |
料金 | 大人410円、65歳以上140円 |
アクセス | 山陽自動車道岡山ICから約20分 |
駐車場 | 570台 |
URL | 公式サイト |
岡山市のおすすめドライブスポット③吉備津神社
吉備津神社の回廊 #吉備津神社 #回廊 #神社 #一宮 #岡山県 pic.twitter.com/dKCFOXusg0
— かず (@kazu_m49) May 12, 2022
吉備津造りという建築様式で建てられ、国宝に指定されています。本殿から続く360mの美しい廻廊は必見です。桃太郎伝説のゆかりの神社としても有名です。
吉備津神社の基本情報
#御朱印 岡山県岡山市に鎮座します⛩️吉備津神社⛩️主祭神は大吉備津彦命👏国宝の吉備津造りの勇壮な社殿、360mも続く廻廊が有名👏 pic.twitter.com/Co7O5SIczN
— にゃん太郎 (@3YjDEsn7ejQynqf) May 15, 2022
名称 | 吉備津神社 |
住所 | 岡山県岡山市北区吉備津931 |
電話番号 | 086-287-4111 |
営業時間 | 開門5:00 閉門18:00 |
アクセス | 山陽自動車道岡山ICから約20分 または岡山自動車道岡山総社ICから約15分 |
駐車場 | 400台 |
URL | 公式サイト |
岡山市のおすすめドライブスポット④岡山市サウスヴィレッジ
天気が持ち直したので食事に来ました。
— 岡山の街角から│公式 (@okayamania1) July 8, 2021
岡山市サウスヴィレッジ pic.twitter.com/7apiLJ2mLE
いちご狩りやぶどう狩りなどの収穫体験ができるスポットです。園内は南欧ののどかな農村をイメージした造りで、開放的な雰囲気が楽しめます。
岡山市サウスヴィレッジの基本情報
岡山県岡山市。岡山サウスヴィレッジで開催の「アミティエ マルシェ」に行ってきた!小さな雑貨屋さんや飲食店が集まり、賑わっていた。1年に2回開催してるとのことで、次回が楽しみ! pic.twitter.com/Z6GkJOtZzX
— じっふぃー @岡山の魅力発信🍑 (@jiffy_62) April 23, 2022
名称 | 岡山市サウスヴィレッジ |
住所 | 岡山県岡山市南区片岡2468 |
電話番号 | 086-362-5500 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 火曜日 |
料金 | 入園無料 |
アクセス | 瀬戸中央自動車道水島ICから約10分 |
駐車場 | 600台 |
URL | 公式サイト |
岡山市のおすすめドライブスポット⑤最上稲荷
岡山県岡山市 最上稲荷の大鳥居です。全国4位とは知らなかったです。全国に大鳥居があるのも。 pic.twitter.com/w8lDuF8IoX
— かんちゃん🍊 (@kanbowsan) April 14, 2021
日本三大稲荷の一つで、全国でも珍しい縁切り、縁結び、両方の願いが叶うというパワースポットとなっています。家内安全、商売繁盛、開運などのご利益があるとされ、県内屈指の参拝スポットでもあります。
最上稲荷の基本情報
岡山県
— DUKE(ヅケ)? (@duke_Rider_) March 6, 2021
最上稲荷に来ました pic.twitter.com/7iuRuwxeeh
名称 | 最上稲荷 |
住所 | 岡山県岡山市北区高松稲荷712 |
電話番号 | 086-287-3700 |
営業時間 | 窓口開設時間 5:30~16:30 |
アクセス | 岡山自動車道岡山総社ICから約10分 |
駐車場 | なし |
URL | 公式サイト |
岡山市のおすすめドライブスポット⑥オリエント美術館
朝イチで訪ねた岡山市立オリエント美術館。「シティ・ライフのはじまり、オリエント」と「うつわの秘密、お見せします。」どちらの展示も切り口が面白くて大いに楽しめた。特に前者は都市生活がテーマということで、イランの彩色のうつわやローマのガラス瓶など点数も多く充実してた。 pic.twitter.com/LsHGWB1RLB
— sosannan (@sosannan) May 14, 2022
国内唯一の古代オリエントを専門とする美術館で、イラン・イラク・シリアなどの出土品・美術品を約5000点収蔵しています。古に思いをはせながら、ひとりでも充実した時間が送れそうです。
幻の技法・ラスター彩で手水鉢 岡山・オリエント美術館トイレに (山陽新聞デジタル) https://t.co/oKn4llfelq
— catdanya (@chatoran5) May 13, 2022
オリエント美術館の基本情報
名称 | オリエント美術館 |
住所 | 岡山県岡山市北区天神町9-31 |
電話番号 | 086-232-5342 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 月曜日(祝日の時は翌日)12月28日~1月4日 |
料金 | 一般310円、高・大学生210円、小・中学生100円、 障害者と付添人1名および65歳以上の方無料 |
アクセス | 山陽自動車道岡山ICから約20分 |
駐車場 | なし |
URL | 公式サイト |
【岡山県南】倉敷市のおすすめドライブスポット9選
岡山県南に位置する倉敷市は瀬戸内海に面する風光明媚な場所。倉敷美観地区をはじめとする観光都市でもあります。そんな倉敷市のドライブスポットをご紹介します。
倉敷市のおすすめドライブスポット①瀬戸大橋
瀬戸大橋#写真好きな人と繫がりたい #夜景 pic.twitter.com/2n7rFtaOT4
— ネジ (@neji_aquarium) May 7, 2022
岡山県と香川県を結ぶ全6つの橋からなる「瀬戸大橋」。瀬戸内海の絶景を眺めながらのドライブは最高です。フォルムの美しさからライトアップされた姿もロマンチックです。
瀬戸大橋の基本情報
瀬戸大橋なう pic.twitter.com/n6aDq4ySDG
— tatsuya (@tatsuya47436828) May 5, 2022
名称 | 瀬戸大橋 |
住所 | 岡山県倉敷市 |
電話番号 | 0877-43-0502(与島プラザインフォメーション) |
営業時間 | 通年 |
定休日 | 無休 |
料金 | 児島IC~与島PA普通車(往復)3300円 |
アクセス | 瀬戸中央自動車道児島ICからすぐ |
駐車場 | 400台 |
URL | 倉敷観光WEB |
倉敷市のおすすめドライブスポット②倉敷デニムストリート
この前行った倉敷デニムストリートに「ってか」 の青いソフトクリームがありました
— 粒のぐ~ちゃん (@pfkmg_chan) May 11, 2022
#日向坂46 pic.twitter.com/40WpcBSufQ
国産ジーンズの発祥が倉敷市児島地区。その倉敷産のデニム用品が勢揃いしています。デニムカラーでラムネ味の「デニムソフト」も販売しています。
倉敷デニムストリートの基本情報
「倉敷デニムストリート」で見つけた、ベアストラップ。デニムのオーバーオールを着た姿がキュートで、旅の記念に連れて帰りたくなりますね。
— ことりっぷ (@cotrip_twi) March 24, 2020
<karinさんの投稿> #ことりっぷアプリ
名称 | 倉敷デニムストリート |
住所 | 岡山県倉敷市中央1-10-11 |
電話番号 | 086-435-9135 |
営業時間 | 9:30~17:30 |
定休日 | なし |
アクセス | 山陽自動車道倉敷ICから約20分 |
駐車場 | なし |
URL | 倉敷観光WEB |
倉敷市のおすすめドライブスポット③児島ジーンズストリート
デニム好きな方は絶対行くべき街
— 🌸きせつ(旅人とASMR)🌸 (@kisetusan) May 10, 2022
【岡山県 児島ジーンズストリート】
住宅街にデニムの店が点在していて、道にジーパンが何故か干されてる。
どの店も個性強い。
駅の自販機もジーンズ柄。
私はめちゃくちゃおしゃれなキーホルダー買ったよ(*´꒳`*)💕#デニム#岡山#児島 pic.twitter.com/38URpWI97a
国産ジーンズの聖地ともいえる児島ジーンズ。そのデニム商品を取り扱うお店が軒を連ねています。バラエティに富んだお店が集約したストリートは、デニムファン必見の場所ですね。じっくり吟味したいならひとりでもおすすめです。
児島ジーンズストリートの基本情報
【児島ジーンズストリート】倉敷市
— 中国エリア”最強説” (@LOVEx2Chugoku) May 12, 2022
国産ジーンズの発祥地
レトロな雰囲気の味野商店街を中心にした、約400mの通り沿いに地元ジーンズメーカーのショップが集まります
糸の染めや織り、縫製、加工に至るまで、すべてに職人の技が生きる児島のジーンズをどうぞ♪pic.twitter.com/ZkLBTZzJd0
名称 | 児島ジーンズストリート |
住所 | 岡山県倉敷市児島味野 |
電話番号 | 086-441-9127(児島ジーンズストリート共同組合事務局) |
アクセス | 瀬戸中央自動車道 児島ICより車で約10分、水島ICより車で約15分 |
駐車場 | 10台 |
URL | 公式サイト |
倉敷市のおすすめドライブスポット④倉敷アイビースクエア
Kurashiki Ivy Square has been redeveloped from the head office factory of Kurabo Industries , which was built in 1889.
— edokagura (@edokagura1) May 8, 2022
1889年に建設された倉敷アイビースクエア。倉敷紡績所の本社工場を再開発。#岡山旅行#倉敷アイビースクエア#日本自由行#岡山自由行#倉敷旅行#okayamatrip pic.twitter.com/1MI9mpnxoy
明治時代の紡績工場をリノベーションし、ホテル・レストラン・ショップ・文化施設などの複合観光施設となっています。倉敷市美観地区を代表するクラシカルな雰囲気を楽しめます。
倉敷アイビースクエアの基本情報
倉方俊輔先生のオンライン講座「建築の日本ものがたり」。21日は浦辺鎮太郎。1974年開業「倉敷アイビースクエア」は、かつての紡績工場を複合文化施設に活用しました。歴史的建造物の用途転用による地域活性化は日本各地で試みられていますが、約半世紀前の先駆けです。(狭)https://t.co/ew11CmFth3 pic.twitter.com/FMlQAzu0dG
— 朝日カルチャーセンター新宿教室 (@asakaruko) May 12, 2022
名称 | 倉敷アイビースクエア |
住所 | 岡山県倉敷市本町7-2 |
電話番号 | 086-422-0011 |
営業時間 | チェックイン15:00、チェックアウト11:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 山陽自動車道倉敷ICまたは、瀬戸中央自動車道早島ICから約20分 |
駐車場 | 120台 |
URL | 公式サイト |
倉敷市のおすすめドライブスポット⑤鷲羽山展望台
鷲羽山も絶景ですよね✌️ pic.twitter.com/nuKrpOY5an
— 甘栗くりちゃん (@amakurichan) May 5, 2022
国指定名勝の「鷲羽山」の山頂付近にある展望台です。美しい瀬戸内海と瀬戸大橋の絶景が眼下に広がる人気スポットです。
鷲羽山第二展望台の基本情報
名称 | 鷲羽山第二展望台 |
住所 | 岡山県倉敷市下津井田之浦 |
電話番号 | 086-426-3411(倉敷市観光課) |
アクセス | 瀬戸中央自動車道 児島ICから約10分 |
駐車場 | 366台 |
URL | 倉敷観光WEB |
倉敷市のおすすめドライブスポット⑥水島コンビナート
群馬のミッドガルが話題に上がってるけど、水島コンビナートもいいぞ pic.twitter.com/cXhZHa60SS
— ?????????? (@geektakagi) May 9, 2022
日本を代表する重化学コンビナートとして、220を超える事業所が建ち並ぶエリア。「日本夜景遺産」「夜景100選」にも選出されており、昼間とは違った素敵な夜景の名所として人気のドライブコースです。
夜景を楽しむツアーも催されており、グループでもひとり参加でも充実した時間が楽しめそうですよ。
水島コンビナートの基本情報
名称 | 水島コンビナート |
住所 | 岡山県倉敷市水島 |
電話番号 | 086-426-3411(倉敷市観光課) |
アクセス | 瀬戸中央自動車道水島ICから約15分 |
駐車場 | なし |
URL | 倉敷観光WEB |
倉敷市のおすすめドライブスポット⑦通仙園
春には約3000本のツツジが咲き誇る景勝地の「通仙園」。瀬戸内海に浮かぶ多島とともに絶景が眺められます。
通仙園の基本情報
名称 | 通仙園 |
住所 | 岡山県倉敷市児島通生 |
電話番号 | 086-426-3495(倉敷市公園緑地課) |
アクセス | 瀬戸中央自動車道児島ICから約7分 |
駐車場 | なし |
URL | 倉敷観光WEB |
倉敷市のおすすめドライブスポット⑧大原美術館
大原美術館も行ってきた〜♪♪♪ pic.twitter.com/hWOjPO8irV
— たけのおじょ〜♪♪ (@Takenoojodayon) May 5, 2022
日本初の私立西洋美術館として1930年に創設されました。今や日本を代表する人気の美術館のひとつです。展示されている美術品とともに美術館の建築美もじっくりと鑑賞したいと、ひとりでも訪れている方が多数見受けられます。
大原美術館の基本情報
今日は岡山公演。Aimerさんのメッセージ聴きました。
— シュシュフラン (@GZ1esoBqVOsBcWx) May 8, 2022
岡山と言えば 種類豊富なきび団子🍡
倉敷の美観地区 大原美術館のエル・グレコなどなどを思い出します。
岡山に向けてテレパシーを送ります💫
参加される皆様、Aimerさんと優しい夜の時間をお過ごし下さい🌙#Aimer10th #Walpurgisnacht pic.twitter.com/9omAUZkFo0
名称 | 大原美術館 |
住所 | 岡山県倉敷市中央1-1-15 |
電話番号 | 086-422-0005 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 月曜日 |
料金 | 大人1500円、高・中・小学生500円 |
アクセス | 山陽自動車道倉敷ICまたは瀬戸中央自動車道早島ICから約20分 |
駐車場 | なし |
URL | 公式サイト |
倉敷市のおすすめドライブスポット⑨水島展望台
工場夜景 🌃🌉✨
— なっぷ (@m72Z7GbOkT30J1B) December 24, 2021
岡山県倉敷市
鷲羽山スカイライン 水島展望台より🙋✌️🤗✌️ pic.twitter.com/Bd6QA6z6mN
「夜景100選」の水島コンビナートの夜景が一望できる場所です。夜景の絶景を鑑賞しながら大切な人と素敵な時間が過ごせそうです。
水島展望台の基本情報
水島には " 眠らない夜景 " があります✨
— 水島臨海鉄道【㊗️クラファン車両完成】国鉄水島計画 (@mizurin1970) July 11, 2021
水島臨海鉄道をご利用のお客様でお問い合わせが多いのですが、この夜景を見に行くには水島駅で下車し、タクシーに乗り換えて「 水島展望台まで 」お伝えください。 pic.twitter.com/8lMB2ls29q
名称 | 水島展望台 |
住所 | 岡山県倉敷市呼松 |
電話番号 | 086-426-3411(倉敷市観光課) |
アクセス | 瀬戸中央自動車道水島ICから約15分 |
駐車場 | 4台 |
URL | 岡山観光WEB |
【岡山県北】津山市のおすすめドライブスポット5選
岡山県北に位置する津山市。経済規模としては県北最大の都市です。城下町として栄え、津山城をはじめとする歴史的建造物は見応えがあります。そんな津山市でのドライブスポットをご紹介します。
津山市のおすすめドライブスポット5選①津山城
津山城登ったぜ!!
— リリィ (@Lily_DQW) May 14, 2022
昔の戦国武将って凄いね!!
私は登るだけでハァハァ😫💨
だったよ😂💦
戦国BASARAとかやってたけど
城を駆け上がりつつ
戦うって相当凄いって本当思った!! pic.twitter.com/XHlKEu1kAy
津山城は、織田信長の家臣・森蘭丸の弟森忠政によって築城されました。当時の面影を残す石垣には、岡山県北の桜の名所として知られ、その絶景を見ようと毎年多くの方が訪れています。
ライトアップされた夜の津山城は幻想的な雰囲気に包まれ、カップルやひとりで訪れる方を誘っています。
津山城の基本情報
ライトアップされた津山城と夜桜。
— ライブカメラDB (@livecam_db) April 2, 2022
津山城鶴山公園ライブカメラ(岡山県津山市山下) https://t.co/2m8mWQZCNl#津山城 #夜桜 #桜 #津山さくらまつり #ライブカメラ pic.twitter.com/GB3Pu7kI5d
名称 | 津山城 |
住所 | 岡山県津山市山下135 |
電話番号 | 0868-22-3310(津山市観光協会) |
営業時間 | 4~9月 8:40~19:00 10~3月 8:40~17:00 |
定休日 | 12月29日~31日 |
料金 | 大人310円、小人(中学生以下)無料 |
アクセス | 中国自動車道津山IC・院庄ICから約15分 |
駐車場 | 30台 |
URL | 津山市公式観光サイト |
津山市のおすすめドライブスポット②衆楽園
【旧津山藩別邸・衆楽園(岡山・津山)】#岡山#日本庭園#大名庭園#日本庭園好きな人RT#写真好きな人と繋がりたいpic.twitter.com/XvhoRDWI8j
— 園芸太郎のブログアカウント@日本庭園好き (@amebaengeitarou) May 15, 2022
国の名勝として登録されています。四季折々の美しい光景は多くの人を魅了し、県北津山の大名庭園として親しまれています。
衆楽園の基本情報
名称 | 衆楽園 |
住所 | 岡山県津山市山北628 |
電話番号 | 0868-22-3310(津山市観光協会) |
営業時間 | 4月~10月 7:00~18:00 11月~3月:7:00~17:00 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
アクセス | 中国自動車道津山IC・院庄ICから約15分 |
駐車場 | あり |
URL | 津山市公式観光サイト |
津山市のおすすめドライブスポット③まなびの鉄道館
津山まなびの鉄道館 pic.twitter.com/Zk70l6u7Dh
— みっくる (@kazumichi0609) May 15, 2022
貴重な車両を展示・保存している鉄道や機関車ファン必見のスポットです。ひとりでも家族連れでも楽しく鉄道のことを学べる施設となっています。
まなびの鉄道館の基本情報
津山まなびの鉄道館Part②
— あまるべ (@amarube_kiha40) May 13, 2022
この車両も好き?
たまらん?
(2022/4/28)#津山まなびの鉄道館 #鉄道館#キハ28 #気動車 #国鉄色#国鉄車両 #鉄道 #列車#キリトリセカイ #カメラ男子#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/u81fTLI7rH
名称 | まなびの鉄道館 |
住所 | 岡山県津山市大谷 |
電話番号 | 0868-35-3343 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~31日 |
料金 | 大人310円、小・中学生100円、幼児・障がい者無料 |
アクセス | 中国自動車道津山ICから約15分 |
駐車場 | 35台 |
URL | 公式サイト |
津山市のおすすめドライブスポット④城東町並み保存地区
2018年3月の旅 岡山①
— 山峡の旅人 (@zWNR1fGOKw9KOCa) February 1, 2019
津山市へ。津山洋学資料館や城東むかし町家、だんじり展示館等、城東町並み保存地区を歩く。更に東方の東津山まで行けば、B'zのボーカル・稲葉浩志さんのご実家の化粧品店があり、数年前訪れた事があるが、男一人での訪問は相当気恥ずかしく、数分の滞在で立ち去ったのを思い出す pic.twitter.com/R5tehSOLhW
城東町並み保存地区とは、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている旧出雲街道沿いの地区のこと。城下町として栄えた県北津山の面影を現在も残しており、その歴史を垣間見ることができます。
城下町津山の歴史を体験できる「城東むかし町家」や「津山洋学資料館」、観光案内所兼カフェ「和蘭堂」などが佇んでいます。「和蘭堂」では観光案内所も兼ねているので、まず「和蘭堂」を訪れ、予定を決めるといいでしょう。
城東町並み保存地区の基本情報
🍀ナチュラルカフェ&ギャラリー和蘭堂
— 岡山の旅する暇人?ᐝ美容師ごう (@okamurago0903) October 5, 2021
かつて出雲街道の宿場町だった頃の面影を色濃く残してる情緒あふれる町並みに
津山むかし町にあるカフェ&ギャラリー
店内ではこだわりのカフェや軽食、津山の名産品やハンドメイド家具なども並んでいて見るだけでも楽しめます⭐️
金箔ソフトクリームあるよ🍦 pic.twitter.com/kUvlBmFlsu
名称 | 和蘭堂(城東観光案内所) |
住所 | 岡山県津山市西新町5 |
電話番号 | 0868-24-6288(城東観光案内所) |
営業時間 | 10:00~18:00(4~9月) 10:00~17:00(10~3月) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、12月27日~1月4日 |
アクセス | 中国自動車道院庄ICから約15分 |
駐車場 | あり |
URL | 津山市公式観光サイト |
津山市のおすすめドライブスポット⑤つやま自然のふしぎ館
今日は岡山県津山市にある、つやま自然のふしぎ館に行ってきました。こちらは森本慶三氏により開設された剥製や化石を展示する自然史博物館です。ワシントン条約が制定される前に集められた剥製が多く、現在では入手不可能な激レア剥製も多く揃っています。 pic.twitter.com/4SfBnFHUYA
— 動物マニアのRYU郎 (@RYU78370290) March 8, 2022
自然界の神秘を展示している博物館。ノスタルジックな雰囲気が漂い、独特の空気が流れています。総点数は22000点を超え、人体臓器の実物展示もある異色博物館です。
つやま自然のふしぎ館の基本情報
岡山県津山市 つやま自然のふしぎ館
— kei (@keinumako) May 11, 2022
呟きが面白くてフォローしていたつやま自然のふしぎ館に行ってきました!
結論から言うと‥めっちゃ楽しかった
剥製、標本、化石、貝‥約20,000点もの展示物を見る事ができます!かなりおすすめですー。あ、カッパはごんご君というそうです。 pic.twitter.com/Gr2plClYyc
名称 | つやま自然のふしぎ館 |
住所 | 岡山県津山市山下98-1 |
電話番号 | 0868-22-3518 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 3・7・9月は月曜日 1・2・6・11・12月は月~火曜日(祝日の場合は開館) 12月29日~1月2日、 4・5・8・10月は無休 |
料金 | 大人700円、小人(小中学生)600円、幼児(4・5歳)400円 |
アクセス | 中国自動車道津山IC・院庄ICから約15分 |
駐車場 | 30台 |
URL | 公式サイト |
【岡山県南】玉野市のおすすめドライブスポット3選
岡山県南に位置する玉野市は、瀬戸内海の絶景が楽しめる風光明媚なドライブスポットがありますよ。おすすめドライブスポットをご紹介します。
玉野市のおすすめドライブスポット①王子が岳
〜気になってた所〜
— ケビンタクシー (@kevintaxi400) May 16, 2022
初めて王子が岳のニコニコ岩に来ました😀
向かいには、鯉の岩登りが(知らんけど?) pic.twitter.com/53hzlPaxRN
高台に位置する「王子が岳」からは瀬戸内海の多島美と雄大な瀬戸大橋の絶景が楽しめます。絶壁の巨岩や奇岩には「おじさん岩」「にこにこ岩」「ひつじ岩」など愉快な名前が付けられており、それらを探してみるのも楽しいですよ。
周辺は遊歩道が整備されており、ひとりでも複数でも自然美を横目にハイキングが楽しめそうです。
王子が岳の基本情報
王子が岳行った時の写真。
— 和田 (@WaDaTa0) May 16, 2022
めちゃくちゃ綺麗✨ pic.twitter.com/7DHrGIv80h
名称 | 王子が岳 |
住所 | 岡山県玉野市渋川4丁目 |
電話番号 | 0863-33-5005(玉野市商工観光課) |
アクセス | 瀬戸中央自動車道児島ICから約30分 |
駐車場 | 150台 |
URL | ニコニコ岩.jp |
玉野市のおすすめドライブスポット②渋川公園
✨渋川公園🌺
— 🌟masa🌟 (@platinum_mo) April 27, 2022
去年行った時よりも藤の花🌺が
キレイに咲いてる様子を見る
ことができました😄
近くには海水浴場があります🌊
少し散りはじめてるかな😅
近くにいたニャンコ😺も
挨拶にきましたね😊
場所 玉野市 pic.twitter.com/CQuw43EYSJ
毎年4月下旬から5月上旬にかけて咲き誇る藤棚が有名です。全長約900mと日本有数の長さを誇り、まさに絶景です。じっくりひとりで花鑑賞も粋ですね。
渋川公園の基本情報
2年ぶりに開催!「#渋川藤まつり」4/29~5/5#ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル 横チャペルにてミニステージイベントを開催!また、チャペル横海岸通路にて、玉野市特産品販売などを行います。
— おかやまハレ旅(岡山県観光連盟) (@okayama_bq) April 28, 2022
今年は、#渋川公園 内の一部の箇所にて、夜間に藤棚ライトアップも行います(^▽^)/https://t.co/M6pGjsS4tR pic.twitter.com/zlJEuCZDAL
名称 | 渋川公園 |
住所 | 岡山県玉野市渋川2丁目地内 |
電話番号 | 0863-33-5005(玉野市商工観光課) |
アクセス | 瀬戸中央自動車道児島ICから約20分 |
駐車場 | 500台(有料) |
URL | 玉野市公式サイト |
玉野市のおすすめドライブスポット③渋川マリン水族館
渋川マリン水族館、初めて?行ったけど、意外と😅楽しかった🎵 pic.twitter.com/Ibh7HSaZ3c
— いきな☆【個人用】 (@ikinakojinyo) July 12, 2021
歴史を感じさせる館内はアットホームな雰囲気で、水族館と陳列館で構成されています。水族館は瀬戸内海の生物を中心に展示、陳列館は希少な貝類標本展示が見応えありです。
渋川マリン水族館の基本情報
渋川マリン水族館
— Misaki (@kf2pxdl140) February 15, 2020
ここ楽しい😊
デジカメの電池切💦
いつもどおりiPhone😆 pic.twitter.com/Mf3a5qdRI4
名称 | 渋川マリン水族館 |
住所 | 岡山県玉野市渋川2-6-1 |
電話番号 | 0863-81-8111 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 水曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~31日、1月4日 |
料金 | 大人(15歳以上)500円、小人(5歳~中学生)250円 |
アクセス | 瀬戸中央自動車道児島ICから約20分 |
駐車場 | 1000台 |
URL | 玉野市公式サイト |
【岡山県南】井原市のおすすめドライブスポット2選
岡山県南西部、広島県との県境に位置している井原市のおすすめドライブスポットをご紹介します。
井原市のおすすめドライブスポット①美星天文台
美星天文台(岡山) pic.twitter.com/hL1PM6vBYV
— きれいな風景~Have a break~ (@new_rakuen) February 2, 2022
井原市美星町は名前の通り星が美しく見える町として有名です。天文台は口径101cmの望遠鏡を持つ国内最大規模のもので、誰でも輝く星を眺めることができます。ひとりでもカップルでもご家族でも、じっくりと星の世界を満喫できます。
美星天文台の基本情報
🌟#天文王国おかやま?🔭
— 岡山県公聴広報課 (@okayama_kocho) December 14, 2021
「美星天文台」
天文台がある美星町は、全国で初めて光害防止条例を制定🙌
星空保護に尽力してきました。
その取組が評価され、星空版世界遺産とも呼ばれる「星空保護区」に認定。
コミュニティ部門としてはアジア初!
降り注いできそうな星の海を眺めてみませんか✨ pic.twitter.com/zCGcUNozjo
名称 | 美星天文台 |
住所 | 岡山県井原市美星町大倉1723-70 |
電話番号 | 0866-87-4222 |
営業時間 | 昼:9:30~16:00(火・水曜) 13:45~16:00 (金~月のみ)※夜間営業のある日 夜:18:00~22:00(金~月のみ) |
定休日 | 木曜日、祝日の翌日、年末年始(12/29~1/3) |
料金 | 小学生以上300円 |
アクセス | 山陽自動車道笠岡ICから約40分 |
駐車場 | 25台 |
URL | 公式サイト |
井原市のおすすめドライブスポット②善福寺
井原市文化財センターまほろば館【足利尊氏の末裔と井原】尊氏画伯の日課観音地蔵像を見てきました♪栃木県立博物館との共通点について検証もされており、また井原を拠点とした直冬さんの系図にも触れることができました(*´꒳`*)そしてなんと!直冬さんゆかりの善福寺に尊氏さんの伝承も♪有難や〜♪ pic.twitter.com/jEEoZzeQ57
— マヌー 🍁f;[ef] (@ef_infor) February 10, 2019
井原市で最古の建造物である釈迦堂がある善福寺は、県の指定重要文化財となっています。静謐な時間が過ごせそうです。
善福寺の基本情報
善福寺観音堂 県指定文化財 寛文年間(1666年)。井原市最古の建造物。善福寺は足利将軍家ゆかりの寺 (@ 善福寺 in 井原市, 岡山県) https://t.co/C4UhEmQBuT pic.twitter.com/0ZUUJBM0Lb
— Jagar.Mogar (@JagarMogar) October 20, 2021
名称 | 善福寺 |
住所 | 岡山県井原市井原町1932 |
電話番号 | 0866-62-1438 |
アクセス | 井原駅から車で約5分 |
駐車場 | なし |
URL | じゃらん |
【岡山県南】総社市のおすすめドライブスポット3選
岡山県中南部に位置する総社市のおすすめドライブスポットをご紹介します。
総社市のおすすめドライブスポット①鬼ノ城
燃える鬼ノ城の朝 pic.twitter.com/73x1DcRCml
— kuro (@s_walker38k) July 18, 2021
大和朝廷時代の防衛のために築かれたといわれる古代山城の「鬼ノ城」。しかし、歴史書には一切記載がなく詳細は不明のままです。復元された西門からは絶景の風景が広がります。
鬼ノ城の基本情報
和歌山城と鬼ノ城へ行ってきました!
— YUKI (@YUKI_Snowman_XX) May 1, 2022
鬼ノ城は初めて行くところだったので、テンション上がりました!!
古代の城と言われています! pic.twitter.com/EB5InRXNBP
名称 | 鬼ノ城 |
住所 | 岡山県総社市奥坂 |
電話番号 | 0866-99-8566(総社市鬼城山ビジターセンター) |
営業時間 | 8:30~17:00(総社市鬼城山ビジターセンター) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日 |
アクセス | 岡山自動車道 岡山総社ICから鬼ノ城ビジターセンターまで約20分、 下車西門まで徒歩約15分 |
駐車場 | 30台 |
URL | 総社市公式サイト |
総社市のおすすめドライブスポット②豪渓
豪渓
— げむ (@pic7s) November 21, 2019
撮影📷️2019.11.16#豪渓#岡山#写真好きな人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/83dayz9jMW
総社市山あいにある自然豊かな豪渓は、岡山県屈指の紅葉スポットとして有名です。奇岩怪岩が渓流沿いにそびえ立つ絶景は名勝地と呼ぶにふさわしい光景です。ツーリングやドライブスポットとしてひとりでも複数でも問わず、多くの観光客を楽しませています。
豪渓の基本情報
2週間前の青々していた豪渓ときょうの豪渓🍂🍁 pic.twitter.com/uO17tZ1Jsn
— りおまる (@rio196410) November 12, 2018
名称 | 豪渓 |
住所 | 岡山県総社市槇谷 |
電話番号 | 080-6345-9132(総社市豪渓観光案内所/11月のみ) |
アクセス | 岡山自動車道岡山総社ICから約45分 |
駐車場 | あり |
URL | 総社市公式サイト |
総社市のおすすめドライブスポット③備中国分寺
聖武天皇の命により創建された国分寺の一つ。境内にそびえる五重塔は岡山県内唯一のもので、重要文化財にも指定されています。
備中国分寺の基本情報
名称 | 備中国分寺 |
住所 | 岡山県総社市上林1046 |
電話番号 | 0866-94-3155(総社市国分寺観光案内所) |
アクセス | 岡山自動車道岡山 総社ICから約10分 または山陽自動車道 倉敷ICから約10分 |
駐車場 | 200台 |
URL | 総社市公式サイト |
【岡山県南】高梁市のおすすめドライブスポット3選
岡山県南西部、広島県との境に位置する高梁市のおすすめドライブスポットをご紹介します。
高梁市のおすすめドライブスポット①備中松山城
うんかいの松山城
— 真金吹く (@eoacx) January 22, 2022
高梁市の山下で、雲海に覆われた備中松山城を眺める。 pic.twitter.com/3MgHn0jqfv
近年、“雲海に浮かぶ天空の山城”として注目を浴びている「備中松山城」。その絶景を写真に収めようとカメラ片手に多くの方が訪れています。幻想的な山城の風景を撮影するなら雲海展望台がおすすめです。
実際の備中松山城も難攻不落の名城としての見応えたっぷりなので、ぜひ訪れてくださいね。
備中松山城の基本情報
おはようございます😀
— 藤麿呂 (鉦鼓洞主) (@mukyuuwoou) May 16, 2022
本日もよろしくお願いします🙇♀️⤵️
(備中松山城) pic.twitter.com/YR2MA3Q7dk
名称 | 備中松山城 |
住所 | 岡山県高梁市内山下1 |
電話番号 | 0866-22-1487(高梁市観光協会) |
営業時間 | 4月~9月 9:00~17:30 10月~3月 9:00~16:30 |
定休日 | 12月29日~1月3日 |
料金 | 大人500円、小中学生200円 |
アクセス | 岡山自動車道賀陽ICから城見橋公園駐車場(5合目)まで約25分 |
駐車場 | 城見橋公園駐車場(5合目)110台 |
URL | 高梁市公式サイト |
高梁市のおすすめドライブスポット②吹屋ふるさと村
おはようございます。
— トサム (@fKijHpUf0O0WBfl) May 15, 2022
岡山県高梁市成羽の山間部にある石州瓦とベンガラ漆喰壁の赤い街並みでしられる「吹屋ふるさと村」?
とても静かな街並みで癒しスポット多めの観光地。
何度かこの地を訪れてますが、落ち着く場所の一つです。#ファインダー越しの私の世界#キリトリセカイ#吹屋ふるさと村 pic.twitter.com/JwqK9nXD20
江戸末期、吹屋の豪商たちが建てたといわれる街並みは、赤銅色の石州瓦とベンガラ色の外観で統一されており、「ジャパンレッド発祥の地」として現代も受け継がれています。日本遺産としても登録されており、歴史的価値も高く評価されています。
吹屋ふるさと村の基本情報
ベンガラ 吹屋ふるさと村 pic.twitter.com/xiMJduCM6Y
— 実録スピチューブ/SpiTube from 岡山 (@spitubeokayama) May 10, 2022
名称 | 吹屋ふるさと村 |
住所 | 岡山県高梁市成羽町吹屋 |
電話番号 | 0866-29-2205(高梁市観光協会吹屋支部) |
アクセス | 岡山自動車道賀陽ICから約50分 |
駐車場 | 100台 |
URL | 高梁市観光ガイド |
高梁市のおすすめドライブスポット③川上町マンガ絵ぶた公園
【がんばろう 高梁!!マンガ絵ぶたまつり】
— 高梁市 (@hisyo_takahashi) August 9, 2019
令和最初の「マンガ絵ぶたまつり」。懐かしのキャラクターから今話題のキャラクターまで、さまざまな絵ぶたが川上町の夜を彩ります。
<日時>8月10日(土)午後6時30分~午後10時
<場所>マンガ絵ぶた公園一帯#高梁市 #川上 #マンガ #絵ぶた pic.twitter.com/7Jr4w01OwY
毎年夏に行われる「マンガ絵ぶたまつり」の会場となる公園です。園内の「マンガ絵ぶた館」には祭りの様子が展示されており、祭りの臨場感も味わえます。
川上町マンガ絵ぶた公園の基本情報
名称 | 川上町マンガ絵ぶた公園 |
住所 | 岡山県高梁市川上町地頭1777-1 |
電話番号 | 0866-48-2200 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 年末年始 |
アクセス | 賀陽ICから車で50分 |
駐車場 | なし |
URL | 高梁市公式サイト |
【岡山県北】新見市のおすすめドライブスポット2選
岡山県北に位置する新見市のおすすめドライブスポットをご紹介します。
新見市のおすすめドライブスポット①満奇洞
岡山県 新見市の満奇洞 暑い日が続く中 涼を求めて鍾乳洞へ行くのはどうだろう🤗与謝野鉄幹.晶子夫婦により名付けられた鍾乳洞 横溝正史の作品の映画化された作品にも頻繁に登場する 新見地域には他にも井倉洞等多くの鍾乳洞が有る(写真はネットから拝借)涼しいよ〜 pic.twitter.com/Q4HPp9F63E
— ? 津山のnori 🏍 (@TEDga7b2svWxoX4) July 27, 2021
全長約450mの鍾乳洞で、与謝野晶子が「奇に満ちた洞」と詠んだことから、満奇洞(まきどう)と呼ばれるようになりました。洞内はカラフルなLEDで彩られ、神秘的な雰囲気を楽しめます。
ひとりでもじっくりと見学でき、洞内にある「恋人の泉」は「恋人の聖地」に認定されているので、カップルにもおすすめです。
満奇洞の基本情報
岡山県の鍾乳洞、満奇洞に行ってきた??
— kana ✡︎⋆꙳ (@mrstkn_0225) July 24, 2020
幻想的な世界で凄く綺麗だった…!感動した!
.#一眼レフ #canon #eoskissx9i #カメラ女子 #カメラ好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #写真で伝えたい私の世界 pic.twitter.com/3OUCq5PPie
名称 | 満奇洞 |
住所 | 岡山県新見市豊永赤馬2276-2 |
電話番号 | 0867-74-3100 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
定休日 | なし |
料金 | 大人(高校生以上)1,000円、中学生800円、小人500円、小学生未満無料 |
アクセス | 中国自動車道北房ICから約20分または、新見ICから約30分 |
駐車場 | 150台 |
URL | 新見市公式サイト |
新見市のおすすめドライブスポット②絹掛の滝
おはようございます🤗
— りき (@riki_rainmaker) August 1, 2021
仕事や私生活でちょっと心が疲れたな…と感じたらよく行く場所があります😌
母さんのお墓と絹掛の滝☝️
自然の中に身を置くと、日々の喧騒から離れて時間を忘れられます😆
猛威を振るって人を苦しめたり、穏やかに人の心を癒したり…自然ってホント不思議ですね🌳 pic.twitter.com/itLiL5qsUy
絹のような美しい線を描いて落ちてくる滝が絶景です。5月の新緑や11月上旬から中旬にかけての紅葉も周りの景観と合わせて見応えがあります。
絹掛の滝の基本情報
絹掛の滝、Day&Night pic.twitter.com/o0YCmRFGfR
— TEDDY☆BOYS (@gsx1075se) November 3, 2020
名称 | 絹掛の滝 |
住所 | 岡山県新見市草間 |
電話番号 | 0867-72-6136(新見市商工観光課) |
アクセス | 中国自動車道新見ICから約25分 |
駐車場 | あり |
URL | 新見市公式サイト |
【岡山県南】備前市のおすすめドライブスポット3選
岡山県南に位置する備前市のおすすめドライブスポットをご紹介します。
備前市のおすすめドライブスポット①旧閑谷学校
学び舎の秋。
— 柄木孝志 TAKASHI KARAKI (@karakky0918) November 13, 2018
旧閑谷学校ライトアップ。#岡山へ行こう#旧閑谷学校#楷の木#紅葉 pic.twitter.com/wg7YOmT5RJ
日本最古の“庶民のための公立学校”として、1670年に岡山藩主池田光政の命により創建されました。歴史的価値が評価され、国の重要文化財に指定されています。
旧閑谷学校の基本情報
中からの景観も素敵な旧閑谷学校 講堂(岡山県備前市) pic.twitter.com/a3UzjJGH0S
— たびかん -観光スポット検索- (@tabikanstaff) December 27, 2021
名称 | 旧閑谷学校 |
住所 | 岡山県備前市閑谷784 |
電話番号 | 0869-67-1436 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 12月29日~31日 |
料金 | 大人400円、小・中学生100円、65歳以上200円 |
アクセス | 山陽自動車道和気ICから約5分 または備前ICから約15分 |
駐車場 | 500台 |
URL | 公式サイト |
備前市のおすすめドライブスポット②日生諸島
【日生諸島】
— きい@エベレスト登頂中🗻@元公務員でFIRE⇨定住場所のない暮らし&目指せプロの暇人 (@Key_FIRE_) August 4, 2021
・岡山県の東部に位置し、13の島々からなる。史跡や古代遺跡などがあり、瀬戸内海でも屈指の品質と人気を誇る牡蠣を始め、魚介類も豊富。みかん狩りも人気。
牡蠣を養殖するために使用する牡蠣筏(かきいかだ)がプカプカと浮かんでいて、とってものどかな海でした(*´ω`*) pic.twitter.com/Gjbe5aUhbZ
大小13の島からなる日生諸島は、瀬戸内海の豊かな海で育まれた魚介や温暖な気候の特産物が四季を通して楽しめます。
日生諸島の基本情報
岡山の日生にて、「港の見える公園」へ! ここは絶景ポイント。日生諸島が一望できるのです✨ 途中までは車で、無料駐車場に停めて石段を登ったらこの絶景! ちょうど陽が沈むタイミングだったので、さらに美しさが増しました😍(薮) pic.twitter.com/i1Ok3WsJGx
— 関西ウォーカー編集部 (@KansaiWalkers) March 6, 2018
名称 | 日生諸島 |
住所 | 岡山県備前市日生町日生 |
電話番号 | 0869-64-1832(備前市まち営業課おもてなし観光係) |
URL | 備前市公式サイト |
備前市のおすすめドライブスポット③みなとの見える丘公園
備前 日生大橋…
— roux (@roux_1017) November 13, 2021
みなとの見える丘公園から…(*´ω`*)#デレステAR#藤原肇 pic.twitter.com/H9J5RlECJX
楯越山頂上付近に佇む公園で、瀬戸内海の美しい絶景を一望できます。日生諸島の美しい景観が広がる絶好のドライブスポットです。公園内にある「幸福の鐘」を鳴らして幸福を手に入れたいですね。
みなとの見える丘公園の基本情報
I'm at みなとの見える丘公園 in 備前市, 岡山県 https://t.co/L7k4ccHUp1 pic.twitter.com/BzreeXj8d7
— Takumi@たくみんガレージ (@takumiokamura11) February 4, 2021
名称 | みなとの見える丘公園 |
住所 | 岡山県備前市日生町日生 |
電話番号 | 0869-72-1104(備前市日生総合支所総務管理係) |
アクセス | 岡山ブルーライン備前ICから約10分 |
駐車場 | 5台 |
URL | 備前市公式サイト |
【岡山県南】瀬戸内市のおすすめドライブスポット3選
岡山県南に位置する瀬戸内市のおすすめドライブスポットをご紹介します。
瀬戸内市のおすすめドライブスポット①しおまち唐琴通り
岡山県瀬戸内市牛窓町③牛窓集落のメインストリートを歩いた。赤煉瓦の建物は旧中国銀行牛窓支店、現在は街角ミュゼ牛窓文化館。崩れそうな建物は、「カンゾー先生」という映画のロケに使われた元旅館。何軒か見かけた小型船舶の造船所にお茶屋だった家。「しおまち唐琴通り」と観光ぽく紹介されてる。 pic.twitter.com/TWOj5d3Fku
— 生駒のコマ (@ikomanokoma) November 13, 2019
港町として栄えた牛窓の、江戸時代から昭和30年頃の面影を残した通りです。ノスタルジックな雰囲気が漂い、どこか懐かしさを感じさせます。
しおまち唐琴通りの基本情報
コダカラーで牛窓しおまち唐琴通り📷 pic.twitter.com/D4bAxYTN3L
— はまだ│岡山の街角から (@0kayamania) October 14, 2018
名称 | しおまち唐琴通り |
住所 | 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓 |
電話番号 | 0869-34-9500(瀬戸内市観光協会) |
アクセス | 岡山ブルーライン邑久ICから約15分 |
駐車場 | あり |
URL | 瀬戸内市観光協会公式サイト |
瀬戸内市のおすすめドライブスポット②牛窓オリーブ園
牛窓オリーブ園🐄 pic.twitter.com/12YcDai8nu
— aiko (@yukinko063) August 8, 2021
1942年に開園された日本オリーブ株式会社の自社農園。園内からは「日本のエーゲ海」とも呼ばれる牛窓の美しい絶景が広がります。オリーブ商品の購入もできるので、お土産として持ち帰りたいですね。
牛窓オリーブ園の基本情報
牛窓オリーブ園。頻繁に来てるなぁ、、、、 pic.twitter.com/vdHybZpX0B
— おはぎ (@ohagi0728) May 16, 2022
名称 | 牛窓オリーブ園 |
住所 | 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓412−1 |
電話番号 | 0869-34-2370 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 岡山ブルーライン邑久ICより約15分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
瀬戸内市のおすすめドライブスポット③黒島ヴィーナスロード
夕日に染まる黒島ヴィーナスロード💞
— 華恋 愁 (@9FD2DxBNIeJ1CmD) April 25, 2022
(海中バージョン😅)
ロマンチックな砂の道が恋人たちのパワースポットだそうな…😉
Twitterの皆様、本日もお疲れ様でした。
🙇♀️🙇♂️🙇♀️#岡山#瀬戸内市#牛窓#過去フォト#瀬戸内#キリトリ世界#ドローンフォト#黒島ヴィーナスロード#自然の神秘 pic.twitter.com/wo7TldTXfV
干潮時にだけ現れる、黒島に続く砂道が黒島ヴィーナスロードです。恋人たちのパワースポットとして、「ハートの石」を2人で触ると恋愛が成就するといわれています。
黒島ヴィーナスロードの基本情報
STUがMV撮影をした、黒島ヴィーナスロードに行って来ました!
— あやりん (@ayarin_azs510) July 22, 2017
島と島が繋がってて、めっちゃ綺麗ですごかった😳 (写真撮るの下手←)#STU48 #瀬戸内の声 pic.twitter.com/qylhrkVs3L
名称 | 黒島ヴィーナスロード |
住所 | 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓 |
電話番号 | 0869-34-9500(瀬戸内市観光協会) |
アクセス | 岡山ブルーライン邑久ICから約15分 |
駐車場 | あり |
URL | ホテルリマーニ(黒島 砂浜を歩ける日カレンダー) |
【岡山県南】赤磐市のおすすめドライブスポット4選
岡山県南に位置する赤磐市のおすすめドライブスポットをご紹介します。
赤磐市のおすすめドライブスポット①おかやまフォレストパークドイツの森
昨日の休みは岡山県中部「おかやまフォレストパークドイツの森」へ
— びっぐじん 神保義彦 (@bigjinkakogawa) September 27, 2020
「ハイジのブランコ」が人気らしい(並ぶのがイヤで乗らず)
気分のいい屋外ベンチ席で本格的なピザやソーセージ、クラフトビールが頂けてゴキゲン
ここはこうめがいた頃も1回来たけど犬連れの人に優しい施設で安心して一緒に遊べます pic.twitter.com/1BVMIE8pNe
ドイツの農村をイメージした園内は、絵本の世界のような美しい光景が広がっています。広い園内はカラフルな花が咲き誇り、可愛らしい動物たちがお出迎えしてくれます。子どもも大人も一日中、楽しい時間が送れそうです。
おかやまフォレストパークドイツの森の基本情報
すごく景色が綺麗?
— あかね🐣🍀 (@aaakkanneee) December 10, 2020
おかやまフォレストパークドイツの森ってところ👀#RT拡散希望#ミクチャ#FLOWERCOLLECTION#よーじや pic.twitter.com/F94O2S6UZV
名称 | おかやまフォレストパークドイツの森 |
住所 | 岡山県赤磐市仁堀中2006 |
電話番号 | 086-958-2111 |
営業時間 | 平日 10:00~17:00 土日祝 9:30~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | 大人(中学生以上)1200円、子ども(4歳~小学生)700円、犬300円、3歳以下無料 |
アクセス | 山陽自動車道山陽ICから約30分 または和気ICから約50分、中国自動車道美作ICから約40分 |
駐車場 | 2000台 |
URL | 公式サイト |
赤磐市のおすすめドライブスポット②是里ワイナリー
【是里ワイナリー】
— びぜん岡山にじいろトリップ (@nijiiro_trip_7) September 25, 2020
おかやまフォレストパーク ドイツの森の内にあるワイン醸造場🍷✨
手間暇を惜しまず丁寧に醸造されたワインを購入できます?💕
抽選で是里ワイン ピオーネ・ロゼをプレゼント!#にじいろトリップ で投稿してね#にじいろトリップ#びぜん岡山旅 #岡山しようよ pic.twitter.com/sXjslu40cz
「ドイツの森」内にあるワイン醸造場です。瓶詰めラインを2階から見学することが可能で、実際の作業を見ることができます。ワイン購入も可能なので、ワイン好きは必見のスポットです。
是里ワイナリーの基本情報
ドイツの森🇩🇪でワインフェスタ開催。是里ワイナリー前でドイツソーセージ+ノンアルコールビールで一服🍁 pic.twitter.com/fBnvptEWZf
— やまさん (@yoko_ven93) November 14, 2020
名称 | 是里ワイナリー |
住所 | 岡山県赤磐市仁堀中1356-1「ドイツの森」内 |
電話番号 | 086-958-2888 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | ドイツの森に準ずる |
アクセス | 山陽自動車道山陽ICから約30分、和気ICから約50分 中国自動車道美作ICから約40分 |
駐車場 | 2000台 |
URL | 公式サイト |
赤磐市のおすすめドライブスポット③血洗の滝
お疲れさまです(^^)/昨日まで暖かかったけど、また寒くなりましたね(^_^;)皆さんも体調管理気をつけて下さい(^-^)過去に撮った岡山県是里にある血洗の滝の写真です(^-^) pic.twitter.com/7y2WjOujki
— ゆうじ (@foxyujigmailco1) February 26, 2015
「血洗の滝」とは、ヤマタノオロチを退治したスサノオノミコトが、この滝で血に染まった剣を洗い清めたという伝説が由来となっています。神話伝説の一端に触れることができますよ。
血洗の滝の基本情報
血洗の滝
— 「日本伝承大鑑」案内板 (@japanmystery) July 27, 2020
赤磐市にある滝。八岐大蛇を退治した素戔嗚尊が、血で汚れた剣を洗い、さらに身を清めたという伝説が残る。なお、この滝から南へ直線距離で約10kmのところには、石上布都魂神社があります。 pic.twitter.com/nQLdr0bP0U
名称 | 血洗の滝 |
住所 | 岡山県赤磐市是里 |
電話番号 | 086-954-1319(赤磐市吉井支所産業建設課) |
アクセス | 山陽自動車道和気ICから約40分 または山陽ICから約60分 |
駐車場 | 車5台 |
URL | 赤磐市公式サイト |
赤磐市のおすすめドライブスポット④熊山英国庭園
今日は、熊山英国庭園にいってきたよ~
— あかいわモモちゃん【公式】 (@akaiwamomochan) June 7, 2021
今は閉園中だけど・・・
バラが満開でとってもきれいだったよ~☆
そして、なんと!!
地域おこし協力隊の方のプロデュースで、ウエディングドレスを着させてもらったよ(。Ő◡Ő。)わくわく
どう?似合ってる?#あかいわモモちゃん #ウエディングドレス pic.twitter.com/r5kI258w2A
本格的なイングリッシュガーデンを満喫できる公園です。6月に咲き乱れるバラの光景は見事ですよ。
熊山英国庭園の基本情報
【岡山観光情報】
— ミト@ミト・ワークス (@mito_bucho) August 31, 2018
赤磐市にある「熊山英国庭園」美しく剪定された庭は不思議の国のよう!
薔薇の季節にはツルバラで覆われたガゼボが見事です。園内にある園芸ショップはお安く穴場ですよ!https://t.co/w8578UHtPT pic.twitter.com/w3iiTMeE5S
名称 | 熊山英国庭園 |
住所 | 岡山県赤磐市殿谷170-1 |
電話番号 | 086-995-9300 |
営業時間 | 9:00~18:00(10月~2月は17:00まで) |
定休日 | 水曜日(祝日の場合は翌日) |
料金 | 無料 |
アクセス | 山陽自動車道山陽ICから約20分 |
駐車場 | 80台 |
URL | 公式サイト |
【岡山県北】真庭市のおすすめドライブスポット7選
真庭市は岡山県北部、鳥取県との境に位置する自然豊かな都市です。蒜山高原をはじめとする牧歌的な雰囲気が味わえ、自然に囲まれた絶景が楽しめます。岡山県内でも最大の敷地面積を誇り、県北の中でも有数のドライブスポットがありますよ。
真庭市のおすすめドライブスポット①蒜山ハーブガーデン ハービル
美味しいハーブティ飲みたい、超飲みたい!!
— 岡山の街角から│公式 (@okayamania1) October 8, 2015
という事で、蒜山ハーブガーデン ハービルに行きたい!!
面積3haもある庭園で、見て楽しい、食べて美味しい素敵な場所+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
時代は蒜山だぜー、県北だぜー! pic.twitter.com/R6V5MDZ0z4
総面積3haの敷地を誇る「蒜山ハーブガーデン ハービル」は西日本最大級のラベンダー畑があり、青紫色に染まった絶景が待っています。
他にも色とりどりのハーブが咲き誇り、香りとともに絶景が広がります。癒し効果とともに素敵な時間がひとりでも楽しめますね。
蒜山ハーブガーデン ハービルの基本情報
#otonote
— よちゃ😃 (@yocha_san) September 24, 2020
黒江さん、こんにちは😃
今年のアウトドアは、
蒜山ハーブガーデン ハービルを散策した事が印象的でした。紫色のラベンダーが咲き乱れて、いい匂いの中、お散歩しましたよ😃👍 雨上がりで、空気も澄んでて気持ち良かったです😃 pic.twitter.com/r5RiBelzH7
名称 | 蒜山ハーブガーデン ハービル |
住所 | 岡山県真庭市蒜山西茅部1480-64 |
電話番号 | 0867-66-4533 |
営業時間 | 4~11月の平日9:30~16:30、土日祝日9:00~17:00 |
定休日 | 水曜日(祝日の場合は営業) ※12~3月は休園 |
料金 | 大人300円、中・高生200円、小学生以下無料 |
アクセス | 米子自動車道蒜山ICから約5分 |
駐車場 | 80台 |
URL | 公式サイト |
真庭市のおすすめドライブスポット②神庭の滝自然公園
岡山の紅葉スポットは絶対ココ!「神庭の滝自然公園」の紅葉を見に行こう @retrip_news https://t.co/HdcYZF372k pic.twitter.com/t10WFchYjy
— RETRIP<公式> (@retrip_news) October 1, 2016
岡山県北屈指の名瀑として、高さ110m、幅20mのスケールを誇ります。「日本百景」「日本の滝百選」に選定されており、まさにマイナスイオンに包まれる絶景パワースポット。
周辺には160匹ほどの野猿たちが生息しており、その愛くるしい姿を見られることがあるかもしれませんよ。
神庭の滝自然公園の基本情報
去年の秋に行った岡山の神庭の滝自然公園にいるお猿さん。そこかしこでノミ取りしてた。赤ちゃん猿も可愛かったなぁ。#神庭の滝自然公園 #monkey pic.twitter.com/FFZFRJGuAR
— arsenal amd (@AmdArsenal) January 24, 2022
名称 | 神庭の滝自然公園 |
住所 | 岡山県真庭市神庭 |
電話番号 | 0867-44-2701 |
営業時間 | 8:30~17:15 |
定休日 | 12月29日~1月3日 |
料金 | 一般(高校生以上)300円、小・中学生150円 |
アクセス | 中国自動車道落合ICから約40分 米子自動車道久世IC・湯原ICから約30分 |
駐車場 | 94台 |
URL | 真庭市公式サイト |
真庭市のおすすめドライブスポット③醍醐桜
悠久の星空と樹齢1000年を越すと言われる桜の巨樹。
— KenKen (@KenKenPhoto) April 19, 2021
(岡山県・醍醐桜) pic.twitter.com/U5mIpLKiL6
岡山県北を代表する一本桜として有名で、日本名木百選・岡山県天然記念物にも指定されています。伝説では後醍醐天皇が賞賛したとしてその名が付けられ、樹齢は700年~1000年ともいわれています。
4月上旬~4月中旬が見頃で、その期間はライトアップも催され、その絶景を一目見ようと多くの方が訪れています。
醍醐桜の基本情報
醍醐桜②です🌸
— 高橋@H (@submariner_T) April 21, 2022
見ている人と比べていただくとどれだけ大きいのか分かりますね✨
撮影日:2022/4/5#醍醐桜 pic.twitter.com/JNf1P4vkMk
名称 | 醍醐桜 |
住所 | 岡山県真庭市別所2277 |
電話番号 | 0867-52-1111(真庭市落合振興局) |
アクセス | 中国自動車道北房ICから約25分 または落合ICから約35分 |
駐車場 | 100台(桜の時期は130台:有料) |
URL | 真庭観光WEB |
真庭市のおすすめドライブスポット④勝山町並み保存地区
岡山の勝山町並み保存地区①。端から端まで歩いて30分、宿場町として栄えた町。昔ながらの酒蔵に、旧家、武家屋敷といったノスタルジックな建物。古民家、蔵などを活用した工房、カフェ、ギャラリーなどが軒を連ね、歩くだけでも楽しい。倉敷よりも前、岡山県で最初に指定された「町並み保存地区」。 pic.twitter.com/3PsOGu2UQ6
— じっふぃー @岡山の魅力発信🍑 (@jiffy_62) July 22, 2020
県北真庭市の勝山地区はかつて出雲街道の宿場町と栄え、その街並みは現代にも残されており、県内初の町並み保存地区として選定されました。
歴史を感じさせる建築物とともに「のれん」が軒下に掲げられています。現在では「のれん」が勝山のシンボルとして、多くの方の目を楽しませています。
勝山町並み保存地区の基本情報
勝山町並み保存地区
— じょっぱり@海と湖 (@cyclingyasuha) July 22, 2021
結構しっかり町並みの雰囲気が残っててよき pic.twitter.com/0AvCqiDwF0
名称 | 勝山町並み保存地区 |
住所 | 岡山県真庭市勝山 |
電話番号 | 0867-42-1033(真庭市産業政策課) |
アクセス | 米子自動車道久世ICから約15分 または中国自動車道落合ICから約20分 |
駐車場 | あり |
URL | 真庭観光WEB |
真庭市のおすすめドライブスポット⑤湯原温泉
出張途中に寄った湯原温泉、西の横綱らしい。砂場っていう丸見えな場所に行ってきた、こので湧いてるようで最高の湯だったー\( ´ω` )/
— 林檎チョコ (@tomomo2019mi) May 16, 2022
#湯原温泉 pic.twitter.com/I4sIdAgNgR
岡山県北屈指の足元湧出温泉として名高い「湯原温泉」。特に旭川の自然そのままに温泉浴が楽しめる「湯原温泉砂湯」が有名です。その他にも数多くの温泉浴場・施設があります。
湯原温泉の基本情報
昨日はいつもの温泉に行き、本日は湯原温泉をゆっくり散策しました。 pic.twitter.com/1JR1sU1dQZ
— 週末温泉部 (@Ef30XNXced14IAI) May 15, 2022
名称 | 湯原温泉 |
住所 | 岡山県真庭市湯原温泉 |
アクセス | 米子自動車道湯原ICから約5分 |
URL | 真庭観光WEB |
真庭市のおすすめドライブスポット⑥鬼女台展望休憩所
勤務終了。
— 🏍銀TERRA💨 (@89Driveonroad) April 20, 2020
今日も無事帰宅🏠💨
夜勤回りは辛?💤💤💤
数年前、鬼女台展望休憩所にて
あー走りに行きたい
🏍💨 pic.twitter.com/945TDBz0KY
岡山県北の絶景スポットとして名高い「鬼女台展望休憩所」は、蒜山の町並みを一望、名峰大山の雄大な姿を眺められます。ひとりライダーの姿も多く、一年を通して季節の自然美を眺められるおすすめのツーリング・ドライブスポットです。
鬼女台展望休憩所の基本情報
「鬼女台休憩所展望台からの #朝日 と #雲海 と #紅葉」
— ぼっけぇ井上 bokkee inoue (@bokkee_cht) November 3, 2021
"#Chaoyang & #sea_of_clouds & #autumnleaves"#鬼女台展望台 #蒜山 #真庭市 #岡山県#写真が好きな人と繋がりたい #ファインダー越しのわたしの世界 #photo #秋 pic.twitter.com/rHSnCTH2gM
名称 | 鬼女台展望休憩所 |
住所 | 岡山県真庭市蒜山下徳山1109 |
電話番号 | 0867-66-3220(蒜山観光協会) |
アクセス | 米子自動車道蒜山ICから約5分 |
駐車場 | 30台 |
URL | 真庭観光WEB |
真庭市のおすすめドライブスポット⑦ひるぜんジャージランド
蒜山(ひるぜん)ジャージランドを訪問 pic.twitter.com/h10mf1HPkU
— Minkei (@Minkei9) May 5, 2022
蒜山高原に広がるレジャーランド。広大な敷地内にはレストランやドッグラン、絶景スポットの見どころがあります。一番のメインはジャージー牛育成牧場。牛のちちしぼり体験が親子に好評で、ジャージー牛のソフトクリームが絶品と評判です。
ひるぜんジャージランドの基本情報
ひるぜんジャージランドにて、ソフトクリーム、牛乳、ヨーグルトの乳製品3点セット!!
— やっさん (@kokisteins1) March 11, 2020
どれもめっちゃ濃厚な味で美味しかったです!特にヨーグルトが驚くくらい美味しいので幸せです pic.twitter.com/C4Kk01MK9S
名称 | ひるぜんジャージランド |
住所 | 岡山県真庭市蒜山中福田956-222 |
電話番号 | 0867-66-7011 |
営業時間 | 3月下旬〜11月 9時30分~16時30分 12月〜3月中旬 10時~16時 |
定休日 | 3月〜12月 無休 1月〜2月 1月1日、1月・2月の毎週火曜日、水曜日 |
料金 | 入場無料 |
アクセス | 岡山JCTから約1時間 米子道蒜山ICから約10分 |
駐車場 | 300台 |
URL | 公式サイト |
【岡山県北】勝田郡のおすすめドライブスポット2選
岡山県北に位置する勝田郡のおすすめドライブスポットをご紹介します。
勝田郡のおすすめドライブスポット①菜の花シンボルロード
奈義町シンボルロードが春になると菜の花に染められます。奈義町現代美術館から那岐山へと続く道なりをドライブがてら、菜の花シンボルロードの絶景とともに楽しむことができますよ。
菜の花シンボルロードの基本情報
名称 | 菜の花シンボルロード |
住所 | 岡山県勝田郡奈義町豊沢 |
電話番号 | 0868-36-7311(奈義町観光案内所) |
アクセス | 中国自動車道津山ICから約25分 または美作ICから約20分 |
URL | 岡山観光WEB |
勝田郡のおすすめドライブスポット②おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジ
もっと気軽にアウトドア✨ リーズナブルなグランピング体験🏕️
— 岡山だらけ (@okayamadarake) April 5, 2022
岡山県勝田郡「 おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジ 」⛺
泊まりたいと思ったらリツイート🔁
🔗 https://t.co/UEGsTlqm7r#岡山 #岡山県 #勝田郡 #観光 #観光地 #観光スポット #旅行 #旅行好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/U21mafASPh
山羊やうさぎなどの動物に触れ合えたり、ブルーベリーなどを収穫体験できたりと、交流体験施設となっています。北欧のおしゃれな雰囲気が漂う中、グランピングも楽しめますよ。
おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジの基本情報
ふれあいウサギ。おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジにて。 pic.twitter.com/jLgYuNZRF6
— yukki (@yukki_chanco) December 11, 2016
名称 | おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジ |
住所 | 岡山県勝田郡勝央町岡1100 |
電話番号 | 0868-38-1234 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
料金 | 入園無料 |
アクセス | 中国自動車道勝央ICから約5分 |
駐車場 | 600台 |
URL | 公式サイト |
【岡山県北】苫田郡のおすすめドライブスポット3選
岡山県北に位置する苫田郡のおすすめドライブスポットをご紹介します。
苫田郡のおすすめドライブスポット①奥津渓
岡山県鏡野町。彩り豊かな紅葉のトンネル「奥津渓」。最高に美しい。 pic.twitter.com/DZQhJAojjh
— じっふぃー @岡山の魅力発信🍑 (@jiffy_62) November 9, 2021
岡山県北屈指の紅葉スポットとして名高い奥津渓。紅葉シーズンには多くの観光客で賑わいます。夜にはライトアップされ、ひとりでもグループでも幻想的な紅葉風景を満喫することができます。
奥津渓の基本情報
おはようございます🌞
— marina ishitobi (@marina__iiii) November 18, 2018
岡山県の奥津渓の紅葉は
夜のライトアップがとても綺麗🍁
一度行ってみたい場所です💡
今日も元気に過ごしましょう😊 pic.twitter.com/Ua1i689j8U
名称 | 奥津渓 |
住所 | 岡山県苫田郡鏡野町奥津川西 |
電話番号 | 0868-54-2987(鏡野町産業観光課) |
アクセス | 中国自動車道院庄ICから約25分 |
駐車場 | 20台 |
URL | 鏡野町公式サイト |
苫田郡のおすすめドライブスポット②岡山県立森林公園
岡山県立森林公園、小さな花がたくさん咲いていました。サンインクワガタ・タニギキョウ・ミゾホオズキ・ツクバネソウ。友人が見つけてたゼニバサイシンは見つけられなかった。 pic.twitter.com/q0l2PvHLoM
— ドクダミ (@ATP0224) June 7, 2020
中国山地にある森林公園として、雄大な自然美を満喫できます。園内は花々の宝庫で、可憐な植物と出会うことができます。鳥のさえずりを聞きながら、ハイキングを楽しんでみませんか。
岡山県立森林公園の基本情報
並木の紅葉
— seasoncolor (@seasoncolor) November 5, 2019
岡山県立森林公園
岡山県苫田郡鏡野町上齋原 pic.twitter.com/ZPsBRMMyw8
名称 | 岡山県立森林公園 |
住所 | 岡山県苫田郡鏡野町上齋原332-8 |
電話番号 | 0868-52-0928(森林公園管理センター) |
営業時間 | 4月中旬(雪解け)~11月末まで開園 |
アクセス | 中国自動車道院庄ICから約50分 |
駐車場 | 90台 |
URL | 公式サイト |
苫田郡のおすすめドライブスポット③妖精の森 ガラス美術館
ウラン産地であった人形峠に行って、妖精の森ガラス美術館で国産ウランガラス製品を買いました。常灯下では薄い緑色で、紫外線照射下では緑色りん光を発します。美しい。。。(写真は365 nm励起) pic.twitter.com/eVZA52Jt38
— Chemis (@Chemis_twit) November 17, 2018
世界で初めてのウランガラス専門美術館です。吹きガラス体験では世界にひとつだけのオリジナル作品を作ることができます。皆さんひとりでも気軽に参加しています。
妖精の森 ガラス美術館の基本情報
おはようございます(*^-^*)
— 国民宿舎 いつき【公式】 (@kamisaiitsuki) June 26, 2020
いつきから車で数分の所に『妖精の森 ガラス美術館』があるのですが、ここは『ウランガラス』というガラスを販売しております♪
ウランガラスは日本でここだけしか販売してないんです(; ・`д・´)ノ✨
何回かに分けて紹介致します♪#ガラス美術館 pic.twitter.com/odI2oZlLBD
名称 | 妖精の森 ガラス美術館 |
住所 | 岡山県苫田郡鏡野町上齋原666-5 |
電話番号 | 0868-44-788 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 火曜日、年末年始 |
料金 | 大人500円、高校生400円、小中学生300円 |
アクセス | 中国自動車道院庄ICから約40分 |
駐車場 | 30台 |
URL | 公式サイト |
大勢でもひとりでも!岡山のドライブを満喫しよう!
いかがでしたでしょうか。訪れたいドライブスポットは見つかりましたか。ぜひ、今回ご紹介したドライブスポットを訪れて素敵な時間をお過ごしくださいね。