岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
この記事では、人気のももっち、おーくん、チュッピーなどのゆるキャラや怖いと噂されるゆるキャラ、あの有名なおかざえもんが、実は岡山のゆるキャラではないかとの疑問など、岡山には興味深いゆるキャラ情報がたくさんあります。さっそく、岡山のゆるキャラ一覧、ご覧ください。

目次
岡山のゆるキャラ一覧!名前の由来や特徴も紹介
ゆるキャラは、1980年代にブームとなった地方万博博覧会から派生して誕生した地域振興を促進するキャラクターです。この記事では、ゆるキャラの中でも、岡山県内に特化して、ゆるキャラ一覧をお伝えしていきます。
「ももっち」「うらっち」等の岡山県ゆるキャラ写真集|ゆるキャラ https://t.co/ayo11hIJkB pic.twitter.com/myD8ypeNza
— らくまる/暮らし情報配信 (@yamashirojunic1) February 24, 2022
岡山県内で人気のももっち、おーくん、チュッピー、ちょっと怖いと噂されているゆるキャラや、有名なおかざえもんが岡山のゆるキャラなのか?との疑問まで、現在岡山県で活躍中のゆるキャラたちを種類別や地域別一覧にして、一挙に解説していきます。
人気のゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで
岡山県には、公式ゆるキャラとして全国的に知られている人気のももっちを始め、愛らしい姿が人気のおーくんやチュッピー、また、ちょっと怖いと噂されているゆるキャラや全国的にも有名なおかざえもんが岡山のゆるキャラではないかとのうわさなど、バラエティー豊かなゆるキャラ一覧が楽しめます。
籠田公園、天下の道に今日もキッチンカーでてまする〜 pic.twitter.com/rxOZsd0FaU
— オカザえもん【公式アカウント】 (@okazakiemon) May 22, 2022
ももっち、おーくん、チュッピー、ちょっと怖いイメージのゆるキャラなど、岡山県のゆるキャラたちの活躍ぶりは有名人をしのぐほど。また、一時期岡山市で活躍していたおかざえもん、実際、おかざえもんは岡山のゆるキャラなの?などのおかざえもん情報の謎も解いていきます。まず初めに、岡山県公式のゆるキャラ一覧を解説していきます。ご覧ください。
【岡山のゆるキャラ】岡山県公式のゆるキャラ2選
今日は #イオン倉敷 で開催された中庭マルシェに行きました😄
— ふー。さん (@tivoli_bear_) May 5, 2022
岡山を代表するゆるキャラたちが大集合😄#でんちゅうくん ブースでかりんとう購入したらクリアファイルを、 #あかいわモモちゃん フォロワーと申告したら限定クリアファイル入りバッグもらえた?(先着順)
モモちゃんシールは購入? pic.twitter.com/JATejpbMgy
この章では、岡山県公式のゆるキャラ一覧を解説していきます。岡山県が正式に認めた公式のゆるキャラ一覧です。公式ゆるキャラとしての彼らの堂々とした活躍ぶりには威厳さえ感じます。では、さっそく、公式ゆるキャラ一覧をご覧ください。
ももっち
ももっちがどっか行ったから、アタシ堂々とついてったら、なんか勉強してるよ。
— 岡山県マスコットももっち・うらっち (@33momoura33) December 10, 2019
上着着ればいいのに。
え?そこ?😱(by付添人) pic.twitter.com/k25OXJDWd4
岡山県といえば、桃太郎のお話が有名です。そして、岡山県の公式キャラクターももっちは、その桃太郎をモチーフに誕生したゆるキャラです。
#ももっち #うらっち 岡山県登場#大阪せんちゅうパル pic.twitter.com/lKkOOtk4A1
— Toshie (@ogukuni09121) September 1, 2019
ももっちは、岡山県の魅力や県政情報などをメインにPR活動をしています。そして、ももっちは、2005年に「晴れの国おかやま国体・輝いて!おかやま大会」を盛り上げるために登場したキャラクターとして登場、そのままゆるキャラとして引き継ぎ現代に至ります。
「ももっち」の基本情報
キャラクター名 | ももっち |
住所 | 岡山市北区内山下二丁目4番6号 |
営業日 | 月曜日~金曜日 8:30~17:15 |
定休日 | 土日、祝日、年末年始 (但し、イベントがある日は除く) |
アクセス | JR岡山駅東口から徒歩約25分 |
駐車場 | 県庁外来駐車場有り、1時間につき100円 |
URL | 岡山県庁(総合政策局公聴広報課) |
うらっち
おはよう❤️🌞
— 岡山県マスコットももっち・うらっち (@33momoura33) November 17, 2019
今日は、アタシ岡南飛行場✈️に来ているよ🙋♥️ pic.twitter.com/aKqtawJlbj
桃太郎といえば鬼退治。ももっちといっしょに活動する公式ゆるキャラうらっちは鬼の女の子。ももっちと同じ岡山県の公式ゆるキャラです。うらっちは、岡山県南部の吉備地方に伝わる古代の鬼をモチーフにしています。
岡山県のうらっち❤️
— かぷちぃ★💙♥️KinKi Kids25周年year? (@pu_pti) February 9, 2020
可愛い💕#うらっち#地方の暮らしフェア#国際フォーラム pic.twitter.com/O30YhnDK1g
怖いイメージの「鬼」ですが、岡山県の公式ゆるキャラうらっちは、怖いからはほど遠いかわいらしい女の子。愛すべきゆるキャラとして存在しています。そして、ももっちの仲間として、ももっちと一緒に岡山県を盛り上げ、明るく元気に大活躍しています。
「うらっち」の基本情報
キャラクター名 | うらっち |
住所 | 岡山市北区内山下二丁目4番6号 |
営業日 | 月曜日~金曜日 8:30~17:15 |
定休日 | 土日、祝日、年末年始 (但し、イベントがある日は除く) |
アクセス | JR岡山駅東口から徒歩約25分 |
駐車場 | 県庁外来駐車場有り、1時間につき100円 |
URL | 岡山県庁(総合政策局公聴広報課) |
【岡山のゆるキャラ】岡山市エリアのゆるキャラ2選
岡山県県庁所在地の岡山市。この章では、岡山市のゆるキャラ一覧を解説していきます。どのような愛らしい姿のゆるキャラに出会えるのでしょうか。それとも怖いゆるキャラに出会ってしまうのでしょうか。
岡山市エリアのゆるキャラ①ミコロとハコロ
【郷土コーナーからのお知らせ】
— 岡山市立中央図書館 (@oka_central_lib) May 1, 2022
岡山の大先輩、坪田譲治の展示をしています。
ミコロとハコロも来てくれました!
展示の概要はコチラから。https://t.co/c2gfKQtX4f pic.twitter.com/yYi8XYJ9Ml
豊かな水と美しい新緑が堪能できる岡山市。岡山市の公式ゆるキャラは、ミコロとハコロです。豊かな水を表現しているミコロと美しい緑をモチーフにしているハコロ、そして、2人のコロは、美しい心を表現しています。
明日の『#アメトーーク』は「#岡山盛り上げよう芸人」!ミコロとハコロも明日の放送が待ちきれません☆ ミコロ・ハコロInstagramでも明日への待ちきれない気持ちを発信中です♪https://t.co/ec1DHUObeI #岡山市 #鬼カワイイ岡山市 #桃太郎のまち岡山 pic.twitter.com/dJaIGU0dCq
— 岡山市 (Okayama_city) (@Okayama_city) November 29, 2017
2人の誕生日は、岡山市が政令都市になった日。ミコロはやさしくて世話好き、ハコロは元気いっぱいだけど、その勢いが余ってか、ときどき頭をぶつけたりするなどおっちょこちょいな面があります。2人は今日も岡山市を盛り上げるため、市内を忙しく走り回っています。
「ミコロとハコロ」の基本情報
キャラクター名 | ミコロとハコロ |
住所 | 岡山市北区大供一丁目1番1号 |
営業日 | 月曜日~金曜日 8:30~17:15 |
定休日 | 土日、祝日、年末年始 (但し、イベントがある日は除く) |
アクセス | JR岡山駅東口から市役所筋を南へ徒歩約20分 |
駐車場 | Dパーキング岡山市役所他有料(来庁者割引で1時間以内無料)の駐車場有り |
URL | 岡山市役所(市長公室広報広聴課広報担当) |
岡山市エリアのゆるキャラ②OH!くん(おーくん)
美玲スァン
— ポンコツななさんぢ 」(。Д。」) (@gawgaw732) January 2, 2021
あけましておめでとうございます🐮✨
今年もよろしくお願いしますね(^o^)/
このお守り
OHK(岡山放送)のキャラクターで
Oh!くん(おーくん)って言うの😸
毎年、干支のコスしたお守り売ってて
これ買わないと初詣って気がしないんよね ☺ pic.twitter.com/rfgzELAIPJ
外国の来賓にも「OH!」の一言で済ませてしまうOH!くん(おーくん)、何とか英語を話そうとがんばってしまう日本人にはうらやましい性格です。OH!くん(おーくん)は岡山放送のゆるキャラです。しかし、OH!くん(おーくん)、「ゆるキャラではない」との噂もささやかれています。実際、OH!くん(おーくん)はゆるキャラではないのでしょうか。
岡山県民として許せない❗️
— あーと (@hideki73063406) October 26, 2020
OH!くん がパクられている😱❗️❓笑#清水寺 #岡山県#OHK #八つ橋うまー pic.twitter.com/bF4WKkQYwj
謎めいたOH!くん(おーくん)は、2002年に岡山県内で周知されてから大人気のゆるキャラとして、岡山市内だけではなく岡山県、さらには香川県にまで足を延ばして、不動の人気者となりました。ますます、そんなOH!くん(おーくん)の存在性に惹かれます。
王子(おーくん)は2006年のGW中あたりに産まれたと思われるので、誕生日を勝手に5月5日に決めたのです。
— 山本まゆり@猫と仕事情報 (@InfoMayuri) May 5, 2022
16歳の誕生日おめでとう🎉
今日も「OH!くん」の上で眠る。 pic.twitter.com/mWbVdaUvtq
そして、OH!くん(おーくん)の性格ですが、基本的には無邪気な子供、OH!らかで、OH!ざっぱ、好奇心OH!盛、ときにOH!しとやかな面も見せてくれます。岡山市に訪れたら、謎めいたOH!くん(おーくん)の生態観察をしてみると、OH!くん(おーくん)の謎が解けるかもしれません。
「OH!くん(おーくん)」の基本情報
キャラクター名 | OH!くん(おーくん) |
住所 | 岡山・香川の某所(岡山放送:岡山市北区下石井2-10-12) |
営業日 | 特になし |
定休日 | 特になし |
アクセス | 岡山放送までJR岡山駅より徒歩約10分 |
駐車場 | 付近に有料の駐車場有り |
URL | 岡山放送 |
【岡山のゆるキャラ】倉敷市エリアのゆるキャラ5選
続いては、岡山県倉敷市のゆるキャラ一覧をご紹介していきます。風光明媚な倉敷市、倉敷川沿いの和洋織りなす白壁の建物が並ぶ美観地区、倉敷市の中でも人気の観光スポットです。江戸時代から栄え、歴史深く美しいその町並みは、日本人のみならず外国人の観光客にも大人気です。
【いつかの瀬戸内海】
— 倉敷観光コンベンションビューロー (@kvcb0224) May 18, 2022
岡山県倉敷市の南、児島の瀬戸大橋。
1988年に開通した道路と鉄道の併用橋で香川県とつながっています🌉
瀬戸大橋ではスカイツアーという海面から175mの塔頂に登れる大人気のツアーもあります。高所恐怖症でなければ、橋の上からの景色を楽しめますhttps://t.co/950FuCvINS pic.twitter.com/5cnWVqkB0R
美しい倉敷市、いったいどのようなゆるキャラたちが住んでいるのでしょうか。怖いゆるキャラでしょうか。可愛らしいゆるキャラでしょうか。楽しみですね。では、倉敷市のゆるキャラ5選、一覧にして解説していきます。
倉敷市エリアのゆるキャラ①マービーちゃん
最初にご紹介するマービーちゃんは、竹の里として有名な倉敷市真備町の公認ゆるキャラ。竹の里の町らしくタケノコの姿をしたマービーちゃん、真備町の名産品であるタケノコのおいしさをアピールするのに大忙しです。
「マービーちゃん」の基本情報
キャラクター名 | マービーちゃん |
住所 | 倉敷市真備町箭田1141-1 |
営業日 | 月曜日~金曜日 8:30~17:15 |
定休日 | 土日、祝日、年末年始 (但し、イベントがある日は除く) |
アクセス | JR倉敷駅からバスで10分程度 |
駐車場 | 330台分の無料の駐車場有り |
URL | 倉敷市役所真備支所(産業課) |
倉敷市エリアのゆるキャラ②シラカベーノ
シラカベーノ pic.twitter.com/BMEkrfmAah
— 雷葉 (@hachiya_2828) March 5, 2015
古代ローマ帝国「ジャン・アレクサンドロ家」の御曹司であるシラカベーノ、イタリア文化と女性のナンパセンスを磨くことに余念がありません。1000もの口説き文句を持っているシラカベーノ、祖父が日本で愛する女性を見つけて住み着いてしまったことにより、日本に興味を持ち来日してきました。
そう言えば倉敷のゆるキャラ「シラカベーノ」くん、風くんに似てるような…🤔#藤井風#藤井風ホールツアー#倉敷市ゆるキャラ pic.twitter.com/fWcOjkXAuJ
— アールグレイ (@ThqaKTmBFFRHEZA) May 21, 2022
また、シラカベーノは、岡山市で人気のOH!くん(おーくん)に並び、テレビ出演にも引っ張りだこ。倉敷市だけではなく全国的にも有名なゆるキャラとして、活躍しています。
「シラカベーノ」の基本情報
キャラクター名 | シラカベーノ |
住所 | 倉敷市西中新田640番地 |
営業日 | 月曜日~金曜日 8:30~17:15 |
定休日 | 土日、祝日、年末年始 (但し、イベントがある日は除く) |
アクセス | JR倉敷駅からバスで10分程度 |
駐車場 | 330台分の無料の駐車場有り |
URL | 倉敷市役所(市長公室くらしき情報発信課) |
倉敷市エリアのゆるキャラ③Gパンだ
倉敷市児島のゆるキャラ
— flat_kurashiki (@FlatKurashiki) January 7, 2022
『Gパンだ』
愛くるしい表情が
癒やされます☺️ pic.twitter.com/lOI69KUHgR
国産ジーンズの聖地倉敷市児島町。児島ジーンズストリートが観光名所として有名です。町のそこかしこにジーンズが干してあり、ジーンズをモチーフにしたバス停や自動販売機、モニュメントがあり、ジーンズ好きにはたまらない町です。
岡山県児島のゆるキャラ、Gパンダ。
— 煙男 (@kingtoki) June 13, 2013
Gパン発祥の地だけど、パンダなんなの。
あとなんかデザイン、不安。 pic.twitter.com/qrvRIGfeHM
そして、国産ジーンズの聖地児島町を盛り上げてくれるゆるキャラが「Gパンだ」くんです。パンダと「ジーパンだ」をかけてつけられた名前でしょうか?かわいらしいパンダとかっこいいジーンズが合体した「Gパンだ」、見た目が少し怖い気もしますが、かっこかわいいと人気です。
「Gパンだ」の基本情報
キャラクター名 | Gパンだ |
住所 | 倉敷市児島小川町3681番地3 |
営業日 | 月曜日~金曜日 8:30~17:15 |
定休日 | 土日、祝日、年末年始 (但し、イベントがある日は除く) |
アクセス | JR倉敷駅からバスで10分程度 |
駐車場 | 330台分の無料の駐車場有り |
URL | 倉敷市役所児島支所(産業課) |
倉敷市エリアのゆるキャラ④コリゴリラとチューイくん
消費に関する啓発と怖い悪徳商法から市民を守ることを任務として誕生したコリゴリラとチューイくん。倉敷市の安全と繁栄を保っているゆるキャラです。ガッツリとした体形のゴリゴリラとかわいらしいチューイくんのコンビは、倉敷市民に癒しと安心感を与えてくれます。
「コリゴリラとチューイくん」の基本情報
キャラクター名 | コリゴリラとチューイくん |
住所 | 倉敷市西中新田640 |
営業日 | 月曜日~金曜日 8:30~17:15 |
定休日 | 土日、祝日、年末年始 (但し、イベントがある日は除く) |
アクセス | JR倉敷駅からバスで10分程度 |
駐車場 | 330台分の無料の駐車場有り |
URL | 倉敷市役所(市長公室くらしき情報発信課) |
倉敷市エリアのゆるキャラ⑤リックル
倉敷市リサイクル推進キャラクターのリックルくんみたいなのがいいんだよ。こういうとこに戻ろうよ我々。 pic.twitter.com/dsA5SHkSsp
— ani③ (@ANI3) November 2, 2014
リサイクルを啓発するために誕生した倉敷市のイメージゆるキャラ「リックル」。クルクルの目はリサイクルの「クル」を意味していて、5色の身体は5種14分別を広めてリサイクルを推進するという意味合いを持っています。
倉敷市のイカれたメンバーを紹介するぜ!
— おさむし (@osm4) September 26, 2020
まずは水道局からくらっぴぃ!この目はキチガイの目だぜぇ!
続いて環境リサイクル局のリックル!こいつも目がヤバイぜ!
最後は保健課のほっとちゃん!どうみてもオートシェイプで作られたキャラクター!だが、他を差し置いて着ぐるみが作られてる強者だぜ! pic.twitter.com/7ibXDhsVb5
少々怖い外見をしているリックルですが、倉敷の街がきれいで住みやすくなるように、、市民の皆さんにリサイクルの重要性を啓発して、今日も大忙しです。
「リックルの基本情報」
キャラクター名 | リックル |
住所 | 倉敷市西中新田640 |
営業日 | 月曜日~金曜日 8:30~17:15 |
定休日 | 土日、祝日、年末年始 (但し、イベントがある日は除く) |
アクセス | JR倉敷駅からバスで10分程度 |
駐車場 | 330台分の無料の駐車場有り |
URL | 倉敷市役所(市長公室くらしき情報発信課) |
【岡山のゆるキャラ】県北部エリアのゆるキャラ6選
続いては、岡山県県北部エリアのゆるキャラ一覧を解説していきます。山と温泉に囲まれた県北部で活躍しているゆるキャラたち、どのような役割、特徴を備えているのでしょうか。さっそく、ご覧ください。
県北部エリアのゆるキャラ①みまちゃん
みまちゃん無念…今度は勝てるように、頑張って応援しなきゃ🏓#世界卓球2019 #オレンヂくん #ゆるキャラ pic.twitter.com/62khT5ZFD3
— オレンヂくん【公式】 (@orendikun) April 24, 2019
岡山県美作市のPRキャラクターのみまちゃん。その外見は、美作市の自然と風土をイメージし、市の花である「カタクリ」をモチーフにしています。ピンクの花びらと頭のおしべがかわいらしい姿のみまちゃん、市民のみなさんに愛されています。
「みまちゃん」の基本情報
キャラクター名 | みまちゃん |
住所 | 岡山県美作市栄町38番地2 |
営業日 | 月曜日~金曜日 8:30~17:15 |
定休日 | 土日、祝日、年末年始 (但し、イベントがある日は除く) |
アクセス | JR林野駅から徒歩約5分 |
駐車場 | 駐車場有り |
URL | 美作市役所(産業政策部観光政策課観光振興係) |
県北部エリアのゆるキャラ②むさっち
【5月21日の岡山】
— ぁ<あ<ƕ@剛シカ勝たԽ (@Kmdaqua0) May 21, 2016
おかやま「道の駅」集まるシェ@岡山駅前#ゆるキャラ #むさっち pic.twitter.com/4kBKEaHm4n
続いては、むさっちをご紹介します。むさっちは、二刀流でおなじみの『宮本武蔵』をモチーフにしたゆるキャラです。美作市特産の黒豆を両手に持って、むさっち得意技の「二刀流」を披露してくれます。
ご当地ゆるキャラ
— 犬都会岡山に住んでるけど質問ある? (@okayama_am) May 22, 2016
美作?
むさっち pic.twitter.com/Fg6OP8Xu6L
みまちゃんといっしょに、今日も美作市内を走り回り、PR活動に余念がありません。美作市に訪れたら、元気なむさっちに会ってみてください。元気をたくさんもらえることでしょう。
「むさっち」の基本情報
キャラクター名 | むさっち |
住所 | 岡山県美作市栄町38番地2 |
営業日 | 月曜日~金曜日 8:30~17:15 |
定休日 | 土日、祝日、年末年始 (但し、イベントがある日は除く) |
アクセス | JR林野駅から徒歩約5分 |
駐車場 | 駐車場有り |
URL | 美作市役所(産業政策部観光政策課観光振興係) |
県北部エリアのゆるキャラ②きんとくん
ラヴィラド8ちゃんと岡山で見つけたゆるキャラ「きんとくん」とでお出かけ(^^)#かえるのピクルス #picklesthefrog pic.twitter.com/vTRkXR6Vs7
— Pickles! (@pickles_my_life) September 2, 2016
誰もが知っている有名な「金太郎物語」、主人公金太郎のモデルとなった人物故坂田金時氏の終焉の地とされている岡山県勝央町。そして、その勝央町のゆるキャラが「きんとくん」です。
大変遅くなりましたが『漫画家 大谷紀子の世界』にお越し下さいました皆様方、本当にどうもありがとうございました!県内外から1400人以上の来場者があったようで…嬉しかったです!画像は友達がくれた手作りのミニチュア花輪と勝央町さんから頂いたゆるキャラ『きんとくん』(´ω`) pic.twitter.com/3kJBJnvUoT
— 大谷紀子 (@noriko_ohtani) October 23, 2017
きんとくんは、坂田金時氏の没後千年を記念して誕生したゆるキャラで、金時氏の生まれ変わりと噂されています。明るくて人見知りをしないきんとくん。地元勝央町の町を盛り上げるため、勝央町の自称“プリンス”として、元気にPR活動をしています。
「きんとくん」の基本情報
キャラクター名 | きんとくん |
住所 | 岡山県勝田郡勝央町勝間田201 |
営業日 | 月曜日~金曜日 8:30~17:15 |
定休日 | 土日、祝日、年末年始 (但し、イベントがある日は除く) |
アクセス | JR勝間田駅から徒歩約10分 |
駐車場 | JR勝間田駅周辺に有料の駐車場有り |
URL | 岡山県勝央町役場 |
県北部エリアのゆるキャラ④まにぞう
まにわのゆるキャラ
— 弁慶 from ANADDA REBEL (@benkei_ANADDA) May 5, 2022
まにぞう
に会えました😊👍🏼#真庭 #まにぞう #岡山県真庭市 #ゆるキャラ pic.twitter.com/cDDggV0i3M
岡山県真庭市のゆるキャラ、まにぞう。彼は真庭市に住む杜(もり)の妖精です。人懐っこくて好奇心が旺盛。2011年から真庭市の観光PRゆるキャラとして活躍、そして、2015年からは観光分野以外でのPR活動も始めています。
真庭中央食育センターが開所!
— まにぞう【公式】 (@manizou) March 22, 2022
落合地域の小中学校の給食をつくったり、食育や地産地消をテーマに活用したりするんだって!#真庭中央食育センター #真庭市#まにぞう #まにぞう発見 pic.twitter.com/YxZq5TY7RX
癒しの存在まにぞう。真庭市民を癒し、そして、真庭市のPR活動に忙しい毎日を過ごしています。真庭市に訪れた際は、まにぞうに会って癒されましょう!!
「まにぞう」の基本情報
キャラクター名 | まにぞう |
住所 | 岡山県真庭市久世2927-2 |
営業日 | 月曜日~金曜日 8:30~17:15 |
定休日 | 土日、祝日、年末年始 (但し、イベントがある日は除く) |
アクセス | JR久世駅から徒歩10分 |
駐車場 | 無し、近隣に有料駐車場有り |
URL | 真庭市役所(秘書広報課広報広聴室) |
県北部のゆるキャラ⑤さと丸くん
さと丸くん奈義町のキャラクターなんだ
— まみ子 (@rypgp_mcz) January 28, 2017
武士設定で腹黒い
ゆるキャラグランプリでゆるすぎてみうらじゅんにゆるゆるキャラと認定 pic.twitter.com/9X2QhJLMmN
続いてご紹介するのは岡山県奈義町のゆるキャラ、さと丸くん。顔は奈義町の特産品である里芋、そして、右手には白ネギ、左手にはアスパラガスを持って、奈義町の特産品てんこ盛りのスーパーヤサイ人と称されています。
「さと丸くん」の基本情報
キャラクター名 | さと丸くん(横仙里丸) |
住所 | 岡山県勝田郡奈義町豊沢306-1 |
営業日 | 月曜日~金曜日 8:30~17:15 |
定休日 | 土日、祝日、年末年始 (但し、イベントがある日は除く) |
アクセス | JR三浦駅 |
駐車場 | 140台置ける無料駐車場有り |
URL | 岡山県奈義町役場(産業振興課) |
県北部エリアのゆるキャラ⑥ひめっこ
新庄村の真ん中に建つ「沢城」に、とてもかわいらしいお姫さまが住んでいました。お姫さまは新庄村特産品のひめのもちが大好きでした。ひめっこは、ひめのもちが大好きな、この「沢城」のお姫さまをモチーフに誕生したゆるキャラです。
また、ひめっこは、滋賀県彦根市で開催された「ゆるキャラまつりin彦根~キグるミさみっと2009~」に参加し、歌手の橋幸夫氏一番のお気に入りのゆるキャラとして、全国的にも知れ渡った人気者になり、テレビ出演など新庄村以外の場所でも活躍中です。
「ひめっこ」の基本情報
キャラクター名 | ひめっ子 |
住所 | 岡山県真庭郡新庄村2008-1 |
営業日 | 月曜日~金曜日 8:30~17:15 |
定休日 | 土日、祝日、年末年始 (但し、イベントがある日は除く) |
アクセス | JR根雨駅から自動車で20分 |
駐車場 | 有り |
URL | 新庄村役場(総務企画課) |
【岡山のゆるキャラ】県南部エリアのゆるキャラ9選
岡山県県北部エリアのゆるキャラ一覧はいかがでしたか。とても興味深いゆるキャラたちがたくさんいましたね。続いては岡山県県南部のゆるキャラ一覧を解説していきます。
岡山県ゆるキャラグランプリ。椅子取りゲーム一回戦。チュッピー出場も鷲羽山ハイランドのチューピーに敗北。残るは選挙戦頑張って優勝目指せ~。 pic.twitter.com/Grz0YYHIN2
— 岡山県総社市長片岡聡一 (@souichikataoka) December 2, 2017
県南部のゆるキャラも、県北部のゆるキャラに負けず劣らず、かわいらしく、もしかしたら、中には怖いゆるキャラもいるかもしれません。県南部にはまた、全国的にもよく知られている人気のチュッピーもいます。
岡山県総社市で行われました「赤米フェスタ2019」の様子です!美しい景色に包まれながら暖かいお客様と出演者さん、スタッフさんの中で最高に素敵な経験をさせて頂きました❗️総社市は本当に素晴らしいところ❗️
— 永井真理子 (NAGAI MARIKO) (@nagai_mariko) September 15, 2019
ゆるキャラのチュッピーにも会えたよ!蛇口から出てくる白桃ジュースも美味しかった✌️ pic.twitter.com/2uZ3BVgpgV
チュッピーを始めとした県南部の人気のゆるキャラたちには、どのような特徴や性格のゆるキャラたちがいるのでしょうか。さっそく一覧にして解説していきましょう。
県南部エリアのゆるキャラ①チュッピー
#今日のチュッピー
— チュッピー【公式】 (@chuppy_sj) June 22, 2021
チュッピーのちょっぴりおドジだけどほのぼのした毎日を、動画でお送りするよ💕https://t.co/Wf4PM8I7pp
チュッピーは、岡山県県南部にある岡山県総社市のイメージキャラクターです。岡山県内でも、ももっち、うらっちに続き人気者のチュッピー、チュッピーは、その愛らしい姿で岡山県内に限らず全国的にも有名です。チュッピーは、子どもたちみんなのしあわせに取り組む「子育て王国そうじゃ」のマスコットとして誕生しました。
岡山県総社市の市長は障害者雇用 福祉に力を入れ、災害派遣などいち早く駆けつけるよう頑張っている方です。このような街が多くなるようになればいいですね #souichikataoka #チュッピー pic.twitter.com/khi4TjbdlH
— いずぴぃ*☆☆* (@Izppy88) May 22, 2022
総社市で年少期を過ごした雪舟、その雪舟がいたずらをしてお堂の柱に縛り付けられたときに涙で描いた「ねずみ」の絵であるという逸話が、チュッピーのモチーフとなっています。岡山県に訪れた際は、ぜひ、チュッピーに会って、その愛らしい姿に癒されてください。
「チュッピー」の基本情報
キャラクター名 | チュッピー |
住所 | 総社市中央一丁目1番1号 |
営業日 | 月曜日~金曜日 8:30~17:15 |
定休日 | 土日、祝日、年末年始 (但し、イベントがある日は除く) |
アクセス | JR岡山駅から伯備線で約25分 |
駐車場 | 周辺に有料の駐車場有り |
URL | 総社市役所(魅力発信室) |
県南部エリアのゆるキャラ②でんちゅうくん
おはよう🌞
— でんちゅうくん【公式】5/5中庭マルシェありがとう💖 (@denchukun_ibara) March 22, 2022
まだかな?まだかな?
もうちょっとかな☆モフモフ♪#今日の桜#井原堤#ゆるキャラ#でんちゅうくん pic.twitter.com/T9foDfXkMB
続いては、井原市の名誉市民である近代木彫界の巨匠・平櫛田中(ひらくしでんちゅう)氏の代表作「鏡獅子」がモデルとされている「でんちゅうくん」。氏が描く木彫りの華麗さを取り込んだ中にも、ゆるさや愛らしさ、親しみやすさを兼ね備えています。
応援している大山まきさんの故郷、岡山県の井原に行って参りました🗻
— じゃあまろん (@fusao12) November 18, 2018
飛び込んだ鏡獅子。神楽が有名とは聞いていたが、歌舞伎?とワクワク✨調べると彫刻家の田中さん(でんちゅう)が鏡獅子を彫刻したとw マスコットキャラのでんちゅうくんかわいい💕
ライブの能舞台もステキでした?
#井原凱旋ライブ pic.twitter.com/4uJ3Z0Xpx2
チャームポイントは「目力」、好きなものは、井原市の桜、そして、みんなの笑顔。ただ、人前で話すのは苦手なでんちゅうくん。それでも、井原市のため、みんなの笑顔のために、今日もPR活動に精を出しています。
「でんちゅうくん」の基本情報
キャラクター名 | でんちゅうくん |
住所 | 岡山県井原市井原町311番地1 |
営業日 | 月曜日~金曜日 8:30~17:15 |
定休日 | 土日、祝日、年末年始 (但し、イベントがある日は除く) |
アクセス | 井原駅より徒歩15分 |
駐車場 | 有り |
URL | 井原市役所(建設経済部観光交流課) |
県南部エリアのゆるキャラ③金光メイカ
金光メイカさんがゆるキャラグランプリに出場してる!レッツ投票~♪ - 浅口あさ子の情報発信ブログ♪ https://t.co/Z6O8RBo9uD
— 金光メイカ (@konkoumeika) August 17, 2019
続いてご紹介するゆるキャラは、少々怖いイメージのゆるキャラ、岡山県浅口市金光町のゆるキャラ金光メイカ。金光町のグルメ、観光、イベントなどの情報を発信、PRしているゆるキャラです。金光町の特産品で110年の歴史を誇る金光まんじゅうが顔になっており、赤ジャージを着用している姿が印象的です。
Sakupanちゃんと、身軽な金光メイカさんの椅子取りゲームバトル!金光メイカさんまさかの結果に…!⁉︎ pic.twitter.com/XYVssEHoN2
— バリィさん【公式】 (@barysan) December 4, 2017
製作費はなんと赤ジャージ込みの1万円、コストパフォーマンスの良いゆるキャラです。そんな金光メイカさん、あるときはマラソンランナーにも変身。金光メイカの安い、うまいをうたい文句に、今日も経費節減で大活躍中です。
「金光メイカ」の基本情報
キャラクター名 | 金光メイカ |
住所 | 岡山県浅口市金光町 |
営業日 | 特になし |
定休日 | 特になし |
アクセス | JR金光駅 |
駐車場 | 有り |
URL | こけーけー金光 |
県南部エリアのゆるキャラ④あかいわももちゃん
大阪駅に赤磐市のゆるキャラあかいわももちゃんが!!!
— 辻 伊吹 (@ibuki_tsuji) September 10, 2016
昨日今日と来ているみたいです。
赤磐市といえば今秋公開の映画種まく旅人の舞台になった岡山県の市です。
ももちゃんも映画に出てます。
もしかしたら自分よりも出てます。くやしい。 pic.twitter.com/arJoQ5OKFb
続いては、岡山県赤磐市のゆるキャラあかいわももちゃん。赤磐市民の人がデザイン、命名してくれました。赤磐市の代表フルーツである桃とぶどうをモチーフに、頭の花飾りとぶどうの粒がチャームポイントの元気でかわいらしい女の子です。
#あかいわももちゃん #赤磐市
— ゆこももちゃん🌻🌻 (@yukomaruo) September 26, 2019
今都庁であかいわももちゃんに会えるよ!明日と30日!
(私は会えないので、知人に頼んで写真をお願いしてきました💕) pic.twitter.com/nJtTkGoAsE
また、あかいわももちゃんは、赤磐市を舞台とした映画「種まく旅人~夢のつぎ木~」にも出演、この出演により、県南部で人気のチュッピーをしのぐ人気者になり、全国的にも有名になりました。
「あかいわももちゃん」の基本情報
キャラクター名 | あかいわももちゃん |
住所 | 岡山県赤磐市下市344 |
営業日 | 月曜日~金曜日 8:30~17:15 |
定休日 | 土日、祝日、年末年始 (但し、イベントがある日は除く) |
アクセス | JR瀬戸駅下車、車で約10分。 |
駐車場 | 有り |
URL | 赤磐市役所(総合政策部秘書広報課秘書広報班) |
県南部エリアのゆるキャラ⑤ タンタン
『タンタン』 岡山県和気郡和気町 http://t.co/r0MWa6CstC pic.twitter.com/szwxmxP9el
— ご当地キャラ百科 (@yuruchara_) September 22, 2015
タンチョウ飼育数が日本一の保護センターを持つ岡山県和気町。そのPRキャラクターがゆるキャラのタンタン。タンタンは、保護施設からこっそりと抜け出し、和気町のPRに明け暮れています。くりっとした大きなお目目のタンタン。町のみんなも大好きなゆるキャラです。
「タンタン」の基本情報
キャラクター名 | タンタン |
住所 | 岡山県和気郡和気町尺所555 |
営業日 | 月曜日~金曜日 8:30~17:15 |
定休日 | 土日、祝日、年末年始 (但し、イベントがある日は除く) |
アクセス | JR和気駅徒歩約10分 |
駐車場 | 周辺に無料及び有料の駐車場有り |
URL | 和気町役場(産業建設部産業振興課商工観光係) |
県南部のゆるキャラ⑦わけまろくん
#ゆるキャラ
— 狼+の木花 (@wolf_plus_) December 21, 2013
和気町のゆるキャラ、わけまろくん
和気清麻呂がモチーフの模様 pic.twitter.com/dDYW12Mana
全国各地から寄せられた300点の公募の中から誕生したわけまろくん、和気町ホームページの案内役キャラクターです。和気町ゆかりの歴史上の人物「和気清麻呂公」をモチーフにしています。語尾に「~マロ」とつけてお話します。
うちのかわいいわけまろくん? pic.twitter.com/1OI3uVLtC7
— てんてん (@tenten_nanawo) May 22, 2021
和気町のことなら何でも知っている、和気町には欠かせない頼もしいPRリーダー。リーダーシップを存分に発揮しながら、和気の町を和気あいあいとPRしています。
「わけまろくん」の基本情報
キャラクター名 | わけまろくん |
住所 | 岡山県和気郡和気町尺所555 |
営業日 | 月曜日~金曜日 8:30~17:15 |
定休日 | 土日、祝日、年末年始 (但し、イベントがある日は除く) |
アクセス | JR和気駅徒歩約10分 |
駐車場 | 周辺に無料及び有料の駐車場有り |
URL | 和気町役場(産業建設部産業振興課商工観光係) |
県南部エリアのゆるキャラ⑧ペッカリー
岡山県備前市 #備前焼まつり#ゆるキャラ #ペッカリー ミニコンサート pic.twitter.com/p4JfkOnEiE
— イナズマ (@inazuma_watabo) October 20, 2018
岡山県備前市のゆるキャラペッカリーが、続いてご紹介するゆるキャラ。今から約3000年前のエクアドル生まれのヘソイノシシをモチーフにした土偶をモチーフに誕生しました。その土偶も全国各地を旅していましたが、現代は備前市のBIZEN中南米美術館に収蔵されています。
エリアマップの前で。#ふなっしー梨祭り2018#ペッカリー pic.twitter.com/FFt6c2O0Uw
— ショーゾー(ドン・スーパーこげちゃぶちタイム) (@showzoh) July 14, 2018
外見はいささか怖いと噂されていますが、特技は、人の心を読み取って癒すこと、そして、女性の心をわしずかみにしてしまうことのようです。また、一度聴いたら眠れなくなるほどの印象深いテーマソングもYouTubeで配信中です。ぜひ、聞いてみてください。
「ペッカリー」の基本情報
キャラクター名 | ペッカリー |
住所 | 岡山県備前市日生町日生241-10 |
営業日 | 10:00~16:45 |
定休日 | 月曜日と木曜日、年末年始 |
アクセス | JR赤穂線日生駅下車で徒歩8分 |
駐車場 | 8台停められる駐車場有り |
URL | BIZEN(備前)中南米美術館 |
県南部エリアのゆるキャラ⑨へそっぴー
おはようございます🍇
— mamerry. (@kamogawa7020) November 2, 2019
本日は奉還町商店街では 〈備前岡山ええじゃないか2019大誓文払〉のイベントがあり、奉還町商店街は〈奉還町百縁日〉をしております。
加茂川のお店では 吉備中央町のゆるキャラのへそっぴーが応援にやって来てます。
野菜やお肉が100円😄
皆様のご来店をお待ちしております。 pic.twitter.com/Qki6BcXld6
続いては、色鮮やかな青い羽根をした鳥ブッポウソウをモデルにしたゆるキャラへそっぴーをご紹介します。へそっぴーは、岡山県加賀郡吉備中央町のマスコットです。吉備中央町は、岡山県の中心(へそ)であることから、へそっぴーと名付けられました。
「へそっぴー」の基本情報
キャラクター名 | へそっぴー |
住所 | 岡山県加賀郡吉備中央町豊野1-2 |
営業日 | 月曜日~金曜日 8:30~17:15 |
定休日 | 土日、祝日、年末年始 (但し、イベントがある日は除く) |
アクセス | JR木野山駅 |
駐車場 | 有り |
URL | 吉備中央町役場(企画課) |
【注意】おかざえもんは岡山のゆるキャラではない!
おかざえもん私の住んでる市のゆるキャラですwwwwwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/4GYSLGKo5W
— さwa👑? (@udon_aiba419) July 4, 2015
続いてご紹介するゆるキャラは、おかざえもんです。おかざえもんが岡山のゆるキャラなの?と疑問に思う方もいるかもしれません。その通りで、おかざえもんは、実際のところは愛知県岡崎市のゆるキャラです。
おかざえもん pic.twitter.com/8WeWaRPdiF
— 5月25日 (@snkiniens) September 29, 2018
一時期おかざえもんが岡山市に引っ越してきたのではないかとのうわさが立ちました。その真相は、「岡山市」と「岡崎市」、「岡」つながりで、1日ご当地キャラクターとして、岡山市のPR活動にも貢献してくれたことがあったというものです。
「岡崎のゆるキャラが豪華共演」ってあったから、マルシェ行って見てきた。
— ☺︎うっし@ミドフォー☆タメ語🆗👌 (@ushi_26) May 14, 2022
うん。共演しとった(笑)#おかざえもん #オカザえもん#むつみん #ムツミン#六西マルシェ#岡崎のゆるキャラ #岡崎のゆるキャラ豪華共演 pic.twitter.com/M8PXa56DHE
独特でほんの少し怖いイメージのおかざえもん、そのインパクトの強い姿からか、おかざえもんは全国的にも有名。今後あらゆるところでお見かけするかもしれません。みなさん、間違えないようにしましょう。おかざえもんは、愛知県岡崎市のゆるキャラで、岡山のゆるキャラではないですよ。
「おかざえもん」の基本情報
キャラクター名 | おかざえもん |
住所 | 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(福祉会館5階) |
営業日 | 月曜日~金曜日 8:30~17:15 |
定休日 | 土日、祝日、年末年始 (但し、イベントがある日は除く) |
アクセス | JR名鉄東岡崎駅から徒歩で10分 |
駐車場 | 東駐車場~福祉会館北側~ 251台 西駐車場~市役所西庁舎北側~ 271台 正面駐車場(臨時)~市役所東庁舎北側~ 30台 |
URL | 愛知県岡崎市役所(文化振興課総務企画係) |
岡山のゆるキャラの出没スポット
さて、岡山のゆるキャラたちは、どのあたりに出没するのでしょうか。せっかくなので、その情報はつかんでおきたいものですね。彼らの出没スポットは、基本的には公共機関やイベント会場です。特に、岡山県の公式ゆるキャラであるももっちやうらっちは、岡山県内あらゆるところで会うことができます。
こんばんは🌙
— チュッピー【公式】 (@chuppy_sj) May 19, 2022
どっこいしょっと❣️
今日はお外でたくさん遊んだから、なんだか眠くなってきちゃった...💤
よし、今日は早く寝よう‼️‼️
今日も1日お疲れ様❣️
明日も頑張ろうね🌟 pic.twitter.com/TSbZqVQwYa
県北部県南部のご当地ゆるキャラなどは、自分たちが住んでいる町のイベントや公共機関など、また、全国的にも有名なゆるキャラたちは、イベントに招待されれば、日本全国に飛び回ります。自分の好みのゆるキャラの出没情報をチェックして、ぜひ、彼らに会いに行ってみてください。
岡山のゆるキャラに会いに行こう!
岡山県内のゆるキャラ一覧はいかがでしたか。岡山県だけではなく全国的にも人気のももっち、おーくん、チュッピー、その外見が密かに怖いと噂されているペッカリーなど、岡山県にはたのしいゆるキャラ情報がたくさんありました。
これの、違うお色のんありますぅ?💕? pic.twitter.com/3mp1SHuw2z
— 岡山県マスコットももっち・うらっち (@33momoura33) May 8, 2022
また、愛知県岡崎市のゆるキャラおかざえもんが岡山市のゆるキャラではないかとのうわさもありましたが、実際のところは、おかざえもんが岡山市の1日ご当地キャラクターをやっていたとの真相が判明しました。
岡山県倉敷市のゆるキャラ「シラカベーノ」#アート #絵 #artlife #illust #illustrator #illustration #手描き #ゆるキャラ #岡山県 #シラカベーノ #artwork #イラスト好きな人と繋がりたい #絵描きさんと繋がりたい #芸術同盟 #倉敷市 pic.twitter.com/4RsCcbeoFa
— AKI✏かわいい子供・動物イラスト描きます (@djaki_sakusaku) April 25, 2020
岡山県に訪れたら、ももっちやうらっち、チュッピーなど、岡山で人気のゆるキャラたちに会いに行ってみてください。きっと、元気と癒しをもらえることでしょう!!