ホテル・旅館 九州運輸局を表敬訪問、初の福岡開催を前に 第22回全国旅館おかみの集い運営委員会(運営委員長=有村政代・清流山水花あゆの里女将)は5月17日、九州運輸局を表敬訪問... 2011.06.01
インバウンド・訪日旅行 復興に向けて支援、宮城県でボランティア 全国旅行業協会東京都支部城東地区の有志による「東京城東ボランティアグループ」は4月7―9日の3日間、宮城県名取市で、バス... 2011.06.01
ホテル・旅館 原発補償、東電に要望、中原支部長を再選 国際観光旅館連盟九州支部(中原国男支部長)の通常総会が5月12日、鹿児島市内の鹿児島サンロイヤルホテルで開かれ、2010年度... 2011.06.01
インバウンド・訪日旅行 共同購入でコスト削減、下呂温泉 「旅館など出資し会社設立」 岐阜県・下呂温泉の旅館経営者らが3月3日、温泉街の活性化事業などに取り組むまちづくり会社「GSO(ジ... 2011.06.01
コラム 子供にやさしい宿へ――次世代を育てる責務(6/1付) 電力不足のまま迎える今夏は、「平年よりもやや暑め」と気象庁は発表した。昨夏の悪夢のような暑さが甦る。このようななか、自動車産業な... 2011.06.01
コラム 「原発神話」崩壊――受益者の言葉は疑え(5/21付) 1986年4月26日、チェルノブイリ原子力発電所の事故が発生した。高校生だった私は、放射性物質が日本まで流れてくるという噂を聞き... 2011.05.21
本紙・1面特集 No.279 ぼうさい朝市ネットワーク - 災害時は隣から支援 ぼうさい朝市ネットワーク 災害時は隣から支援 「ぼうさい朝市」は平時から、防災訓練を兼ねて行われる特産品直売展。「救援物資」に... 2011.05.21
インバウンド・訪日旅行 仙台・宮城DC決定、2013年4-6月 宮城県と仙台市、JR東日本は5月9日、2013年4―6月のデスティネーションキャンペーン(DC)を仙台・宮城で開催すると... 2011.05.21
旅行会社 旅の力で日本を元気に、旅行業者など1500人集まる 全国旅行業協会(ANTA)が主催する「国内観光活性化フォーラムin富山」が4月26日、富山市芸術文化センターで開かれ、全... 2011.05.21
インバウンド・訪日旅行 海外へ日本の安全PR、会員に支援制度情報を インバウンド旅行を専門に扱う旅行会社で組織されるNPO法人アジアインバウンド観光振興会(AISO、王一仁理事長、正会員32社、賛... 2011.05.21