九産交、産官学連携のPJ始動 バス・電車利用データを分析

2019年9月4日(水)配信

「SAKURA MACHI DATA Project」体系図

 九州産交ホールディングス(矢田素史社長、熊本県熊本市)は2019年9月3日(火)、同月14日(土)に実施する「熊本県内バス・電車無料の日」で得られるビッグデータを分析し、サービス改善を目指す任意組織「SAKURA MACHI DATA Project(サクラマチ・データ・プロジェクト)」を結成すると発表した。

 同PJは、ヤフー(川邊健太郎社長)がデータを分析して企業や自治体などの活動をサポートする「データフォレスト構想」の一環として実証実験する。交通関連の調査やシステム構築を手掛けるトラフィックブレイン(太田恒平社長、東京千代田区)のほか、熊本市や熊本大学と共に、産官学連携の体制でデータを分析する。

 収集するデータは同日のほか、基準日として前後の同曜日である7日・21日も集め、利活用する。それらと比較し、公共交通利用の促進や中心市街地のにぎわいの創出、県内の移動活発化などの視点で、人の流れや乗換検索、検索ワード(興味関心)などのデータを用いて、産・官・学のさまざまな視点から分析方法を検証していく計画。

14日はバス・電車が乗車無料、大型複合商業施設も開業

建設中のSAKURA MACHI Kumamotoと熊本中心市街地の風景

 九州産交グループが発起した「熊本県内バス・電車無料の日」は、県下全域を対象に施設の発着を問わず、複数間の公共交通機関が連携するという規模においては、国内で例のない取り組みになる。同グループは同じく14日、大型複合商業施設「SAKURA MACHI Kumamoto(サクラマチ クマモト)」を熊本市の中心市街地に開業する。オープンに伴う初日の来館を10万人と見込み、同取り組みが周辺地域の渋滞緩和に貢献できればと考えている。

プロジェクト検証ポイント

①公共交通利用の促進:

 平時に比べ、利用の増加が見られた発着地、路線、および自家用車からの切り替えについて

②中心市街地の「賑わい」創出:

 中心市街地における滞在時間(回遊エリア)、および検索ワードの変化について

③移動活発化:

 熊本中心市街地「SAKURA MACHI Kumamoto」、および県内観光地などの集客推移について

 「SAKURA MACHI DATA Project」は、全国の政令指定都市の中でも熊本市はマイカー利用率が高く、今回の検証結果が、市内における社会問題解決と公共交通機関の利用とに親和性が示されることを期待している。

 九州産交グループは、同プロジェクトをきっかけに全グループ事業のサービス改善につながることで、熊本中心市街地の活性化、回遊性向上に貢献。そして、一連の成果が他地域における“まちづくり”のモデルケースになればと願っている。

プロジェクトスケジュール(予定)

9月14日:SAKURA MACHI Kumamoto開業/「県内バス・電車無料の日」実施

10月初旬ごろ:分析速報発表

10月後半ごろ:分析詳細発表

観光庁、「観光業でキャリア再発進PJ」実施 女性の活躍を後押し

2019年9月4日(水) 配信

プロジェクトページより

 観光庁はこのほど、就業ブランクからの復職やキャリアアップを目指す女性とホテル業とのマッチングをはかる「観光業でキャリア再発進プロジェクト」を行うと発表した。講座やマッチングイベントを通じ、観光業における女性の活躍が進むよう後押しする。

 19年10月中に3回(12日、19日、26日)講座を開く。観光業の現状やホテル業界の基礎知識、ビジネスマナーの再確認のほか、履歴書作成など具体的なサポートも行う。ホテルの現場に精通した講師陣がプログラムの企画・実施を担う。

 講座を経て、マッチングイベントを11月18日に実施。1対1か、少人数グループでの面談などを行い、ミスマッチを減らすよう進める。

 就職が決まれば20年2月ごろに開くフォローアップ講座内で、今後のキャリアアップに向けた話をするなどトータルで支援する。

 PJの定員は20人程度を予定し、参加費は2万5千円(税込)となる。

 今回は「観光分野における女性活躍推進に関する調査事業」の一環。観光業は、日本でも注目される成長産業となり、投資や雇用も急拡大している。観光業で女性が新たなキャリアを手に入れ、観光を共に盛り上げていくため、官民一体となって事業を推進していく。

 詳細・問い合せは運営事務局であるWork Stepまで。担当は担当:吉住(よしずみ)、蒲生(がもう)。メールアドレス=tourism☆workstep.co.jp(☆を@に変換)、☎=092-732-7663。

 申し込みと、PJ詳細は専用ホームページから。

 なお、PJの説明会を2019年9月26日(木)午前9:30~11:00、PwCコンサルティング合同会社 丸の内オフィス(千代田区丸の内2-6-1 丸の内パークビルディング21F)で実施する。

 説明会の参加費用は無料で定員は30人(先着順、定員なり次第受付終了)。申し込みは上記HPから。

「DMMスクラッチ めくたび」第4弾販売開始 電子クーポン機能も追加

2019年9月3日(火) 配信

「DMMスクラッチ めくたび」第4弾販売開始

 DMM.com(亀山敬司会長兼CEO、東京都港区)はこのほど、大学生などの若年層をターゲットにした宿泊割引クーポンサービス「DMMスクラッチ めくたび」の第4弾を売り出した。

 また、利便性の向上や紛失リスクの軽減、不正転売防止の観点から電子クーポン機能も実装した。当選情報とクーポンの利用状況を紐づけることで、本人確認を可能にして不正転売の防止につなげる狙いだ。

第4弾「DMMスクラッチ めくたび」概要

市川別館 晴観荘

参加旅館:湧花庵(栃木県・那須塩原)、市川別館 晴観荘(群馬県・伊香保)、亀屋旅館(神奈川県・湯河原)

価格:1回500円(税抜)

販売期間:2019年9月2日(月)午前11:00~9月30日(月)午後7:00

賞品ラインナップ:※市川別館 晴観荘の場合

A賞:1泊2食付き宿泊券(確率1%)

B賞:1泊2食付き宿泊70%OFF券(確率2%)

C賞:1泊2食付き宿泊50%OFF券(確率17%)

D賞:1泊2食付き宿泊30%OFF券(確率30%)

E賞:1泊2食付き宿泊20%OFF券(確率50%)

例:通常宿泊料金1万2960円(1泊2食付き)⇒C賞クーポン利用で6480円

キャンペーン情報

 大学生など若年層により身近に感じでもらえるよう、Instagramの運用を始めキャンペーンを実施する。下記の3項目を行うと抽選で40人に500円分のAmazonギフト券をプレゼント。

①めくたびクーポンを使って宿泊する。
②指定の内容をすべて含めてInstagramに投稿する。※キャンペーンページ参照
③Instagramのアカウントが非公開の場合は投稿のスクリーンショットをめくたび公式Instagram(@mekutabi)にDMで送信。

めくたび - DMMスクラッチ
https://scratch.dmm.com/mekutabi/
ワンコインで思い出づくり!はずれなしのオンラインくじDMMスクラッチから、ホテルや旅館に「おトクに泊まれるクーポン」が登場!今すぐ数量限定クーポンをGETしよう!
めくたびで宿泊+インスタ投稿で40名様に、500円プレゼントキャンペーン - DMMスク...
https://scratch.dmm.com/lp/mekutabi_cp001/

JTB、海外向けECサイトの自国通貨建て決済サービスを提供

2019年9月3日(火)配信 

日本円と自国通貨建てから選んでカード決済できる

 JTB(髙橋広行社長)はGMOペイメントゲートウェイ(相浦一成社長、GMO-PG)と提携し、自国通貨建て決済ができるサービス(DCC決済サービス)を2019年9月24日(火)から越境ECサイト向けに提供を始める。同サービスを導入することにより、海外向けの日本への旅行サイトや通販サイトなどで、海外からの利用客が為替変動を意識せずに決済可能となる。

サービス概要

 DCC決済サービスとは、海外客がクレジットカードの決済時に、自国通貨建て決済を選択できるサービス。日本のECサイトで買い物する際に、自国の通貨で金額が表示され、その金額でのクレジット決済が可能となる。従来の日本円建てクレジット決済では、為替の影響により請求時まで金額が未確定だったが、同サービスを導入することで決済時に請求金額が確定。為替変動の影響を受けることなく、請求の金額が確定するサービスとなる。

 JTBでは、すでに宿泊施設などに提供している決済端末(C→REX)でDCC決済サービスを導入している。そこで培った実績や経験を生かし、GMO-PGが提供する総合決済サービス「PGマルチペイメントサービス」を通じて宿泊施設のみならず、海外から利用する越境ECサイトを持つ加盟店向けに、利用されるサービスを展開する。

導入における活用シーン

〇日本への旅行に伴う旅行サイトでの事前決済

 日本への旅行を自国にいながら事前にクレジット決済が可能。

 DCC決済サービスを利用することで、為替変動を意識せずに決済が可能。

〇日本の特産物やアニメのフィギュアなどの海外向け通販サイト

 日本の通販サイトで自国にいながら日本の通販サイトから購入が可能。

 DCC決済サービスを利用することで、為替変動を意識せずに決済が可能。

〇日本に留学する際の前決済

 留学費用を自国にいながら事前にクレジット決済が可能。

 DCC決済サービスを利用することで、為替変動を意識せずに決済が可能。

〇日本のイベントにおける電子チケットの事前決済

 日本でのイベントを自国にいながら事前にクレジット決済が可能。

 DCC決済サービスを利用することで、為替変動を意識せずに決済が可能。

サービスの特徴

<DCC決済サービスの特徴>

<対応通貨>

今後の展開

 DCC決済サービスにおいて、さまざまな業種の加盟店に利用してもらえるようサービス展開を予定。DCC決済サービスの導入を検討する決済代行会社・加盟店にとって、今後のインバウンドビジネス拡大の手助けになれるように、DCC決済サービスの展開を予定している。

「JTBのDCC決済サービス」サイト:

バイカーズパラダイス南箱根 オートバイ1時間レンタル開始

2019年9月3日(火)配信 

1h-Rentalはオールインワン

 オートバイの全国レンタルサービス「レンタル819」(キズキレンタルサービス、松崎一成社長)は2019年8月24日(土)、バイカーズパラダイス南箱根(静岡県・函南町)で新サービス「1h-Rental(1時間レンタル)」を始めた。通常4時間利用からとなるレンタル819の利用時間を、1時間と大幅に短縮。レンタル料も公募で設定し、新型オートバイを乗り比べたいというライダーのニーズに応えた。

 レンタルバイク料金はガソリン代をはじめ、保険+車両補償費用、さらにはヘルメット+グローブ代もすべて含めたオールインワンで税込3千円。簡単な手続きで、ライダーの聖地を満喫できるようなサービスを提供する。今後、段階的に各メーカーの新型車を取りそろえていく。

レンタル819南箱根店と併設

 バイカーズパラダイスは、1h-Rental(1時間レンタル)のバイカーズパラダイスレンタル南箱根店と、4時間利用からとなるレンタル819南箱根店も併設し運営している。南箱根では「1時間では物足りない」「箱根周辺を1日ゆったりとツーリングしたい」などのさまざまなライダーのニーズにも対応できるようになっている。

オープン店舗名:

 ・バイカーズパラダイスレンタル南箱根(1h-Rental)

 ・レンタル819南箱根(4時間からの長期レンタル)

 ※2つのサービスを併設し運営する

所在地:静岡県田方郡函南町桑原1348-2(バイカーズパラダイス敷地内)

運営時間:平日 午前9:00~午後5:00、土日祝 午前8:00~午後5:00

定休日:毎週水曜日

 ※12月~2月までは冬季休業

「バイカーズパラダイスレンタル南箱根」特設サイト

バイカーズパラダイス南箱根|レンタル819
https://www.rental819.com/bipa/
バイカーズパラダイス南箱根のレンタルご利用案内

トラベルコ、国内航空券でena(イーナ)と連携

2019年9月3日(火) 配信

価格比較ページの一例

 トラベルコを展開するオープンドア(関根大介社長、東京都港区)はこのほど、国内航空券比較サービスにおいて、エアプラス(岡田健社長、東京都港区)の運営する旅行予約サイトena(イーナ)との連携を始めた。

 これにより、同サイトの取り扱う国内航空券をトラベルコ内で検索と比較することができるようになった。予約先サイトと価格の選択肢を充実させることで、さらなる利用者増加を狙う。

 イーナの国内航空券予約は、各種クレジットカード決済と銀行振込、コンビニ払い、Amazon Pay、インターネットバンキング、モバイルバンキングでの決済に対応している。

 ポイント制度も設けている。国内航空券の購入金額200円につき1ポイントが付与され、1ポイント=1円換算で国内航空券予約時に利用できる。同ポイント制度はトラベルコ経由でも使用可能となっている。

 □ena(イーナ)とは

 1989年に創業し、海外旅行を中心に30年以上の販売実績を有する旅行予約サイト。海外と国内航空券をはじめ、ダイナミック海外ツアー(海外航空券+ホテル)、海外と国内ホテルを取り扱っており、24時間オンラインで予約できる。

1位は大阪 KAYAK、9月中の航空券がもっとも安い「格安駆け込み旅行予約」ランキングを作成

2019年9月3日(火) 配信

大阪(イメージ)

 旅行検索エンジンのKAYAKはこのほど、今年10月に消費税の増税が行われるのをうけ、9月中の航空券がもっとも安い「格安駆け込み旅行予約」ランキングを作成した。ランキングには国内から8都市がランクインし、往復航空券が約1万7千円から予約可能な大阪が1位に輝いた。

 そのほかランキング上位は、2位に年間平均の航空券料金よりも10%安い札幌(北海道)、3位に同6%安い福岡県がランクイン。同社は、「海外航空券、海外パッケージツアーには消費税が課税されないが、国内取引の国内旅行は増税の影響を受けるので、国内都市への航空券を購入する場合は増税前の9月がチャンス」と増税前の旅行を促した。

「格安駆け込み旅行予約」ランキング

ランキング作成に関して

 「格安駆け込み旅行予約」ランキングのデータは、2018年8月19日~2019年8月19日までの間にKAYAK.co.jp上で検索された、旅行期間が2019年9月1日から2019年9月30日のエコノミークラスの往復フライト(1人あたり)のデータを抽出したもの。「航空券の平均料金(円)」は、1米ドル=106円の為替レートに基づいて算出している。

鳥取県、宿泊でカニが当たる「蟹取県ウェルカニキャンペーン」を展開中

2019年9月3日(火) 配信  

対象施設に泊まると鳥取県のカニなどが当たる

 カニの水揚げ量日本一を誇る鳥取県は、ベニズワイガニ漁の解禁となる9月1日(日)から2月29日(土)まで、「蟹取県ウェルカニキャンペーン」を行っている。 同県はベニズワイガニの流通開始に合わせて、来訪者を増加させたい考え。

 同CPでは、県内の対象宿泊施設(161施設)に宿泊し、応募した人の中から毎月抽選で100人に「鳥取の旬のカニ」をプレゼントする「宿泊チャレンジ」を実施。このほか、11カ所の観光地のうち3カ所以上を巡り、写真をSNS(交流サイト)に投稿するとカニやオリジナルグッズが当たる「フォトラリーチャレンジ」もスタートしている。

 同県は、CPに合わせて人気芸人ひょっこりはんが大好物のカニを食べる前に行う「カニトリ体操」の動画を配信した。同動画と連動した蟹取県クイズ「カニトリ体操チャレンジ」を毎月行うほか、「ひょっこりはんが県内にひょっこり現れる予定」(同県)だという。

 CP初日の9月1日(日)には、鳥取砂丘コナン空港で蟹取県改名式が行われ、平井伸治知事が空港に到着した観光客を出迎え、鳥取名物のカニ汁を振る舞った。

蟹取県ウェルカニキャンペーン詳細

宿泊チャレンジ(泊まって当たる)

 県内の対象宿泊施設(161施設)に泊まって、キャンペーンサイトの専用フォームまたは専用ハガキで応募すると、毎月抽選で100人(総勢600人)に「鳥取の旬のカニ」が当たる。

応募方法:対象宿泊施設のレシート(領収書)を撮影し、キャンペーンサイトの専用フォームに必要事項を入力、または専用ハガキに宿泊先の証明印を押印して応募する。
応募締切:3月3日(火)(応募ハガキは同日必着)
応募URL:

フォトラリーチャレンジ(撮って当たる)

 県内11カ所の観光地のうち3カ所以上を巡って撮影した思い出写真を、SNSでハッシュタグ「#蟹取県 #ウェルカニチャレンジ」をつけて投稿すると、抽選で「鳥取の旬のカニ」や「蟹取県の名産品詰合せ」、「蟹取県オリジナルグッズ」をプレゼントする。

応募方法:対象の観光地3カ所以上で撮影。撮影した写真3枚(3カ所)以上を、InstagramまたはTwitterでハッシュタグ「#蟹取県 #ウェルカニチャレンジ」をつけて投稿。
応募期間:【第1弾】11月30日(土)まで【第2弾】12月1日(日)~2月29日(土)
対象観光地:境漁港、水木しげるロード、とっとり花回廊、大山、コナン通り、倉吉白壁土蔵群、燕趙園、白兎神社、かろいち・とっとり賀露かにっこ館、鳥取砂丘、恋山形駅

カニトリ体操チャレンジ(クイズで当たる)

 人気芸人ひょっこりはんによるカニトリ体操動画をキャンペーンサイトやTwitterで配信する。Twitterではカニトリ体操動画と連動した蟹取県クイズを毎月出題し、正解者の中から毎月抽選で「鳥取の旬のカニ」や「蟹取県の名産品詰合せ」、「蟹取県オリジナルグッズ」をプレゼントする。

応募方法:蟹取県公式ツイッター(@kanitoriken)をフォローし、公式ツイッターから出題されるクイズにハッシュタグ「#蟹取県ウェルカニキャンペーン #カニトリ体操 #蟹取県クイズ」をつけて回答。カニトリ体操の動画にクイズのヒントが隠れている。

プレゼント内容

鳥取の旬のカニ

※画像はイメージ

蟹取県の名産品詰合せ

※画像はイメージ

蟹取県オリジナルロルバーン ポケット付メモ&カニ爪ボールペン

※画像はイメージ

キャンペーンキャラクター「ウェルカニ」

キャンペーンキャラクター「ウェルカニ」

 Vサインの形をした親爪を上下に振る姿が招き猫に似ているという「幸運の招きガニ」。鳥取県への千客万来を願っている。

「カニトリ体操」動画を公開

 「蟹取県ウェルカニキャンペーン」に合わせ、人気芸人ひょっこりはんが出演する「カニトリ体操」動画の配信を開始した。動画内では、ひょっこりはんが大好物のカニを食べる前に行う「カニトリ体操」を楽しみながら、鳥取県のカニに関する豆知識を学ぶことができる。

 

「 2019 ISAワールドサーフィンゲームス 」 開催記念 1000円でサーフィン体験を

2019年9月3日(火) 配信

サーフィン尽くしのCP

 ソラシドエアはこのほど、「ソラシドエアに乗って1000円でサーフィンを体験しちゃおうキャンペーン!」と「『環境に優しい』サーフボード梱包材プレゼントキャンペーン」を行うと発表した。

 同社は、2019年9月7日(土)~15日(日)に宮崎県宮崎市木崎浜海岸で開かれる「2019 ISAワールドサーフィンゲームス」のプラチナスポンサーを務める。今回のCP企画はその一環として実施。機内ではサーフィン雑誌も用意している。

ソラシドエアに乗って1000円でサーフィンを体験しちゃおうCP!

CP概要:ソラシドエア搭乗時に発券されるピンク色の「ご搭乗案内用紙」を対象の宮崎県宮崎市内のサーフショップに提示すれば、1000円〔税込〕(ボード、 ウエットスーツレンタル料込み)でサーフィン体験を楽しめる

予約期間:2019年9月3日(火) ~ 2019年12月19日(木)

体験期間:2019年9月15日(火) ~ 2019年12月20日(金)

利用条件:上記予約期間中、 ソラシドエアに搭乗した人 

対象路線:ソラシドエア就航全路線 ※ANA便名(4桁の便名)、特典航空券、優待航空券は対象外

利用方法:サーフィン体験は事前予約制(予約は自身で対象店舗に連絡し、予約時には同CPの利用を伝える必要がある。体験当日には店舗で対象期間内の搭乗案内用紙を提示)

対象店舗:HIGH☆SURF(ハイサーフ)、 ムラサキスポーツイオンモール宮崎店、 SURFCITY宮崎、 エコルサーフ、 ガッキーサーフショップ、 See u、 NEW WAVE、 KENGORIA、 ファーストトリップ、 BLAST SURF WORLD、 H.Dサーフ

「環境に優しい」サーフボード梱包材プレゼントCP

CP概要:期間中にソラシドエアに搭乗し、専用フォームから申し込みをした先着400人に、サーフボード梱包材をプレゼントする

応募受付期間:2019年9月3日(火) ~ 2019年12月16日(月)

対象搭乗期間:2019年9月17日(火) ~ 2019年12月16日(月)

プレゼント内容:FLEXI-HEX社製サーフボード梱包材

 対象路線:ソラシドエア就航全路線 ※ANA便名(4桁の便名)、 特典航空券、 優待航空券は対象外

【サーフボード梱包材について】

 受け取り場所は、羽田空港第二ターミナル 2Fソラシドエア カウンター(年中無休、5:30~19:00)のみ。

 ソラシドエア旅客係員に予約が確認できる「eチケットお客様控え」、「搭乗券」、「ご搭乗案内」のいずれかを、申込完了メールとともに提示する必要がある。

 詳細は下記から。

タピオカ恋愛テストに答えると台湾旅行が当たる 参加者全員に割引クーポンも KKday

2019年9月3日(火) 配信

キャンペーンページ

 海外オプショナルツアー予約サイト「KKday.com」を運営するKKday(陳明明社長、台湾)は9月15日(月)まで、 本場台湾のタピオカを楽しめる台湾旅行が当たるキャンペーンを行っている。

 抽選応募への参加は、タピオカドリンクをモチーフにした心理テスト「タピオカ恋愛診断」を受け、Twitterでシェアするだけ。

 賞品は、台湾往復航空券(成田空港~桃園空港)やタピオカ自宅DIYセット、3000円分のギフトクーポンのほか、参加者全員にKKdayの割引クーポンがある。

 キャンペーン期間は2019年9月9日(月)PM12:00まで。詳細は下記から。

KKdayについて

 KKdayはオプショナルツアー・現地アクティビティ専門のオンライン予約プラットフォーム。92カ国550都市をカバーし、約2万5000件を超える旅行商品を取り扱っている。