楽天LIFULL STAY 4月に戸建型の民泊施設を3施設開業

2019年4月8日(月) 配信 

「Rakuten STAY HOUSE x WILL STYLE 富士吉田松山」

楽天LIFULL STAYは、友人や家族など、さまざまな用途で活用できる民泊ブランド「Rakuten STAY」を展開している。2019年4月上旬、新たに山梨県富士吉田市と富士河口湖町、滋賀県近江八幡市に戸建型の「Rakuten STAY HOUSE」3施設がそれぞれオープンする。

新規オープン3施設の特徴

「Rakuten STAY HOUSE x WILL STYLE 富士吉田松山」

「Rakuten STAY HOUSE x WILL STYLE 富士吉田松山」

雄大な自然とテーマパークを丸一日満喫

 富士急ハイランドは、徒歩約13分とアクセス抜群。昨年7月から富士急ハイランドの入園料が無料となり、富士五湖などをたっぷりと観光した後、夕方からテーマパークアトラクションで遊ぶなど、さまざまな楽しみ方が可能になった。

 内装は無垢の木を取り入れたナチュラルな雰囲気で、我が家のようにリラックスして過ごすことができる。「Rakuten STAY HOUSE × WILL STYLE富士吉田松山」を新たな富士観光の拠点として、富士山の雄大な自然とテーマパークを存分に楽しめる。

所在地:〒401-0301 山梨県富士吉田市松山5-1-2

アクセス:富士山駅から徒歩で約11分

オープン日:2019年4月6日(土)

戸数:2戸

宿泊料金:1泊約2万円(税抜)~ ※価格は時期、宿泊予約サイトなどで変動

定員:最大6人

間取り:3LDK(約70平方㍍)

「Rakuten STAY HOUSE x WILL STYLE 河口湖船津」

「Rakuten STAY HOUSE x WILL STYLE 河口湖船津」

世界遺産「富士山」を間近に感じ、エネルギーチャージ

 一番のおすすめは、リビングの窓から楽しめる富士山の絶景。まるで別荘にいるような非日常感を味わいながらも、プライベートな空間でリラックスして過ごすことができる戸建型宿泊施設となっている。

 また、富士五湖の中で最も長い湖岸線を持ち、豊かな自然に囲まれた河口湖では、展望台や遊覧船といった富士山を望む観光スポットが多く、大自然の魅力を生かしたアウトドアアクティビティを楽しむこともできる。週末のリフレッシュ旅で癒しのひとときを過ごせる。

所在地:〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津4329-6

アクセス:河口湖駅から徒歩で約8分

オープン日:2019年4月6日

戸数:2戸

宿泊料金:1泊約2万円(税抜)~※価格は時期、宿泊予約サイトなどで変動

定員:最大6人

間取り:3LDK(約70平方㍍)

「Rakuten STAY HOUSE x WILL STYLE 八幡堀」

「Rakuten STAY HOUSE x WILL STYLE 八幡堀」

話題のSNS映えスポットと、風情ある町並みを楽しむ

 近年、ラコリーナ近江八幡がSNS映えスポットとして話題となり、観光客が増加している滋賀県。近江八幡は、近江商人の発祥の地として風情ある町並みを残し、レトロモダンな洋風建築も融合した散策が楽しい観光スポットだ。

 「Rakuten STAY HOUSE×WILL STYLE 八幡堀」は、観光スポットへのアクセスも抜群。八幡堀や八幡宮、ヴォーリズ建築などをゆっくりと散策し、水郷めぐりも楽しめる。また、近隣に人気レストランも多く、近江牛・ふな寿司・赤こんにゃくなどのご当地グルメを堪能した後に、同施設に戻ってゆったりとくつろぐこともできる。

所在地:〒523-0821 滋賀県近江八幡市多賀町580-6

アクセス:近江八幡駅から車で約10分

オープン日:2019年4月10日(水)予定

戸数:2戸

宿泊料金:1泊約2万円(税抜)~※価格は時期、宿泊予約サイトなどで変動

定員:最大6人

間取り:3LDK(約70平方㍍)

「Rakuten STAY」と「Rakuten STAY HOUSE」とは

 「Rakuten STAY」は、楽天LIFULL STAY不動産オーナーに「Rakuten STAY」ブランドを貸与し、導入のコンサルティングから施工、売上・収支管理、清掃などの運用まで、委託会社の協力を得て一括して運用代行を行うサービス。「Rakuten STAY」ブランド施設の宿泊客は、一貫したコンセプトに基づいた設備、アメニティーグッズの利用や付帯サービスを受けられる。

 「Rakuten STAY HOUSE」はサブブランドとして、より大人数での利用に適した一戸建タイプの宿泊施設ブランドを展開している。

 宿泊予約は、民泊施設や簡易宿所を営むホストと、利用客をつなぐ民泊・宿泊予約サイト「Vacation STAY」から予約可能。利用希望者は、個人・法人のホストが登録した民泊施設や簡易宿所を簡単に予約することができる。一軒家からマンション・アパートなどの一部屋型、ホステルにおけるベッドスペースなどさまざまなタイプの宿泊施設を取り扱う。グループでの宿泊からバックパッカーや出張者など、個人宿泊客まで幅広く利用できる。

 なお、同サイトに掲載される施設は、民泊新法に基づく届出や特区民泊の認定、旅館業法に基づく簡易宿所の許可を受けた施設のみとなる。

「Vacation STAY」サイト

国立公園の伊勢志摩で行うヨガ 「NEMU RESORT」が新プログラムを発表

2019年4月8日(月) 配信

イメージ

伊勢志摩国立公園内にあるリゾートホテル「NEMU RESORT」はこのほど、体験プログラムのひとつ、「ヨガ」の新プログラムを発表した。日帰りでも可能なプランやヨガ初心者も楽しめるプランも加わり、参加対象が広がった。

 新たに発表された2019年度ヨガプログラムは、宿泊者でなくても参加できる「ヨガ&ランチ&恵みの湯プラン」や初心者で体がかたい人向けの「リンパトリートメントヨガ」などがある。ヨガ専門インストラクターが季節に適した場所やおすすめの時間帯をレクチャーし、「NEMU RESORT」でしか味わえない大自然の中でヨガを体験できる。

 広大な敷地の中に立地する「NEMU RESORT」は、1967年にヤマハリゾート合歓の郷として開業。ホテルのほかゴルフ場、マリーナを併設した大規模リゾート施設で、2007年からは三井不動産グループとなり宿泊施設などの改修を行った。

リゾートヨガプログラムの一例

イメージ

【朝Rela(アサリラ)】
 寝起きの体をゆっくりと目覚めさせる朝専用プログラム。晴天時は、大自然に囲まれた「てふてふの丘」にある「ヨガテラス」で、冬季や雨天時は朝の光りが差し込む「ガーデンルーム」で行われる。
 
期間:毎日
時間:午前7:00~午前8:00
開催場所:4~11月:「てふてふの丘」(天候や気温により「HOTEL NEMU内ガーデンルーム」で行う場合がある)、12月~3月:「HOTEL NEMU内ガーデンルーム」
参加費:1500円/人(宿泊者のみ参加可能)

イメージ

【ヨガ&ランチ&恵みの湯プラン】
 日帰りでも参加可能で、ヨガで体をほぐしたあとは、ランチと浴場「恵みの湯」がセットになったプラン。敷地内から湧く源泉の「潮騒の湯」、ミキモト コスメティックスと共同開発した「真珠の湯」「合歓の木湯」が設置されている。
 
期間:2019年4月3日~2020年3月31日までの水・金・土・日
 時間:午前11:15受付~午後4:00終了予定
 開催場所:4月中旬ごろ~11月ごろ:「てふてふの丘」(天候や気温により「HOTEL NEMU内ガーデンルーム」で行う場合がある)、12月ごろ~4月上旬ごろ:「HOTEL NEMU内ガーデンルーム」
 参加費:日帰り料金:7500円/人、宿泊者料金:7千円/人(優待割引500円適用)

イメージ

【SUPヨガ】
 SUPとヨガが一緒になったプラン。穏やかな英虞湾で、SUPボードの上でポーズを取り、ヨガを行う。波の音や波風など、自然を全身で感じることができる。体幹(コアマッスル)を使ったポーズも取り入れる。日帰りでも参加可能。
 
期間:2019年5月7日(火)~2019年10月31日(木)の毎日※除外期間:7月13日(土)~9月1日(日)
 時間:午前6:00~午後6:00 の間で、約2時間※事前に希望時間を連絡
 開催場所:夕日に染まる浜
 参加費:日帰り料金:7500円/人、宿泊者料金:7千円/人(優待割引500円適用)
 定員:2~6人

■ヨガに関する詳細、予約、問い合わせ
【TEL】0599-52-1211
※記載料金には消費税が含まれる(2019年4月時点の消費税率に基づく)。

■NEMU RESORT概要
所在地        三重県志摩市浜島町迫子2692-3
総支配人    天野 矩幸
客室数        60室
その他施設    NEMU GOLF CLUB、マリーナ、
PEARL SPA by MIKIMOTO COSMETICS(恵みの湯、トリートメントサロン)

ウェディングドレスの専用配送サービス、ワタベ×JALがホノルル線で6月開始へ

2019年4月8日(月) 配信

ハワイ挙式を綺麗なドレスで

ワタベウェディング(花房伸晃社長、京都府京都市)は6月から、日本航空(JAL)と協力し、ウェディングドレスをハワイへ運ぶ専用サービス「JAL Weddjig Dress BOX」を開始する。ゆとりある梱包により、綺麗な状態で大切なドレスを運べるよう開発した専用ボックスと専用の配送サービスを組み合わせる。

専用梱包ボックスイメージ

 対象はジャルパックとワタベウェディングの提携ツアーに申し込み、ワタベウエディング店舗で購入したドレスを個人で持ち込む客。東京都内一部の店舗とJAL成田発のホノルル線に限定してサービスを始める。

 従来、ワタベウェディングは海外挙式などでドレスを海外に持ち運びする際は、紛失などを防ぐため、機内への持ち込みを推奨している。しかし、機内へ持ち運びする際は既定サイズにコンパクトに収納しなければならないため形状崩れの不安や、自身で管理することへの負担を考慮し、今回の新サービスを開発した。

 専用ボックスは軽くて破損などに強い素材を使用。取手を付け、持ち運びしやすくなっている。機内預け入れ手荷物となるが、配送サービスは国内・海外とも同サービス専用の配送ルートを設定しているため、紛失の心配はないという。

 5月以降、同社のホームページで詳細を発表する予定だ。

新宿ワシントンホテル本館 デリバリーロボット「Relay」を導入 

2019年4月8日(月) 配信 

自動走行のイメージ

新宿ワシントンホテル本館(千尋智彦支配人、東京都新宿区)は4月26日(金)、デリバリーロボット「Relay」を導入する。国内では3ホテル目、新宿区内では初となる。

 同ロボットは障害物を感知しながら自動走行するもの。エレベーターにも自動搭乗可能で、客室のドア前まで到達できる。サービス提供のために、エレベーターシステムなどホテル設備とのインテグレーションを外部に委託し、実施に至った。

 同ホテルは同ロボットを「S-mile」と名付けた。「お客様の元へ『参る』」と「お客様へスマイルをお届けする」の2つの意味を込めた。ボディデザインは国内外の老若男女に愛され、人気がある戦隊モノのコックピットをイメージした。客室へのデリバリーだけでなく、利用客の元へケーキや花束などを届る「サプライズ演出」にも活用する予定。同社は「日本最先端の『おもてなし』を体感し、心に残る想い出を残してほしい」という。

特別キャンペーンを実施

 導入を記念して「デリバリーロボットとツーショット!S-mileと一緒にスマイル!」と題して、特別キャンペーンを用意している。SNS(交流サイト)に、同ロボットとのツーショットに指定のハッシュタグを付けて投稿した人が対象で、ハズレなしのクジが引ける。1等は全国の「WHG  HOTELS」で利用できる宿泊招待券をプレゼントする。また、訪日客を対象に日本文化が楽しめる小物を同ロボットが部屋に届けるキャンペーン実施する。併せて、モニター宿泊プラン売り出す。サービス利用後は、アンケートへの回答が条件になる。

特別キャンペーン概要

「デリバリーロボットとツーショット!S-mileと一緒にスマイル!」
キャンペーン期間:4月26日(金)~5月31日(金)
指定ハッシュタグ:「#deliveryrobotsmile」と「#shinjukuwashingtonhotelまたは「#新宿ワシントンホテル」
景品:1等は全国のWHG HOTELSで使える宿泊招待券

「デリバリーロボットが日本文化を発信!Robot Express:Japanese Culture
キャンペーン期間:5~12月 毎月25日
対象:外国籍の宿泊者 ※先着10人、事前予約制
商品:月替わりで時季のモノを用意する予定
※毎月25日午後2時より、コンシェルジュデスクにて予約を受け付ける。

「デリバリーロボット「S-mile」モニター宿泊プラン」
料金:1人6200円~(税サ込)2人利用時・室料のみ(1日3組限定)
特典:午後12時までチェックアウト延長無料(通常午前11時)
予約期間:4月12日(金)~5月14日(火)
宿泊期間:5月1日(水)~5月14日(火) ※除外日あり
掲載媒体:公式ホームページ(国内)および各種OTA
対象:新宿ワシントンホテル本館
※同プランは、必ず滞在中にデリバリーロボットサービスを利用し、アンケートの記入が必須。
※デリバリーロボットサービスを利用する時間は予約できない。チェックイン後、フロントにて要相談。

エクスペディア・ジャパン、新たな旅のカタチ「ステイケーション」の調査実施 国内での認知度は1割未満

2019年4月8日(月) 配信 

ステイケーション認知度

 

エクスペディア・ジャパンは4月8日(月)に、新たな旅行のカタチ「ステイケーション」に関する意識調査」の結果を発表した。

 ステイケーションは『「ゴールデンウイークの旅行の予約に間に合わなかった」「急に休みが取れそう」「旅費を節約したい」という人にも、オススメの旅行の仕方』だという。

 ステイケーションは、遠出をするのではなく自宅近郊に宿泊施設に滞在(ステイ)して、気軽に楽しむバケーションのこと。通常の旅行気分は味わうことはできないが、渡航費や観光、移動費などがほとんどかからず、長期の休みを取る必要ないため、多忙な人でも気軽にできることがメリットだ。海外では広く知られているという。

 一方で、調査によると「知っている」と答えたのは全体の1割未満で、意味を説明したうえで実際に行ったことがある人は16%に留まった。日本ではまだ浸透していないようすがうかがえる。

 このほか、「どんなときにステイケーションをしたいか」の問いに対し、1位は「手軽に非日常を味わいたい(30%)」だった。次いで「リラックスしたい(27%)」「お金に余裕がない(23%)」となった。

 調査のサンプル数は 計400人で、対象は10年以内に1泊日以上の旅行をしたことがある20~50代の男女とした。調査期間は2019年3月9~11日。

鴨川シーワールド GW期間中「特別イベント」を実施

2019年4月8日(月) 配信 

ゴールデンウィークに特別イベントを実施する

グランビスタ ホテル&リゾート(須田貞則社長、東京都千代田区)は4月27日(土)から5月6日(月)まで、同社基幹施設の鴨川シーワールドで、「鴨川シーワールドGWイベント2019」を開く。

 同イベントでは期間中の4月28日(日)から5月5日(日)まで、営業時間を大幅に延長する。また、早朝や夕方に特別料金で入場できる「早朝入園プラン」と「トワイライト入園プラン」を売り出す。なお、「早朝入園プラン」に限り、公式ホームページにある専用画面の提示を求める。

 このほか、エイとふれあえる「エイのタッチングプール」や、大水槽の前で一夜を過ごす「トロピカルナイトステイ」も実施する。同社は「日の暮れたオーシャンスタジアムでは、いつもと違った雰囲気の中で、心温まる『シャチパフォーマンス』が観覧できる」とアピールした。

イベント概要

【ゴールデンウイーク期間中の営業】
期間: 4月28日(日)~5月5日(日)  午前 7:30 ~午後 7:00

【早朝入園プラン】
開園30分前より開園までの時間限定で販売
発売期間:  4月28日(日)~5月5日(日)
料金: 大 人(高校生以上)     2千円 (通常料金3千円)
       子 供(小学生~中学生)   1200円 (通常料金1800円)
      幼 児(4歳以上)       800円 (通常料金1200円)
専用画面: 

http://www.kamogawa-seaworld.jp/guide/plan/pdf/early_morning.pdf
http://www.kamogawa-seaworld.jp/guide/plan/pdf/early_morning.pdf

【トワイライト入園プラン】
昼間の混雑を避けた夕方は特別割引料金で入園できる。
発売期間:4月28日(日)~5月5日(日) 午後4:00 ~ 午後7:00
料金: 大 人(高校生以上)   2千円 (通常料金3千円)
       子 供(小学生~中学生) 1200円 (通常料金1800円)
          幼 児(4歳以上)     800円 (通常料金1200円)
    ※上記の販売時間から閉園1時間前までチケット売り場で販売
     ※午後4:30までのご入園で4種類の動物パフォーマンスがすべて見られる

 【 エイのタッチングプール 】

「エイのタッチングプール」のようす

ロッキーワールドに隣接の特設会場でアカエイやホシエイにタッチできる特別水槽を開設する

期間:4月27日(土)~5月6日(月)
料金:無料

【 トロピカルアイランド ナイトステイ 】
トロピカルアイランドの最深部にある巨大水槽「無限の海」を目の前にして、幻想的な一夜を過ごすプログラム
開催日:4月27日(土)、29日(月)、 5月1日(水)、3日(金)の4日間
募集人数:50人(要予約)  ※最少催行人数20人
料金:大人(高校生以上)1万2千円   子供(小・中学生) 1万円
参加資格: 小学生以上(小学1~4年生は大人の付き添い参加者が必要)

秋田食材の魅力を魅力的な料理で 秋北食材フェア開催中

2019年4月8日(月) 配信

2019年4月8日(月) 配信 #秋田犬 #秋田 #ミシュラン

秋田犬ツーリズム(秋田県大館市)は6月30日(日)まで、秋北エリア(秋田県大館市、北秋田市、小坂町、上小阿仁村)の食材を東京の一流シェフが魅力的な料理に仕上げ、提供する食材フェアを行っている。

 自然あふれる北秋田は、秋田牛や比内地鶏、雪下野菜、枝豆、とんぶりなど、さまざまな食材の宝庫で、これまであまり知られていなかった食材にミシュランシェフを始めとした東京の名だたる料理人も注目しているという。今回のフェアには、北秋田の食材に惚れ込んだ、梨澤六郎氏(いらか 顧問)と後藤祐輔氏(「アムール」シェフ)、馬渡剛氏(「リストランテ ラチャウ」オーナーシェフ)、荒木栄朗(「キエチュード」オーナーシェフ)氏が参加。実際に現地を訪れ、自らの目で選んだ食材を魅力的な料理に仕上げ提供する。また、期間中に4つの店をめぐって対象の料理を堪能した人の中から抽選で、秋北エリア周遊ツアーなどが当たるスタンプラリーも実施している。同ツアーでは、秋北食材と、地元でしかできない自然や文化に触れる体験を楽しめる。

~シェフたちが惚れ込む秋田の食材の魅力が満載~秋北エリアの食材フェア 概要

開催日時:~6月30日(日)まで

対象店舗

フランス料理店「アムール」

メニュー:秋田牛フィレ肉のポシェ 香る比内地鶏のコンソメと供に

※1万5千円のコースの一部で提供

日本料理店「いらか 銀座店」

メニュー:枝豆饅頭 新筍、人参・秋田牛フィレ肉の朴葉焼き

※1万2千円の秋北懐石の一部で提供

フランス料理店「キエチュード」

メニュー:秋田牛しんたまのロースト 春野菜の庭園仕立て

※5600円のコースの一部で提供

イタリア料理店「リストランテ ラチャウ」

メニュー:朝どれ枝豆のトロフィエ ゴルゴンゾーラソース

※単品1800円で提供

スタンプラリー 概要

応募受付期間:4月1日(月)~6月30日(日)必着

プレゼント:

秋北エリア周遊ツアー(2泊3日)に招待(2組4人)

曲げわっぱの弁当箱(1人)

比内地鶏の炊き込みご飯の素と阿仁みその詰め合わせ(3人)

小坂ワイン(3人)

こはぜとほおずきのコンフィチュール詰め合わせ(3人)

応募方法:各店舗押印のスタンプ4個を集め、必要事項をハガキに記入して応募。専用のハガキで1人1回。

抽選:厳正な抽選の上、当選者を決定。

当選発表:商品の発送をもってかえる。当選者の住所や連絡先などに不備があり、賞品が届けられない場合、当選を無効とする。

主催:秋田犬ツーリズム

※秋田県北部の大館市、北秋田市、小坂町、上小阿仁村の4市町村で構成する地域連携DMO

広島の老舗ホテル「賀茂川荘」 4月1日に改装オープン

2019年4月8日(月)配信 

ホテル外観

老舗ホテル「賀茂川荘」(広島県竹原市)が2019年4月1日(月)、ロビーや客室の一部を改装してリニューアルオープンした。古くからの伝統美を生かしながら、現代の感性と機能を備えた寛ぎの空間に改装された。

ライトアップされた日本庭園

 賀茂川荘は約50年前に広島の小京都「竹原」に創業し、歴史とともに寄り添ってきた老舗ホテル。敷地内に1500坪の広大な純日本庭園を有し、四季折々の美しさで利用客の目を愉しませてきた。

能舞台「月花殿」

 庭園内には毎年、狂言師・野村萬斎氏の舞いが鑑賞できる能舞台「月花殿」、囲炉裏料理が体験できる「いろり山荘」、趣のある離れ茶室「弘陽亭」が点在し、日本の伝統文化を体験することができる。館内で著名な画家の絵も鑑賞することができ、日本の美しさを再発見できる空間を演出している。

松明の煌きが幻想的なガーデンビュー

 敷地内から湧き出る温泉は、放射能冷鉱泉という日本でも希少な泉質で、万病の湯とも呼ばれているため、地元客にも人気が高く、ホテル内の大浴場で愉しむことができる。

期間限定リニューアル記念特別価格プラン

プラン名:

 嬉しい3大特典付き!《お食事》《お部屋》無料アップグレード+【最上級会席/月花】

1泊2食付き価格:1万3,500円~

 ※1室2人利用の場合の1人料金(税・サ込、入湯税別)

予約ページ:

ホテル賀茂川荘 概要

住所:広島県竹原市西野町西湯坂445

TEL0120-55-8080

客室数:45室

 (ロイヤルルーム、離れ客室 弘陽亭、東館和洋室、本館和洋室、和室など)

アクセス:広島空港、JR東広島駅から車で15分

公式サイト:

トラピックス30周年記念企画 観光列車「ゆふいんの森」貸切ツアー売り出す

2019年4月8日(月) 配信

上・ゆふいんの森、下・車内(イメージ)

阪急交通社はこのほど、 JR九州の特急列車「ゆふいんの森」を貸し切るツアーを売り出した。トラピックスの立ち上げから30年になるのを記念した企画で、同じく初運行から30年になるJR九州の観光特急列車「ゆふいんの森」を往復区間で貸し切り、特別ルートで走行する。

 ツアーは、博多発が日帰りのほか、大阪・神戸発、東京発は1泊2日の合計5コース。往復のいずれかで「ゆふいんの森」に乗車し、車内での約2時間40分の間には北九州の名店が監修する特急「ゆふいんの森」オリジナル弁当またはスイーツが提供されるほか、長崎にゆかりのある酒が試飲できる。下車後は、ハウステンボスや島めぐりが組み込まれているコースもあり、列車と観光が満喫できる内容となっている。

 特急「ゆふいんの森」は、JR九州発足後の1989年3月に博多~由布院~別府を結ぶ特急列車として運行を開始。車両の構造上、客室の位置が高く、座席からの眺望が良いのが特徴だ。車内は木のぬくもりが感じられる内装で、乗客が自由に利用できるサロンスペースでは客室乗務員による観光案内が行われている。

ツアー共通特典

・特急「ゆふいんの森」30周年×トラピックス30周年記念乗車証
・特急「ゆふいんの森」限定グッズ

ツアー概要(一例)

<博多駅 5月8日発>「阪急交通社チャーター 特急『ゆふいんの森』完全貸切in佐世保日帰り」
コース番号:7F115
料金:大人・子供1人 1万3千円

(往路:博多→佐世保利用)

【往路貸切プラン】~阪急交通社チャーター~特急「ゆふいんの森」完全貸切in佐...
http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p_course_id=7F115A&p_hei=60&p_baitai=9582
【往路貸切プラン】~阪急交通社チャーター~特急「ゆふいんの森」完全貸切in佐世保 日帰り・九州ツアー・九州・沖縄発のツアー商品詳細画面です。24時間オンライン予約可能!阪急交通社トラピックス

(復路:佐世保→博多利用)

【復路貸切プラン】~阪急交通社チャーター~特急「ゆふいんの森」完全貸切in佐...
http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p_course_id=7F115B&p_hei=60&p_baitai=9582
【復路貸切プラン】~阪急交通社チャーター~特急「ゆふいんの森」完全貸切in佐世保 日帰り・九州ツアー・九州・沖縄発のツアー商品詳細画面です。24時間オンライン予約可能!阪急交通社トラピックス

<大阪・神戸 5月7日・8日発>「人気観光列車『ゆふいんの森』完全貸切と西九州最果て3島めぐり2日間」
コース番号:40107
料金:大人・子供1人 2万9980円

(5/7発 復路:佐世保→博多利用)

【往復新幹線利用】「ゆふいんの森」完全貸切(復路)と西九州最果ての3島めぐり ...
http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p_course_id=40107YY&p_hei=30&p_baitai=9582
【往復新幹線利用】「ゆふいんの森」完全貸切(復路)と西九州最果ての3島めぐり 2日間・九州ツアー・関西発のツアー商品詳細画面です。24時間オンライン予約可能!阪急交通社トラピックス

(5/8発 往路:博多→佐世保利用)

【往復新幹線利用】「ゆふいんの森」完全貸切(往路)と西九州最果ての3島めぐり ...
http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p_course_id=40107XX&p_hei=30&p_baitai=9582
【往復新幹線利用】「ゆふいんの森」完全貸切(往路)と西九州最果ての3島めぐり 2日間・九州ツアー・関西発のツアー商品詳細画面です。24時間オンライン予約可能!阪急交通社トラピックス

<東京5月7日発>「特急ゆふいんの森」貸切チャーター乗車!ホテルオークラJRハウステンボスフリー1泊2日
コース番号:71207Y
料金:大人・子供1人 2万8800円(2人1室)

(復路:佐世保→博多利用)

デビューから30周年!「特急ゆふいんの森」貸切チャーター乗車!ホテルオークラJR...
http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p_course_id=71207Y&p_hei=10&p_baitai=9582
デビューから30周年!「特急ゆふいんの森」貸切チャーター乗車!ホテルオークラJRハウステンボスフリー1泊2日・九州ツアー・関東・甲信越発のツアー商品詳細画面です。24時間オンライン予約可能!阪急交通社トラピックス

■ツアーに関する問い合わせ
(月~金曜)午前9:30~午後5:30、(土・日・祝日)午前9:30~午後1:30
(TEL)博多駅発:092-725-9252、大阪・神戸発:06-6366-2525、東京発:03-6745-1300

「味のある街」「朝茶漬け」――休暇村館山(千葉県館山市)

2019年4月7日(日) 配信

 

朝茶漬け(夕食コース:房総食彩ビュッフェ)▽休暇村館山 千葉県館山市見物725▽tel0470(29)0211。

 
近年、朝食は旅の楽しみの一つとして存在感を増してきている。とくに女性にとっては、夜よりも朝食べる方が健康的で食欲も湧くと、魅力を感じる場合も多いだろう。宿泊施設も地域ぐるみで「朝ごはん」をPRするところがあり、全国規模のコンテストも行われている。

  千葉県館山市にある休暇村館山では、今年1月から朝食のビュッフェで「朝茶漬け」の提供を始めた。朝食ビュッフェは富士山、南アルプス、三浦半島などが一望できるオーシャンビューのレストランで実施している。レストラン内の屋台で焼いた焼き立てイワシや、本場ヨーロッパの生地を使った4種の特製パンなどが人気だが、今秋の消費税率引き上げなどを見越し、新しい試みをと始められた。

 
 朝茶漬けのトッピングは約20種類。海苔や昆布、梅干しなどの定番の具はもちろん完備。たくあんは刻んだ形で提供されており、さらさらと喉越しよく食べられる。地魚漬けがあるのは、海に面した館山ならではだ。そぼろなど甘辛い具もあり、味に変化をつけられる。さらに刻みキャベツやレタスなどの野菜、シーチキンやチーズなど変わり種もあり、子供も喜びそうだ。薬味としてわさび、ゆず胡椒のほか、あられがあるのもうれしい。その上からかける出汁は、和風と洋風が準備されている。

 
 地元・千葉県産のコシヒカリが使われており、白飯自体が美味しくいただける。ここでしか食べられないお茶漬けになっている。普段は朝食にパンを食べることが多い私も、思わず惹かれ、美味しくいただいた。

 
 ほかにも、休暇村館山では朝に体験できる「ふれあいプログラム」も充実している。「ビーチコーミング」は海岸に流れてきた漂着物を拾うもので、タカラガイやイタヤガイ、シーグラスのほか、イルカの耳骨が見つかることもある。ノルディックポールのレンタルも行っているので、施設周辺の海岸などでウォーキングもできる。エコバッグやエコボトル、風鈴作りも朝から体験可能だ。さまざまなアクティビティと、館山ならではのおいしい朝ごはんで、朝から充実した時間が過ごせそうだ。

 (トラベルキャスター)

 

コラムニスト紹介

トラベルキャスター 津田令子氏

社団法人日本観光協会旅番組室長を経てフリーの旅行ジャーナリストに。全国約3000カ所を旅する経験から、旅の楽しさを伝えるトラベルキャスターとしてテレビ・ラジオなどに出演する。観光大使や市町村などのアドバイザー、カルチャースクールの講師も務める。NPO法人ふるさとオンリーワンのまち理事長。著書多数。