もし1カ月の休暇があれば「1週間」「2~3泊」の旅行意向高い結果に じゃらんリサーチセンター調べ

2024年7月5日(金) 配信

質問回答では、「1週間程度」「2~3泊程度」が多かった

 じゃらんリサーチセンター(JRC、沢登次彦センター長)はこのほど、「国内宿泊旅行ニーズ調査 2024夏」を実施し、この結果をまとめた。

 「もしあなたが1カ月間の休暇(家事・育児・介護・ペットの世話などもしないでよい状況)を取得できた場合、何日くらい旅行をしたいですか」という質問をしたところ、「1週間程度」が24・1%、「2~3泊程度」が23・2%、「2週間程度」が11・1%、「旅行にはいかない」が18・0%となった。

 調査を担当した五十嵐大吾研究員は、「2泊3日程度の旅行を気軽にできるような社会の風潮が望ましいと考える。旅行に使える可処分所得の増加も重要だが、『働き方改革』に沿い、有給休暇の取得促進や、パートナーや子供と休日が異なるケースなど多様な家族形態に対応した休暇取得も望まれる」と解説した。

 また、「将来的には、1週間以上の連続休暇も一般的となると、旅行やレジャーはもちろん、その他の私生活の充実もはかれる社会に近づくのでは」とみている。

 同調査は、5月9(木)~13日(月)、18~69歳の6534人にスクリーニング調査を行った。

阪急交通社「8・9(ハンキュー)祭りの日」CP開催 国内個人旅行で使えるクーポン、7月8日(月)配布

2024年7月5日(金) 配信 

阪急交通社は7月8(月)、9日(火)の2日間、「8・9祭りの日」を開く

 阪急交通社(酒井淳社長)は7月8(月)、9日(火)の2日間を「8・9(ハンキュー)祭りの日」として、国内個人旅行の大型キャンペーンを行う。国内個人旅行に限定した全国規模のCPは初の試みとなる。

 同企画は、語呂合わせの8・9(ハンキュー)にちなんで行う、夏休みから秋に向けての個人旅行の大型CP。東京発と大阪発を中心に、全国各地から出発する目玉商品を用意し、期間中に使用できる割引クーポンを配布する。

 クーポンは、7月8(月)~14日(日)の期間に配布し、7月21日(日)まで行う予約に使用できる。

 予約の代表者1人の基本旅費に対して、1000~2万円までの割引額を設定した。

 予約受付は、7月8日午前零時から、ウェブ限定で開始する。

オーストラリアの自然満喫する2つのツアー ジャルパックが世界遺産訪れる旅企画

2024年7月5日(金) 配信

ハミルトン島ツアー(左)とウルル(右)ツアー設定

 ジャルパック(平井登社長、東京都品川区)は7月4日(木)、オーストラリアの自然を満喫する2つのツアーを売り出した。いずれも世界遺産に訪れるもので、1つめのツアーはグレートバリアリーフに位置するハミルトン島、2つ目はウルル(エアーズロック)に焦点を当てる。

 「ホワイトヘブンビーチ・クルーズ付き!リゾートステイ ハミルトン島とシドニー」では、ホワイトヘブンビーチのクルーズのほか、ワイルドライフパークの入場券が付き、コアラを間近に見られるカフェタイムを用意する。出発日の設定は9月10日(火)~3月31日(月)。料金は、スタンダードコース6日間で1人55万4000円~56万7000円(1室2人利用時)。出発地は羽田空港、最小催行人数は2人。

 一方の「ウルル・サンセット&サンライズ観光や食事付き!ウルル(エアーズロック)とシドニー」は、1日を通して姿を変えるウルルの絶景を、日本語ガイド付きで楽しめる。36個の奇岩が連なった不思議な景観で知られるカタ・ジュタの奇岩群にあるウォルパ渓谷も散策する。また、国立公園内にある「マイ・ウルル・ラ・イラ」で本場オーストラリアンBBQが楽しめる。こちらの出発日は9月10日(火)~3月31日(月)の火・木・土曜日。羽田発でスタンダードコース6日間は1人64万900円~65万5900円(1室2人利用時)。

ハウステンボス、サマーフェスティバル開始 ランタンショーやナイトプールなど

2024年7月5日(金) 配信

7月3日のプレスレビューで初披露されたスペクタクルランタンナイトショー

 ハウステンボス(長崎県佐世保市)は7月5日(金)から、夏季限定イベント「スペクタクルサマーフェスティバル」を開始する。光の演出が満載のランタンナイトショーや、初登場の「ウォーターガーデンプール」でのナイトプールなどを毎日開催する。期間は9月8日(日)まで。

 今年の「スペクタクルランタンナイトショー」のテーマは「Wish~ランタンに願いを~」。感動的なストーリーを幻想的なランタンやプロジェクションマッピングなどの光の演出とともに展開する。

 また、新エリア「ウォーターガーデンプール」では、イルミネーションのなかで音楽噴水ショー「ウォーターマジック」を見ながらナイトプールが楽しめ、海外でヴァカンスを過ごしているような体験ができるという。さらに、7~8月の週末を中心に行われる花火開催日には、イルミネーションと噴水ショー、花火のコラボレーションがより一層、夏の夜を華やかに彩る。

日本初の「センチュリオン・ラウンジ」 2025年、羽田空港に開設へ

2024年7月5日(金) 配信

羽田空港に開設される「センチュリオン・ラウンジ」の内観イメージ図

 アメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Inc.(須藤靖洋日本代表・社長)はこのほど、東京国際空港(羽田空港)第3ターミナルに同社カード会員専用の「センチュリオン・ラウンジ」を設けると発表した。2025年内に、4階の出国手続き後のエリアに開設する予定。

 「センチュリオン・ラウンジ」は世界28カ所で展開されており、サービスのクオリティが多くの支持を集めている。航空会社の上級会員向けラウンジのなかでも高い評価を得ており、 Best Airport Lounge by Newsweek Readersなど、各賞の受賞歴がある。日本では今回が初めての開設となる。

 同ラウンジは所在する国や地域の文化・伝統を踏襲した内容やサービスを提供。新設のラウンジは日本の伝統や職人文化、芸術を取り入れたデザインなどを採用し、日本の食文化を体験できる飲食も提供する予定だ。広さは683平方メートル、122席を設ける。

 利用対象者は、アメリカン・エキスプレスが日本を含め世界で発行する「プラチナ・カード」「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード」「センチュリオン・カード」の会員。同社は「海外のカード会員の方には日本を離れる前にラウンジで日本の魅力を再度感じてもらいたい」としている。

映画やドラマの舞台でランチを 10店舗参画のCP実施中 (地域活性プランニング)

2024年7月4日(木) 配信

CPに参画するデ サリータ 渋谷

 ロケ地情報誌「ロケーションジャパン」を発行する地域活性プランニング(藤崎慎一社長、東京都港区)は7月31日(水)まで、「ロケ地でランチキャンペーン」を実施している。14回目を迎える今回は10店舗が参画。店の利用でもらえる来店特典や抽選で当たる応募特典も用意した。

 同CPは映画とドラマ、バラエティー番組のロケ地になったカフェやレストランなどを巡り、その作品の世界観を味わいながら料理や空間を楽しんでもらうことを目的とする企画。

 このうち、デ サリータ 渋谷(東京都渋谷区)はイタリアから直輸入した石窯で焼く11種類のピザを店自慢の商品として、そろえている。ドラマ「1122 いいふうふ」では、俳優の高畑充希さんと岡田将生さんが訪問。ドラマ「こっち向いてよ向井くん」で、俳優の赤楚衛二さんと生田絵梨花さんが訪れた。

 来店特典に季節のノンアルコールカクテル1杯、応募特典として、1組6556円相当の土日限定のホリデーランチコースペア食事券をプレゼントする。

 512 Cafe & Grill(東京都港区)は、ドラマ「日曜の夜ぐらいは…」の劇中で、女優の清野菜名さんなどが堪能した「ふるぷるパンケーキ」とフレンチトーストを提供している。来店特典にカヌレ1個、応募特典として1人3000円相当のギフトチケットを贈る。

512 Cafe & Grill

 来店特典は、同誌編集部の公式LINEを友だちに追加後、店舗QRコードの読み込むことで表示されるスタンプをスタッフに提示し、受け取れる。応募特典は来店特典時のスタンプと併せて届くアンケートへの回答で応募が完了する。

 同誌の山田実希編集長は「ロケ地や聖地巡礼旅がエクスペディアによって今年のトレンドとして発表され、注目が集まるなか、東京はドラマの聖地が多くある」と説明。「好きな俳優やアイドルの推し活ブームの影響で、キャンペーンは店舗の利用客から『ロケ地でヒロイン気分に浸れる』などの反響を得ている」とキャンペーンの魅力を紹介している。

 また「参加する飲食店やホテルからは、ロケの実績を販促ツールやリクルーティングに活用できたことが高く評価されている」と効果を語った。

明治の「アポロ」誕生55周年でコラボルーム ザ ロイヤルパーク キャンバス神戸三宮

2024年7月4日(木) 配信

「アポロ」づくしのコラボルーム

 ザ ロイヤルパーク キャンバス神戸三宮(三浦裕一郎総支配人、兵庫県神戸市)は7月2日(火)から、明治(松田克也社長)とコラボレーションしたアポロルームの提供を始めた。明治の商品「アポロ」の誕生55周年を記念したもので、専用プラン「『アポロ』誕生55周年 アポロルームステイプラン」を売り出している。

 客室はアポロカラーのピンク色を壁紙やカーペットに配し、パッケージデザインの苺を各部屋の各所に散りばめた。「アポロ」を模したランプシェードや、溶けたチョコレートのイメージで窓や浴室のドアをデコレーションした。室内にはキャラクター「アポロちゃん」も隠れており、撮影スポットとして楽しめる。コラボ期間中は、宿泊者に無料で提供している夜のスイーツ「〆アイス」のトッピングとして、アポロを用意する。

 宿泊プランの期間は9月30日(月)まで。2人利用の1泊1室料金は2万2600円から、3人利用は2万8100円から。1泊朝食付きで、明治お菓子セットやアポログッズなどの特典もある。

「秋田大曲花火―秋の章―」参加ツアーを売り出す ジャルパック

2024年7月4日(木) 配信

夜空の花に酔いしれる

 ジャルパック(平井登社長、東京都品川区)は7月4日(木)、秋田県大仙市で10月5日(土)に開かれる「秋田大曲花火―秋の章―」に参加するツアーをJALダイナミックパッケージで売り出した。10月4日(金)、または5日出発限定の2~3日間の設定。

 大曲の花火―秋の章―は“見せる花火”に特化し、日本屈指の花火師による花火玉と地元の花火師による、毎年テーマが変わる「劇場型花火」が楽しめる。ツアーでは、JALオリジナルエコバッグや軽食・飲み物、ペンライトなどを用意している。

 ツアーは自由に行程を組める「フリーコース」と、バスガイド付きの観光バスで秋田県の観光名所を巡る「観光付きコース」の2コースを用意。観光では角館や酒蔵などを巡る。価格はダイナミックパーッケージのため変動する。予約は先着順。

食事券返礼品の紹介サイト「チョイスグルメ」を開設 ふるさとチョイス

2024年7月4日(木) 配信

地域との新たな出会いを創出

 ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンク(川村憲一社長、東京都品川区)はこのほど、ふるさとチョイスが厳選したレストランで地域の食が体験できる「お食事券型」の返礼品を紹介するサイト「チョイスグルメ」をオープンした。近年、体験型の返礼品に注目が集まっていることから、エリアやジャンルを絞ってレストランが検索できるようにし、寄付者と地域の新たな出会いの創出を狙う。

 ふるさとチョイスは観光分野での地域の情報発信に力を入れており、体験型返礼品の魅力訴求で地域の交流人口の拡大を目指している。4月には宿泊券やアクティビティチケットなどの体験型返礼品を紹介するサイトを「チョイストラベル」へリニューアルし、旅行やおでかけ情報を発信するサイト「トラベルガイド」をオープンした。

 今回新たに開設した「チョイスグルメ」では、「レストランで食事をする」という体験に特化。多様な食事券の返礼品から希望に合うものを簡単に探せるようにした。また、ふるさと納税の返礼品に関するルール「地場産品基準」に基づき、寄付先の自治体で生産された食材を使用したメニューを提供していれば、別の自治体に所在するレストランでの食事券も返礼品にすることができる。

 例えば熊本県上天草市は、同市の食材を使った料理を提供する東京・銀座の「銀座 花蝶本店」の食事券をふるさと納税の返礼品として提供している。同社は「遠方の自治体をふるさと納税の寄付で応援しながら、居住地に近いレストランでその自治体の特産品を味わうという、ふるさと納税ならではのグルメ体験できる」とアピールしている。

【国土交通省】人事異動(7月2日付)

2024年7月4日(木) 配信

 国土交通省は7月2日付の人事異動を発令した。

 辞職〈7月1日付〉久留米市副市長(中国地方整備局副局長)牧野浩志

▽中国地方整備局副局長(鉄道局技術企画課長)箕作幸治

▽大臣官房付・出向 内閣府沖縄振興局参事官〈振興第一担当〉(消防庁国民保護・防災部参事官)小泉誠

▽鉄道局技術企画課長(鉄道局施設課長)中野智行

▽鉄道局施設課長(大臣官房参事官〈新幹線建設担当〉)北出徹也

▽大臣官房参事官〈新幹線建設担当〉(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構北海道新幹線建設局副局長)東平伸

▽辞職〈7月1日付〉独立行政法人自動車技術総合機構交通安全環境研究所鉄道認証室主幹研究員(鉄道局技術企画課車両工業企画室長)深田遵

▽鉄道局技術企画課車両工業企画室長(鉄道局技術企画課長補佐)中山央己