test

「FLIGHT OF DREAMS」展示エリアのスポンサー発表

2017年12月4日
編集部

2017年12月4日(月) 配信

大人も子供も楽しめる空間を目指す(左から友添社長、大川専務、志岐副社長、猪子社長)

中部国際空港(友添雅直社長)は、2018年夏にボーイング787初号機を中心とした複合商業施設「FLIGHT OF DREAMS」を開設する。同施設の1階部分を展示エリアとし、チームラボ(猪子寿之社長)が全般的なプロデュースを行い、「見る」「読む」に加え、「動く」「触る」「聞く」というインタラクティブな体験ができるコンテンツを配置する。

 これに伴い2017年12月4日(月)に東京都内で会見を実施。全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)が、展示エリアのスポンサーになることを発表した。同施設は、米航空機メーカー・ボーイングが寄贈した「ボーイング787初号機(ZA001)の屋内展示をメインとした新複合商業施設で、航空機産業や航空業界について楽しみながら学ぶことができる。同日の会見には、中部国際空港の友添社長のほか、チームラボの猪子社長、ANAの志岐隆史副社長、JALの大川順子専務が出席した。

 ANAはチームラボと共に、ZA001号機実機と空間全体を使ったプロジェクションマッピング「超体感演出(仮称)」と、来場者が描いた飛行機がドーム空間内の空を飛びまわるコンテンツ「お絵かき飛行機(仮称)」を展開する。「超体感演出」では、まるで飛行機が飛んでいるかのような没入感が感じられる“超体感”を演出するほか、「お絵かき飛行機」では、タブレットを使って自身が描いた飛行機を操縦することもでき、楽しみながら飛行機が飛ぶ仕組みを学ぶことができる。

 JALは紙飛行機を折って光のゲート空間に飛ばし、飛行機が「飛ぶ」仕組みの理解を深めるためのコンテンツ「紙ヒコーキを飛ばす(仮称)」と、パイロット・CA・整備士など航空会社の仕事をヴァーチャルで体験することができるコンテンツ「お仕事体験(仮称)」を展開。「紙ヒコーキを飛ばす」では、紙飛行機の飛距離によって、光のゲートの音や色が変化するため、その時その場でしか味わえない演出を楽しむことができるという。猪子社長は「都会に住んでいると、なかなか外で紙飛行機を飛ばす機会はないと思うが、ここでは思いっきり紙飛行機を飛ばして、空間演出を楽しんでほしい」と語った。また、大川専務はJALが次世代に未来を考える機会を提供する「空育」に取り組んでいることについて触れ「まさにFLIGHT OF DREAMSはそれを実現できる場所。1つ上の価値を感じてもらえるようなコンテンツにしていきたい」と意気込んだ。

 そのほか、来年夏の開業に合わせ12月17日(日)には、ボーイング787(ZA001号機)を、現在の駐機場所から約900㍍離れた建設中の同施設内に移動させるイベントを実施する。機体の移動(トーイング)はANA中部空港が実施し、午前11:30ごろから移動を開始する。昼間の移動は日本初の試みであり、志岐副社長は「通常ならば夜中に行う作業を、昼の時間帯にやるということは、世界的にみても画期的なイベントになる。移動の際、壁と翼の感覚が狭いところもあるが、ぴったりと飛行機を納められるように一生懸命技能を上げていく」と述べた。

 さらに、ボーイング787をより深く理解してもらうため、中部国際空港が開港13周年を迎える2018年2月17日(土)には「ボーイング787型機スペシャル見学会」を実施する。運航中の機体を間近で見ることができるほか、ボーイング787型機のJAL現役パイロットによる航空教室も開催される。

 なお、初年度の来場者目標などについては公表していないが、友添社長は「空にまつわるモノを見るなら中部と思ってもらえるように、FLIGHT OF DREAMSを産業観光の起爆剤にしていきたい」とコメントした。

 

 

いいね・フォローして最新記事をチェック

コメント受付中
この記事への意見や感想をどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。