セカンドステージ進出、48施設出そろう (楽天トラベル 朝ごはんフェスティバル2018年)

2018年6月6日(水) 配信

「楽天トラベル 朝ごはんフェスティバル2018年」の1次審査(ファーストステージ)を通過した48施設が発表された。

「楽天トラベル 朝ごはんフェスティバル2018年」の1次審査(ファーストステージ)を通過した48施設が発表された。全国1300施設のなかから、ウェブ投票や口コミ評価を基準に、各都道府県から1施設(北海道のみ2施設)のみを選出。10月23日(火)、24日(水)に東京・二子玉川で行われる2次審査に進むこととなる。そこで勝ち抜かなければ、ファイナルステージには進出できない。

 2次審査では、一般ユーザーらによる試食が行われる。東京・二子玉川の会場にキッチンカーを持ち込み、その場で料理・配膳するため、各施設の真の実力が試される。ファイナルステージに進出できるのは6施設のみ。激戦を制するには、2次審査に向けた入念な準備が必要だ。

 記者はこれまで、2次審査とファイナルステージを2年間に渡って取材している。国内を代表する料理人らが集うファイナルステージの緊張感もさることながら、一般ユーザー向けの2次審査も決して侮れない。施設らは6宿ごとにブロックを組み、ブロック内でトップを勝ち取ることで、ファイナルステージへの切符を手にすることができる。

 提供できる料理の量は、お茶碗一杯分ほど。見た目やボリュームを強みとする朝ごはんは、配膳時に工夫を施す必要がある。デザートとご飯物が同じブロック内で戦うことも珍しくないため、試食するユーザーのお腹具合など、味以外にも勝負を決する不特定な要素が多数あるのだ。ここを制すれば晴れてファイナルステージに進め、神田川俊郎氏ら一流料理人に対し、こだわりの料理法・味をアピールできる。

 毎年、ファイナルステージ進出者らにインタビューをしているが、自身の技術や情熱以上に、スタッフやほかの料理人からのサポートこそが、ベスト6に進む決め手となったと語る料理人が多かったことを記憶している。1年間掛けて開発・研究に臨むなど、長いスパーンを乗り越えるためには、施設スタッフらによる支援も必須となる。(※審査方法や審査員は過去のものです)

セカンドステージに進出する48施設(表記は楽天トラベルの報道資料に準拠)

■静内エクリプスホテル(北海道)■ベッセルイン札幌中島公園(北海道)
■ホテルJALシティ青森(青森県) 
■浄土ヶ浜旅館(岩手県)
■あきた芸術村 温泉ゆぽぽ(秋田県 )
■秋保温泉 ホテル瑞鳳(宮城県)
■ホテルキャッスル<山形>(山形県)
■磐梯熱海温泉 離れの隠れ宿 オーベルジュ鈴鐘(福島県)
■あてま温泉 当間高原リゾート ベルナティオ(新潟県)
■那須温泉 ホテルエピナール那須(栃木県)
■水上温泉 ペンション 朝ねぼう(群馬県)
■小さなホテル セラヴィ(埼玉県)
■二ツ島観光ホテル(茨城県)
■ホテルオークラ東京ベイ(千葉県)
■THE GATE HOTEL(ザ・ゲートホテル) 雷門 by HULIC(東京都)
■箱根湯本温泉 箱根 花紋(神奈川県)
■精進湖 富士山眺望の宿 精進マウントホテル(山梨県)
■白骨の名湯 泡の湯(長野県)
■天然温泉 富山 剱の湯 御宿 野乃(ドーミーインチェーン)(富山県)
■金沢白鳥路 ホテル山楽(石川県)
■福井フェニックスホテル(福井県)
■岐阜都ホテル(岐阜県)
■伊豆・伊東 金目鯛の宿 こころね(静岡県)
■─都心の天然温泉─ 名古屋クラウンホテル(愛知県)
■ホテルニューオウミ(ホテルニューオータニ アソシエイト)(滋賀県)
■ホテル 季の座(三重県)
■ホテル京阪京都グランデ(京都府)
■ザ パーク フロント ホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(TM)(大阪府)
■THE KASHIHARA(ザ 橿原)(旧:橿原ロイヤルホテル)(奈良県)
■白浜温泉 ホテル川久(和歌山県)
■山陰湯村温泉 湧泉の宿 ゆあむ(兵庫県)
■ホテルエクセル岡山<後楽園・岡山城前>(岡山県)
■三朝温泉 旅館 大橋(鳥取県)
■国民宿舎千畳苑(島根県)
■三井ガーデンホテル広島(広島県)
■天然温泉関門の湯 ドーミーインPREMIUM下関(山口県)
■小豆島温泉 リゾートホテルオリビアン小豆島 <小豆島>(香川県)
■峡谷の湯宿 大歩危峡まんなか(徳島県)
■道後やや(愛媛県)
■城西館(高知県)
■原鶴温泉 ホテルパーレンス小野屋(福岡県)
■アリストンホテル大分(大分県)
■唐津シーサイドホテル(佐賀県)
■ウォーターマークホテル長崎・ハウステンボス(長崎県)
■松島温泉 ホテル松泉閣 ろまん館(熊本県)
■たまゆら温泉 宮崎観光ホテル(宮崎県)
■SHIROYAMA HOTEL kagoshima(旧:城山観光ホテル)(鹿児島県)
■Okinawa Spa Resort EXES(沖縄スパリゾート エグゼス)(沖縄県)

ジェットスター・ジャパン、熊本・南小国町をふるさと納税返礼対象地域に

2018年6月6日(水) 配信

南小国町は、美しい自然に囲まれている(写真はイメージ)

ジェットスター・ジャパンは6月から、ふるさと納税の返礼品として航空券の購入に利用できる「ジェットスターフライトバウチャー」の対象地域に熊本県・南小国町を追加した。

 「ジェットスターフライトバウチャー」は、JTBが運営するふるさと納税ポータルサイト「ふるぽ」を活用して提供。5千円・1万円・2万円の3 種類があり、同社が運航する熊本発着の国内線で利用できる。

 追加される南小国町は、世界最大級のカルデラを持つ阿蘇山の北、筑後川の源流域に位置。宿ごとに泉質が異なる黒川温泉や満願寺温泉をはじめ風情ある温泉地があるほか、熊本県の名水百選にも選ばれた清流が良質美味な米や野菜を育み、国内外から多くの観光客が訪れている。

フライトバウチャーと利用方法

 フライトバウチャーは、ジェットスターの運賃や受託手荷物や座席指定などの料金、付随する手数料や税金のすべてまたは一部の支払いに利用が可能。使用時は、ジェットスターウェブサイト、コールセンターまたは空港カウンターで、航空券の購入・支払いの際にバウチャー番号を入力または申告。バウチャーを利用できる対象者はバウチャーに記載された利用者のみで、1 枚につき1回で、バウチャーの有効期限は、発効日から 183 日間(約6カ月)。

利用手順:フライトバウチャーを発行すると、指定されたメールアドレスに、バウチャー番号が記載されたメールが届く。その後、必要情報を入力・選択後、支払い画面に進む。バウチャーに記載されているバウチャー番号を確認。バウチャー番号を入力し、購入ボタンをクリックする。

団体貸切列車でグルメフェスタへ 人気DJ同乗も(日本旅行)

2018年6月6日(水) 配信

日本旅行(堀坂明弘社長)は、7月15日(日)に開かれる「岩ガキROCK×『海の京都』を食いつくせ!フェスタ2018」に団体貸切列車で行く日帰りツアーを売り出している。

 イベントは、同社と京都府中丹広域振興局と京都府北部地域連携俊圏振興社(海の京都DMO)、岩ガキROCK共同委員会が共同で企画。

 同ツアーでは、大阪から西舞鶴間の団体貸切列車に乗車し、往路には「岩ガキROCK」に出演する人気DJの「リリホセ」が同乗する。車内トークやじゃんけん大会など、イベントを用意。直筆サイン入りのクリアファイルが全員にもらえるほか、じゃんけんに勝った15人にはリリホセサイン入りTシャツがもらえる。

商品・イベント概要

1.商品名:赤い風船「岩ガキROCK×『海の京都』を食いつくせ!フェスタ2018 団体貸切列車で行く『海の京都』日帰りツアー」(大阪・京都・亀岡発)

2.出発日:7月15日(日)出発限定

3.旅行代金(いずれも1人):大人5800円/中学生4800円/小学生3千円

4.募集人員:150人(最少催行人員100人)

5.申し込み:日本旅行ホームページ内の下記の特設ページから。(Web申し込み限定商品)


【ツアー特設ページ】

岩ガキROCK×「海の京都」を食いつくせ!フェスタ2018 団体貸切列車で行く「海の京...
http://www.nta.co.jp/akafu/west/iwagakirock2018/
2018年7月15日開催!岩ガキROCK×「海の京都」を食いつくせ!フェスタ2018 に、大阪・京都・亀岡から団体貸切列車に乗って日帰り旅行へ行こう!往路の列車には「リリホセ」が一緒に乗車♪参加者全員に「リリホセ」直筆サイン入クリアファイルをプレゼント!

<リリホセ(リリィ喜代口&ホセ雅口)について>
 エフエム京都をはじめ、関西のラジオ、テレビ界で活躍するDJ谷口キヨコと、エフエム京都などでDJそしてミュージシャンとして活躍中のしもぐち☆雅充に「そっくり」な2人によるユニット。2007年結成、2012年にはメジャーデビューを果たす。

<イベントについて>
■「海の京都」を食いつくせ!フェスタ2018
開催時間:午後12時半~7時半
開催場所:京都舞鶴港西港大野辺緑地(舞鶴市字松陰)
*駐車場有・西舞鶴駅からシャトルバス有(有料:片道大人200円/子供100円)
イベント内容:「海の京都」グルメとカレーバトルの競演。大道芸や抽選会などのイベントも。
〔海の京都グルメ〕岩ガキ、サザエなどの海鮮バーベキューなどや、地元特産品の販売
〔カレーバトル〕独創性あふれるカレーの人気投票
(午場者によるカレーの人気投票、午後6時~グランプリ発表&投票者:後12時半~5時までの来を対象とした抽選会)
入場料金:無料
主催:京都府中丹広域振興局、海の京都DMO

■岩ガキROCK
開催時間:午後1~6時(午後12時半開場)
開催場所:京都舞鶴港西港大野辺緑地(舞鶴市字松陰)
*駐車場有・西舞鶴駅からシャトルバス有(有料:片道大人200円/子供100円)
イベント内容:THEイナズマ戦隊などメジャーバンドとMARLBORO GARAGEなど地元バンドが一緒になって作り上げる、熱いステージ。当日は大型クルーズ客船「コスタネオロマンチカ」が入港。潮風感じる野外音楽フェス。
チケット料金:2千円(中学生以下無料)
主催:岩ガキROCK実行委員会
 

日本経済の新たな”稼ぎ手”に 観光庁が観光白書を発表

2018年6月6日(水) 配信 

インバウンドの増加が日本経済に影響を与える(画像はイメージ)

 

観光庁はこのほど、2018年の観光白書を発表した。観光白書は4部で構成する。このなかのテーマ章で、近年の訪日外国人客が日本経済に与える影響を分析。旺盛な訪客に対する宿泊業の建築投資は約1兆円に上ることが分かった。名目GDPに対する寄与率では、12年と比べ約2・6倍も増えている。観光が日本経済の新たな“稼ぎ手”として、大きく成長しつつあるようだ。

 17年の訪客数は2869万人で5年前と比べ約3・4倍に増え、消費額も4・4兆円と4・1倍ほど伸びている。訪客数は今年4月までの累計で、過去最速で1千万人を超えるなど勢いは続く。政府はビザの戦略的な緩和や各種プロモーション、消費免税店制度の拡充など、さまざまな手を打ってきた。

 日本経済への影響は消費額の外にも及んでいる。宿泊業の建築物工事予定額は、5年前の1121億円から、約8・4倍の9431億円となった。地域別の伸び率では、北海道が34・5倍で最も高い。続いて近畿が17・7倍で、四国と九州は10倍近く伸びている。

 訪客数増加による影響は宿泊業だけではない。大手化粧品メーカーは人気の高い化粧品の安定供給を目指し、37年ぶりに国内工場の建設に踏み切った。製菓メーカーでは17年に約75億円を投じて生産棟を新設。このほか、包装容器や日用品メーカーなどが全国各地で設備投資を行っていることが分かった。

 一方、訪客に人気の日本製品は国内消費とともに輸出額も増えている。訪日観光をきっかけに、越境ECで日本製品を購入した規模は、年間約6~8千億円(中国、台湾、香港、香港、米国の合計)に上った。

 このほか、景況感の形成にも影響を与えている。内閣府の景気ウォッチャー調査に基づき調べると、「爆買い」などがあった15年に、景気回復の判断理由に訪客などを挙げる割合が急増した。他方、円高が進んだ16年は、爆買いが収束し「景気が悪化している」判断理由に、訪客などを挙げる割合が増えた。観光庁は景気の判断に良くも悪くも訪客の存在が高まっているとみる。

 さらに12年から16年にかけての名目GDP成長率を比べると、観光GDPは23・0%で、自動産業とほぼ同じ伸びを示した。名目GDP成長率の寄与する割合も大きく伸びた。同期間に名目GDPが43兆円程度増えたなか、観光GDPは約2兆円増加し4・5%の寄与率となった。12年の時点で寄与率は1・7%ほどで、約2・6倍経済成長に貢献したことになる。

 「日本経済の主要な成長エンジンになってきた」(観光庁)と表情は明るい。

 一方で、インバウンド消費対名目GDP比の国際比較をみると、日本は0・6%で、タイは12・0%、韓国は1・2%と、まだ水準は低い。観光庁は「観光立国へはまだ道半ば。さらなる拡大の余地がある」と調査を振り返った。

【当選者発表】第43回「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」プレゼント

■第43回「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」
プレゼント当選者 発表!!

今回もたくさんのご応募をいただき誠にありがとうございました。
締め切り後、厳正なる抽選をいたしました結果、下記の皆様がご当選されました。
ご当選おめでとうございます。

ご当選の皆様には、当社からご当選通知を郵送させていただきました。
順次、発送準備を行っております。賞品の到着まで、今しばらくお待ちください。

旅館名 県名 当選者  
第一滝本館 福岡県 福田 奈美
結びの宿 愛隣館 岩手県 関口 英里
ホテル森の風鶯宿 青森県 三浦 直彦
愛真館 北海道 黒田 ちはる
ホテル紫苑 秋田県 和田 慎哉
南三陸ホテル観洋 大阪府 岬 奏
ホテルニュー水戸屋 福島県 白井 康志
ホテル鹿角 東京都 木庭 将
日本の宿 古窯 山形県 小黒 佳代子
蔵王国際ホテル 東京都 幅 三四郎
蔵王四季のホテル 神奈川県 岡本 尚己
萬国屋 宮城県 佐藤 琴美
たちばなや 宮城県 伊東 夕美子
由良温泉 八乙女 岩手県 箱石 融
八幡屋 新潟県 金井 雅子
匠のこころ吉川屋 栃木県 櫻井 克之
庄助の宿瀧の湯 福島県 君島 直也
日光千姫物語 埼玉県 榎本 知春
あさや 埼玉県 青木 順子
草津白根観光ホテル櫻井 東京都 高須 由貴
舌切雀のお宿磯部ガーデン 栃木県 平塚 絵里香
万座温泉日進舘 神奈川県 田邊 裕次
源泉湯の宿 松乃井 群馬県 大井 奈緒美
勝浦ホテル三日月 埼玉県 内田 康
満ちてくる心の宿 吉夢 千葉県 志村 英男
夕映えの宿汐美荘 東京都 若田部 拓也
白玉の湯 泉慶 石川県 垣脇 豊蔵
白玉の湯 華鳳 新潟県 松井 結
ホテル清風苑 長野県 草間 麻夕美
水が織りなす越後の宿 双葉 東京都 田中 景子
四季を彩る 湯沢グランドホテル 東京都 長岡 新人
加賀屋 神奈川県 山口 蓮
日本の宿 のと楽 愛知県 近藤 かな
ゆのくに天祥 神奈川県 小川 由之
たちばな四季亭 愛知県 中山 秀樹
ホテル鐘山苑 東京都 田中 良太郎
若草の宿丸栄 埼玉県 中島 栄美
ホテルふじ 千葉県 小杉 頼行
銘石の宿かげつ 東京都 佐藤 采加
華やぎの章慶山 愛知県 後藤 美幸
翔峰 香川県  西股 亜希
旅館花屋 千葉県 鳥居 真三子
水明館 大阪府 上ノ園 誠仁
稲取銀水荘 愛知県 河合 三千世
堂ヶ島ニュー銀水 千葉県 村瀬 悦男
ABBA RESORTS IZU-坐漁荘 神奈川県 岩田 衣璃子
ホテルカターラ RESORT & SPA 神奈川県 岡田 まどか
ホテル竹島 愛知県 平松 康弘
しんわ千季戸田家 愛知県 梅原 あかね
風待ちの湯 福寿荘 大阪府 大泉 博
佳泉郷井づつや 岐阜県 川原 綾乃
ホテル金波楼 兵庫県 上坂 学
淡路インターナショナルホテルザ・サンプラザ 大阪府 川崎 保 
華水亭 東京都 熱田 亜樹良
皆生つるや 香川県 山下 拓人
湯元こんぴら温泉華の湯 紅梅亭 兵庫県 岡 杏子
ことひら温泉琴参閣 広島県 増本 由紀
喜代美山荘花樹海 広島県 冨岡 文香
ゆやど雲仙新湯 福岡県 石田 誠広
清流山水花あゆの里 熊本県 橋本 真愛
杉乃井ホテル 福岡県 南部 綾子
いぶすき秀水園 東京都 登山 麻弓

※土産物名産品のプレゼントは商品の発送をもって発表に代えさせて頂きます。

長野県の観光素材が自由に使える「FIELD DESIGN GALLERY」が公開

2018年6月5日(火) 配信 

トップページ

旅をテーマとした30秒動画コンテンツ「30 seconds trip」を運営する「フィールドデザイン」(長野県長野市)は、2018年6月1日(金)から直営の写真素材ダウンロードサイト「FIELD DESIGN GALLERY(フィールドデザインギャラリー)」をオープンした。

 同サイトは、一般的な有料ストックフォトサービスとは一線を画し、観光PRを目的とした利用であれば、用途を問わず無料で利用できる点が特徴。また、使用申請やクレジット記載など面倒な手続きは一切不要となる。長野県内の観光を魅力的に発信するために使ってほしいとの思いから、対象は「自治体・旅行会社・広告代理店・制作会社」など、登録をすれば誰でも利用可能(利用規約への同意が条件)。ウェブサイトや紙媒体のデザイン・制作を行う同社にて、主にプロのカメラマンが撮影したもので、高品質かつ汎用性の高い写真がそろう、大変実用的なサイトとなっている。

 また、7月にはドローン素材の提供もスタートする予定という。

FIELD DESIGN GALLERY

FIELD DESIGN GALLERY(フィールドデザインギャラリー)の6つの特徴

(1)主にプロのカメラマンよるクオリティの高い写真素材

(2)観光のためであれば誰でも無料で利用可能

(3)初回に会員登録をすれば、次回以降は自由に利用可能

(4)面倒な使用申請やクレジット記載が不要

(5)エリア別、ジャンル別(春・夏・秋・冬・自然・アクティビティ・町並み・史跡・食など)の検索が可能

(6)ドローン映像の提供(7月開始予定)

 トップページでは、エリア・ジャンル別検索ができるほか、季節ごとのおすすめ写真をピックアップしたラインナップを掲載。多数の観光系メディアの制作・運営に関わる制作会社ならではの視点が生かされている。

詳細ページ

 詳細ページでは、観光パンフレットなどで重要となる季節が分かるように「撮影日」を明記した。また、関連する写真やキーワードを設け、利用者の利便性を重視。使用範囲を設けることで、その観光地の素材が別のエリアで使われないように各観光地への配慮もしている。

ドローン素材(イメージ)

(※ドローン映像の提供は7月より開始予定)

サイト運営の想い

 長野県の魅力ある観光素材を、多くの観光に関わる人たちに自由に使ってもらうことで、長野県全体の観光の発展を目指している。

30seconds tripとは

30secondstrip(ロゴ)

 30 seconds trip(30 セカンズ トリップ)は、フィールドデザインが運営する日本国内の人気の旅行・観光スポットの魅力を30秒の旅動画で紹介するサイト。コンセプトは「いますぐ出かけよう 30秒の旅へ」オーソドックスな観光地紹介ではなく、その場所を旅した気分を味わってもらうため、モデルの表情や体験風景などを含めたストーリーが好評。

レンタカーを予約して、沖縄のサンゴを守ろう! (たびらい×オリックスレンタカー)

2018年6月5日(火) 配信

たびらいとオリックスレンタカーが、「レンタカーに乗って、サンゴを増やそう 2018」キャンペーンを始めた

沖縄のサンゴを守ろう――。オンライン予約サイト・たびらい(運営=パム)とオリックスレンタカーはこのほど、サンゴ礁の保全を目的としたキャンペーンを期間限定で始めた。7月1日(日)~9月30日(日)間にレンタカーを利用すれば、利用料金の一部がサンゴの苗作りに寄付される。予約は、6月5日(火)から受け付ける。

 多くの生物の棲家であることから、海のオアシスとも言われるサンゴ礁。サンゴに生息する褐虫藻の分泌物はやがて、食物連鎖の基礎となるプランクトンの栄養分にもなる。見た目の美しさだけでなく、海中の環境維持でも大きな役割を果たしているのだ。一方近年は、密漁や、異常気象などの影響により生存の危機が脅かされていた。

 パムとオリックスレンタカーの2者は5年前から、保全活動につながるキャンペーンを開始。748本のサンゴを海に移植し、拠出金は260万円にのぼる。対象期間は夏休みに当たることから、ファミリーやグループ客によるレンタカー利用もピークを迎える。沖縄でバカンスを楽しむだけでなく、その美しい自然を守る環境保全活動にも興味を持ってほしい狙いもあるという。

 サンゴの苗作りに充てられるのは、利用料金の1%。オリックス宮内財団(公益財団法人)主催の保全活動をサポートする資金となる。オンライン予約サイト「たびらい」から、対象となるオリックスレンタカー車両(ハイブリッドカー)を選択することで参加できる。

「星のや京都」 秋の京都で文化体験 9月1日~11月15日

2018年6月5日(火) 配信 

【星のや京都】能イメージ

京都府・嵐山にある全室リバービューの旅館「星のや京都」は、2018年9月1日(土)~11月15日(木)の期間、能と禅の体験を通して美しさを磨く2泊3日の滞在型プログラム「キレイのいろは」を開催する。通常立ち入ることのできない能舞台で能のプライベートレッスンを受け、美しい姿勢を学べるほか、秋草の美しい禅寺で講話を聴き、坐禅を組むことで美しく生きるヒントが得られる。

能舞台で美しい姿勢を学ぶプライベートレッスン

 「キレイのいろは」では、通常立ち入ることのできない能舞台で、能のプライベートレッスンが受けられる。レッスンを実施する能舞台は、京都御所(京都市上京区)の北西に位置し、1957年に建てられた「河村能舞台」。能の文化的背景のほか、仕舞(しまい)の基本である「型」と、謡(うたい)の基本である発声を、観世流の能楽師から教わる。能楽師が高齢になっても美しい姿勢で舞っていられるのは、型のトレーニングの賜物。その所作を学ぶことで、日常生活における姿勢や立ち居振る舞いを見直す機会となる。

【星のや京都】能の稽古(仕舞)

能のレッスンは、正絹の着物で 

 能のレッスンを本格的に楽しむために、着物の貸し出しと着付けを行う。着物は、能鑑賞や外出にふさわしい正絹の着物の中から参加者が事前に選ぶことができる。能のレッスン後には、学んだ所作を実践しながら着物姿で京都市内を観光することもおすすめ。

禅寺の教えに触れ、美しく生きるヒントを得る

 京都市右京区の「臨済宗大本山 妙心寺」で、秋草の美しい庭を愛でながら禅の講話を聴き、坐禅を組む。禅には「調身・調息・調心」という教えがある。これは、正しい姿勢と深い呼吸で坐禅を組めば、心身ともに調うという意味。また「無用の用」という禅語には、一見無用と思われるものが大切な役割を担うという意味がある。グラスに水を注ぐためには、グラスが空である必要があるように、人間も新しいことを吸収するためには、心を空にする時間が大切。こうした教えに触れることで、日常生活や自己を見つめ直すきっかけを提供する。

【星のや京都】妙心寺にて講話

毎朝自然の中で深呼吸をし、心を調える

 毎朝、星のや京都内の庭「奥の庭」にある樹齢約400年のオオモミジの下で、呼吸法を取り入れた体操「水辺の深呼吸」を行う。坐禅で教わった姿勢や呼吸を意識しながら、手足を伸ばし、奥嵐山の自然の空気を吸い込む。日常の喧騒から離れ、ゆっくりと呼吸をし、心を空にする時間を持つことで、心をおだやかに調えることができる。

【星のや京都】水辺の深呼吸・深秋

スケジュール例

【1日目】

 午後3:00 チェックイン

 午後5:00 禅寺での講話と坐禅

 午後7:00 夕食 星のや京都にて(別途料金)

【2日目】

 午前8:30 水辺の深呼吸

 午前9:00 朝食 星のや京都にて  (別途料金)

 午前10:00 着物着付け

 午後1:00 能舞台での能のプライベートレッスン

【3日目】

 午前8:30 水辺の深呼吸

 午前9:00 朝食 星のや京都にて(別途料金)

 正午0:00 チェックアウト

「キレイのいろは」概要

日程:2018年9月1日(土)~11月15日(木)

場所:星のや京都、河村能舞台(車で片道約40分)、妙心寺(車で片道約20分)

料金:1人7万5千円(税・サービス料10%別)*宿泊代・食事代別

含まれるもの:

 禅寺での講話と坐禅(60分)

 能舞台での能のプライベートレッスン(60分)

 着物レンタル、着付け、水辺の深呼吸(60分)

参加条件:星のや京都宿泊者

定員:1日1組限定(1組1~4人)

予約:ホームページより、14日前までに要予約

備考:上記のスケジュールは一例。予約時に申し出があれば、時間の変更が可能。

星のや京都

 平安貴族が別邸を構えた京都府・嵐山。渡月橋から船に乗り、大堰川を遡ると現れる水辺の私邸。京都に息づく日本の伝統技法を感じる客室、五味を自在に表現する日本料理、四季の美しい景観と静けさの非日常の世界を楽しめるリゾート。

所在地:〒616-0007 京都府京都市西京区嵐山元録山町11-2 

アクセス:阪急嵐山駅より徒歩約10分、京都南ICより車で約30分

電話番号:0570-073-066(星のや総合予約)

客室:25室 チェクイン午後3:00~/チェックアウト~正午0:00 

料金:8万1千円~(1室1泊あたり、食事別、税・サービス料10%込)

【星のや京都】水の庭

URL:

クラツー、ヴェルサイユ宮殿で特別貸切晩餐会開く

2018年6月5日(火) 配信

「十字軍の間」を特別貸切に

クラブツーリズムは10月15日(月)、フランスを代表する世界遺産ヴェルサイユ宮殿の「十字軍の間」を貸し切り、晩餐会を開催する。オリジナル特別企画の関連ツアー7コースを5月1日(火)から売り出している。

 貸切晩餐会ではベルサイユ宮殿が考案した、マリー・アントワネット王妃をイメージした優雅なディナーコース「マリー・アントワネット・メニュー」を用意。ミニコンサートでは、ハープ演奏の名手でもあった王妃が作曲した曲が披露される。

日本×フランス友好160周年 ヴェルサイユ宮殿「十字軍の間」特別貸切 晩餐会

パリ・ヴェルサイユ芸術三昧とオペラ座で「椿姫」7日間(一例)

出発日: 2018年10月13日

出発地: 東京

旅行代金: 49万8千円(2人1室利用、1人料金)  

※燃油サーチャージほか諸税を除く

ポイント:

①「十字軍の間」で開催される貸切晩餐会では、特別メニューを用意

②「十字軍の間」で、“マリー・アントワネット自身が手がけた曲”のミニコンサート開催

③栄華~終焉まで・・・マリー・アントワネットゆかりの地を訪問し、王妃の命日にコンコルド広場を訪問

④オランジュリーとオルセー、マルモッタンの3つの印象派美術館訪問

⑤4つの音楽を楽しむ

・旧オペラ座ガルニエ内部見学 

・モンマルトルのシャンソン酒場での夕べ  

・オペラ座バスティーユにてオペラ「椿姫」鑑賞  

・「十字軍の間」でマリーゆかりの歌を聴く)

⑥パリに合計4泊、ヴェルサイユでは宮殿近くのホテルに宿泊

 

名鉄犬山ホテルを再開発、中部圏初の「ホテルインディゴ」に

2018年6月5日(火) 配信 

「ホテルインディゴ 犬山 有楽苑」の建物イメージ

名古屋鉄道(安藤隆司社長、愛知県名古屋市)は2018年6月4日(月)、「名鉄犬山ホテル(愛知県犬山市)」の再開発計画を発表した。インターコンチネンタル ホテルズグループ(IHG®)と提携し、中部圏初のインディゴブランドのホテルとなる「ホテルインディゴ 犬山 有楽苑」として2021年度下期の開業を目指す。

 名鉄犬山ホテルは、2つの国宝に彩られる稀有な存在で、国宝の犬山城に近接し、茶室「如庵」を敷地内に擁している。1965 (昭和40)年の創業以来、地元のみならず国内外からの利用も多い。今回の再開発で、「ホテルインディゴ」のブランド力とノウハウを活用して、唯一無二の顧客体験(カスタマーエクスペリエンス)を提供し、インバウンド需要をさらに積極的に取り込んでいく考えだ。

 建物は名古屋鉄道が所有し、IHG の日本法人である IHG・ANA・ホテルズグループジャパン(東京都港区)が運営を行う。なお、再開発計画に伴い、「名鉄犬山ホテル」としての営業は2019年8月末で終了する。

再開発計画の概要

新ホテル名称:ホテルインディゴ 犬山 有楽苑

所在地:愛知県犬山市犬山北古券107-1

客室数:150 室

付帯施設:レストラン、ラウンジ、宴会場、スパ、フィットネスほか

開業予定:2021年度下期

「ホテルインディゴ 犬山 有楽苑」(鳥瞰イメージ)