
コラム, コラムニスト 津田 令子 氏
「津田令子のにっぽん風土記(59)」地域に根差した居心地のよい店に~ 豊島区・要町編 ~
2020年3月14日(土) 配信 生まれも育ちも豊島区要町という和田晋一さんは、3年前に急逝した父親の跡を継ぎ...
カテゴリ
2020年3月14日(土) 配信 生まれも育ちも豊島区要町という和田晋一さんは、3年前に急逝した父親の跡を継ぎ...
2020年3月4日(水) 配信 東京メトロ人形町駅A5出口から、いくらか歩いたところに清寿軒はある。どら焼きは通...
2020年2月12日(水) 配信 「ふるさと」の意味を三省堂の辞書で調べてみると「生まれ育った土地。故郷」。(...
2020年2月8日(土) 配信 その店は長野県安曇野市の観光ルートにもなっている安曇野山麓線沿いにある。大...
2020年1月18日(土) 配信 昨年の11月23、24日の2日間、静岡県御前崎市で開かれた「御前崎市大産...
2020年1月3日(金) 配信 先日、久しぶりに坂の途中にある横浜山手のドルフィンを訪ねた。「坂を上ってきょうも ...
2019年12月20日(金) 配信 今年4月まで総務の仕事に従事していた黒岩秀樹さん。「異動してから半年...
2019年12月7日(土) 配信 水羊かんの季節といえば?「夏」と答えるのが一般的。唯一「冬こそ旬!」と独...
2019年11月16日(土) 配信 岐阜市の中心市街地から少し西に位置するビルにフリースクール「共育オアシスあい...
2019年11月9日(土) 配信 みそカツや手羽先、天むす、ひつまぶしに味噌煮込みうどんなど名古屋周辺が発祥の料理...
旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。