ANA X、他社便利用のツアー販売開始 海外ダイナミックパッケージで

2024年5月22日(水) 配信

ANAX「ANAトラベラーズ」の海外DP

 ANA X(神田真也社長、東京都中央区)は5月22日(水)から、ANAトラベラーズの海外ダイナミックパッケージで、他社便を利用したツアーを売り出した。全日本空輸(ANA)が就航していない空港の利用を可能にし、顧客の旅の選択肢を広げる。

 利用するのは、ユナイテッド航空(グアム国際空港)とアシアナ航空(仁川国際空港)、エバー航空(台湾桃園国際空港)、ベトナム航空(ダナン国際空港)。旅行先として需要が高まっている、アジア方面とグアムへの旅で予約枠や選択肢の拡充をはかる。

 昨年8月に海外ツアー商品に新たな予約システムを導入したことから、他社便を利用したツアー商品の展開が可能になった。同社は今後、ほかのリゾート方面でも他社便や他社路線利用の商品を拡大していくとしている。

「節約意識」のある学生は96%、5人に1人が「投資を行っている」(共立メンテナンス調べ)

2024年5月22日(水) 配信

  「ドーミー」の名称で全国約500棟以上の学生寮・社員寮を展開する共立メンテナンス(中村幸治社長、東京都千代田区)はこのほど、学生の金銭感覚とライフスタイルについて調査した。これによると、Z世代において節約意識がある学生は96%を占め、19%(5人に1人)が投資を行い、80%がサブスクリプションサービスを毎月利用していることがわかった。

 調査は、全国の「学生会館ドーミー」と、大学専用寮に入居する学生を対象に2023年12月22(金)~29日(金)にインターネットによるアンケート調査を実施。有効回答数は416人。Z世代とは、大まかに1990年代半ばから2010年代初頭に生まれ、デジタル技術とソーシャルメディアのなかで成長してきた現在14~29歳の範囲にある世代を指す。

 節約については学生の96%が日々の生活において実践していると回答。節約の方法は①食費(283票)②交通費(178票)③娯楽費(114票)④服や雑貨はセールス時に購入(103票)⑤光熱費(93票)――などとなっている。

 投資については、19%が「投資をしている」とし、18%が「興味・関心がある」と回答している。「新NISA制度の開始と高等教育における金融教育の充実により、とくに若い世代で投資への関心が急速に高まっている」(共立メンテナンス)と分析する。

 手ごろな価格で幅広いコンテンツにアクセスできるサブスクリプションサービスは、近年学生生活に深く浸透しており、80%が「毎月利用している」とし、「映画・ドラマ配信」(39%)、「音楽」(28%)、「ゲーム」(9%)、「ストレージサービス」(9%)――などに課金している。

 また、「推し文化」については、61%が「推しがいる」と回答。K―POPやアイドル、VTuberなどの人気が高い。

【人事】阪急交通社の役員人事(6月11日付)

2024年5月22日(水) 配信

 

 阪急交通社(酒井淳社長)は6月11日付の監査役の役員人事を内定した。なお、定時株主総会で正式に決定する予定だ。

                  ◇

 【新任】監査役(非常勤)門田浩士(阪急阪神ホールディングス グループ経営企画室 経営計画部長)

 【退任】現・常任監査役 吉岡誠治▽現・監査役(非常勤)奥田雅英(阪急阪神ホールディングス グループ経営企画室長)

MIMARU「ポケモンルーム」、宿泊限定ノベルティを一新

2024年5月22日(水) 配信

ポケモンルームの新しいオリジナルノベルティ

 コスモスホテルマネジメント(藤岡英樹社長、東京都港区)は、東京・京都・大阪で運営するアパートメントホテル「MIMARU」が提供している「ポケモンルーム」のオリジナルノベルティグッズを、6月1日(土)宿泊分からリニューアルする。ノベルティグッズは同ルーム宿泊者限定で、1組1泊につき1セットをプレゼントする。

 今回のリニューアルにより、子供たちはもちろん「大人の方でも使いやすく、日本らしさを取り入れる」というコンセプトのもと、ランドリーバック、巾着、ポーチ、ステッカーの4点を用意した。ランドリーバック、巾着、ポーチの3種類のデザインには、5匹のポケモンたちが隠れているという。ステッカーは10種類の中からランダムで1つ入っている。

 なお、8月31日(土)までの宿泊分は、旧ノベルティグッズも選べる。

 「ポケモンルーム」提供施設

ポケモンルーム室内

 MIMARU東京 上野EAST(東京都台東区)

 MIAMRU東京 銀座EAST(東京都中央区)

 MIMARU東京 八丁堀(東京都中央区)

 MIMARU京都 新町三条(京都市中京区)

 MIMARU京都STATION(京都市南区)

 MIMARU京都 河原町五条(京都市下京区)

 MIAMRU京都 西洞院高辻(京都市下京区)

 MIAMRU大阪 難波NORTH(大阪市西区)

©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

5月30日から「第5回 飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり」 散策しながら地酒を吞み比べ

2024年5月22日(水) 配信

6つの酒蔵を巡る

 飛騨・高山コンベンション協会(岐阜県高山市)は5月30日(木)から、「第5回 飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり」を開始する。街を散策しながら酒蔵をめぐり、地酒の吞み比べができる。6月30日(日)まで32日間の開催。

 高山市は日本列島のほぼ中央に位置し、飛騨山脈など3000メートル級の山々に囲まれて四季がはっきしている。この自然豊かな気候条件と飛騨山脈からの清らかな水、酒造好適米「ひだほまれ」の産地という酒造りに欠かせない、気候・水・米の3つの条件がそろっていることが自慢の地酒を生み出している。

 市街地の古い街並みに位置した各酒蔵は歩いて気軽に巡れる距離にあり、土産店や飲食店なども立ち並ぶため、観光と併せて楽しめる。

 イベントチケットの「飛騨高山御酒飲帳」は6つの酒蔵で地酒が堪能できる。1つの酒蔵で2種類の酒を吞むことができる。御酒飲帳はイベント開催中有効のため、1日でまわりきれなくても安心だ。

 前売は2700円で岐阜県を除く全国のコンビニエンスストアで6月23日まで販売している。2000セット限定で、数を超えた場合は販売終了となる。

スーパーホテルがファンミの参加者募集中 東京初開催の「超・集会」

2024年5月22日(水) 配信

第2回「超・集会」集合写真

 スーパーホテル(山本健策社長、大阪府大阪市)は5月27日まで、第3回ファンミーティングの参加者を募集している。ミーティングは6月29日(土)に東京で開催する。

 イベント名は「超・集会」。スーパーホテルの熱烈なファンを招待し、同ホテルの「好きなところ、愛しているところ」をファン同士で語り合う。第1、2回は大阪で開催したが、参加者からは好評だったという。

 今回は3月に移転した新東京本部で開く。午前11:30に開場し、正午からはじめる。応募者多数の場合は抽選となり、定員は20人程度の予定。参加費は無料。

 応募は同社ホームページで受け付けている。なお、通知は当選した人にのみ、5月31日ごろメールで連絡する。

ジブリパークまで車で8分 トレーラー型ホテル「大樹リーフホテル瀬戸」開業

2024年5月22日(水) 配信

大樹リーフホテル瀬戸(愛知県瀬戸市)が新たに開業した

 大樹開発(舌間誠代表、愛知県瀬戸市)のグループ会社である大樹はこのほど、トレーラー型の宿泊施設「大樹リーフホテル瀬戸」を新たに開業した。また、ジブリパーク(愛知県長久手市)まで車で8分という立地にあり、瀬戸市の観光やビジネスでの滞在にも利用できる。

 全16室のトレーラー型ホテルとなり、独立型客室で隣室を気にせず利用できる。ダブルルーム(ダブルベッド1台)を13室、ツインルーム(シングルベッド2台)を3室備えている。ユニットバスを全客室に完備し、アメニティもそろえる。客室前に無料専用駐車場あり。

 同ホテルは、ゴルフ練習場「ゴルフ倶楽部 瀬戸」と「フィットネスクラブ レスポ瀬戸」と同じ敷地内にあり、宿泊者は、フィットネスクラブが24時間無料で利用できるほか、ゴルフ倶楽部大樹 瀬戸店内のカフェ・レストランで、ドリンクが1杯無料となる特典が付く。

 宿泊料金は、1泊1人5900円、2人8900円。オープン記念で、公式サイトから予約すると、6月30日(日)まで宿泊料金が割引となる。

ダブルルーム

プロの“洗浄屋”が教える、車両洗浄体験会を初実施 6月22日(東武トップツアーズ)

2024年5月21日(火) 配信

洗浄作業イメージ

 東武トップツアーズ(百木田康二社長、東京都墨田区)は6月22日(土)、東武鉄道と東武ビルマネジメントの両社の協力のもと、東武鉄道の車両をデッキブラシで洗浄できる体験会を初めて実施する。プロの洗浄作業者と一緒に、作業着を借りて実際の電車を洗浄できる。

 同体験会は、過去に実施した別の体験会の際にお客様から要望のあった体験をプラン化したもの。デッキブラシ洗浄は車両の外側(車両乗降口、窓、前面)と、車内(座席や手すりなど)の清掃もできる。作業終了後、キレイになった車両の前で記念撮影も行う。

 集合場所は東武アーバンパークラインの七光台駅(千葉県野田市)。実施時間は午前10:00~正午ごろ(午前9:45集合)。滑り止め付の長靴を要持参。料金は税込で大人(中学生以上)2万5000円。スマートフォン専用サービスのデジタルチケットで販売する。

 なお、第2弾の体験会を今秋に開催予定。

北陸観光「みるみるキャンペーン」実施 WESTERポイント2万㌽が抽選で当たる(JR西日本)

2024年5月21日(火) 配信

JR西日本はこのほど北陸観光「みるみるCP」を始める

 西日本旅客鉄道(JR西日本、長谷川一明社長)はこのほど、北陸観光「みるみるキャンペーン」を開催する。3月16日(土)に北陸新幹線金沢─敦賀間が開業し、盛り上がりを見せる北陸のあらゆる魅力を五感で感じてもらう取り組みとして、「見てみる」「食べてみる」「学んでみる」などを合言葉に、北陸三県誘客促進連携協議会と連携のもと、北陸の魅力を楽しめる地元食材を提案する。

 CP実施期間は6月1日(土)~9月30日(月)。

 条件を達成した人の中から抽選で、1000人にWESTERポイントを2万㌽プレゼントする企画「e5489・tabiwa関連商品、キャンペーン特別旅行商品で行ってみる!」も開催する。エントリー期間は5月31日(金)~9月30日(月)。

 北陸エリア着の指定のe5489商品、tabiwa関連商品との同時購入や、日本旅行のCP特別旅行商品の購入でエントリーが可能。

KNT-CTHD、新・中期計画を説明 地域共創と訪日を強化へ

2024年5月21日(火) 配信

KNT-CTホールディングスの小山佳延専務

 KNT-CTホールディングス(米田昭正社長、東京都新宿区)は5月14日(火)に2024年3月期のIR説明会を開き、24~26年度の新・中期経営計画の詳細を説明した。「信頼回復と持続的成長に向けたグループ一体運営の強化」をテーマに掲げ、昨年の過大請求問題などからの信頼回復に向け、企業風土改革を継続。近畿日本ツーリストとクラブツーリズムの事業運営基盤の一体化を進めるほか、地域共創、訪日事業を成長領域と定め、地域への誘客拡大をはかる。

 新・中期経営計画では、社会から認められる信頼づくりとして、信頼回復に向けた企業風土改革とサステナビリティの取り組みを推進する。成長を実現する領域づくりでは、事業戦略として事業ポートフォリオの再設計とBtoC事業の価値向上。成長を支えるインフラづくりとしては、人的資源の最大活用による人財戦略とグループ共通システムの整備によってIT・DX化を目指す。

 なかでも信頼回復に向けた企業風土改革では、再発防止策として実施してきた人(意識)、業務、組織の3つの改革を継続し、社会からの信頼を早期に回復するように努める。今後、社員意識調査やタウンホールミーティングの定期実施、KNT-CTアカデミーにおける社員教育を強化。このほか、管理職人材像・登用基準のグループ共通化によってジョブローテーションを促進し、リスク管理の実効性強化に取り組む。

 事業ポートフォリオの再設計では、地域共創事業と訪日事業を成長領域と定め、クラブツーリズムと近畿日本ツーリストの一体事業運営で主軸事業に育てると明かした。27年度以降の早期に売上高700億円、地域共創事業と訪日事業の合算で連結売上高の約20%程度(23年度は約8%程度)の押し上げを目指す。

 新社長に6月14日付で就任する同HDの小山佳延専務は「川上でITを駆使したプラットフォーマーではなく、川下で地域の人たちと一緒に課題を解決していく、地域商社のような存在になりたい。地域コミュニティの中で一緒に汗をかいていきたい」と語った。

 地域共創事業としては今後、地域コンテンツの開発や共創案件の創出を行うなど、モデル地域を設定し、KNT-CT独自の地域活性化モデルを構築する。一方、訪日事業では、テーマ型旅行の販売のほか、個人旅行市場、団体旅行市場での販売を拡大。地域共創事業との連携で地方誘客に注力し、地方への大きな流れを生み出していく。

 人財戦略では、人事制度のグループ共通化による人員配置の最適化、女性活躍(管理職登用)の推進と人財獲得力の強化によって要員構造の最適化をはかる。そして、教育機関であるKNT-CTアカデミーの活用で、人財の質を向上させる。

 IT・DX化に向けては、クラブツーリズムと近畿日本ツーリストの2社のデータベースを統合し、2社共用システムに再構築する。3カ年のシステム関連支出では、個人旅行事業が190億円、団体旅行事業が20億円、その他が90億円の計300億円を見込む。

 財務目標は、最終年度となる26年度の連結決算では、売上高が3300億円、営業利益が85億円、当期純利益が同80億円の達成を目指す。新・中計以降の長期目標は、売上高が3600億円、営業利益が120億円、当期純利益が90億円。資本政策の方向性として、小山専務は「不測の天災や社会情勢の激変などにも耐えうる資本の厚みとして、自己資本比率25%程度を維持しつつ、種類株式の償還を履行し、普通株式の早期復配を実現したい」とした。