2021年7月27日(火) 配信

東急プラザ銀座 6F(東京都中央区)にこのほど、図鑑の世界に入り込む新感覚の体験型デジタルミュージアムがオープンした。
「ずかんミュージアム銀座」は生き物そのものを伝えることがコンセプトで、観察できる生き物は、「小学館の図鑑 NEO」シリーズから横断的にピックアップし、アニメーション化している。
アニメーション制作は、それぞれの生き物ごとに「小学館の図鑑 NEO チーム」が協力。普段の行動や警戒した時の動きなどを、さまざまな映像資料を観察し再現している。
生き物の見た目は、それぞれの細かな特徴を捉えつつ、フォトリアルではなくイラストのようなペイントタッチで仕上げることで、虫などの見た目が苦手な人でも楽しめるよう配慮した。
ミュージアム内は、①アントビューゾーン②ウォーターフォールゾーン③ディープフォレストゾーン④アンダーウォーターゾーン⑤ワイルドフィールドゾーンーーの5エリアで構成。1 日を24分に凝縮し、時間によって観察できる動物が変化すことも特徴だ。
来場者は生き物を検知・記録するためのナビゲーターアイテム「記録の石」とともに会場内を散策。同アイテムには生き物に近づくと記録のためのヒントが表示され、ヒントと同じ行動をとった瞬間に「「記録ボタン」を押すことで、その生き物の名前や行動の理由などを知ることができる仕掛けになっている。