KKdayやジーリーメディアグループら、台湾オンラインツアー開催 来訪意欲の維持はかる

2021年9月8日(水) 配信

オンラインツアーのイメージ。ナビゲーターが歴史建築物などを解説する
 オプションツアー予約サイトを運営するKKday(陳明明社長、台湾)とジーリーメディアグループ(吉田皓一社長、東京都渋谷区)、春水堂を展開するオアシスティーラウンジ(木川瑞季社長、東京都港区)は9月18日(土)、台湾・台中にあるタピオカミルクティー店「春水堂創始店」などを巡るオンラインツアーを行う。コロナ禍で海外旅行が制限されるなか、消費者に台湾への来訪意欲を維持してもらう。
 
 同ツアーは、現地ガイドとナビゲータが台中市内を散策しながら、歴史建築物と現地ガイド名物グルメなどを詳しく解説する。春水堂創始店では、タピオカミルクティーの誕生秘話や現地限定のおすすめメニューなどを伝える。同店は「初めて、オンラインツアーを受け入れる」という。
 
 時間は午後4:00~5:35。料金はオンラインツアーのみ参加する場合は500円。日本にある春水堂で使用できるドリンクチケットが3枚付くプランは2000円となる。
 

観光列車を乗り継ぐ、信越ワーケーション体験(10/13~15)

2021年9月8日(水) 配信

遊休資源となっている旅館や観光列車を生かす

 ふろしきや(田村英彦代表、長野県千曲市)は10月13日(月)~15日(水)の3日間、信州千曲観光局(千曲市)としなの鉄道(上田市)、えちごトキめき鉄道(新潟県上越市)と協働で「信越トレインワーケーション」を開く。しなの鉄道「ろくもん」とえちごトキめき鉄道「雪月花」を乗り継ぎ、ハイグレードな宿と食事を楽しむ2泊3日のパッケージプランを販売する。

 今回の「信越トレインワーケーション」は協働ツアーの第1弾。観光列車の平日運行、平日のホテル客室有効利用といった遊休資源を活用したワーケーションを提供するため、長野と新潟の宿、食事、温泉、それぞれの魅力をゆったり堪能できる豪華なプランを特別料金で提供する。

2泊3日のスケジュール表

 1日目は、長野県上田市にあるしなの鉄道上田駅で「ろくもん」に乗車し、軽食とコーヒーで午前中の仕事を彩る。午後は、新潟県妙高市の妙高高原駅発着「雪月花」に乗り継ぎ、新潟の旬の食材をフレンチに昇華させたフルコースを堪能できる。宿泊は赤倉温泉の「赤倉ホテル」。

 2日目と3日目には、宿坊体験、瞑想体験など心身をリフレッシュするコンテンツも充実している。2日目宿泊の戸倉上山田温泉「ホテル圓山荘」では、希望者に姨捨夜景ツアーを提供する。

 参加料金は2泊3日で12万5千円(税込み、期間中の交通費・食事代・宿泊費込み)。募集人数は20人。

 申し込みは「信越ワーケーションご紹介&申込」ウェブサイトから。応募が多い場合は抽選となる。

 このほか、初日「ろくもん」のみの乗車も10人募集している。参加料金は1万2千円(税込み、軽食・コーヒー込み)。

国内旅行への意識調査 旅行は2024年以降、北海道・沖縄が人気(atta調べ)

2021年9月8日(水) 配信

attaはこのほど、国内旅行における意識調査を行った

 atta(春山佳久社長、東京都港区)はこのほど、国内旅行における意識調査を行った。調査結果によると、外出や移動の自粛が解除されて自由に国内旅行に出掛けられると思う時期は、2024年以降が最も多く、次に22年7~9月、22年4~6月が多いという回答が得られた。

 年代別の意識調査では、20~30代と比べ40~50代の方が早い時期に国内旅行に出られると回答する傾向が見られた。

 また、自由に出掛けられるようになったとき、どの地域を旅先に選ぶかについては、「北海道」が最多の43・2%、次いで「沖縄県」が38・4%、「関西」が29・5%と続いた(複数回答)。北海道は5人中2人が訪れたいと回答し、人気を集めていることが分かった。旅先の回答については、大きな世代間の差は見られなかった。

 同調査は9月1(水)~2日(木)、全国の20~59歳を対象にスマートフォンリサーチで行われた。

リーガロイヤルホテル東京 フォトスポットも楽しめるハロウィーンスイーツビュッフェ開催

2021年9月8日(水) 配信

ウェルカムドリンクなど含め全40品以上でもてなすビュッフェメニュー(イメージ)

 リーガロイヤルホテル東京(中川智子総支配人、東京都新宿区)は10月、ハロウィーンパーティーの世界観に浸れる「ハロウィーンスイーツビュッフェ」を開催する。会場一角には時間交代制で案内してくれる専用のフォトスポットも用意し、「見て楽しい、食べておいしい」企画で来館者を迎える。期間は2021年10月22日(金)~24日(日)と29日(金)~31日(日)の6日間。

目の前で仕上げてくれる「紫芋のモンブラン」

 会場はホテル1階の「ダイニング フェリオ」。レストラン内をハロウィーンパーティー会場に見立て、フォトジェニックなスイーツや軽食を用意する。なかでもおすすめは、シェフパティシエがお客のテーブルに出向き、目の前で仕上げてくれる「紫芋のモンブラン」。しぼりたてをひとり、1皿楽しめる。ウェルカムドリンクには赤から紫への色の変化が美しいノンアルコールカクテルを、ライブキッチンではキャラメルとナッツを使ったデザートピザやチェリージュビレなど3品を用意する。このほかホテルで人気のチーズケーキをアレンジしたメニューなど、38品のブッフェメニューを楽しめる。

フォトジェニックで見た目も楽しめるスイーツを

ハロウィーンパーティーの世界観を体感

 会場ではハロウィーンパーティーの世界観をより一層楽しめるよう、専用のフォトスポットを用意する。時間(約5分間)を設けて、個別に案内してくれるので、混雑や映り込みを気にせず、プライベートな空間で存分に写真撮影を楽しめる。

ハロウィーンスイーツビュッフェ概要

期間:2021年10月22日(金)~24日(日)、29日(金)~31日(日)
会場:リーガロイヤルホテル東京内「ダイニング フェリオ」
時間:正午~、午後0:30~、2:00~、2:30~(100分制)
料金:大人5500円、小学生3000円(税・サービス料込)

 ダイニング フェリオでは2021年9月1日(水)~10月31日(日)まで、「ハロウィーンビュッフェ(ランチ、ディナー)」も開催している。(ただし、定休日となる木曜日とランチのハロウィーンスイーツビュッフェ開催期間は除く。)

NAA、2021年度空の日でユーチューブ配信 立入禁止エリアなど紹介

2021年9月7日(火) 配信

管制業務のようす。サステナブル・エアポートクイズでは成田空港グッズをプレゼントする

 成田国際空港(NAA、田村明比古社長)は9月20日(月)から、今年度の「空の日」と「空の旬間」の記念事業として、航空機が安全に飛行するために必須の職場や立入禁止エリアなどを案内するオンライン企画を同社の公式ユーチューブチャンネルで行う。

 航空科学博物館をもっと楽しもう!では、より楽しむための情報や、博物館を訪れるための下準備の情報も伝える。サステナブル・エアポートクイズでは、同空港で行う環境への取り組みを動画で流し、抽選で成田空港グッズを贈る。

 このほか、同社は成田空港お仕事紹介動画(Part2)で、「コロナ禍でも元気に働くスタッフを紹介する」とアピールする。

JTB、群馬県・片品村と地域創生で連携へ 鹿児島県・大崎町にサテライトオフィス開設も

2021年9月7日(火) 配信

片品村の村章(左)とJTBのロゴマーク

 JTB(山北栄二郎社長)は9月3日(金)、群馬県・片品村(梅沢志洋村長)と地域創生に関する連携協定を結ぶと発表した。締結は9月8日(水)。コロナ後における観光需要の拡大をはじめ、片品村振興公社株式会社を基盤とした地域産業の活性化、尾瀬国立公園の自然資源の保全を進めながら国際的な観光資源の発掘を目指す。

 協定では、①片品村の世界に通じる観光、農産物のブランド力の向上②国内外からの誘客による地域活性化および観光誘客の促進③片品村振興公社株式会社の先進的な観光地域づくり推進④そのほか、片品村の農林業をはじめとした産業活性化⑤JTBから片品村へ、①-④の目標達成に必要な人材の受け入れ――に関する5つの内容に注力し、推進していく。

 また、同社は9月3日(金)に鹿児島県・大崎町(東靖弘町長)とも連携協定を結び、町内にサテライトオフィスを開設した。交流人口・関係人口の拡大をはかるとともに、ふるさと納税を活用した町の活性化に取り組んでいく。

締結式のようす。大崎町の東靖弘町⻑(中央)とJTB執⾏役員地域ソリューション事業部の森⼝浩紀部長(スクリーン内)

 大崎町が長年にわたって実践してきた低コストの廃棄物処理システム「大崎システム」の視察コンテンツを活用したツアー開発など、交流人口創出における支援業務や、ふるさと納税に関わるバックアップ体制の拡充に重点を置き、双方協力のもと進めていく。

アソビューら、5000円ギフトが当たるCP実施 「コロナ禍でも楽しい時間過ごして」

2021年9月7日(火) 配信

CPのイメージ。1000人に当たる。
 レジャー施設のチケットをインターネットで販売するアソビュー(山野智久社長、東京都渋谷区)と、シリアル食品を販売する日本ケロッグ(井上ゆかり社長、東京都千代田区)は9月1日(水)から、抽選で体験ギフト5000円分が当たる「ケロッグ アソビュー!」キャンペーンを始めた。コロナ禍でも親子で楽しい遊びの時間や新しい体験などを提供する。
 
 同CPでは、日本ケロッグの「コーンフロスティ」と「ココくんのチョコワ」、「ココくんのチョコクリスピー」のうち合計3個を購入した人の中から、1000人に贈る。体験ギフトは、アソビュー!のアクティビティ予約で使用できる。当選の発表は、2021年12月下旬ごろ。
 
 アソビューは21年5月に、全国のレジャー施設と連携し、1万人の子供を対象にレジャー施設に無料招待する「子どもの遊び応援CP」も実施した。

日光の紅葉を満喫する臨時夜行列車を運行 東武、10月の週末6日間

2021年9月7日(火) 配信

日光紅葉イメージ写真

 東武鉄道と東武トップツアーズは、 10月9日(土)、16日(土)、22日(金)、23日(土)、29日(金)、30日(土)の6日間、 東武スカイツリーライン・浅草駅から日光線・東武日光駅まで臨時夜行列車「日光紅葉(こうよう)夜行」を運行する。同社各支店などで、9月9日(木)から各出発週の金曜日午後5時まで売り出す。

 夜行列車として深夜時間帯に出発することで道路混雑を避け、奥日光の色鮮やかな紅葉を早朝から満喫する。今回は新たに、隣を気にせず乗車できる「ゆったり2座席利用プラン」を用意。車両は「TOBU FREE Wi-Fi」搭載で、各座席にはコンセントが設置されている特急リバティを使用し、寛ぎながら移動できる。

 「日光紅葉夜行」は、 浅草駅を午後11時55分に出発し、途中、北千住・春日部駅からも乗車可能。東武日光駅からは、専用バスで中禅寺湖・竜頭の滝・戦場ヶ原・湯元温泉などを巡り、紅葉の日光を堪能する。

 定員は各225人で、定員になり次第締切る。旅行代金は大人6000円、子供4000円から。

自宅で千曲市を堪能、「おうちdeワーケーション」9月29日に

2021年9月6日(月) 配信

千曲ワーケーションをオンラインで体験

 ふろしきや(田村英彦代表、長野県千曲市)は9月29日(水)、自宅から参加できるオンラインワーケーション体験会「おうちdeワーケーション」を実施する。オンライン上でワークスペースの見学や仕事体験ができ、家に届く千曲グルメを千曲のスタッフや住人と堪能できる。募集人数は30人程度。体験会料金は5000円(税込)。申し込みは9月21日(火)まで受け付けている。

 2019年から開催してきた千曲市ワーケーション体験会を通じて、千曲市に訪れた人は延べ250人程。同ワーケーションの魅力を自宅からでも体験してもらいたいと願い、今回オンラインでの開催に至ったという。なお、同イベントは、長野県在住者を対象にした「地元deワーケーション」と同時開催となり、地元から参加する人とのオンライン交流ができる。

 家に届く千曲グルメは、大根と信州味噌で食べる「おしぼりうどんセット」、あんずサイダー、あんずのお菓子、信州のおつまみ。このほか、県をまたぐ移動に心配がなくなったとき、実際に千曲に来てもらいたいという願いを込めて、イベント参加者にはコーヒーや移動で使える「温泉MaaSチケット」をプレゼントする。

 イベント当日は、千曲の名所である「姨捨ゲストハウスなからや」、千曲川、善光寺大本願別院などのライブ中継を配信するほか、千曲市ワーケーションの取り組みを紹介する予定。

 申し込みフォームは、ワーケーションLINE公式アカウントから。 応募が多い場合は抽選となる。

Loco Partners、無料宿泊CPの10月分実施 bar hotel 箱根香山が2人1組に当たる

2021年9月6日(月) 配信

bar hotel 箱根香山のようす。お酒を通して大切な人と語り合う時間を提供する

 ホテル・旅館の宿泊予約サービス「Relux(リラックス)」を運営するLoco Partners(村上文彦社長、東京都港区)は10月3日(日)まで、2人1組に1泊2日の無料宿泊が当たるキャンペーン「Go with Relux」の10月分の応募を受け付けている。

 テーマを「バーに泊まる、未体験」に設定した今回は、バーにホテルがある神奈川県・箱根のホテル「bar hotel 箱根香山」を選んだ。「ウィスキー/プレミアム・スピリッツのテイスティングの特典付きプラン」で、お酒を通して大切な人と語り合いながら、誰にも邪魔されないゆったりとした時間を提供する。

 同ホテルは、インテリアやアメニティ、デザインの細部までこだわっている。このほか、箱根の山々の景色を眺めながら温泉を楽しむ大浴場やバーカウンター併設の貸切風呂(有料)もある。宿泊期間は2021年10月10日(日)〜11月30日(火)まで。一部期間には除外日を設けている。客室はスタンダードハリウッドツインを用意した。