広島県三原市で「春の幸せ三原ぐるめキャンペーン」を開催

2018年2月23日(金)配信 

「春の幸せ三原ぐるめキャンペーン」チラシ

広島県三原市(経済部観光課)は、同市の重要な観光資源である「三原食(タコ・地酒・おやつ)」を地域ブランドとして確立するため、市内店舗と協働で「三原食」のブランド化推進事業を展開している。

 「三原食」の認知度向上と、“三原ならでは”の楽しみ方を提供しようと、「春の幸せの三原ぐるめキャンペーン」を実施する。同キャンペーンでは、参加店舗(市内49店舗)で1千円以上の飲食や買い物をすると、抽選で三原でしか入手・体験できないオリジナルプレゼントが当たる。キャンペーンに合わせて発行する無料のガイドブック「MIHARA FOOD BOOK」掲載の参加店舗から、各店舗自慢の「三原食」メニューが楽しめる。

キャンペーンについて

キャンペーンプレゼント例

春の幸せの三原ぐるめキャンペーン

実施期間:2018年2月24日(土)~3月25日(日)

参加店舗:市内「三原食」取扱店舗 49店舗

※無料配布ガイドブック「MIHARA FOOD BOOK」掲載店舗(下記URL掲載店舗)

内容:

キャンペーン期間中、参加店舗で買い物や飲食をした1千円以上(合算でも可)のレシートを持って所定の場所で応募すると、抽選で次のプレゼントが当たる。

1)醉心 幸せの三原ぐるめオリジナルラベル(720㍉㍑)3名様

2)オリジナルディッシュ(制作:三原市須波西「陶工房 Pole Pole」)3名様

3)三原やっさタコの干ダコ 3名様

4)三原だるま面相書き体験 ペア4組8名様

※ 今回初登場、三原市公式マスコットキャラクターの「やっさだるマン柄」三原だるまの面相書きも楽しめる。

応募場所:

うきしろロビー観光案内所、道の駅みはら神明の里、道の駅よがんす白竜

MIHARA FOOD BOOK

「MIHARA FOOD BOOK」表紙

規格:A5判 オールカラー 全44ページ

配布場所:

三原市観光課、うきしろロビー観光案内所、市内道の駅、キャンペーン参加店舗、ひろしまブランドショップTAU 他

内容:

 昨年秋に発行したガイドブックの改訂版で、全49店舗の営業情報や自慢の「三原食」メニュー等を紹介。同ガイドブック内の店舗紹介原稿の作成と紹介写真の撮影は、すべて参加店舗が行い、特集記事の内容も参加店舗が企画している。

参加店舗コラボ企画~コーヒー・紅茶と三原おやつの相性を愉しむ~

実施期間:2018年2月24日(土)~3月25日(日) ※キャンペーン期間と同様

内容:

 「MIHARA FOOD BOOK」のP.30~31に掲載されている特集企画を体験することができる。このページに紹介されている三原おやつを各店舗で購入して、コーヒー専門店・紅茶専門店に持ち込むと、そのおやつに合うコーヒーや紅茶が味わえる。

卒業生は東京ドームシティアトラクションズでお得に遊ぼう CP実施

2018年2月23日(金)配信

特別メニューなども用意

東京ドームシティアトラクションズは3月1日(木)~4月5日(木)まで、2018年春に卒業を迎 える学生を対象に「卒業生いらっしゃい2018 #卒いら」を開催。アトラクションや東京ドームシティ内の各施設・店舗がお得に楽しめる。

 同企画では、東京ドームシティの各施設や店舗で利用できるクーポンが付いた「卒業生スペ シャルチケット」の販売や、スマホなどで撮影した写真に「#卒いら」を付けて SNSに投稿すると、抽選でワンデーパスポートご招待券などのプレゼントが当たるキャンペーンなどを実施。卒業生以外の学生利用者は、期間中にワンデーパスポートを購入すると、次回使えるグループ半額券をもらうことができる。

卒業生いらっしゃい2018 #卒いら 概要

期間:3月1日(木)~4月5日(木)

時間:午前10:00~午後9:00

※3月16日(金)まで一部アトラクションは午後7:00まで

場所:東京ドームシティ アトラクションズ

 卒業生スペシャルチケット

2018年春に卒業を迎える学生を対象とした、ワンデーパスポートに東京ドームシティ内の施設や飲食店で使用できるクーポンが付いたチケット。

対象:幼稚園から大学・専門学校などを2018年春に卒業する利用者。

※チケット購入時に卒業生であることがわかるものの提示が必要。卒業証書や学生証、小学校卒業の方は保険証など生年月日のわかるものを持参(コピー可) 。学生の切り替え(小学生/中学生/高校生)は4月6日(金)から

料金:中学生以上の卒業生 2600円

※小学生の卒業生、3~5歳の卒業生は、ワンデーパスポート(通常料金)にスペシャルクーポンを付けて販売。

 クーポン例

東京ドーム ローラースケートアリーナ 入場料(2時間利用)無料

※貸靴は有料(500円)

卒業生以外の学生もお得!

イベント期間中、卒業生以外の学生の利用者は、期間中にワンデーパスポートを購入すると、次回使えるグループ半額券をプレゼント。

※2018年4月6日(金)~6月29日(金)の期間有効 (ただし4月28日(土)~5月6日(日)は対象外) ※1枚につきワンデーパスポート購入の4~10名のグループに限り有効。グループ全員(幼児は除く)のワンデーパスポートを通常料金の半額で購入できる。

 

旬の完熟イチゴ15個分を使用した特盛イチゴパフェを新発売

2018年2月23日(金)配信 

旬のイチゴを15個分贅沢に使用したこの冬食べたいイチゴパフェ

新潟県の魚沼でしか食べられないスイーツを販売する「魚沼スイーツガーデン ナトゥーラ」を運営する雪国リゾートインフォメーションは、八海山の甘酒と旬のイチゴ15個分を使用した「八海山甘酒入り特盛いちごパフェ」の販売を開始した。本商品は製造数に限りがあるため、2日前の予約が必要。

旬の完熟イチゴを15個分贅沢に使った特盛いちごパフェ

 新潟県南魚沼のスイーツ専門店では、地元の雪国 魚沼の清らかな水を使用した八海山の甘酒と今が旬のイチゴ15個分使用した特盛いちごパフェを発売。昨年大好評だった特盛イチゴタルトの要望に応え、特盛イチゴスイーツ第二弾として新発売で、昨年の特盛タルトより大きな30㌢超の特盛イチゴパフェ。イチゴ×スイーツ好きの方が一度は思う「お腹いっぱいにイチゴとスイーツを食べてみたい」という夢を現実にしたパフェだ。

 使用しているイチゴは旬の完熟イチゴを使用しているため、果汁が豊富で甘いのが特徴。また、パフェの下の方には八海山の甘酒を使用したゼリーが入っており、イチゴとの相性は抜群。さらにセットで付いてくる甘酒入り練乳ソースでより甘くなったイチゴパフェを召し上がれる。

商品の特徴

その1 今が旬の完熟いちごを使用した高さ30㌢の特盛イチゴパフェ

その2 イチゴパフェには果汁豊富で甘い旬の完熟イチゴ15個分を贅沢に使用

その3 八海山の甘酒ゼリーと完熟イチゴの相性が抜群のパフェ

その4 付属の八海山の甘酒練乳ソースで更に甘いイチゴパフェへ

その5 写真に撮影したくなるこだわりの特盛スイーツ

商品詳細

商品名:「八海山甘酒入り 特盛いちごパフェ」

価格:1,980円(税抜)

販売先:魚沼スイーツガーデン ナトゥーラ

店舗概要

屋号:魚沼スイーツガーデン ナトゥーラ

所在地:〒949-6425 新潟県南魚沼市姥島新田701

内容:物販・レストラン

営業時間:

<物販>平日 午前9:00~午後5:00

土・日・祝日・特定日 午前9:00~午後8:00

<レストラン>平日 午前11:00~午後5:00(4:30ラストオーダー)

土・日・祝日・特定日 午前11:00~午後8:00(7:30ラストオーダー)

定休日:無休

アクセス:

<電車>上越新幹線「越後湯沢駅」下車、

 JR上越新幹線 長岡方面へ1つ目の駅「石打駅」下車、タクシー約5分

<車>関越自動車道 塩沢石打ICを降りて信号右折500㍍

※大型バス駐車場をはじめ、乗用車の駐車場もある。

URL:

無料スマホhandyで、客施設のIoT化を支援

2018年2月23日(金) 配信 

ハンディが業務提携

無料レンタルスマホ「handy(ハンディ)」を展開するhandy Japan(勝瀬博則社長)はこのほど、主要ホテルシステムPMS*1メーカー5社と鍵メーカー3社と業務提携した。ハンディを活用し、客室設備のIoT化を支援する。具体的には、スマートロックやインルームコントロール、ゲスト名を付したウェルカムメッセージの送信、ルームサービス・客室アメニティの発注、利用データの自動消去機能などを可能にしていく。詳細な実現内容や開始時期は今後提携各社と協議していくという。

 現在ハンディはホテル向け客室アメニティとして、国内契約数23万台までシェアを拡大した。日本のホテル総客室数の約4分の1以上を占める。とくに都市部では高いシェアで、東京ではホテル総客室数の6割に達する。(下図:主要都市別handy普及率)。同社は「今後も、旅マエ、旅ナカ、旅アトすべての旅のプラットフォームとなるべく、業界各社との提携を積極的に推進していく」と意気込む。

*1 PMS:Property Management Systemの略称でホテルや旅館などの宿泊施設の管理システムのこと

主要都市別handy契約数・普及数
提携先

 

ロケーションジャパン大賞 札幌市×探偵はBARにいる3、悲願のグランプリ

2018年2月23日(金) 配信

まちも主役。北海道札幌市×映画「探偵はBARにいる3」悲願のグランプリ獲得

「第8回ロケーションジャパン大賞」の表彰式が2月22日(木)、東京都内で行われ、ノミネートされた37地域、全30作品のなかからグランプリには「北海道札幌市×映画『探偵はBARにいる3』」が選ばれた。市と札幌フィルムコミッションが一丸となり撮影・ロケ地の対応をしたことが評価され、悲願のグランプリ獲得となった。

 同賞は、ロケ地情報誌「ロケーションジャパン」(地域活性プランニング)が主催するもので、①支持率②撮影サポート③行楽度④地域の変化――4つの指標と7500人のアンケートを基に審査された。また今回から「ふるさと応援女優賞」と「ふるさと応援男優賞」、「監督賞」が新設された。

 札幌市役所経済観光局国際経済戦略室の知野学室長は、「地域や市民ボランティアらが一丸となって取り組んだことが評価されたと思う。これからも地域一丸となり、札幌の魅力を国内外に発信していく」と宣言。東映の須藤泰司プロデューサーは、「映画の主役は、大泉さんだが、映画の舞台になっている札幌のまちとすすきのも、もう1つの主役」と語り、市や札幌フィルムコミッションらの協力に対し謝意を述べた。

 監督賞を受賞した映画「この世界の片隅に」の片淵須直監督は、「映画は、1930―40年代の広島県広島市と呉市が舞台。戦火によって当時の姿は見ることができない。しかし、映画を通じてみる人の中に想像力を育み、それが、当時の姿を心の中に見せることができるのではないか」と作品への思いを語った。

 ふるさと応援女優賞を受賞した有村架純さんは、「ロケ地がなければ(作品は)絶対に成立しないです。その地域が作り出してくれるお芝居、色、音、においが必ずあると思っています。作品の隅々まで色づけてくれるその地域には、いつも力をいただいています」とコメントを寄せた。

 また、ふるさと応援男優賞を受賞した大泉洋さんは、「北海道に暮らす人々にとって、日常ど真ん中の街の光景が映画に登場したことはうれしいことで、新たな北海道の魅力を伝えられたのではないか」とし、「今後も北海道人の1人として、自分のふるさとを盛り上げていけるように頑張る」と意気込みを寄せた。

 準グランプリ以下の受賞は以下の通り。

【準グランプリ】:富山県×映画「ナラタージュ」

圧倒的な「支持率」と手厚いファン対応で準グランプリに

【特別賞 支持率部門】:埼玉県行田市×ドラマ「陸王」

延べ3万5000人を超えるエキストラを用意するなど、制作者・ファンから高い「支持率」

【特別賞 行楽部門】:佐賀県唐津市×アニメ「ユーリ!!! on ICE」

日本のみならず世界30カ所から4万人以上が「ユーリ!!!」の聖地に

【特別賞撮影サポート部門】:千葉県いすみ市×映画「昼顔」

約300人のエキストラが「昼顔」のロケに協力

【地域の変化部門:茨城県×連続テレビ小説「ひよっこ」

作品を機に茨城県北「ひよっこ」協議会を発足。ロケによるシティプロモーションを実施

「長崎がやってきた!長崎フェア」 銀座三越で開催

2018年2月23日(金) 配信

長崎いちご「ゆめのか」を使ったショートケーキ

長崎県は、平成30 年2 月28 日(水)から3 月6 日(火)まで、銀座三越の地下2 階・3 階ギンザフードガーデンで長崎県産のスイーツや海産物などの味覚がたん能できる「長崎がやってきた!長崎フェア」を開く。

 本フェアでは、今が旬の長崎いちご「ゆめのか」「さちのか」を使ったスイーツや長崎県伝統菓子の「桃カステラ」、内閣総理大臣賞など数々の受賞歴を誇る「長崎和牛」、温暖な気候と肥よくな土壌に恵まれた長崎の野菜や豊かな海の恵みが育んだ海産物などを販売する。

 長崎県産品とのコラボレーション商品、浅草今半「長崎県産黒毛和牛のすき焼き弁当」やまい泉「大きい真アジフライ」のほか、銀座三越でしか味わえない長崎の味覚も楽しめる。

 3 月3 日(土)午後3 時からは「解体実演販売会」も開催。三方を海に囲まれ離島半島を中心に、優良な養殖場が多い長崎ならではの、県産養殖マグロの品質を存分にたん能できる。

「長崎がやってきた!長崎フェア」概要

3月3日(土)には長崎県産 養殖マグロ解体実演販売会を開催(イメージ)
長崎県を代表する珍味「からすみ」

期間: 2018 年2 月28 日(水)~3 月6 日(火)

時間:午前10:30 ~午後8:00

場所:銀座三越(中央区銀座4-6-16)

   地下2 階・3 階 ギンザフードガーデン

主な販売商品:

◆長崎いちご ゆめのか(サン・フルーツ)

◆長崎和牛(二幸ミート)

◆平成「長崎俵物」(魚勢)

◆長崎角煮まんじゅう(岩崎本舗)

◆大村寿司(平野屋)

◆ステーキ弁当(九十九島海遊)

◆雲仙いなり(雲仙宮崎旅館)

◆五島鬼鯖鮨(三井楽水産)

◆ちゃんぽん、皿うどん(みろくや)

◆長崎水餃子(老李)

◆醤油(対馬江口醤油)

主なイベント:

◆「長崎いちご(ゆめのか)」プレゼント(先着100人)

  長崎がんばらんば隊長「がんばくん」来店

  2 月28 日(水) 午後4:00から

◆長崎県産 養殖マグロ解体実演販売会

  3 月  3 日(土) 午後3:00から

◆長崎いちご、長崎和牛、平成「長崎俵物」試食PR

  2 月28 日(水)、3 月2 日(金)、3 月3 日(土)、3 月4 日(日)

  各日午前10:30~午後6:30

JTBが訪日客向けアプリ提供へ 宿泊施設の予約も可能 ナビタイム、マイクロソフトとの共同開発

2018年2月22日(木) 提供開始

JTBは、ナビタイムジャパン・日本マイクロソフトと共同で、インバウンド向けアプリを開発。2月22日(木)から提供を始めた。発表会には、JTBの坪井泰博訪日インバウンドビジネス推進部長 (中央)と、ナビタイムジャパンの大西啓介社長(右)、日本マイクロソフトのドリュー・ロビンスコマーシャルソフトウェアエンジニアリング本部長(左)が出席した

JTBは2月22日(木)、訪日外国人旅行者(インバウンド)向けスマートフォンアプリ「JAPAN Trip Navigator」の提供を始めた。ナビタイムジャパンと日本マイクロソフトとの共同開発によるもので、宿泊施設の予約や経路検索、旅行プランの作成をワンストップで実現する。すでに100以上のモデルプランを掲載。JTBパブリッシング(るるぶ)が観光スポット情報(3600件以上)を提供する。

 アプリの売りは、チャット形式での検索が可能なアシスタント機能。乗り換えや観光スポット、飲食店に関する質問に、チャットボットの「MIKO」が即時応答する仕組みとなっている。検索内容などの使用状況を把握するため、ユーザーはチャット機能を起動しなくても、求める情報を得ることができる。

 マイクロソフト社のAIプラットフォーム(Cognitive Services)を利用し、画像による検索も取り入れた。利用者は写真を頼りに目的地にまつわる情報を検索できる。利用可能なWi―Fiスポットや両替所情報にも、順次対応する。

 ナビタイムジャパンのインバウンド向けアプリ「NAVITIME for Japan Travel」との連携により、目的地までの経路検索の詳細表示も実現した。

 同アプリを通じ、旅行者の動態データを得ることも可能。サービス向上に活用するほか、自治体など他企業・団体への提供も視野に入れる。提携先のナビタイムジャパンは、アプリやチャットボットの開発で多くの先行事例を持つ。データを基にした行動分析でも協力する。

 3社共同による今回の取り組み。スピード感も重視しており、企画開始から約6カ月でサービス提供までこぎつけた。今後は、予約可能な宿泊施設を拡大するほか、飲食店の予約についても、関連企業との提携で実現する方針だ。

 現時点では、観光スポットやナビゲーション機能が前面に押し出されているものの、同アプリの核は宿泊施設や飲食店の予約機能にある。宿泊をはじめとした観光施設にとっては、消費額増こそ喫緊の課題だからだ。類似するサービスは今後も増加することが見込まれるため、消費に直結する予約機能の充実で差別化をはかりたい考え。

 なお、アプリのダウンロード目標数は200万件(2020年まで)。海外508の拠点(39カ国)や、インバウンド向けオンライン予約サイト「JAPANiCAN.com」を通じ、利用を促す。現時点では英語のみの対応だが、中国語(簡体字・繁体字)をはじめとした多言語にも対応していく。アプリのダウンロード・利用は無料となる。

伊豆シャボテン動物公園で、「しゃぼてんひなまつり」開く

2018年2月22日(木) 配信 

しゃぼてんひなまつりを展示

 

伊豆シャボテン動物公園は2018年4月8日(日)まで、第5温室メキシコ館で、サボテンお雛様の段飾り「しゃぼてんひなまつり」を展示する。

 サボテンに雛祭りのアレンジをして、お内裏様とお雛様、三人官女、五人囃子の三段飾りを展示。お内裏様にはサボテンの王様“金鯱(きんしゃち)”、お雛様には頂点に咲くピンク色の花冠が可憐な“銀翁玉(ぎんおうぎょく)”、三人官女のサボテンは玉翁(たまおきな)、五人囃子は左から花笠丸(はながさまる)、雪晃(せっこう)、赤鳳(せきほう)、金盛丸(きんせいまる)、碧瑠璃鸞鳳玉(へきるりらんぽうぎょく)を配す。それぞれの役に扮したサボテンの個性も楽しめるように工夫した。

 雛祭りは女の子の健やかな成長と幸せを祈る年中行事。起源は不明だが、平安時代には川に形代を流して厄払いをする「流し雛」などの風習が行われていた。江戸時代初期には形代の名残をとどめる「立ち雛」「座り雛」といった男女一対の簡素な人形が作られ、幕末までには官女、随身などの人形や小道具が添えられ、段飾りになるなど豪華になってきたという。

伊豆シャボテン動物公園 概要

所在地: 〒413-0231 静岡県伊東市富戸1317-13

TEL 0557-51-1111(代)

営業時間: 〈3月~10月〉午前9:00~午後5:00、〈11月~2月〉午前9:00~午後4:00、年中無休

入園料金: 中学生以上2300円、小学生1100円、幼児(4歳以上)400円

URL

中国国際航空、名古屋線・広島線が就航20周年記念CP実施

2018年2月22日(木) 配信

さまざまな企画を用意

中国国際航空はこのほど、同社の名古屋線・広島線が就航20周年を迎えるのを記念し、キャンペーンを実施する。就航記念日当日の記念品プレゼントやキャンペーン特別運賃での航空券販売などお得な企画を多数用意する。

 名古屋線就航20周年記念キャンペーンでは、人気20都市への航空運賃が2万円(諸税別)になる「ジャスト 20,000 円セール☆」や 対象便搭乗客全員への「20 周年限定記念品プレゼント☆」などを実施。広島線就航20周年感謝キャンペーンでは、 広島支店おススメのヨーロッパ路線を特別価格、往復 2万8千円~(諸税別) で提供するほか、グランドプリンスホテル広島 1 泊朝食付きペア宿泊券があたるキャンペーなどが企画されている。

名古屋線就航 20 周年感謝キャンペーン

第1弾

「ジャスト 20,000 円セール☆」

名古屋線就航記念日3 月16日(金)1 日限りの大セール! 20 周年にちなみ、人気の 20 都市を 2万円(諸税別)で用意。

第2弾

「20 周年限定記念品プレゼント☆」

 3 月 16 日(金)の名古屋発 CA160 便(午前8:45 発 北京行き)と CA406 便(午後3:10 発 上海行き)搭乗客全員に記念グッズをプレゼントする。

第3弾

Facebook「旅の想いを書い china☆」 ~ハッシュタグ「#エアチャイナ名古屋線 20 周年」~

過去 20 年間に同社便で名古屋から出発した人の、 心に残っている想い出エピソードを募集。 応募は Facebook からハッシュタグ「# エアチャイナ名古屋線 20 周年」をつけて投稿するだけ。 抽選で 20 人にオリジナルノートをプレゼントする。

広島線就航 20 周年感謝キャンペーン 概要

第1弾

「格安料金でヨーロッパ.に行っチャイナ☆」

広島支店おススメのヨーロッパを特別価格・往復 28,000 円~(諸税別) にて大放出!

対象期間:2018 年 2 月26日(月)~2019 年 03 月31日(日)出発分(広島空港発)

第2弾

「オリジナル USB もらっチャイナ☆」

就航記念日の 2月26日(月)にのCA154 便搭乗客様全員に中国国際航空オリジナル USB をプレゼント。

 第3弾

「旅の思い出写真送っチャイナ☆」 ~グランドプリンスホテル広島 1 泊朝食付きペア宿泊券~

「CA154 便に乗って中国旅行中に見た、感じた“あなただけの中国。 お気に入りの 1 枚”」をテーマにメールで募集。

第4弾

「航空券番号であたっチャイナ☆」 ~航空券番号の下 2 桁が“20”の人にプレゼント~

期間:2 月26日(月)~2019 年2 月25 日(月)

対象者:CA154 便搭乗の航空券を持っている人

プレゼント商品:

ぬいぐるみ、付箋、マグネット、ピンバッジ、 キーホルダー、ネームタグ など(いずれか1つ)

日本旅行がグランプリ、米国の大自然の中で星空を

2018年2月22日(木) 配信 

グランプリを受賞

 

日本旅行(堀坂明弘社長)が企画した海外パッケージツアーがこのほど、アメリカツアープランニングコンテスト実行委員会が主催する「ブランドUSA・アメリカツアープランニングコンテスト2017」(*1)で、社会人部門の最高賞である「グランプリ」を受賞した。受賞したのは、アメリカ西部での星空観賞と大自然をテーマにした作品「星のトライアングルと彩りのアメリカ大自然8日」。(現在発売中)。応募総数103作品の中から選出された。表彰式は2月19日(月)東京都内で行われた。

 「大自然の雄大さと一期一会の色彩の美しさのコントラストを再発見する旅」をテーマに企画。アメリカ大自然のオーソリティ・星野修氏(*2)監修のもと、最もおすすめの星空スポットを「星のトライアングル」と名付け、美しい星空を観賞する。8月はペルセウス流星群、12月はふたご座流星群の時期に合わせ、ツアーを催行。ダークスカイパークでの星空観賞を堪能できる。

*1…『ブランドUSA・アメリカツアープランニングコンテスト』:アメリカの自然、都市、グルメ、アクティビティー、エンターテイメントなどを盛り込んだユニークな旅行企画を募集し、優秀な作品を表彰するコンテスト。詳細は下記から

Travel Journal Gateway
http://www.tjnet.co.jp/item/11016
Travel Journal Gateway(トラベルジャーナルゲートウェイ)は、旅行業界における、「サプライヤー」の情報をいち早く「リテーラー」にお伝えするニュースリリース配信サービスを軸に、リリース受信者の質問をリリース発信者に返信できるなど、双方向型の機能を盛り...

*2…星野修氏はアメリカ西部を中心に、30余年に渡りアメリカ大自然の観光促進業務に従事している。

受賞作品概要

商品名:「星のトライアングルと彩りのアメリカ大自然8日」

出発日:2018年4~9月 *10月以降も継続予定

受賞者:株式会社日本旅行 東日本海外旅行統括部 北川和美

発地:成田・羽田

販売価格:49万1900円~64万8900円(成田発着)

商品内容(主な行程)

1日目…成田・羽田―(北米内都市乗り継ぎ)―ソルトレイクシティへ

2日目…ボネビル塩湖観賞、デッドホースポイントを観光、「星のトライアングル」1つ目、アーチーズ国立公園のバランスロックで星空観賞

3日目…アーチーズ国立公園で多彩なアーチを観光、「星のトライアングル」2つ目、ナチュラルブリッジ国定公園、オワチョモ・ブリッジ展望台からアメリカで最も暗い星空を観賞

4日目…フォレストガンプ・ポイントで記念撮影、モニュメントバレー観光、モニュメントバレーの夕日を観賞

5日目…モニュメントバレーの朝焼けを観賞、プライスキャニオン国立公園を観光、「星のトライアングル」3つ目、プライスキャニオンの星空を観賞

6日目…プライスキャニオンの朝焼けを観賞

7日目…ラスベガス―(北米内都市乗り継ぎ)―

8日目…成田・羽田到着