全108種類!そらまめキッズツアーが「夏休みツアー」の受付開始

2018年5月9日(水) 配信

野外体験や職業体験、工場見学など、多彩な内容となっている

子供専門の体験型ツアーを企画、実施しているそらまめキッズツアー(小倉康司社長、埼玉県さいたま市)は、幼児から中学生を対象としたキャンプ「夏休みツアー」全108種類の申し込み受付けを5月9日(水)午後12時から開始する。

 そらまめキッズツアーは、「現代の子供たちにさまざまな体験を通して多くのものを感じ、学び、成長してもらうこと」を目的に、多岐にわたる体験型ツアーを実施している。

 今年の夏休みには、日帰りから9泊10日のツアーまで全108ツアーを実施。野外体験や職業体験、工場、社会科見学など、「夏休み」という時期ならではのプログラムを中心としてツアーに組み込んでいる。

夏休みツアー」概要

名称:子どもの体験ツアー 夏休みツアー

実施期間:2018年7月21日~8月26日まで

価格:日帰り1万2千円~(税別)/宿泊3万2千円~(税別)

参加対象:幼稚園年中~中学校3年生(一部ツアーでは学年での参加制限あり)

出発地:首都圏(埼玉県・東京都・神奈川県・千葉県)

関西圏(大阪府・兵庫県・京都府)

東海圏(愛知県・岐阜県)

「夏休みツアー」ラインナップ

●関東出発ツアー

●関西・東海出発ツアー 

「夏休みツアー」申し込み受付先

●関東出発ツアー: 5月9日(水)午後12時より全74ツアー 受付開始

●関西・東海出発ツアー: 5月10日(木)午後12時より全34ツアー 受付開始

 

オンライン旅行サービスの市場規模が3.3兆円を突破 インターネットの活用一層重要に

2018年5月9日(水) 配信

オンライン旅行サービス及び、サービス系分野のEC市場規模

2017年のオンライン旅行サービスの市場規模は約3・4兆円--。3兆円超えを果たした昨年と比べ11%増加し、好調が続いている。昨年同様、サービス系分野EC市場全体の6割を占め、旅行とインターネットの相性の良さが際立つ結果となった。発表した経済産業省の資料(電子商取引に関する市場調査)では、大手OTA(オンライン旅行会社)が牽引した結果と見ている。

 国内OTAを見ると、楽天トラベルはビジネスユーザー、じゃらん(リクルートライフスタイル)は観光客、エボラブルアジアは国内エアチケットというように、各社それぞれ異なる強みを持っていることが分かる。各OTAを束ねる存在として、在庫を持たず各社の価格を比較するメタサーチも力を付けており、ユーザーは旅のスタイルに合わせて検索し、好みの商品を見つけられる土壌もでき上がっている。

 宿泊施設とエアチケットはともに、需要予測による販売管理(レベニューマネジメント)が必要な分野。インターネットのもつマッチング力(組み合わせの最適化)に対する期待は高く、本紙の読者の大部分を占める宿泊施設でも、複数社のOTAを利用しているというところは多い。商いにとって、インターネットの活用は非常に重要なのだ。一方で、近年は自社サイトからのオンライン予約を受け付ける「直販」に注力する施設も増えている。在庫管理には適しているものの、OTA経由によって生じる手数料をどうにかしたいという本音をもらす施設も多い。

 市場規模が順調に拡大するなか、競争力を高めるためには、予約サイトの使い勝手を上げつつ、デジタルマーケティングを駆使したレベニューマネジメントを個々の施設で実現することが、とくに中小規模の事業者には不可欠となりそうだ。

ホテル業界初のオーダーメイドサプリメントサーバー導入

2018年5月8日(火) 配信 

ヘルスサーバー

世界初のオーダーメイドサプリメントサーバー「healthServer(ヘルスサーバー)」を展開するドリコス(東京都文京区)は、「豪華カプセルホテル安心お宿」を展開するニュートン・サンザグループ(東京都新宿区)が新たにオープンした「安心お宿プレミア京都四条烏丸店」にヘルスサーバーを導入した。

 ビザの発給緩和や円安傾向による訪日外国人観光客の増加、2020年開催のオリンピックといった追い風要因により宿泊業界の成長が続いている。日本の3大エリア(東京23区、大阪、京都)では、ホテルの新規開業ラッシュが続き、2020年までに2016年時点の客室数の38%に相当する客室数が新規供給されることが予測されている。

 一方で、社会の消費はモノ消費から体験を中核としたコト消費に移行しており、宿泊業界においても寝泊まりするだけではなく、宿泊に付随する顧客体験にさまざまな取り組みが始まっている。

 宿泊客に対するおもてなしサービスは、重要な顧客体験の1つ。これまで、おもてなしの1つとして身体ケアを提供するためには、マッサージなどの人員を配置する必要のあるサービスが一般的だった。ヘルスサーバーは、宿泊施設側の人員配置が必要なく、客に不足した栄養素を自動で解析、提供までをワンストップで行うというもの。疲れた身体にエネルギーの源となる栄養素を、パーソナライズしておもてなしするサービスを構築することが可能となった。

安心お宿プレミア京都四条烏丸店

 今回、安心お宿の新店、京都四条烏丸店の女性エリアラウンジスペースに、ヘルスサーバーが設置された。ホテル業界でのヘルスサーバーの導入は初となる。観光や出張で疲れた客のために、ホテルを単なる寝る場所ではなく、身体のエネルギーを回復する場に変える手伝いをしたいと意気込む。最先端のテクノロジーと、日本のおもてなし精神を掛け合わせた、ホテル業界初となるおもてなしの最前線の事例だ。

ヘルスサーバーの詳細

 その人の身体で不足した栄養素を解析から提供までをワンストップで行う世界初のオーダーメイドサプリメントサーバー。横幅、奥行が約15㌢の非常にコンパクトなサイズで、コンセント1つで稼働する。水も必要としないので、どこでも気軽に設置可能。ホテルに来た客が、タブレットに性別、年齢、前後の予定を入力するだけで、身体で不足する栄養素を自動で解析する。解析された栄養素は、飲み物に溶かせる粉末状でその場で提供される。その栄養素を飲むだけで、疲れた客にサプリメントのおもてなしを提供する。

 サプリメントのレシピは、年齢性別の個人特性と、前後の予定による身体への負荷から栄養素に変換する独自アルゴリズムによって決定されている。この独自アルゴリズムは、「医療法人財団百葉の会」銀座医院院長補佐・抗加齢センター長の久保明医学博士と、管理栄養士によって作成、監修されている。

久保明医学博士と管理栄養士の情報はこちら

ニュートリションチーム
http://dricos.co.jp/nutritionteam
ニュートリションチームについて プロフィール 顧問医学博士・久保明、管理栄養士・岡部遥の2名による、ドリコスの栄養素レシピ開発チームです。医学や栄養学、学術的な視点から、栄養素レシピや栄養補給をするための情報収集アルゴリズムを考案しています。 詳し...

安心お宿プレミア京都四条烏丸店の詳細

 ニュートン・サンザグループ(東京都新宿区)が、首都圏の主要ターミナル駅近くなどに展開している“進化系カプセルホテル”の国内チェーン拡充の一環として、2018年4月18日(水)、京都・四条烏丸にオープンしたホテル。

 豪華カプセルホテル 安心お宿プレミア京都四条烏丸店では、200個以上の無料サービスや、カプセルホテルで日本初となる「AIロボットコンシェルジュ」と、体調に合わせて栄養素をオーダーメイドに組み合わせて粉末で提供するオーダーメイドサプリメントサーバー(女性エリアのラウンジスペースのみ)を導入している。

 さらに、同ホテル初の女性も利用可能のカプセルホテルとして運営し、女性客限定で、岩盤浴を設置したほか、パウダールームの用意、グループで宿泊する客に向けてカプセルホテル初のドミトリー部屋「女子会ルーム」を設置している。そのほか、ビールや純米酒などが飲み放題の「大人のドリンクバー」もオープン記念として、宿泊者限定価格750円(1時間)で提供している。

会社概要

社名:ドリコス

所在地:東京都文京区湯島3-16-12 モーリオン湯島6F

代表者:代表取締役 竹 康宏

事業内容:

 healthServer(ヘルスサーバー)事業

 ユーザの身体をセンシング、またはスマホアプリから

 行動の情報を入力し、体調や前後の行動に合わせ、

 自動で栄養素を組み合わせて提供するデバイスと

 それに付随するサービスの提供

Webサイト:

日の出旅館(三重県)が、女性の1人旅に人気 (楽天トラベル)

2018年5月8日(火) 配信

「日の出旅館」は創業約100年の老舗旅館。JR伊勢市駅から徒歩1分、伊勢神宮外宮まで徒歩7分の好立地も人気の理由となっている

日の出旅館(三重県)はこのほど、「女性の1人旅に人気のレジャー宿ランキング」のトップに輝いた。ランキングは、楽天トラベルが各登録施設の総合評価点数をもとに算出・まとめたもの。日の出旅館は昨年と比べ、順位を2つ上げた。

 サイクリングや、レジャー、マリンアクティビティなど、自然と触れ合うレジャーは健康・リラクゼーションとの相性が良く、オリジナルの宿泊プランを造成する施設も多い。最新エステやアメニティーの充実・導入などと並行した取り組みで、女性客の心を掴もうとする宿もある。

 1位に輝いた日の出旅館では、伊勢神宮や、鳥羽水族館、夫婦岩など、地元の観光エリアを巡れるようレンタサイクルを完備し、需要に応えている。伊勢神宮は森林浴スポットとしても人気。自転車があれば、散策と参拝を終えたあと、帰宿前に境内で小休止できることも魅力の1つとなっている。境内を流れる五十鈴川では、マイナスイオンに浸ることもできるのだ。

 人気の朝食を客室や個室で楽しめることも、日の出旅館ならではの計らい。ホスピタリティ面でも、伊勢スポット屈指の実力を備える。5位までランキングは以下の通り(楽天トラベルまとめ)

順位 施設名 都道府県
1位 日の出旅館 三重県
2位 セトレ グラバーズハウス長崎 長崎県
3位 BREATH HOTEL(ブレスホテル) 神奈川県
4位 旅の宿 らくちん 沖縄県
5位 箱根エレカーサ ホテル&スパ 神奈川県

 

箱根小涌園ユネッサン 新緑仕様になった「緑のテラス」登場

2018年5月8日(火) 配信 

新緑感じる緑のテラス(イメージパース)

神奈川県・箱根町にある温泉テーマパーク「箱根小涌園ユネッサン」に、2018年5月9日(水)~7月12日(木)まで、新緑仕様に装飾された浴槽付きのウッドデッキ「新緑感じる緑のテラス」が登場する。

水着で入れる温泉が幅広い世代に人気

 水着で入れる温泉として、小さな子供連れの家族から学生、夫婦、さらには訪日外国人にも人気な水着入浴エリア「ユネッサン」。一部浴槽では季節に合わせて趣向を凝らしたイベント風呂を、年間を通して開催している。

迫力の温水ウォータースライダー「ロデオマウンテン」

 今回の浴槽装飾は、箱根小涌園ユネッサンの開業当初をイメージし、箱根の自然が新緑から深緑へと移り変わる美しい時季に合わせた、大人向けのイベント風呂。温泉以外にも新緑を感じてもらうため、水着入浴エリア「ユネッサン」内にある水着のまま利用可能なファストフード「フォンターナ」と、入場前に楽しめるイタリアン「アンティパスタ」で新緑フェアを開催する。

新緑をイメージした特別コース「ヴェルデ・フラスコ」(アンティパスタ)

 箱根町では毎年、芦ノ湖や富士山を見ながら多くの人とふれあい、心と身体の健康増進をはかるウォーキングイベント「箱根路森林浴ウォーク」(2018年5月20日)を開催している。箱根小涌園ユネッサンでは、「新緑感じる緑のテラス」とレストランでの「新緑フェア」で、より多くの人に、新緑時季の箱根の素晴らしさを知ってもらえることを願っている。

「新緑感じる緑のテラス」詳細

営業時間:午前9:00~午後7:00

料金:大人2,900円/子供1,600円(税込)

※水着入浴エリア「ユネッサン」入場の通常料金。

 季節や利用シーンにあわせたお得なクーポンもホームページに用意する。

レストラン「新緑フェア」詳細

場所:

 ユネッサン4階 ファストフード「フォンターナ」(水着エリア)

 ユネッサン3階 イタリアン「アンティパスタ」(ミーオモール内)

  ※「アンティパスタ」は、ユネッサンや森の湯に入場しなくても利用可。

営業時間:

 「フォンターナ」 午前10:00~午後6:00(ラストオーダー 午後5:30)

 「アンティパスタ」 午前11:00~午後9:00(ラストオーダー 午後8:30)

料金:

 新緑をイメージした「グリーンカレー」 860円(税込)

 期間限定コースメニュー「ヴェルデ・フラスコ」 2,268円(税込)

詳細:

初夏の箱根小涌園ユネッサンで 新緑を満喫
https://www.yunessun.com/early_summer_2018/
【公式】箱根小涌園ユネッサンは、箱根で入れる日帰り温泉「森の湯」や水着で楽しめるユニークな温泉が集まっている「ユネッサン」など箱根で家族旅行や友達との女子旅、カップルでの温泉デートにピッタリです。温泉宿「美山楓林-みやまふうりん-」と温泉旅館「箱根...

「JTBショッピング」をリニューアル、口コミ機能など追加

2018年5月8日(火) 配信 

リニューアルページ

 

JTB商事(池田浩社長)は4月25日(水)に、旅をテーマにした土産・取り寄せショッピングサイト「JTBショッピング」をリニューアルした。

 同サイトは昨年4月にサービスを始め、世界各地の土産や日本の名店の逸品が購入できる。1周年を迎えるにあたり、トップページや商品ページなどのデザインを一新した。口コミ投稿などの新しい機能も追加。口コミをした場合に、旅行代金の支払いにも使えるJTBトラベルポイントを100ポイントプレゼントするキャンペーンを行う。

 「方面」「商品」などのジャンルカテゴリーを拡充し、ジャンル別の人気ランキングも掲載していく。サイト内検索のキーワード予測変換の強化など、検索機能も使いやすくした。このほか、商品画像も大きくして視認性を高め、より商品の魅力が伝わるようにした。

敦煌莫高窟を特別見学、クラツーが日中友好条約40周年記念ツアー

2018年5月8日(水) 配信

敦煌莫高窟の壁画

クラブツーリズムはこのほど、日中平和友好条約締結40周年の記念企画「世界遺産・敦煌莫高窟の特別入場見学」を売り出した。ツアー貸切で、夜間特別見学を楽しめる。

  ツアーでは、 一般見学終了後の午後6:00~午後8:00の敦煌莫高窟特別入場が可能となり、専門日本語解説員の案内で約1時間見学ができる。また見学前には、専門講座も開設される。このほか、 莫高窟の飛天を扮した仙女の歓迎式や三日月または満月の鳴沙山(めいさざん)の麓で、夜光杯と葡萄酒で乾杯の乾杯など、特別企画も用意した。

「絶景の張掖丹霞と世界遺産・敦煌莫高窟特別入場見学 6日間」

出発日: 8月12日、9月23日、10月10日

出発地:東京

旅行代金:22万9千円(2人1室、1人代金)  ※燃油サーチャージほか諸税を除く

行程:


    
(ホームページで、コース番号14603-988を入力すると該当ツアーの確認ができる)

日中平和友好条約締結40周年記念企画 4つのオリジナル特別企画:
 
1.莫高窟の飛天を扮した仙女の歓迎式
 
2.三日月または満月の鳴沙山(めいさざん)の麓で、夜光杯と葡萄酒で乾杯
    乾杯後、使われた夜光杯をプレゼント
 (9月出発は満月、8月、10月出発は三日月の夜)
 
3.莫高窟の見学前に、専門講座を開催         
 
4.4つの特別有料窟(45号、57号、156号、217号予定)を含む莫高窟に特別入場

※ 全コース共通。他にも複数プランを案内。詳しくは特集ページまで。

 

女性向けおでかけWebメディア「るるぶ&more.」オープン

2018年5月8日(火) 配信

JTBグループで旅行、ライフスタイル情報を発信するJTBパブリッシング(今井敏行社長、東京都新宿区)は、このほど20~30代女性向けの情報Webメディア「るるぶ&more.」をオープンした。旅だけでなく、日常からおでかけまでさまざまなシーンに対応する。

メディア概要

 「るるぶ&more.」は、「るるぶ」を“もっと”多くの人に、“もっと”身近にという思いが込められており、日常に寄り添った情報を提供する女性向けおでかけメディア。取材に基づいた、信頼性のある情報のみを配信する。

メディアの特徴

「&mores(アンドモアーズ)」が記事連載

 大食いグルメアイドルのもえのあずきさんや、ライフスタイルプロデューサーの村上萌さんなど、20~30代女性たちが注目する人気インフルエンサー約20人を「&mores」として起用し、記事の配信を行う。

クリップ機能、地図ルート機能

 気に入った記事の保存ができる「クリップ機能」を活用し、スマートフォンの中に自分だけの「Myるるぶ」を作ることができる。

 また、「地図ルート機能」はクリップしたスポットを結ぶルートを表示してくれる。

※2つのサービスはユーザー登録後に利用可能となる。

迷うことなく目的地に行ける「地図ルート機能」

「るるぶ&more.」オープン記念キャンペーン

 ケーキやお菓子の写真をSNS交流サイトのInstagramかTwitterに投稿すると、商品が当たる「#スイーツホリック」キャンペーンを実施する。

「#スイーツホリック」キャンペーン概要

特設サイト:

概要:るるぶ&more.公式Instagramまたは公式Twitterをフォローして、キャンペーン参加認証をしたあと、「#スイーツホリック」と「#rurubuandmore」のハッシュタグをつけた写真を投稿する。

商品:JTB旅行券「ナイストリップ」5万円分 … 1人
     銀座「BISTRO MARX」のアフタヌーンティー招待 … 1組2人
         京都鴨川あこがれの有名川床店招待 … 1組2人
   「るるぶ情報版」電子書籍版を国内版47冊… 1人

キャンペーン期間:2018年4月18日(水)~5月14日(月)

当選者の発表:6月上旬に「るるぶ&more.」にて発表する。賞品の受け渡しについてはInstagramまたはTwitterアカウントにダイレクトメールにて連絡。レストランへの来店はキャンペーン事務局指定の日時から選択する。

運営サイト、SNS情報

▼『るるぶ&more.』サイト


▼Instagram

▼Facebook

▼Twitter

インバウンド向け予約ページを多言語化 (チョイスリザーブ×WOVN.io)

2018年5月8日(火) 配信

【図1】インバウンドの娯楽サービスの購入率(観光庁の資料をもとに、本紙編集部が作成した)

訪日外国人旅行者(インバウンド)数が2800万人を超え、好調を維持するなか、体験型やコト消費といったキーワードも目立つようになった。インバウンドの「買物代」は、爆買いが話題となった2015年以大幅に減少しており【図2参照】、購入率もほぼ100%に近く頭打ちとなっている。土産の購入など、旅先での買物は当たり前のことでもあるため当然の結果といえる。伸びしろがあるという点で、体験型とコト消費は注目されているのだ。

 【図1】が示すように、現地オプショナルツアーや、舞台鑑賞、美術館巡りといった娯楽サービスの購入率は近年、大幅に増加している。競争力を付けるためにも、アクティビティやオプショナルツアーを販売する事業者らは今後、多言語化に掛かるコストを省きつつ、快適な予約体制の確立が求められている。

 リザーブリンク(山本浩史代表、東京都港区)と、Wovn Technologies(林鷹治代表、東京都港区)はこのほど、30カ国語に対応する予約管理システムの提供を始めた。Wovn Technologies社が提供する自動翻訳機能(WOVN.io)と、リザーブリンク社の予約システム(チョイスリザーブ)を組み合わせたウェブサービスで、後者が提供するプラン(Pro、月額2万円、初期費用3万円など)に翻訳機能分の費用を上乗せすることで利用できる。

 翻訳機能を提供するWovn Technologies社に問い合わせたところ、中小規模のオプショナルツアー事業者を中心にすでに活用が進んでいるとのこと。翻訳機能料金についても、比較的安価な特別価格を用意しているという。

【図2】インバウンドの買物代の支出単価(観光庁の資料をもとに、本紙編集部が作成した)

 インバウンド向けアクティビティを提供する事業者の多くが、海外や国内大手OTA、オプショナルツアー販売専門サイトに登録しており、手数料負担に頭を悩ませる事業者もいた。自社サイト予約ページの多言語化は、直販率を高めることにつながる。事業者にとっては、競争力と差別化を期待できそうだ。

 なお、Wovn Technologies社は6月7日(木)、インバウンド事業者向けのイベントをアーク森ビル(東京・赤坂)で開く予定。インバウンド関連の統計データを提供する訪日ラボの担当者も登壇することとなっており、商いに役立つ情報収集に利用してほしいという。申し込み・詳細は下記まで。

クルーズ客船「飛鳥II」の18年11月~19年5月出発のスケジュール発表

2018年5月8日(火) 配信 

飛鳥Ⅱ撮影:中村庸夫

郵船クルーズ(服部浩社長、横浜市西区)はこのほど、同社が運航する日本船籍最大のクルーズ客船「飛鳥II」(5万142㌧)の2018年11月~19年5月出発のクルーズスケジュールを発表した。販売開始は18年5月31日(木)ごろ、パンフレット完成は18年5月中旬を予定している。

 秋の行楽から、クリスマス、年末年始、春の行楽、19年ゴールデンウイークまで、季節に合わせた多彩なラインアップをそろえた。注目はクリスマスと春のクルーズ。

クリスマスツリーイメージ

 飛鳥IIのクリスマスクルーズは、ツリーをはじめ船内をクリスマスデコレーションする。総料理長によるスペシャルディナーと、期間限定の特別なプロダクションショーで出迎える。気軽に乗船できる「Xmas ワンナイトクルーズ」は横浜、名古屋、神戸発。

 毎年人気の「スペシャルクリスマス ON ASUKAII」には、神戸発着に森山良子さん、横浜発着に八代亜紀さんをゲストに迎える。今年は「Xmas グループサウンズ クルーズ」が初登場。懐かしいサウンドに心躍らせながらクリスマスを楽しめるようにした。同クルーズでは、グループサウンズ世代向けに「シニア割引(満60歳以上対象の割引)」を設定している。

桜と飛鳥Ⅱ 撮影:中村武弘

 春は桜前線を追いかけ、日本各地の名所を巡るクルーズ。「春の休日 小豆島・紀州日高クルーズ」では初寄港の日高(和歌山)から入相桜で有名な道成寺。「九州・姫路 春めぐりクルーズ」は九州各地への寄港に加え、姫路から姫路城の一般開門前優先入場。「神戸発着 岩国・土佐 春紀行クルーズ」では岩国から桜の時期に名勝・錦帯橋。「名古屋発着 陽春の阿波・堺クルーズ」では初寄港の堺から京都・仁和寺や吉野山の桜の名所ほか、世界文化遺産登録を目指す百舌鳥・古市古墳群を訪れることができる。

 週末を利用した「A-styleクルーズ~春彩~」では小野リサさんの歌声と『リストランテ アクアパッツァ』の日髙良実シェフのスペシャルディナーを予定する。なお、船内でも季節を感じてもらえるよう総料理長による特別メニュー「春の日ディナー」(2019年3月2日~4月16日の期間、各クルーズ中1回提供)やスイーツ、カクテルなど春限定メニューを提供する。

 このほか、11月出発の「南西諸島・台湾クルーズ」では、世界自然遺産登録に推薦されている沖縄島北部の観光を楽しめるよう中城に初寄港する。同クルーズに昨年好評だった「2 for 1特別割引(★)」を設定。19年大型連休前夜から11日間かけてリゾート気分をゆったり味わえる「ゴールデンウィーク サイパン・グアムクルーズ」には「早期申込割引」を設定している。

★「2 for 1特別割引」:実質1人分の旅行代金で2人が乗船できるお得なキャンペーン(Sロイヤルスイートを除く/申込期日・条件あり)。