test

庭園で美しい新緑を 柳谷観音が明日から新緑ウイーク実施

2018年4月27日
営業部:後藤 文昭

2018年4月27日(金) 配信

新緑の名勝庭園

柳谷観音(京都府長岡京市)で4月28日(土)~5月6日(日)まで、「柳谷観音 新緑ウイーク」を行う。

 期間中は、同山オリジナルの「青葉の押し花朱印」を限定で用意。 通常は月に1度17日のみ公開している「上書院」の特別公開や、「柳谷観音寺宝特別展」などが企画されている。日下俊英住職は、「当山は京都市内よりも山間部にあるため、遅い春を楽しめます。今年は雪が多く厳しい冬だったため、庭園でより美しい新緑を観られそうです」とPRする。

開催内容

「上書院」特別公開

 通常は月に1度17日のみ公開している「上書院」を、期間中は特別公開する。「上書院」は天皇家や公家、特別なお客のみを通す部屋。戦前に古都百庭として選ばれた同所から眺める名勝庭園(浄土苑)の風景が非常に美しいと、多くのVIPに愛されてきた。上書院は狩野派で狩野探幽亡き後の随一の実力者、狩野常信の「菊花菊童子」三幅を展示。またタケノコで有名な京料理の名店「いっぷく亭」の「たけのこもなか」をゴールデンウイーク期間中に70食限定で提供する。

「青葉の押し花朱印」限定授与

 同山オリジナルの「青葉の押し花朱印」を授与。限定300人限定で、1枚500円。

柳谷観音寺宝特別展

 新緑ウイークにあわせ、「時代を駆け抜けた偉人たち」をテーマに人物画を中心とした寺宝を公開する。はじめ織田信長に仕え、その後、豊臣秀吉に仕えた狩野派で理知的で整った画風を作り上げた狩野光信の「丗六哥仙 能宣」や円山応挙の「楊貴妃写貌図」、応挙の孫で海外で高い評価を受け、メトロポリタン美術館や大英博物館にも収蔵されている円山応震の「柳風小野道風之図」などが展示される。

数珠ブレスレット作り

 講師に正垣里恵氏を迎え、四季折々に合わせた色やモチーフで、オリジナルのブレスレット作りを体験。男性にも女性にも使いやすいよう2色用意し、お好みで紫陽花のモチーフもあしらえる。またそのブレスレットを祈祷し、お守りのようなアクセサリーとする。

実施日:4月29日

体験費:2千円(上書院と寺宝庫の拝観料込み)

参加者:10人限定

体験時間:午前10:00~午後12:00予定

天然素材でつくる「練り香体験」

 講師に本藤知夏氏(柳谷観音 上書院 Gokan+ サロンセラピスト)を迎え、練り香作り体験を実施する。春のお出かけやおやすみ前、心落ち着かせたいときにふんわり優しくお気に入りの香りを楽しめる。参拝や写仏・写経の時間に、心落ち着く香りを身に纏ってみませんか(同寺)。

使用原料:国産 つばき油、セサミ油、天然みつろう、アロマ(精油)、ハーブパウダー(着色用)

※和精油も用意している。アルコールフリー、仕上がりサイズ48ml

実施日:4月30日(月)

体験費:2500円(上書院と寺宝庫の拝観料込み)

参加者:10人限定

体験時間:午前10:30~午後12:00

琴体験会

 講師に今井朋子先生を迎え、阿弥陀堂で琴体験会を開催する。先生が鑑賞曲を披露した後、「さくらさくら」を練習する。最後はミニ発表会を行いみんなで楽しく合奏。(正座か椅子どちらか選べる。服装は自由)

実施日:5月3日

体験費:1500円、ペアチケット2千円(上書院と寺宝庫の拝観料込み)

体験時間:午前10:00~

初夏を感じる押し花朱印つくり

 講師に中村容子先生を迎え、朱印に押し花をあしらって世界に1つのオリジナル押し花朱印つくりを行う。同寺が、桜やたんぽぽ、シロツメクサ、ラベンダー、タケノコ、ビオラ、新緑などの初夏の草花を用意。開始時間までに押し花朱印つくり用にお好きな朱印を授与されてから会場へ。

※当日は混雑が予想されるため、時間に余裕を持って来寺のこと

実施日:5月5日(土)

体験費:1500円(上書院と寺宝庫の拝観料込み)

体験時間:午前10:00~

参加者:25人限定

柳谷観音×マインドフルネス

 スポーツインストラクターでNHKに出演された北山先生の弟子として活躍されているマインドフルネス講師の可児雅昭氏を迎え、心を整えていく。

体験費:4千円(上書院と寺宝庫の拝観料込み)

体験時間:午前10:00~午後12:00を予定

各イベントの参加フォーム

いいね・フォローして最新記事をチェック

コメント受付中
この記事への意見や感想をどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。