test

日本版DMOの取り組みが活発! 神戸観光局がJTB、アソビューと連携

2018年4月2日
編集部:謝 谷楓

2018年4月2日(月) 配信

日本版DMOの取り組みが活発化している。昨年12月に設立の神戸観光局では、JTB、アソビューの2社と連携。ローカル地域の観光商品の販路拡大をサポートする(写真はイメージ)

日本版DMO(デスティネーション・マネージメント・オーガニゼーション)の輪郭がより明確になってきた。とくに、地域事業者らの販路拡大をサポートする取り組みが活発だ。

 神戸観光局(17年12月設立、神戸DMO)は4月2日(月)より、多言語によるオプショナルツアーの販売支援を実現する取り組みを始めた。JTB、アソビュー両社との連携によるもので、運営する観光サイト「FEEL KOBE」がプラットフォームとなり、地域事業者が主体となって体験型商品の販売を行う。4言語(英語・韓国語・中国語・日本語)に対応する。(下記は英語サイト)

 DMOの目的は、地域の観光産業にマーケティングといった経営マインドを導入し、ローカル事業者の稼ぐ力を育てること。16年4月から活動をスタートしたせとうちDMOでは、地域事業者の部会組織「せとうちDMOメンバーズ」を立ち上げ、事業者自らが旅行商品や特産品を販売できるプラットフォーム(せとうちブランド.JP)の運営にも力を入れてきた。地元に住むライターを取り込んだオウンドメディア(瀬戸内Finder)と連動し、情報発信の活性化や消費増を狙う。

 昨年12月に設立された神戸観光局。JTBとアソビュー両社とは、昨年秋より設立準備と平行して連携に向けた協議を重ねてきた。本紙の取材に対し、オプショナルツアーをはじめとした体験型商品の充実は長期滞在に結びつくだけに、地域事業者の情報発信をサポートする仕組みは必要不可欠との見解を示した。

 現時点では、アソビュー社のシステムを用いれば、賛助会員でなくとも「FEEL KOBE」上に商品を掲載できる仕組みとなっている(参画事業者の許可を得て掲載)。大規模なプラットフォーム構築は一事業者では予算的に難しいため、今後は賛助会員を募るツールとしても活用する考え。

いいね・フォローして最新記事をチェック

コメント受付中
この記事への意見や感想をどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。