JTBとトリップドットコム、日中ツーリズムサミット開催 中国人旅行者の今後の動向は

2019年12月10日(火) 配信

講演のようす

 JTB(髙橋広行社長)はこのほど東京都内で、日中の旅行業関係の経営者や幹部などに向けて中国市場のトレンドなどを議論する「日中ツーリズムサミット」を開いた。

 サミット内の基調講演では、JTBの坪井泰博執行役員とトリップドットコムのワン・ウェイ副総裁が登壇。両者は中国のツーリズム市場における今後の見通しについて考えを示した。

 坪井氏は、中国人は爆買いなどのモノ消費からコト消費に移行しているとしたうえで「とくに、ウィンタースポーツは今後需要が増加する」と予測する。要因として「中国政府が2025年までに、関連人口を3億人まで増やそうとしている」ことを挙げた。

 「日本のスキー場には、中国人を引き付ける力がある」(同氏)。日本のスキー場におけるパウダースノーは、中国にはなく、中国人にとっては魅力的だという。さらに北京や上海などから、中国の多くのスキー場が位置する黒竜江省や吉林省などと、日本のスキー場に行くまでに掛かる時間は、ほぼ同等となっている。

 観光名所も多くあり、温泉などとセットで提案できることもポイントとなっている。坪井氏は「気温が寒すぎない点も優れている」と話した。中国の黒竜江省にあるハルビンではスキーシーズン中、マイナス25~30度になることもあるという。 

 坪井氏は、観光庁が30年に訪日客を6千万人にする政府目標を掲げていることにも触れた。そのうえで「(20年の4千万人から増加を目指す)約2千万人は、ウィンタースポーツが占める」と自信をのぞかせた。

坪井執行役員

中国人海外旅行は過去10年、毎年10%増加

 ワン氏は、中国人の海外旅行について「過去10年間で毎年10%以上増加している」と話した。現在、中国国内におけるGDPのうちツーリズム産業が占める割合0・3%だが、今後も成長し、1%ほどになるという。

 なかでも、「中国人の18年のスポーツツーリズムでの消費額は、前年同期比14%増の約1兆350億円となっている」(同氏)と注目市場を挙げた。

 訪日中国人旅行者の送客力もアピールした。18年には、訪日した中国人の約半数が同社のシートリップを利用したという。「15から18年までの過去4年間、航空券と宿泊予約数は、前年比40%以上の伸びを維持している」と誇った。

 同社は事業を世界に拡大している。トリップドットコムのアプリでは17の言語に対応しているほか、宿泊予約は約200の国と地域でできる。ワン氏は「今後も世界進出を加速していく」と力を込めた。

ワン副総裁

 

トリプラ、SaaS型宿泊予約エンジンに新機能2つを搭載

2019年12月10日(火)配信

会員から見た「triplaホテルブッキング」宿泊予約画面

 旅行業界向けIT・AIサービスを展開するtripla(トリプラ、東京都中央区)は2019年12月9日(月)、開発・提供するSaaS型宿泊予約エンジン「triplaホテルブッキング」に新たな機能を搭載した。「会員管理」と「ポイントシステム」の2機能が追加され、同日時点で23施設に正式利用を始めた。今後、同エンジンを導入した宿泊施設で利用を希望する施設に、同機能を稼働させていく。

 「triplaホテルブッキング」は、公式ホームページ上からの宿泊予約を行う際、ドメイン遷移がなく最短4クリックで完了できるSaaS型宿泊予約エンジン。同社は、CRM(顧客関係管理)を活用した顧客ロイヤリティと宿泊施設の売上向上を目的に、新たな2機能をリリースした。

「会員管理」機能詳細

・顧客側は「氏名」「メールアドレス」「パスワード」など、必要最小限の情報入力のみで会員登録が完了

・会員向けに会員料金などの特典の案内が可能

・宿泊実績に応じたランク別の会員管理が可能

・顧客側のニーズ分析が可能となり、ランクごとのメールマガジンの配信への活用など、個別に適切なアプローチが可能

「ポイントシステム」機能詳細

・会員は、宿泊料金や宿泊日数などに応じたポイントの獲得と、ポイント利用による割引などのサービスを受けられる

 同社は「ポイントシステム」の機能で、会員獲得とリピート顧客の獲得など、宿泊施設の売上向上が見込まれ、顧客ロイヤリティの向上に貢献できるとする。

外部CRMから会員情報やポイントデータを一元移行可能

 なお、「triplaホテルブッキング」は外部CRMシステムとの連携もでき、CSVファイル形式のデータを取り込める。新規導入のほか、すでに会員制度やポイント制度を運用している宿泊施設も、顧客の利便性を損なうことなく「triplaホテルブッキング」へ、会員情報やポイントデータを一元移行できる。

「ヒルトン長崎」、2021年の開業に向け着工 安全祈願祭執り行う

2019年12月10日(火) 配信

12月9日に行われた安全祈願祭のようす

 グラバーヒル(長崎県長崎市)とヒルトン(米国)は2019年12月9日(月)、 「ヒルトン長崎」 の安全祈願祭を執り行い、新築工事を着工したと発表した。同ホテルは両社の間で2018年10月にフランチャイズ契約を結んでいる。

 ヒルトン長崎は、2021年11月に開業予定のMICE施設「出島メッセ長崎」と隣接するホテルとして建設される。九州新幹線長崎ルート開業(2022年予定)に伴い新しくなる長崎駅の西側に位置し、 駅に直結しているという至便な立地にある。

 このほか、グラバー園や大浦天主堂、 稲佐山などさまざまな観光スポットへのアクセスも良い。

 客室数は200室で、レストランやバー、フィットネス、温浴施設、バンケット、チャペルなどを備える。

完成イメージ図 (ヒルトン長崎)

50歳以下の地元有志が新会社「湯50」設立 地域活性化を 山形県・蔵王温泉

2019年12月10日(火) 配信

蔵王温泉

 山形県・蔵王温泉の次世代を担う50歳以下の有志8人とNECキャピタルソリューション(今関智雄、東京都港区)はこのほど、蔵王温泉エリアの観光活性化を目的とした新会社「湯50」(伊東健太郎社長、山形県山形市)を設立した。不動産のリノベーションや宿泊・飲食施設の誘致など、街並み整備事業に取り組む。

蔵王スキー場

 蔵王温泉エリアでは近年のインバウンド観光客の増加もあり、冬季の樹氷鑑賞やスキー客は堅調なものの、グリーン期の集客には大きな課題がある。また、ピーク時に2千人いた人口も500人まで減少し、既存の事業者の高齢化も進むなか、今後の事業承継も大きな課題となっている。

 こうした状況を踏まえ、蔵王温泉観光協会から派生して、地元で事業を営む50歳以下の有志が集結し、湯50を設立した。遊休不動産の利活用や事業承継の受け皿となり、地域内外から蔵王を愛する担い手を誘致する活動を行う。

新会社の取り組み

高湯通り

 蔵王温泉は冬の観光客だけに頼らない、温泉を中心とした街づくりを行っている。湯50は、蔵王温泉観光協会などとも連携しながら、蔵王温泉における「滞在環境」と「集客拠点」の整備に取り組む。

 2020年度には「高湯通り」の滞在環境を整備すべく、地元の遊休不動産を活用した飲食店のオープンと泊食分離型の宿泊施設を誘致を計画している。

ジェットスター、タイガーエア台湾とインターライン契約を締結 LCC間で初

2019年12月9日(月) 配信

台湾桃園国際空港(イメージ)

 ジェットスターグループ(ジェットスター、ギャレス・エバンズCEO)とタイガーエア台湾(張鴻鐘会長)は12月4日(水)、LCC間のパートナーシップでは初のインターライン契約の締結を発表した。

 今回の締結により、両社はフライト検索エンジンを提供するDohop社(デイビッド・ガンナーソンCEO)の予約システムを活用し、それぞれのホームページ上で双方の搭乗便と付帯サービスを組み合わせた航空券の予約と購入が可能になった。国際線の乗り継ぎをする際は、預けた手荷物を最終目的地で受け取ることができる。

 ジェットスターでは、ホームページ内に新たなプラットフォーム「ジェットスター・コネクト」を開設。このページからタイガーエア台湾の便を予約・購入ができ、お客はより多くの路線から選択することができる。

 ジェットスター・ジャパンの片岡優社長は、今回の締結について「LCC 間のパートナーシップがDohop社を通じて可能となり、航空業界に新たな可能性が拓けた。当社とタイガーエア台湾の路線が合わさりネットワークが拡大し、より多くの路線や便と充実した乗り継ぎサービスを提供できるようになり、大きな期待をしている」と述べた。

 そのうえで、「『日本の空、世界の空も、もっと身近に。』というジェットスターのビジョンを実現するもの」だとした。

 タイガーエア台湾の張鴻鐘会長は「両社間の乗り継ぎを集約させたDohop社の検索システムにより、当社のお客様に一層拡充したネットワークやフライトを提供することが可能になる」とした。

 続けて、「日本のお客様は、ジェットスター・ジャパンの国内線ネットワークから乗り継いで台湾まで渡航可能となる。契約の締結により、当社が就航していないゴールドコーストやメルボルン、プノンペンなどへのアクセスをお客様に提供することが可能となった。これは個人旅行をするお客様が増えている傾向に対応したもの」と語った。

 ジェットスターは、アジア太平洋地域の87都市以上に就航し、週5千便以上を運航している。一方、タイガーエア台湾は台湾桃園国際空港を本拠地とするチャイナエアライングループの完全子会社で、アジアで30路線を展開している。

 

 

「第414回JTB旅行文化講演会」開催 講師に山田五郎氏 来年2月、愛知県名古屋市で

2019年12月9日(月) 配信

 JTB(髙橋広行社長)は2020年2月16日(日)、愛知県・名古屋市の中電ホールで、「第414回 JTB旅行文化講演会」を開く。講師に編集者で評論家の山田五郎氏を迎え、「美術作品に会いに行こう」を演題に行う。 

 受講料は無料で、事前予約が必要となる。申し込みは、愛知県と三重県、岐阜県、静岡県、福井県、石川県、富山県のJTB各店舗で受け付ける。なお、定員400人に達し次第、受け付けを締め切る。

第414回JTB旅行文化講演会

講師:山田五郎氏

演題:『美術作品に会いに行こう』

日時:2020年2月16日(日)

時間:受付・開場/午後1:00、講演/午後1:30~3:00

会場:中電ホール ※名古屋市営地下鉄東山線「栄駅」下車5番出口より東へ徒歩5分、名古屋市営地下鉄桜通線「高岳駅」下車4番出口より南へ徒歩8分

定員:400人

受講料:無料 ※事前に予約した人のみ入場できる。

※当日は手話通訳がつく。

申込先:愛知県、石川県、岐阜県、静岡県、富山県、福井県、三重県のJTB各店舗(来店または電話予約)

申し込みの締切:定員の400人になり次第、受け付けを締め切る。

「金沢尾張町ホテルプロジェクト」開発計画を発表

2019年12月9日(月) 配信

完成予想イメージ

 ケン・コーポレーション(佐藤繁社長、東京都港区)とケン不動産リース(佐藤繁社長、東京都港区)はこのほど、石川県金沢市における「(仮称)金沢尾張町ホテルプロジェクト」の開発計画概要を発表した。

 今後、ケン・コーポレーションは日本郵便が所有する土地を賃借し、建物を建築する。竣工後はプレミアホテルグループ(ケン不動産リース)がホテルとして運営する。ホテルブランドは未定だ。

 2020年夏ごろ工事着手し、2023年初頭の開業を予定している。客室数は223室あり、約67平方㍍のスイートルームを含む多彩なタイプを用意する。

 計画地は、百万石通りの内側に立地し、近江町市場や金沢城公園、兼六園、主計町茶屋街などの観光スポットが徒歩圏にある。北鉄バス「武蔵ヶ辻・近江町市場」停留所からも徒歩約4分となっている。観光・レジャーやビジネスの拠点として、国内外の宿泊ニーズに応えていく。

 計画地で現在営業中の金沢近江町郵便局については、工事中は仮移転し営業を継続する。

計画概要

計画名称:(仮称)金沢尾張町ホテルプロジェクト

所在地:石川県金沢市尾張町一丁目370番他(地番)

敷地面積:4,057.40平方㍍(1,227.36坪)

延床面積:15,859.67平方㍍(4,797.55坪)

構造規模:鉄筋コンクリート造 地上6階・地下1階

客室数:223室

事業主:株式会社ケン・コーポレーション

運営者:プレミアホテルグループ(ケン不動産リース株式会社)

設計:株式会社国建

施工:未定

着工:2020年夏ごろ

開業:2023年初頭

ブッキング・ドットコム、夜景が綺麗な国内宿泊施設6選発表

2019年12月9日(月) 配信

横浜ロイヤルパークホテルからの夜景(イメージ)

 ブッキング・ドットコム・ジャパン(アダム・ブラウンステイン代表)はこのほど、令和初のクリスマスを前に、魅力的な夜景やイルミネーションなどが楽しめる国内宿泊施設を選び、口コミスコアとともに発表した。

ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド(兵庫県神戸市)

屋上テラスからの眺め
スパバス付きの客室からの眺望

 神戸ハーバーランドのウォーターフロントに位置するホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドは5つ星ホテルで、客室からの眺望が売り。神戸の冬の風物詩としても知られるイルミネーション「神戸ルミナリエ」まで徒歩20分ほど。

(クチコミスコア10点満点中、 9.5点を獲得)

横浜ロイヤルパークホテル(神奈川県横浜市)

横浜ロイヤルパークホテルからの夜景(イメージ)
客室イメージ

 横浜ランドマークタワーの52階以上にある横浜ロイヤルパークホテルは、全室から横浜市街またはベイブリッジの景色を望めることができる。屋内プール付きのフィットネスセンター、さまざまな料理を楽しめる8軒の飲食店などもある。

(クチコミスコア10点満点中、 9.0点を獲得)

ザ・プリンス パークタワー東京(東京都港区)

東京タワーからすぐ近くに
東京の街並みを一望

 東京タワーのすぐ近くにあるザ・プリンス パークタワー東京は、街並みを見下ろす広々とした部屋が特徴的。 ボーリング場やカラオケなどのエンターテイメント施設、サウナ、マッサージサービスを提供し、リラックスした滞在を楽しめる。

(クチコミスコア10点満点中、 8.9点を獲得)

ガーデンテラス長崎ホテル&リゾート(長崎県長崎市)

プールと宿泊施設外観
客室イメージ

 ガーデンテラス長崎ホテル&リゾートは稲佐山に位置し、 長崎市街のスカイラインを一望できる。屋外スイミングプール(季節営業)やバーなどもあり、プールサイドから眺める夜景は幻想的だという。

(クチコミスコア10点満点中、 8.9点を獲得)

mizuka Nakasu 3mizuka Nakasu 3 -unmanned hotel(福岡県福岡市)

夜景をバックにバーベキューも
友人や家族連れでも

 mizuka Nakasu 3 -unmanned hotelは、清流公園や貴賓館、博多町家寄進高灯篭から500㍍ほどに位置する。1部屋に4人が宿泊できることもあり(2段ベッド×2)、用意されているバーベキューセットやたこ焼きセットを使い、夜景をバックに友達や家族で楽しむことができるという。

(クチコミスコア10点満点中、 8.8点を獲得)

琉球温泉 瀬長島ホテル(沖縄県那覇市)

夜景イメージ
プールからの眺め

 琉球温泉 瀬長島ホテルは屋外プールや温泉、 マッサージトリートメント、 海の景色を望むビュッフェレストランが併設されている。滞在中はスパや周辺エリアでウォータースポーツやゴルフなどが楽しめ、のんびり過ごしたい女子旅や家族連れにおすすめという。

(クチコミスコア10点満点中、 8.7点を獲得)

*クチコミスコアは過去2年間(2017年12月~2019年12月)に集計されたユーザーの各カテゴリー(清潔さ、快適さ、施設・設備、スタッフ、お得感)の点数を合計し、その合計点をもとに算出している

ワタベウェディング、ハワイのガーデン挙式を1組にプレゼント 施設リニューアル記念CP

2019年12月9日(月) 配信

ガーデンウェディング(イメージ)

 ワタベウェディング(花房伸晃社長、京都府京都市)は2019年12月31日(火)まで、ハワイ・オアフ島に建つ挙式施設「コオリナ アクア・マリーナ」のリニューアルを記念したキャンペーンを行う。新たに誕生するガーデンウェディングでの挙式を1組にプレゼントする。

 「コオリナ アクア・マリーナ」は20年2月1日(土)にリニューアルし、“チャペルウェディング”と“ガーデンウェディング”の2通りのスタイルの挙式が可能になる。

 “ガーデンウェディング”は、芝生の緑とハワイの青空のコントラストが美しい、開放感ある挙式会場として新たに誕生する。ウッド調のチェアなどを取り入れ、コナリオの自然とアットホームさを演出する。

 今回のリニューアルキャンペーンでは、2種類のプレゼントを用意。1つ目は、「コオリナ アクア・マリーナ」のガーデンウェディング・スマートプラン(42万6千円~46万6千円相当)で、1組2人に当たる。

 応募条件は、20年6月1日(月)~9月30日(水)(除外日あり)の期間中にハワイで挙式ができる人で、挙式日までに日本で入籍が済んでいることが必要となる。現地までの交通費や宿泊費は各自負担となる。

 2つ目は、「コオリナ アクア・マリーナ」のガーデンウェディングの5万円割引クーポンで、50組100人にプレゼントする。当選の連絡後、20年3月31日(火)までに全国のワタベウェディング直営店に来店できる人で、12月31日(木)(除外日あり)までに挙式できることが条件。

 「コオリナ アクア・マリーナ」があるコオリナ地区は、ワイキキの市街地から離れた高級リゾート地で、かつてハワイ王朝に愛された地としていも知られている。高い晴天率を誇り、ハワイ屈指の美しい景観を満喫できる。

「コオリナ アクア・マリーナ」ガーデンウェディング プレゼントキャンペーン概要

 
応募期間:2019年12月1日(日)~2019年12月31日(火)
 
プレゼント内容:
 
①「コオリナ アクア・マリーナ」ガーデンウェディング スマートプランでのハワイ挙式:1組2人
 
②「コオリナ アクア・マリーナ」ガーデンウェディング5万円OFFクーポン:50組100人
 
※プレゼントの詳細は、ハワイ挙式 プレゼントキャンペーン特設Webサイトを確認
 
対象挙式期間:
 
①2020年6月1日(月)~2020年9月30日(水)(除外日あり)
 
②2020年12月31日(木)まで
 
当選発表:当選者にはメールで連絡する
 
応募方法:特設Webサイトの専用応募フォームに必要事項を記入し応募する

「コオリナ アクア・マリーナ」ガーデンウェディング概要

所在地:92-100 Waipahe Place Kapolei,Hawaii
 
挙式開始日:2020年2月1日(土)
 
収容人数:30人
 
バージンロード:長さ/10㍍、色/グリーン(芝生)

ウェディング・セレモニー ライトプラン

販売価格:24万8千円~

<上記プランに含まれる内容>
 
挙式会場使用料/牧師(またはセレモニーマスター)への謝礼/音楽奏者への謝礼(ギターまたはウクレレ奏者2人、シンガー1人)/通訳兼介添え(挙式会場にて)/結婚証明書(法的な効力はない)/生花ブーケ&ブートニア(ランのクラッチ)/リングピロー(レンタル)/挙式当日のカップルリムジン送迎/リビングガーデンでの撮影(映像商品申込者対象)/コオリナラグーンでのビーチ撮影(映像商品の申込者対象)/ゲストコーディネーター/ゲスト用ウェイティングスペース使用料(挙式開始30分前~挙式開始まで利用可能)
 

〈ガーデンウェディング〉

上記に追加して、アートフラワー会場コーディネート(アーバー、デコレーションフラワー)が含まれる。

ウェディング・セレモニー スマートプラン

販売価格:42万6千円~
 
<上記プランに含まれる内容>
 
挙式会場使用料/牧師(またはセレモニーマスター)への謝礼/音楽奏者への謝礼(ギターまたはウクレレ奏者2人、シンガー1人)/通訳兼介添え(挙式会場にて)/結婚証明書(法的な効力はない)/生花ブーケ&ブートニア(ランのクラッチ)/リングピロー(レンタル)/挙式当日のカップルリムジン送迎/リビングガーデンでの撮影(映像商品お申込みの方対象)/コオリナラグーンでのビーチ撮影(映像商品の申込者対象)/ゲストコーディネーター/ゲスト用ウェイティングスペース使用料(挙式開始30分前~挙式開始まで利用可能)/衣裳基本プラン/新婦ヘアセット&メイク
 
〈ガーデンウェディング〉
 
上記に追加して、アートフラワー会場コーディネート(アーバー、デコレーションフラワー)が含まれる。
 
※上記販売価格は2020年6月の挙式までとなる。

初のチロリアンに特化したショップ 福岡空港にオープン

2019年12月9日(月) 配信

太宰府 うめチロリアン

 千鳥饅頭総本舗(原田浩司社長、福岡県)はこのほど、福岡空港2階中央専門店エリアに新店舗「チロリアンフォレスト」をオープンした。同社がチロリアンに特化したショップを作るのは初めての試み。同店舗限定商品も用意した。

 チロリアンは、自然豊かなチロル州(オーストリア)に古くから伝わるロールクッキーを元に開発された。同州のイメージを受け店舗内装は、木材を多用した暖かくナチュラルなイメージとした。

 一方で、壁面には50インチモニターを4面つなげた液晶画面でチロリアンのキャラクターアニメーションを放映するなど、チロリアンが持つ「明るく楽しい」雰囲気も感じられるようにしている。

 ショップでは、チロリアンショップ限定の新フレーバー「太宰府うめ味」などの菓子のほか、チロリアンに見立てた「チロリアンタオル」やチロリアンキャラクターのキーホルダーなどのグッズを販売している。

チロリアンタオル