お気に入りの温泉地を投票で応援する「温泉総選挙2019」12月まで投票受付中

2019年9月5日(木) 配信

 お気に入りの温泉地を投票で応援する「温泉総選挙2019」はこのほど、投票の受け付けを始めた。温泉地の魅力を広くPRすることで温泉地の利用を促すのが狙いで、投票は12月20日(金)午後11時59分まで実施している。

 「旅してプロジェクト」が主催する同イベントは今年で4年目を迎え、環境省と内閣府、総務省、経済産業省、観光庁の後援のもと行われる。投票形式を採用してからは3回目で、前回は計116万2014票の応援投票があった。

 投票は1日1回可能で、投票するごとに温泉スタンプが付与される。5個たまると抽選に応募することが可能で、スタンプ60個で「旅行券10万円」が当たるコースに応募することもできる。

 投票結果は2020年1月初旬に発表し、3月の表彰式では1位を獲得した温泉地のほか、取り組みが評価された温泉地に各省庁賞などが贈られる予定。

 各温泉地は、「リフレッシュ部門」や「うる肌部門」、「絶景部門」など9部門から1部門を選択してエントリーしている。

「温泉総選挙2019」開催概要

主催:旅して日本プロジェクト
後援:環境省・内閣府・総務省・経済産業省・観光庁
概要:「温泉総選挙2019」は、様々なWEB企画や現地イベント企画を通じて温泉地の魅力を広くPRし、国民の皆様の温泉地利用を促進することを目的としている。温泉総選挙の趣旨に賛同いただいた全国の温泉地が、温泉地の魅力をPRするため9つの部門から1部門を選択してエントリーしている。

公式サイト:

部門名

リフレッシュ部門、うる肌部門、健康増進部門、スポーツ・レジャー部門、歴史・文化部門、絶景部門、外国人おもてなし部門、ファミリー部門、女子旅部門

温泉地の取組を評価する「各省庁賞(4賞)」や「審査員特別賞」も選出する。

環境大臣賞、地方創生担当大臣賞、総務大臣賞、観光庁長官賞、審査委員特別賞 約10賞(予定)

今後のスケジュール

2019年9月2日(月)~12月20日(金):温泉総選挙2019 応援投票期間
2020年1月初旬:温泉総選挙2019 投票ランキング発表
2020年3月初旬:温泉総選挙2019 表彰式(今年度は2日間開催予定)

関西国際空港、QRコード決済機能つき自動販売機導入 半額CPも

2019年9月5日(木) 配信

QRコード決済機能がついた自動販売機

 関西国際空港はこのほど、空港内21カ所に設置している自動販売機に中国のQRコード決済サービス「WeChat Pay」と「Alipay」の決済機能を導入した。10月7日(月)まで、「WeChat Pay」の利用で商品が半額になるキャンペーンも行う。支払い手段の多様化に対応し、キャッシュレス決済の導入を促進することで、空港利用者の利便性向上をはかる。

 自動販売機は、第1ターミナルビル内の国際線ゲートエリアとAGT乗り場、1階国際線到着フロア 自動販売機コーナー、4階国際線出発フロアに19カ所と第2ターミナル内の国際線ゲートエリア2カ所に設置される。

「WeChat Pay」キャンペーン概要

「WeChat Pay」キャンペーン広告

期間:9月4日(水)~10月7日(月)

概要:キャンペーン期間中、対象の自動販売機にてWeChat Payで決済すると、購入した商品が50%割引となる。※各ユーザーにつき上限は2回まで(1日の上限は1回まで)

楽天とJAL、海外版「JAL楽パック」発売 ポイント2倍付与も

2019年9月5日(木)配信 

海外航空券とホテルがセットになった「海外JALパック」発売

 楽天(三木谷浩史会長兼社長)と日本航空(JAL、赤坂祐二社長)は2019年9月2日(月)から、海外旅行向けダイナミックパッケージ商品「海外JAL楽パック」を売り出した。楽天が運営する旅行予約サービス「楽天トラベル」では、10月1日(火)以降の出発分の販売を始めている。

 「海外JAL楽パック」は、JALの国際線航空券と楽天トラベルの海外登録宿泊施設やオプショナルツアーを、目的地や予算に応じて組み合わせたオリジナルのツアーを作れることができる。

 2010年9月に販売を開始した国内旅行向け「JAL楽パック」と同様に、楽天スーパーポイントとJALのマイルの両方を貯められ、パソコンやスマートフォンから予約や決済、年中無休のカスタマーサポートを利用できる。

 販売開始を記念して、特設サイトから事前エントリーを行い、「海外JAL楽パック」を予約して旅行した人に通常の2倍の「楽天スーパーポイント」を付与するキャンペーンを実施する。ポイントは1会員あたり月間5万ポイントが上限となる。

 なお、同商品の企画・実施は、JALグループの旅行会社であるジャルパック(江利川宗光社長)。販売は、楽天グループのホールセラーであるワールドトラベルシステム(ディマント・タッカー社長)のシステムを利用している。

 □「海外JAL楽パック」特設サイト

※ポイント2倍プレゼントは予告なく終了する場合あり

増加する海外修旅 東南アジアへの教育旅行の可能性探る 国際機関日本アセアンセンターがセミナー開く

2019年9月5日(木) 配信

東南アジアへの教育旅行セミナー2019のようす

 国際機関日本アセアンセンター(藤田正孝事務総長、東京都港区)は8月5日(月)、東京都内で「東南アジアへの教育旅行セミナー2019」を開き、修旅・教育旅行先として東南アジアの可能性を探った。学校関係者や旅行業界から約100人が参加した。

 近年、修学旅行で外国を訪れる高校生は増加傾向にある。アセアン諸国の中でもシンガポールとマレーシアは訪問国上位5カ国に入っている。17年は両国を合わせて約4万人と、20年前と比べ約2倍に拡大しており、割合は全体の26%を占めている。

 セミナーでは、インドネシア観光省ビジット・インドネシア・ツーリズムオフィスの高橋直美チーフマーケティングオフィサーが、「バリ島とビンタン島における修旅の受入環境」や、自然をテーマとした学びの素材などを紹介した。他のアセアン諸国も自国の魅力をアピールした。タイへの修学旅行を実施した高校の教諭による事例紹介も行った。

 セミナー終了後のアンケートでは、東南アジアへの修旅を「積極的に考える」「選択肢の1つと考える」と答えた参加者は95%に上った。

リソル生命の森で進撃の巨人とコラボ 巨人を駆逐するアクティビティも

2019年9月5日(木) 配信

コラボイベントが始動

 人気アニメ「進撃の巨人」とアドベンチャースポーツ&パーク「フォレストアドベンチャー・ターザニア」(千葉県・リソル生命の森)のコラボレーション企画「ATTACK ON TITANIA」が、2019年9月5日(木)から始まった。

 「進撃の巨人」デザインで装飾された「フォレストアドベンチャー・ターザニア」に“壁外調査コース”と“訓練兵コース”の身長に応じた2タイプを用意した。

コラボイベント

 専用のハーネス(安全具)を付けながら樹から樹へ空中移動し、実際に巨人と戦っているような臨場感あふれるアクティビティを体験できる。

描きおろしビジュアルを使用したオリジナルグッズや、 オリジナルノベルティ付きコラボフードの販売も行う。

【公式】ターザニア×進撃の巨人|ATTACK ON TITANIA
https://tarzania.jp/titania/
フォレストアドベンチャー・ターザニアと進撃の巨人のコラボイベント!調査兵団として巨大樹の森へ。君は無事に帰還できるか!?

 □「ATTACK ON TITANIA」~調査兵団として巨大樹の森へ。 君は無事に帰還できるか!!~

 30㍍級の樹々に囲まれた緑豊かな「フォレストアドベンチャー・ターザニア」が期間限定で、巨大樹の森となる。

 期間中パーク内は、キャラクターのパネル・巨人のタペストリー・訓練用模型など「進撃の巨人」仕様に装飾される。ハーネス(立体機動装置)を装着しアクティビティを通して同アニメの世界感を味わうことができる。

 一番高いアクティビティは地上からの高さ10㍍あり、巨人を駆逐するアクティビティも絶好のシャッターチャンスだという。調査兵団マントの貸し出しも行う。

 2つのコースのいずれかを攻略すると、記念品として「TITANIA オリジナル パッケージうまい棒」を1人につき1本プレゼントする。

全3種「TITANIAオリジナルパッケージうまい棒」

コラボイベント概要

開催期間:2019年9月5日(木)~12月1日(日)

場所:リソル生命の森内「フォレストアドベンチャー・ターザニア」(千葉県長生郡長柄町上野521-4)

料金(一人・消費税込):

<壁外調査コース(身長140㌢以上)> 平日/5000円・土日祝/5,500円

<訓練兵コース (身長110㌢以上)> 平日/3500円・土日祝/4000円

※コース利用料金、ハーネス、ヘルメットレンタル代含む 

※完全予約制

営業時間:午前10:00(土日祝は9:00)から日没まで

利用条件:小学生以上・体重100kgまででパーク内のルールを順守できる人

※営業日・営業時間は予告なく変更する場合がある

※悪天候で当日に利用できない場合もある

交通:

<電車>

・JR外房線「誉田駅」南口から無料送迎バスで約20分

<車>

・圏央道「茂原北IC」から7・5㌔

・千葉東金道路「大宮IC」から千葉県有料道路「板倉IC」より約5㌔

※詳細は「ターザニア」HPから

フォレストアドベンチャー・ターザニア
https://tarzania.jp/access.html
東京から60分、千葉県の「リソル生命の森」に誕生したレジャー施設。自然共生型アドベンチャースポーツ&パーク。「TARZANIA(ターザニア)」

グッズ等

・描きおろしビジュアル、 オリジナルイラストを使用したオリジナルグッズ

(1)オリジナルイラスト:

(1)オリジナルイラスト

販売場所:

1.「ATTACK ON TITANIA」パーク内※プレーした人のみ利用可能なエリア

2.「ATTACK ON TITANIA」パーク外(日本メディカルトレーニングセンター前 トラックフィールド)※誰でも利用可能

 

(2)オリジナルグッズ(商品がなくなり次第終了):

.「ATTACK ON TITANIA」パーク内

・クリアファイル(全3種)【各350円(税込)】

・ノート(A5サイズ)【500円(税込)】

・ボールペン(全2種)【各500円(税込)】

・ふせん(全2種)【各500円(税込)】

・ミカサのマフラータオル【1500円(税込)】

・しおりセット【500円(税込)】

・布ブックカバー+しおりセット【1700円(税込)】

・ウェストポー【1500円(税込)】

・軍手【500円(税込)】

・アニの硬質化水(500ml)【200円(税込)】

・リヴァイ兵長のお茶(500ml)【250円(税込)】

・クリスタのすだち水(250ml)【200円(税込)】<数量限定>

・巨大樹の切り株風バウム【300円(税込)】

・サシャのピーナッツドーナツ【500円(税込)】

・びわゼリー【500円(税込)】

・マグネットフック(全2種)【各1500円(税込)】<10/1発売開始予>

・Tシャツ(全3種)S・M・L【各2000円(税込)】<10/1発売開始予定>

※「ATTACK ON TITANIA」をプレーした人のみ購入可能

※詳細はイベント特設ページを確認

【公式】ターザニア×進撃の巨人|ATTACK ON TITANIA
https://tarzania.jp/titania/
フォレストアドベンチャー・ターザニアと進撃の巨人のコラボイベント!調査兵団として巨大樹の森へ。君は無事に帰還できるか!?

2.「ATTACK ON TITANIA」パーク外 (日本メディカルトレーニングセンター前 トラックフィールド)

・アニの硬質化水(500ml)【200円(税込)】

・リヴァイ兵長のお茶(500ml)【250円(税込)】

・クリスタのすだち水(250ml)【200円(税込)】 <数量限定>

・巨大樹の切り株風バウム【300円(税込)】

・サシャのピーナッツドーナツ【500円(税込)】

・びわゼリー【500円(税込)】

※誰でも購入可能

 このほか、コラボフードも提供し、一部は「オリジナル缶バッジ」(全7種)のノベルティ付となる。どの缶バッジが当たるかは分からない。

缶バッジイメージ

大島椿、コーポレートサイトをリニューアル 製品情報などを充実させる

2019年9月5日(木) 配信

椿油は、海外でも販売している

 大島椿はこのほど、コーポレートサイトをリニューアルした。100年企業に向け「大島椿は椿守カンパニー」をビジョンに掲げ、同サイトを通じ椿油の恵みに育まれた文化を日本から世界に広め、未来に引き継いでいく。

 リニューアルしたサイトでは、同社の歴史やブランドストーリー、製品やサービスの品質についての情報を充実させた。また、新しい特集ページ「美の仕事人」では、椿油と生きるプロフェッショナルにインタビューを行い、椿油のある暮らしを発信している。

 同社は、現在進めている「つばき座」プロジェクトのサイトも新設した。2017年から、創業の地伊豆大島にある手付かずの大島椿の森を「伊豆大島 つばき座」と名付け、同社社員と伊豆大島にある高校の農林科の生徒、造園業者らと整備を進めている。目指すのは、椿の花が咲き誇り、人々が集う場所。サイト内では、「つばき座」整備の過程を発信する。

つばき座webサイトの画像

リーガロイヤルホテル広島、「広島城」の堀を巡る遊覧船チケット付の宿泊プランを販売

2019年9月5日(木) 配信

遊覧船(イメージ)

 リーガロイヤルホテル広島(広島市中区)は、11月30日(土)まで「広島城」の堀を巡る遊覧船チケット付の宿泊プランを販売している。

 広島城は、1589年から毛利輝元により10年の歳月をかけて築城され、かつては名古屋城、岡山城とともに日本三大平城と呼ばれ、壮大な城郭を有していた名城。遊覧船では、当時の面影を残す堀や石垣をガイドの説明とともに見学できる。

 また、今年は広島藩初代藩主の浅野 長晟(あさの ながあきら)の入場400年目の節目のとしてして、広島市もさまざまな特別企画を展開している。広島城の目の前に立地する同ホテルも、多くの人に魅力を発信するため、特別なプランを造成した。

□広島城 遊覧船チケット付宿泊プラン 詳細

宿泊期間:9月1日(日)~11月30日(土)

客室タイプ・料金:

2人利用:2万1千円~

3人利用:2万7千円~ ※

4人利用:3万2千円~ ※

※スタンダードフロア(14~25階)・ツインルーム(34平方㍍~38平方㍍)。1泊1室料金(朝食・特典付、税金・サービス料含む)。3、4利用の場合、エキストラベッドを用意。

特典:

・広島城遊覧船チケット(1人1枚)
・朝食:和洋ビュッフェ(1 階「オールデイダイニング ルオーレ」)
・ワンドリンクチケット(1人1枚)(1 階「オールデイダイニング ルオーレ」)

 

持続可能な観光へTravalyst始動 ヘンリー王子主導のもと海外大手OTAらが協業

2019年9月4日(水) 配信 

トラバリスト始動

 Booking.com(ブッキングドットコム)は2019年9月3日、OTAのCtripや、メタサーチのSkyscanner、口コミサイトのTripAdvisorらとともに、英国サセックス公爵殿下(ヘンリー王子)主導のもと、新たなグローバル・パートナーシップ「Travalyst(トラバリスト)」を始めた。

 トラバリストではこれからの旅行業界のあり方として、サステイナブル・ツーリズム(持続可能な観光)を推進していく。

 まず現地コミュニティ支援や自然保護、環境破壊への対処、オーバーツーリズムなどに対する持続可能な観光について、その仕組みや消費者が選びやすくなる方法を探る。併せて消費者の持続可能な観光に関する興味関心を高めていく考え。

 現在、世界は旅行ブームに沸いている。UNWTO(国連世界観光機構)によると、2018年は当初の予想よりも2年早いペースで国外への旅行者数が延べ14億人に到達。20年以内に、1年間の旅行者数は倍増するとの推計も発表している。

持続可能な観光を

 一方で、旅行者が増えるにつれ、現地のコミュニティや環境への影響も増大し、旅の良し悪し両面が出てきている。

 英国サセックス公爵殿下(ヘンリー王子)は「旅はほかには類を見ない力がある。観光業が間違いなく拡大していくなか、持続可能な観光の取り組みを世界的に早め、観光業の成長と環境、そして現地住民のニーズとのバランスを取ることが極めて重要」と語った。

 そのうえで、「(トラバリストにより)企業や消費者、コミュニティを結束させることが、 将来の世代のために旅行先や生態系を保護するための最良の機会となる」とコメントした。

星のや東京、貸切舟で120分間のクルーズ企画 夕食にはうなぎや熱燗も

2019年9月4日(水) 配信

「東京・冬の夕暮れ舟あそび」イメージ

 日本旅館「星のや東京」(東京都千代田区)は2019年11月1日(金)から20年2月29日(土)まで、「東京・冬の夕暮れ舟あそび」を開く。同企画は貸切舟で楽しむ約120分間のクルーズ。舟から東京の水辺の景色を眺めながら、江戸時代から続く老舗のうなぎを、熱燗とともに味わうことができる。

舟のようす

 水辺の景色を一望できる舟の桟敷(さじき)席は、暖かな色味の行灯(あんどん)や布地で彩られ、冬の寒さをしのげるようにこたつやはんてんも用意されている。舟には暖房を完備した水屋もあり、外で冷えた身体を温めることができるようになっている。

「うなぎ割烹 大江戸」のうな重

 夕食では、寛政12年(1800年)創業の「うなぎ割烹 大江戸」のうな重と、うなぎの蒲焼きを卵で巻いたうまきが食べられる。甘辛い味付けのうなぎに合わせ、コクとキレのある濃醇な風味の日本酒も熱燗で用意される。復路では点出しの抹茶とお茶菓子も楽しめる。

舟から見える夜景

 星のや東京から車で5分の日本橋桟橋を夕暮れ時に出発、日本橋川を下って隅田川を経由し神田川をさかのぼると、浅草橋の周辺に停泊する屋形船や神田の旧万世橋駅舎といった東京の歴史を感じる景色を夕景とともに望める。

 その後、隅田川を浅草方面に向かうと、大きく開けた風景の先にライトアップされた東京スカイツリーやビルが建ち並ぶ、近代的な東京の景色が楽しめる。

「東京・冬の夕暮れ舟あそび」概要

期間:2019年11月1日(金)~2020年2月29日(土)

時間:午後3:45~午後6:15(乗船時間120分)

スケジュール例:

午後3:45 星のや東京 出発

午後4:00 日本橋桟橋から乗船

午後4:45 隅田川や神田川をクルーズしながらうなぎと熱燗を味わう

午後6:00 日本橋桟橋で下船

午後6:15 星のや東京 到着

集合・解散場所:日本橋桟橋

定員:1日1組2~4人

料金:2人12万7千円、3人13万7千円、4人14万4千円(税・サービス料10%別、宿泊料別)

含まれるもの:クルーズ(貸切)、夕食(うな重・うまき・きも吸)、日本酒、お茶菓子、抹茶

予約方法:公式サイトで14日前までに予約

対象:星のや東京宿泊者

※桟橋までの移動は料金に含まれない。

※状況によりアクティビティのスケジュール、内容が一部変更になる場合がある。

百戦錬磨、STAY JAPANを全面リニューアル ユニークな体験型宿泊施設に特化したサイトに

2019年9月4日(水) 配信 

新トップページ

 百戦錬磨(上山康博社長、宮城県仙台市)はこのほど、民泊予約サイト「STAY JAPAN」を全面的に改修し、地方のユニークな体験型宿泊施設に特化した予約サイトにリニューアルした。

 これまでは地方の体験民泊と農泊を多く扱ってきたが、地方におけるインバウンド市場の成長余地を見込み、特色ある物件を呼び水にして、地域誘客に力を入れる。

 リニューアル後のSTAY JAPANは「知らない日本に泊まってみよう」をコンセプトに、農泊と漁師民泊、寺泊、陶芸家泊、古民家泊など日本ならではの特徴的な物件を多数掲載している。

 トップページには、スタッフが厳選した宿を紹介する「注目の宿セレクション」や、各地域の魅力を紹介する「特集」も新たに設置した。

 百戦錬磨グループでは2020年夏に、日本初となる城泊のオープンも控えている。従来の枠にとらわれない宿泊体験を提供していく。

 リニューアルを記念し、「5%割引クーポンキャンペーン」も開催する。同サイトで予約する際、トップページに表示するクーポンコードを入力すれば、キャンペーンの対象になる。