test

中央大細野教授が会長、酒蔵ツーリズム推進協発足

 日本酒と酒蔵を世界に発信し、訪日外国人旅行者の誘客につなげるため、昨年11月1日に官民連携の組織が設立した。このほど、実行性のある組織へ改革するため「日本酒蔵ツーリズム推進協議会」と改称。6月28日に東京都内で総会を開いた。会長に就任した中央大学総合政策学部の細野助博教授は「日本酒、酒蔵は地域の産業であり、酒蔵ツーリズムは地域活性化に役立つ。大いに努力したい」と述べた。

 酒蔵ツーリズム事業は、観光庁のテーマ別観光による地方誘客事業に2年連続で採択。昨年度は、国内と海外の富裕層向けの酒蔵巡りモニターツアーをそれぞれ実施した。今年度はクルーズ客船と連携したツアーや、通訳案内士への酒文化教育の推進などを計画する。

 協議会は(1)国内外への情報発信とインバウンドの地方誘客推進(2)日本産酒類の輸出増加と海外販路拡大(3)酒造業界・観光業界・自治体との連携ネットワーク構築(4)共同プロモーション・プラットフォーム開発(5)酒蔵ツーリズムを軸に地域資源を活用した魅力的な地域づくり(日本酒蔵街道)の推進――に取り組む。「とくに富裕層の来訪が地域にもたらす経済効果は大きい。幅広い方々と連携し、インバウンドも含めて、地域誘客に貢献できるよう努めていく」(細野会長)。

 なお、同協議会は10月1日に導入される、訪日外国人旅行者向け酒税の免税制度が追い風になると期待している。

 役員は次の各氏。

 【会長】細野助博(中央大学総合政策学部教授)
 【副会長】久保田穣(日本観光振興協会副理事長)▽佐浦弘一(佐浦社長)▽宮坂不二生(東北・夢の桜街道推進協議会事務局長)


総会のようす(右から2人目が細野会長)

いいね・フォローして最新記事をチェック

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。