test

国内観光4年連続1位、レジャー市場は微増の73兆円(レジャー白書2015)

1595_06

 日本生産性本部(茂木友三郎会長)の余暇総研は7月3日、東京都の生産性ビルで「レジャー白書2015」の概要発表を行った。今年のレジャー市場は昨年に引き続き「国内観光旅行(避暑、避寒、温泉など)」が強く、レジャー活動参加人口順位は4年連続で1位となった。白書の発売は8月上旬を予定する。

 2014年のレジャー市場は前年比0・6%増の72兆9230億円。とくに観光・行楽部門が同5%増(昨年伸び率4%)と大きく伸びた。レジャー参加人口では国内観光旅行が4年連続1位となるも、昨年の5590万人に比べて今年は5400万人と参加総数が減少した。

 大きく伸びたのは、5位「ウィンドウショッピング」の4510万人(昨年3540万人)、9位の「ウォーキング」3630万人(同3120万人)、14位のスーパー銭湯など「温浴施設」3570万人(同3060万人)、20位の「SNSなどのデジタルコミュニケーション」2770万人(同2230万人)。

 レジャー活動の男女別・年代別参加率1位を見ると=表=、男性は60、70代が「国内観光旅行」、40、50代が「ドライブ」(ともに観光2位)、30代が「テレビゲーム」(観光2位)、20代が「SNS、ツイッターなどのデジタルコミュニケーション」(観光4位)、10代が「ジョギング、マラソン」(観光10位以下)となった。

 女性は60、70代が「国内観光旅行」、50代が「読書」(観光3位)、40代が「国内観光旅行」、20、30代が「ウィンドウショッピング」(20代は観光7位、30代3位)、10代が「映画」(観光10位以下)となった。「ドライブ」や「ウィンドウショッピング」で男女差が生まれたが、どちらも年齢が若くなるにつれ、観光の選択が少なくなった。

 15年度版は新項目に「オンライン・ソーシャルゲーム」「電子書籍」「スポーツ振興くじ」「有料動画配信サービス」などの市場を追加し、「パチンコ・パチスロ」の市場規模推計方法を見直した。

いいね・フォローして最新記事をチェック

PAGE
TOP

旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。